SE215-CL-J [クリアー]
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 534位
- カナル型イヤホン 263位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.05 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.27 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.60 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.85 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.90 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.67 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 11:55 [1300124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
主に外出時に遮音性重視の用途で使っていて音質はあまり気にしていないので、音質面の詳しい評価は他の方のレビューを参照。
イヤーピースは同社純正オプション「トリプルフランジ・イヤパッド」のフランジを1つカットして使用。
【デザイン】
個人的にはそこそこ気に入ってます。
【高音の音質】
オーテクATH-M50xとソニーWH-1000XM3に慣れている耳で、満足ではないが不満でもないレベル。
少し刺さる音がありますね。
【低音の音質】
満足ではないが不満でもないレベル。
ちゃんと耳にフィットするイヤーピースを使えばそこそこ。
【フィット感】
SHURE掛けに違和感が無い人ならば、自分に合うイヤーピースを使用すると抜群に良い。
個人的に付属のシリコンイヤーピースはフィット感が緩いので微妙。
もう1つの付属品ウレタンフォームだとフィット感は良いものの装着時が面倒なので、結局トリプルフランジを購入しました。
【外音遮断性】
ノイズキャンセル機能ナシにしては素晴らしい。
【音漏れ防止】
外音が入らないということは音漏れも少ない。
【携帯性】
耳元のワイヤーのぶん普通形状のイヤホンよりはコードが絡まりやすい。
【総評】
そこそこ音質のイヤホンで遮音性やフィット感を重視の人にとっては凄く良い製品。
個人的には公共交通機関内やカフェなどで使用するなら音質よりも遮音性とフィット感のほうが重要なので、購入時1万円弱でこれぐらいのクオリティなら満足です。
(遮音性が低く外音が聞こえたら高音質であっても打ち消されるし、音量を上げて外音を打ち消すのは周りの迷惑になるので論外)
音質はリケーブルで変化するというレビューもあるので、機会があれば試してみたいですね。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月30日 15:16 [1271541-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
現在は主にXBA系やIER系を利用しております。
ポータブルオーディオという分野を認識する以前は手ごろなDAP(COWON)と比較的リーズナブルなIEM(MDR-EX500SL、MDR-XB90EX)を所持しており十分に気に入っておりましたが、どちらのIEMも、手放す切っ掛けはケーブルの断線が理由でした。
どんなに気に入っているIEMも断線したらそれでおしまいは非常にもったいないと思い修理やリケーブルを考えてはみたもののそれら費用でIEM本体が購入出来てしまいそうな出費自体、如何なものかと思い。ならばケーブル交換可能なIEMはないかと探し、巡り合ったのが本品でした。
SE215に決定する理由としては比較的リーズナブルな価格で、尚且つ、リケーブル可能なIEMとしては、当初からサイトでの評価が非常に良かったので、視聴せず購入したもののいざ使ってみると低音(ドラム・ベース)のアタック感は非常に良いと感じるものの、音の厚みが非常に薄味で想像していたものとかけ離れており自分の好みとは正反対な感触で、これがどうしたら価格コムのあの評価に繋がるのか全く理解できませんで、結果お蔵入りとなったわけです。
※その後はXBA-A3 → Z5 → Z1R となり … 財政状況が非常事態に(笑)
しかし2019年現在、リケーブル商品が非常に安価で購入可能なため、物は試しと、何の期待もせず見た目だけで16芯の5極4.4mmのケーブルと4.4mm用のUSB TYPE-C 変換ケーブル(Hi-Res変換+バランス出力対応品)を購入し、更にはイヤーチップはコンプライに変更後、DAP(AK100MKII+GroveAudio)、PCオーディオ(PHA-3、XPA-700)、PS4、スマホ(XPERIA 1)に繋いでみるとあらびっくり大変身。
もちろんXBA-A3, Z5, Z1Rには及びませんが、それでも、優しい爽快な音質、必要十分な音の厚み、SE215特有の低音の切れの良いアタック感が相まって聴き疲れ皆無、遮音性良好、IEM-Z1Rのような装着時の重さも皆無で、通勤用や室内でもライトに利用したり、高価なIEMを紛失や破損する恐れのある場合の代用品として利用するのであればかなりの良品に大変身を遂げてくれました。
過去IEMを購入したころはエージングなんて意味も理解できませんでしたが今思えばSE215はエージングがそれなりに必要なIEMだったのかなとも感じでいます(実例として、Z5やZ1Rは間違いなくエージング前後で大幅に音質変化を確認できました)
リケーブルして、PHA-3や高品位なDAPや、Hi-Res音源の方がより本品の良さを感じとれると思います。
SE215の存在能力恐るべし!
