REGZAブルーレイ D-BZ510
320GB HDDを搭載したエントリー向けのブルーレイレコーダー

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.60 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
2.76 | 3.61 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
3.78 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.53 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.00 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
2.28 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.25 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.73 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年4月5日 20:13 [1118075-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
電源が入らない、WAITのままのフリーズ、各動作の突然の不具合
…2011年に購入した後2013年までは何もなく使えたのですが、
2013年以降はその都度電源を外して暫く放置してまた立ち上げて騙し騙し使ってきました。
が!それもとうとう今回でご臨終のようです。
電源を入れても
「ドライブに異常があります」
とだけ表示されて電源が落ちます。
もうさすがにメイン機としてではなく親用のサブ機でしたが、それでももう取り出すこともできないままの録画があることが悔やまれます。
そしてそのエラーの今回過去の掲示板を見ていたらジャパネットたかたで購入した人は無償修理をして貰えたと知りショック!!!
我が家もジャパネットたかたで購入だったので
駄目元で問い合わせましたがやはりもう期間外でダメでした。
中身がフナイ製とは知らず購入したので、
本当に後々まで痛い買い物でした。
次は親用のもディーガにします!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月23日 19:04 [598032-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
低価格TV(REGZA 32S5)の視聴用に購入しました。以前はVTRしか持って居なかった私にとって、ブルーレイレコーダーの入門者用としては丁度良いかと思い購入しました。
REGZA 32S5と同様、レグザリンク・ダビングに非対応等、機能が劣る分、低価格TVへのエントリー向けとして使用する方には、マッチするかもしれません。但し本機は、高機能TVへの接続は不向きです。そういう方はもっと高級な機種を買われる事をお勧めします。
なお、3ヶ月使ってみて分かった事ですが、本機には重大な欠陥がある事が判明しました。
本機の設定でHDMIの連動設定(デフォルトではON)がONになっている場合は、電源を投入した際に“HELLO”の表示が出たまま固まる事が良くあります。その際、“ドライブ異常”のエラー画面が表示される事もあります。
この場合は、電源ボタンを10秒以上長押しし、システムを再起動するか、それでもダメならコンセントを抜いて再起動すれば何とか復帰します。
運用上、このような作業が頻繁に発生するようではまともに使えないので、現在、HDMIの連動設定をOFFにして使っています。
結局、この機種はレグザリンクが事実上使えない訳で、最早、REGZAでは無く、OEM元である完全なフナイ純正のBDレコーダーに成り下がっています。
以上、とんでもない欠陥商品な訳で、評価は1としたいところですが、取り敢えずはW録が出来る機種を中古品で安く買え(2万円以下)、BDレコーダーの勉強用としてはなんとか使えてるので、評価は2とさせて頂きます。
【デザイン】
フナイ製(東芝へのOEM供給)だからでしょうか。全体的に安っぽい作りです。リモコンが2個あるのは疑問です。もう少し、ボタンの並びを整理し、画面のメニューも含めて洗練したデザインにして欲しかったです。
簡単リモコン(白)ですが、一時停止ボタンや数字(文字)のボタンが無いのは使いにくいです。どうもフルリモコンも簡単リモコンもボタンの配置が今ひとつで、どちらも使いにくいです。
画面に表示されるメニューですが、かなりショボイです。もっと格好良い表示が出来ないのかな?(__;) センスの無さを感じます。
【編集機能】
ちょっと使って見ました。頑張れば使えますが、実用性が乏しいと思いました。せめてCMカット機能くらいはサポートして欲しいですね。
【操作性】
慣れればどおって事ないのですが、はっきり云って最初は使いにくいです。ユーザーインフェーフェースでの斬新さはありません。常時電源が入った状態で、「電源」ボタン押下後、約20秒以上かかって起動します。かなり鈍いです。
【録画画質・音質】
良く分かりません。普通なんでしょうか。
【録画機能】
低価格機種なのに、W録画が出来るというのが売りでしょうね。
W録画時は、一方はDR(非圧縮)でなければいけないという制限は、本機のCPUの性能または制御プログラムの作り(2コアじゃなく、1エンコーダー)に因るものかと思われます。低コストで作られてる訳だから、私はそれで納得しています。
一番の不満は、レグザリンク・ダビングに対応していないという事でしょうが、そもそも私が使っているTVが非対応なので、無くても良い機能という事になります。
なお、冒頭に書いてる通り、HDMIの連動設定をOFFにしないとまともに使えない機種なので、レグザリンクが事実上使えないというのが、この機種の最大の不満点になります。
【入出力端子】
最低限の入出力端子は大体揃っていますので、不満はありません。HDD増設用のUSB端子があればベストですが、そこまでは期待していません。HDDの増設は内蔵HDDの入れ替えで対処可能なので、それで良いかと(--;)
【サイズ】
普通です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 15:01 [592904-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
1年2カ月でドライブ異常で動きません
修理でいくらかかるか聞いてみると。。。
なんと約3万円だそうです。。。
パソコンも東芝のコスミオが3ねんでだめになるし
どうなってるんや
信用がた落ちやな!!!
ぜんぜん他のコメント見てもいいこと書いてないし
東芝商品は、買うのをやめにします。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月2日 22:03 [544336-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
本機は、既に使用しているBDレコーダ(Panasonic DIGA DMR-BR585)1台では家族全員分の録画要求に耐えられず、それを補う目的で2台のBDレコーダとして購入しました。2台目のレコーダということもあり、費用は極力抑えたい。出来ればW録画ができる機種という条件で探していると、近くの家電店のオープン記念で先着限定で25,000円で販売していたので早朝並んで購入しました。
結果的には、安かろう悪かろうで買って失敗した感は否めません。
最大の欠点は、停電でもないのに「停電のため、予約録画に失敗した」となり録画出来ないことがあることです。
レコーダなので、録画に失敗することは致命的です。
購入して1年半になりますが、これまでに2回同じ現象で失敗してます。
その他、価格が安いのでしょうがないと思いつつですが。
買って後悔した点を上げます。
・電源投入から起動に1分30秒かかります。
・付属のリモコンは、初めて見たとき、あまりの軽さと見た目の安っぽさに”おもちゃ”みたいと思いました。使ってみても、操作のボタンの反応が悪く使い難い。我が家では、学習リモコンで複数家電のリモコンを1台で操作しているので本機付属のリモコンはほとんで使用していない状態です。
・CMスキップ機能が無い。安いのでしかたないですが。もう1台のレコーダがCMスキップできるので、長いこと使用しているとすごくストレスになります。
・録画編集時のカットが曖昧。CMカット編集する際、CMが残ったり本編が切れたりします。
・W録画する際は、1つの画質がDR画質である必要があります。
(・メニュー表示が、ショボイ)
このほかにも、本機はネットでトラブルを検索すると、いろいろ不具合が報告されています。
本機の購入を決めた要因として、メーカーがTOSHIBAというブランドであることで安心できると思ったのですが、後でネット検索すると中身は「FUNAI」社製のOEM製品であることが分かり、この品質に妙に納得しました。
それにしても”TOSHIBA”製品ということで買ったのですが、TOSHIBAもこの程度の品質の製品を販売するとは、ガッカリです。
今後は、TOSHIBA製品の購入はしずらくなりました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 13:32 [507196-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
購入して4ヶ月で2回目の故障です。
前回の修理から1カ月もたっていません。
故障内容としては、
・固まる
・予約録画できない
というところでしょうか。
たったこれだけですが、毎日のことなので非常にイライラが募ります…。
前回の修理では基盤とハードディスクの交換をしてもらいました。
修理してしばらくはスムーズに動いていましたが、
こんなにも故障ばかり続くと本当に嫌になります…。
故障さえなければ、操作性も画質も問題のない良い商品だと思うのですが、
修理してもきちんと直らないというのはどうかと思います。
運が悪いだけかもしれませんが、こんなに家電が壊れることに驚きました。
東芝に恨みはありませんが、今後家電を買う時はやっぱり東芝を避けてしまうと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2012年4月29日 16:15 [501098-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
購入初日からトラブル発生。初期化することで、安定状態がしばらくは続きましたが、一ヶ月ほどで予約録画の失敗が出始めるようになり、二ヶ月目には電源を入れても完全にフリーズ状態のまま、起動すらできなくなりました。
不具合が起こるのは大抵、二番組同時録画中だったので、この機体の本来のスペックでは、W録は無理があるような気がします。中身がフナイ製だという事を差し引いても、余りにもトラブルばかり続くので、やむなく東芝さんに買取をお願いした所、快く応じて下さいました。
でも、こんな思いは二度としたくないので、東芝製BRレコーダーは二度と買う事はないでしょう。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 10:15 [499984-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
デザインは好みですが、本体液晶が少し小さく全体が発光するので見難い。
リモコン操作は手持ちのビデオ製品の中では最も使い難いです。