■SE215を大変身へ導いてくれた(笑) 激安リケーブル製品
注意!以下、あくまでSE215と組み合わせた場合の感想となります
16芯の5極4.4mmのケーブル 2,688円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07WQY3GYX/
※注意! mmcx側は接続の装着感が、かなり固めなのであまり高価なIEMへの使用は避けたほうが無難と思われます。
※ケーブルも柔らかくシェア掛け感も良好でした。
USB TYPE-C to 5極4.4mm変換ケーブル 1,500円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07W6V29V2/
※注意!USB側、4.4mm側ともに接続の装着感が、かなり固めです。
※私は、Sony Xperia 1 と Onkyo HF-Player および Neutron を使ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 18:26 [1266335-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
長時間の電車や高速バス、飛行機移動時や、集中したいときの為に遮音性の高いイヤホンが欲しくて購入。
スペシャルエディションと迷ったのですが、よく聴くロック系で聴き比べした際こもった感じがあったのでこちらを購入しました。
どちらにせよ耳栓みたいになっているのでこもった感はありますし、高解像系じゃないので正直音質は普通…と思いましたが、聞き疲れしない優しい雰囲気です。
なんと言っても耳にフィットするので、音量をあげなくてもちゃんと聴こえるのが最高です。
ただし、聴こえないと困るシーンも多いので普段用に普通のイヤホンもあったほうが良いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2019年6月16日 15:39 [1235443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
★装着感ー普通
★再生周波数帯域ー22Hz〜17.5kHz
CD音質ですらキチンと再現できません
しかし高音が足りないという印象は持ちません
★個人的には22KHzまで出てほしいですが、もっと高い周波数まで再生周波数帯域になってるけど音のひどい機種は沢山あるので、それに比べればこっちのがいいと思いました。評価の高いSE846も15Hz〜20kHzですしね
結局高い周波数よりも、人間によく聞こえる周波数帯を、いかに良い音として聞かせられるかということなんでしょうか
★ゼンハイザーIE60−80よりも音がスッキリした印象
★SE315も聞きましたが大きな変化は感じませんでした
★ブラックが昔6000円以下、今10980円ずいぶん値上がりしましたね
近所の家電量販店でも8000円台で売ってますが・・・ネットのが高いという不思議
★歯切れがよい音
★特に音に不満は感じませんが高解像度を求める沼に入ってしまった方には物足りないと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月7日 23:15 [1170997-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シリコン輪を装着したSE112、SE215 |
はるこオリジナル@ |
はるこオリジナルA |
使用感などは過去のレビューをご覧ください。
参考になるかはわかりませんが、
フィット感向上を目的にカスタマイズしてみましたので
追記いたします(*^^*)
★かなり外音が遮断されます★
★耳栓同等になるので外では注意してください★
ただいまソフトフォームタイプのイヤーチップを使用中。
(指でくしゅっと潰して耳穴に入れるタイプ)
用意するもの
@はさみorニッパー
A使わないサイズのシリコンチップ
作業はとても簡単です!
用意したシリコンチップの茎部分を薄く切り、
写真のように、ステム部分にはめるだけです。
(厚く切るとイヤーチップが外れやすくなります)
いざ、試聴。
以前にも増して耳奥にフィットし、音を逃さず
『低音に力が入り、臨場感』がアップしました(*^^*)
フィット感にお悩みの方、ぜひお試しあれ(*^^*)
装着時に破損しないようにご注意くださいね。
次にイコライザー。
イコライザーをいじることには賛否ありますが、
本人が楽しめれば良いと私は思います。
私も使うこともあります。
私の感覚ではHFplayerのイコライザーは
Band数を減らした方が、よりナチュラルに聞こえます。
はるこオリジナル@イコライザー
00032hertz +0.0
00400hertz +5.0
01000hertz +4.0
02500hertz +3.0
06000hertz +10.0
16000hertz +12.0
32000hertz +8.0
はるこオリジナルAイコライザー
00032hertz +0.0
00125hertz +6.0
00400hertz +8.0
01000hertz +6.0
02500hertz +5.0
06000hertz +10.5
16000hertz +12.0
32000hertz +9.0
一応、添付しておきます。
良きミュージックライフをお楽しみください。
by はるこ
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月6日 18:19 [1172117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールDTM、デジタルレコーディング、デジタルオーディオといった分野を中心に書いているライター。高校・大学在学中よりシンセサイザ、シーケンサなどの開発、製品化を行っていたが、1989年にリクルートに入社して編集者に。2002年に早期定年退職をす…続きを読む
2018年10月10日 13:08 [1164295-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Shureの定番イヤホン SE215 |
SE215はケーブルを簡単に取り外すことができる |
持ち運びに便利なケースが付属している |
SE215は、Shureの定番イヤホンで、ステージ上で使うイヤモニとしても使用することができる、高遮音性イヤホンだ。Shureイヤホンのエントリーモデルにあたるこの製品は、2011年に発売された後に、SE215SPE-A(Special Edition)という、色違いで特別なチューニングを施されたモデルも存在する。
このイヤホンはエントリーモデルということだが、解像度も高く、音も良いので、コストパフォーマンスの高いイヤホンの1つといえるだろう。中高域の抜けがよく、全体的にフラットな印象で、質感はウェット。低音も嫌な出方をしていない、長時間音楽を楽しめるモデルである。
また、装着時の安定性は高く、ステージ上でのモニタリング用途も想定された作りをしているので、ちょっとしたことで外れることはない。装着の仕方は、普通のイヤホンと違っていて、SHURE掛けと言われる、一度耳の上にケーブルを通す方法で装着する。これは最初のうちは慣れずに少し戸惑うことや人によっては違和感を感じるかもしれないので、買った後に後悔しないよう、可能であれば一度購入する前に、自分に合うか店頭で試した方がいいだろう。
先ほど、ステージ上でのモニタリング用途も想定された作りという話をしたが、遮音性に関してもこれがいえる。SE215の装着時は、ほとんど周りの音が聴こえないぐらい遮音性が高いので、たとえば、「外で音楽制作をしたいけど、ヘッドホンを持っていくのはちょっと……」と思っている人には、ちょうどいいだろう。
さらに、リケーブルの汎用性が高いので、断線時や普段演奏時に着けていて汗でケーブルがダメになったとしても、簡単にケーブルだけを変えらるのも嬉しいところだ。純正のケーブル以外にも他社製のケーブルが販売されているので、それらを試してみるのも面白いだろう。その際には、SE215はMMCXという1ピンの端子なので、ケーブルがそれに対応しているかしっかり確認しておこう。
付属品としては、ケースと替えのイヤーチップがあるのだが、イヤーチップは最初から付いている素材の物と違うタイプの物が入っていて、装着感の気に入る方を選べるようになっている。イヤーチップがへたったり、イヤーチップを変えただけでも、音に違いが出るものなるので、イヤホンのパフォーマンスを保つためにも定期的に交換することをすすめる。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 03:32 [1156689-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