キーの間隔が女性・子供向けと言った感じですが、子供でも使い難い様で普段は子(シンプル)リモコンを使っています。
TV上で見る画質はパナより良いですが、DVDに焼くと同じ感じです。
この点はパナの古さを感じます。
音質に関しては違いを感じません。
WAVEファイルにして比較しましたが同レベルと思います。
録画機能・編集機能は非常に簡素で価格なり。
一旦DVDに焼いてからPCで再編集しています。
入出力端子もシンプルですがAVアンプ又はセレクター等を併用すれば問題有りません。
------
ここからは手持ちのパナDMR−EX100との比較になる事をご了承下さい。
起動時間は待機無しで36秒(パナ28秒)その後キー操作受付まで20〜25秒(パナ2秒)、待機時は起動4秒で即キー受付(パナも同)。
私だけの問題かも知れませんがHDD再生に切り替わった直後にリモコン操作をすると再生が終了したり違う番組が再生されたりします。
低価格ブルーレイレコーダーと言う事だけで購入しましたが、このシンプルさのストレスは結構大きく、お陰で家族の録画予約が僅か200GBのパナに集中して困っています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月20日 22:21 [491134-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
某家電量販店のイベントでネット同等価格での購入権利をもらえたので購入しました。
使用しているREGZAの22RE2と接続したところ、TVで録画したものをムーブ出来ません。
東芝のサービスセンターに確認したところ対応してないとの返答。
この製品はOEMと理解していましたが、東芝製品との互換性無しとは思っていませんでした。
速攻で返品してきました^^;
ご参考になれば幸いです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月19日 12:07 [490658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
1台あったブラウン管テレビを利用するために
ダブるチューナーの安いのを探していて購入。
最低限度の機能しかありませんが
古いテレビを利用するにはgoodです。
録画しながらテレビも見られますので満足。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月11日 00:04 [488327-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
H23年2月に購入したREGZAブルーレイ D-BZ500が1ヶ月くらいたってからの症状です。
なかなか電源が入らない!ずーと「Wait」状態で、録画予約しても、録れて無い。再起動処理してやっと起動する。
仕方なく、東芝サービスセンターに修理依頼して、見てもらったらこの機種はこのトラブルが多くて「基盤交換か、後継機種に交換です。」と言われました。
即、後継機種に交換してもらいました。
現在、D-BZ510をトラブル無く使っています。
残念な点:せっかくの2番組同時録画機なのに、同時には1番組しかフルハイビジョン長時間録画が出来ない!(片方は標準モードで録画)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2012年3月3日 23:00 [486261-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
見るだけならこのスペックでも…と考えているあなた。考えなおしてください。
DVDはともかく、テレビの録画は非常に見にくいです。
画質は気になりません。悪くはないと思います。
起動に時間がかかるとかは、ちょっと他の用事済ませていれば気になりません。
まずは、CMスキップ機能がない!!
自動でチャプターマークは付くが、5分とか10とか等間隔。
「ワンタッチスキップ」というそれらしいものはあるが、30秒送るだけ。
次に、いま見ている場所がわかるような表示がでない!!
どのメーカーも早送りしている時やチャプターマークの位置などが
わかるようなバーみたいなのが出るはずだが出ない!
(東芝も他の機種ではあったような…)
チャプターマークで飛ばした時や、途中から再生をはじめた時に一体どのあたりを
見ているのかわからない。早送りしているうちに最後まで行ってしまったり。。
(画面表示で再生している時間は表示できるが、そんな細かい文字見てられない)
つまり、仕事から帰ってきてさっと録画したものを見てさっさと消したいのに
CMスキップのたびに早送り→ちょい巻き戻しなどしたり非常に不便。
そういう細かい操作をストレスに感じない方には安いしオススメですが、
サクサクと見たい方は絶対もう少し高いものを買うべきです!!