SE215は定番中の定番というか、ベンチマークというかスタンダードなイヤホンだと思うのだが、意外にもちょっと耳に刺さるような嫌な音域があるようだ。
スペシャルエディション(以下SPE)の方が、そのような刺さる音は出ず、低音中音域のボリューム感が増していて、音に密度があり、音を鳴らしていれば遮音性も高く感じた。
ノーマルSE215は、低音のベースはそこそこ追いやすく、モニター的なシンプルなサウンドだが、どういうわけか中高音だろうか?サ行?あたりちょっと鼓膜に嫌な刺激を感じることが多い。例えばアニメの視聴時などは、オープニングテーマが流れ出すとなんかささる?と感じ、セリフもちょっとサ行が嫌な気配。
しかしながら、SPEでは量感の多さで低音の解像度が飽和気味で細かいところがわからなくなってしまうケースで、通常盤215は、スッキリしておりむしろ低音のベースなどを聞き分けやすかったりすることがある。
電車の中では、スッキリした音があだとなり、SPEより遮音性が低く感じられる。
また、イヤーピースは低反発で素晴らしいと思うものの、歩いたり電車の揺れ?などでなんとなく耳の穴の中で動いて隙間ができてしまうことがあり、そういうケースは遮音性が悪化するが、それだったらコンプライの方が遮音性は高くできると思われる。
ただソフトなつけ心地は標準イヤーピースが優れている気もするのだ。
SHUREのイヤホン全体的に、中音域が明確に感じとれるので、フラットではなくカマボコ型的な音域カーブを描いていると思う。
また、ケーブルもやや癖が強くて取り回しはよくない感じである。
銅線のリケーブルなどでサ行の刺さりを抑えて低音に迫力を増すようなケーブルがあれば良くなりそうなきはする。
手持ちのALO Litz Wire Earphone CableやfinalのE5000に付属していた高性能ケーブルに付け替えると音の雑味はなくなり緊張感のある清涼な音になるが、バランス的には高音を強くしてしまい、低音を増やしたいという狙いと逆方向の傾向に感じたので、ダメだと思う。
何かいいリケーブルないのだろうか。
ボーカルがとても聞こえやすく、他社のイヤホンでは音声の音域が他の低音などに埋もれてしまう時も、SHUREのイヤホンは声が聞き取りやすいと思う。
独特の良さがあるイヤホンなのだが、スタンダードで標準的な性能かと思いきや意外と尖った部分があるなという感じで、意外だった。
悪い印象のことを書いてしまったが、結局のところかなり良いイヤホンだと思う。
SPEの方が音楽を楽しく聞く用途には向いているし、刺さる音は気にならなかったので、普通はSPEを選ぶといいと思う。
トランスルーセントブラックが欲しいという理由で通常版を買ってみた。
SPEよりやや音量が小さくなる傾向がある。
できればアンプ側の機能で調整した方が良さそうだ。
モニター的な音なので、初心者はSPEを選んだ方が無難に効きやすく高音質だなと第一印象を持つと思う。
通常盤SE215は調整して楽しんで自分の好きな音に近づけていく作業を楽しめる人向けか。
そんな感じがするのだ。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2018年3月29日 15:37 [1116067-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
普段はRHAのT20やKZのZS5などを使用しています。
フィット感と遮音性が良いので、就寝時と外出時・通勤時にはSE215を使用しています。
快適性を重視し、リケーブルしてBluetoothイヤホンとして使用しています。
【デザイン】
万人受けするデザインだと思います。
あまり安っぽくはないですが、高級そうな感じもしません。
外使いでも特に問題ないデザインだと思います。
【高音の音質】
若干詰まり気味です。
十分聞けるレベルではありますが、他のU10000円のイヤホンに比べると劣っていると感じます。
【低音の音質】
量は多くなく、締まった感じの低音です。
どのジャンルでも適度な量感で聞きやすいです。
【フィット感】【外音遮断性】
このイヤホンの一番の売りです。
フィット感と遮音性を高いレベルで両立しているイヤホンだと思います。
【音漏れ防止】
ほぼしませんし、気になりません。
【携帯性】
ポーチが付属しているので持ち運びやすいですが、純正ケーブルは若干長く取り回しにくいです。
気になるのであればリケーブル推奨です。
【総評】
タイトル通り、ある程度の音質でフィット感と遮音性を求めているのであればベストバイです。
正直音質だけに着目すると聞きやすい音ではありますが、5000円程度のイヤホンと大差ないです。
製品としてのまとまり的には、良くできたイヤホンだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 13:11 [1101508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【音質】
-環境 : walkman NW-A17 (+microSD)
-音源 : 320~1411kbps 約1000曲
-ジャンル : J-POP・アイドル・アニソン・ボーカロイド・EDM
私はあらゆるジャンルの音楽を聴きますが、全てを完璧にそつなくこなしてくれます。しかし音域がフラットなSE215を使い始めてから、女性ボーカリストをよく聴くようになりました。女性ボーカルは中音域ですから、他の一般的なイヤホンと比べて中音域の抜けがいいSE215ではそれが気持ちよく聴こえるからでしょうね。でもだからといって高低音域は失われてはいるわけではありません。低音域の表現力が重要なEDMや、ボーカル自体が高音域な初音ミクでもダイナミック型特有の力強さを出してくれます。
例えば、Wink「トゥインクル トゥインクル」や、EGOIST「Ghost of a smile」ではボーカルの繊細な声の抜けや声のかすれまでもしっかり表現してくれます。また、乃木坂46「あらかじめ語られるロマンス」では、ボーカルの複数人の声を判別できるほどの解像度の高さを見せつけ、初音ミク「自傷無色」や、Years&Years「Desire」ではキレのよさを魅せつけてくれました。
【外音遮断性】
圧倒的です。小さな音量でも、電車の到着音がなっていることにすら気付きません。また、着用してから10分後と5時間後では、遮音性は全く違います。
【修理の対応】
大雪の降る中で使っていました。この時点ではこのイヤホンは余裕ですが、その後、イヤホンを耳から外そうと、かじかんだ手を勢いよく耳に持っていったところ、その勢いで爪がMMCX接続部にあたり、イヤホンがケーブルが外れてしまいました。しかし、やってしまったととっさに私は音楽が流れている(ケーブルに電流が流れている)にも関わらず、雪の水で濡れたMMCXを挿し直してしまいました。勿論音は出ず、帰宅後に自分の行動を後悔しました。
ほぼほぼ躍起になった私はその日のうちに、自分の失態で水が入ったことをShureの修理書に書き込み、レターパックでShure東京センターに送りました。私は片方イヤホンだけの代金を用意していましたが、投函から三日後のメールでは、驚くことに、「無償対応させていただきます」とありました。購入から半年で、まだ無償修理期間内ではあるものの、こんな理由でもまさか無償とは思っていませんでした。
そのメールから僅か10日後、自宅に修理品が、分厚い段ボール箱に入れられ、"粗品"として同封されたShure特製タオルと共に送られてきました。修理されたSE215は、見たところ、ケーブルとイヤーピースが新品になっていて、開封時に驚きました。まさかと思い、イヤホン本体の音を聴いてみると、RとLの両方とも、明らかにエイジング前の音をしていました。3日とどエイジングを続けていると、元の音に戻りました。
【総評】
まさかまさかです。明らかにこちら側の失態で故障してしまったSE215を、おそらく新品であろうものに、しかも無償で短期間で対応していただきました。これで完全にShure信者になってしまいました。次に買うヘッドホンとアンプはShureにします。
音質は、BA型に焦点を当ててきたShureだからこそ表現できる、ダイナミック型で最高レベルのものとなっています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月24日 16:07 [1080971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
2010年11月に購入したSE425、当時はスマホに直挿しでの使用だった為、当然低音も高音も出る筈無く、自身物足りなさを感じていた為、スマホのプアな内蔵プレーヤーでも充分鳴らせるであろうSE215を購入。
購入日は確か2012年の夏ごろ、SE425もSE215も未だ現役で使用しています。