非常に腹が立つ商品です!!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 10:29 [480393-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
VARDIA_RD-S601との比較ですので大甘な評価だと先にお断りします。
しかし、東芝がブルーレイレコーダーをリリースするきっかけとして、相手メーカーに様々な気持ちを託しただろう、その気分は察せられる機種ではないでしょうか。しかも、コスパと安定性は素晴らしいと思います。
【デザイン】店内でロゴマークが最初に目に付きましたので、その点、気に入っています。薄くなって黒さが際立ち、精悍な印象でした。
【操作性】VARDIAに慣れているため立上がりは早く感じます。ボタンの押し間違いは多いですが許容範囲内。小リモコンはVARDIAのと共に引出に仕舞っています。レグザリンクは予想通り、切り替え時に画面が0.5秒程度暗転するのが御愛嬌。
【録画画質】貧乏性なため8倍モード(AE)に惹かれて購入を決断。BD-R片面25Gに17時間録れるのは魅力です。民放ドラマ1クールが余裕ですから。しかしVARDIAでは再生できないようでその点迂闊でした(笑)。今後もREGZA機なら継承に問題は無いだろうと楽観していますが。
【音質】並み だと思います。
【録画機能】外部入力STBのネットTVの通常画質(640X480)をVR(主にLP)で取込みBD-Rに落としています。現行160(150)はBDに焼くのに一旦AVCに転換する必要があるらしく便利です。色々と事情はあるでしょうが。また本機では直に番組をDISKに焼けるのも重宝です。
【編集機能】VARDIAとの比較で残念過ぎです。
【入出力端子】並み だと思います。
【サイズ】薄くなっていて有り難いです。幅も縮めて欲しかった(笑)
【総評】W録は必須でしょうから無評価とさせて貰いますが、トータル的に満足です。LANコネクタを搭載していたので、”ネットでナビ”対応と勘違いし後でガッカリしましたが、購入金額を考えれば文句を言う話ではありません。本機で可能な機能が同ブランドの後継機でダメなのは、いささか残念なくらいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月26日 19:40 [476103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 3 |
悪評を知った上で、2番組同時録画最安に惹かれアマゾンで\27,800で購入
2007年発売のパナソニック DIGA XP11からの買い替えです
【デザイン】
若干安っぽいような気もしますが普通です
そもそも安いので気になりません
【操作性】
皆さんが悪い悪いと酷評なさってたので、PSPのブラウザ並のレスポンスを想像しておりましたが思ったよりマシでした
ただし、5年前の機種よりも確実に遅く決して良いわけではございません
「我慢できる」という程度です
また、シンプルリモコンではボタンが足りず録画もまともに出来ません
【録画画質】
BD・DVD再生はPS3を使い、見たらすぐに消してしまうのでDRモードしか使いません
よって画質は無評価にします
【音質】
同上
【録画機能】
おまかせ録画がなく年4度の新番組が始まる頃に困りそう
と言っても前機種でも不完全で、予め調べていたからあまり変わりません
【編集機能】
編集はしないので無評価
【入出力端子】
HDMIで必要十分、無評価
【サイズ】
ほとんど変わりません
【総評】
2番組同時録画出来る、低価格が取柄の機種です
「あんな機能が欲しいなぁ」「前持ってた機種の機能はあるだろ、普通」
というような考えの人には向きません
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月22日 12:46 [474870-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
価格帯からいって相応でしょう、可もなく不可もなく。
【操作性】
普通に使えるとは思いますが、リモコン2つは不要でしょう。
年老いた父もかんたんリモコンは使わず操作してますし。
レグザリンクを使っているので楽な部分があるのは否めません。
他社製テレビとの連携時は不満が増すかもしれないです。
しかし起動は遅かった、分かっていたとは言え…。
【録画画質】
アナログからデジタルになったので総じて満足してますが、
格段に良いかと問われれば普通かな、という感じです。
【音質】
テレビに付いてるスピーカーで聞く分には十分と思います。
そもそも音にうるさい人がこの機種を選ぶとは思えないですしね。
【録画機能】
見て消しには必要十分、2番組同時録画も使えていいです。
スカパー!HDには対応してませんが今の環境では問題なしです。
【編集機能】
とりあえず、といった感じがします。ライブラリを作るような
使い方をするには厳しいでしょうか。
【入出力端子】
現状特に困るほどではないので十分です。DLNA非対応なのは
ちょっと残念ではありましたが。
【サイズ】
薄いのでテレビ台の中がちょっと余裕が出来ました。
【総評】
長時間録画はしないけど、気になる番組くらいは録画しておきたい、
そのぐらいの用途には十分な機能のレコーダーだと思います。
2番組録画できて安いのでテレビ台数が少ない家庭だとありがたいです。
今回両親のために購入しましたが、ただ自分用に買うか…と言われると
他メーカー含めて再考したい機種ではあります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