あれから色々なイヤホンやヘッドホン、プレーヤーを購入しましたが、自分の中での基準となる音質は、D型では此のSE215、BA型ではSE425になります。
この2つのイヤホンは風呂上がりに使用する事が多かった為、筐体内部には青緑のカビも発生してますが、愛着も有って中々手放す事が出来ません。
まあ、今となっては古過ぎて買い取り不可だと思いますが。
以下各項目毎のレビューです。
【デザイン】
良くも悪くもこれぞSHUREのデザイン。
手にした頃はどちらかというと格好悪く感じていましたが、現在は見慣れた事もあって、それ程醜いとも思いません。
耳の中に隙間無くしっかりと収まるデザインはこの会社独自の物でしょう。
シュア掛けという装着時の儀式も購入当初は特別感があって格好よく思ってましたし。
【高音の音質】
ダイナミックドライバー1発という事で、それ程キンキンに出る事も無く、かといって埋もれてしまう様な事も無く、極普通の音質かつ量感で出て居ると思います。
【低音の音質】
スペシャルエディションに比べれば出て居ませんが、自分にとっては必要充分な量が出て居ます。
ズンドコ系の低音が好きな方は他メーカーのイヤホンを購入した方が良いです。
【フィット感】
この商品の最大の特徴は此処でしょう。
外耳口にキッチリ収まり、対耳珠周りにも隙間なく吸い付くかの様にピッタリ嵌ります。
未だSEシリーズよりフィッティングで上回るユニバーサルイヤホンは早々有りません。
【外音遮断性】
下手なノイズキャンセリング機器よりキッチリと外音を遮断してくれます。
音楽をかけると完全に1人の世界に入る事が出来ます。
【音漏れ防止】
外音遮断性能と同じく、極めて高いフィッティングのおかげで、全くと言って良い程に音漏れする事は有りません。
此れで音漏れするというのは余程何処かに隙間が開いているか、大音量で音楽を聴いているかのどちらかでしょう。
【携帯性】
筐体はコンパクトで嵩張りませんが、ケーブルが太くてゴツく、長さも1.6mある為かなりタイトに巻かないとコンパクトにはなりません。
その分丈夫で、自分の使用法では断線や接触不良等のトラブルとは未だに無縁です。
自分の場合、一時期2.5mmバランスケーブルを繋いでいましたが、現在はE900Mの金/黒ケーブルを繋いでいます。
此のケーブル、耳掛かりが良くて音質も素晴らしく、色合い的にも黒い筐体との組み合わせが結構好きなんですよ。
家族からは悪趣味扱いされてますがね。
【総評】
発売されてから約6年と半年、入門機では未だにトップクラスだと思いますが、そろそろ新鮮味も無くなりつつあります。
スペシャルエディションや小変更では無く、完全なフルモデルチェンジ版を望んでいる方も多いと思います。
自分もその中の1人ですが、未だにフルモデルチェンジの噂すら聞こえてきませんから、未だ暫くは現役続行でしょう。
後継機種に期待しつつ、現行機をまだまだ大事に使い続けようと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 06:31 [1060078-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月21日 13:09 [1071878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
イヤホンを集めて数が増えて、収集をやめるぞと決めた時
この岩本が気になって気になって・・・・・あれから何年が経つのだろう
ついに買ったぞ!! また収集の引き金を引いてしまった感じ。
シュアーは、安心イヤホンで保険みたいな感じで私は、使っています。
これと同タイプの昔のタイプは、どんぐりみたいなやつですよね。
このイヤホン数段かっこいいし音も良くなってますね。
色々なタイプのイヤホンを聴きすぎた時にこれを聞いてリセットみたいな使い方ですかね。
もう少しキラキラ感が欲しい、低域が欲しいと感じたりする日もあるわけで
そんなイヤホンを探す基準になっているイヤホンですね。
今は、よっぽど安価なものを買わない限り音が悪いということは、ないのかなぁ・・・
集めていた昔は、結構当たり外れがあったなぁ。
昔からシュアーは、安心して帰るイヤホンでしたね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






コスパの高い高音質モデル
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-BD21j-SL [シルバー])4
小寺信良 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
