P8P67 DELUXE REV 3.0 レビュー・評価

P8P67 DELUXE REV 3.0 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/P67 メモリタイプ:DDR3 P8P67 DELUXE REV 3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • P8P67 DELUXE REV 3.0の価格比較
  • P8P67 DELUXE REV 3.0の店頭購入
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のスペック・仕様
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のレビュー
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のクチコミ
  • P8P67 DELUXE REV 3.0の画像・動画
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のピックアップリスト
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のオークション

P8P67 DELUXE REV 3.0ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月25日

  • P8P67 DELUXE REV 3.0の価格比較
  • P8P67 DELUXE REV 3.0の店頭購入
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のスペック・仕様
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のレビュー
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のクチコミ
  • P8P67 DELUXE REV 3.0の画像・動画
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のピックアップリスト
  • P8P67 DELUXE REV 3.0のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > マザーボード > ASUS > P8P67 DELUXE REV 3.0

P8P67 DELUXE REV 3.0 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.42
レビュー投稿数:3人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.67 4.54 -位
互換性 パーツとの相性など 4.33 4.42 -位
拡張性 拡張性スロットやポートは十分か 4.67 4.13 -位
機能性 付加機能は十分か 4.00 4.27 -位
設定項目 設定項目は豊富か 4.67 4.23 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 5.00 3.78 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

P8P67 DELUXE REV 3.0のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

takokei911さん

  • レビュー投稿数:124件
  • 累計支持数:472人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
370件
レンズ
10件
237件
自動車(本体)
7件
146件
もっと見る
満足度5
安定性4
互換性4
拡張性5
機能性無評価
設定項目4
付属ソフト無評価

初の自作です。DELUXEでなくても良かったのですが、値段がほとんど変わらなかったため購入しました。
<構成>
ケース:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
CPU:i7 2600K
マザー:ASUS P8P67 DELUXE REV 3.0(コレ)
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1600C9
電源:Corsair CMPSU-850HXJP
SSD:Intel 320 Series SSDSA2CW120G3K5
HDD:WD10EALX [1TB SATA600 7200]
グラボ:SAPPHIRE HD5770 FLEX
DVD:DVSM-24AS/V-BK
CPUクーラ:Intel純正そのまま

【安定性】
問題ありません。

【互換性】
上記の構成で問題なく動いております。メモリーとの相性が心配でしたが、問題有りませんでした。

【拡張性】
PCIExx16が3つ。このためだけに買ったようなものです。グラボを複数接続しようと思います。

【設定項目】
十分すぎるほどあると思います。初心者の自分には使いこなせる気がしません。

【付属ソフト】
正直よくわかりませんでした。一応全て入れてみましたが・・・。
私の付属説明書は英語でした。

【その他】
電源コードが24pinだけで良いと思っていたため、何度起動してもBIOSに行けませんでした・・・。
上に12Vを差さなければいけないと気が付き、差したところ正常に動きました。

【総評】
初の自作でしたが相性問題等出ず、安心しました。
マザーボード自身が、おかしいところで赤くLED点灯してくれるため、どこがいけないのかすぐわかり、かつデジタル数字表示でステータスもわかります。安心出来る製品です。

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おがぴっくさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
その他ネットワーク機器
1件
2件
メモリー
3件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性4
拡張性5
機能性4
設定項目5
付属ソフト5

下記構成で組みました

CPU   :i7 2600K
クーラー:Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
MB :P8P67 DELUXE REV 3.0
メモリー:DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
SSD   :RealSSD C400v 64GB
HDD :WD20EARS (2TB SATA300)
VGA :R6870 Twin Frozr II
ケース :CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源  :超力2プラグイン
OS   :WIN7 PRO DSP

CPUは4.4Ghz GPUは950MHzにオーバークロックし
メモリーは1600Mhzにて使用しています

【安定性】

 組み立て時に正常に起動しなかったですが、
 何度かメモリーを差し替えたりしているうちに治りました。

 また、休止からの復帰は問題ないのですがスリープからの
 復帰に問題があります
 私はBIOS更新し、CPU Internal PLL OvervoltageをDisableにすることで
 治りました。
 BIOS更新後にCPU Internal PLL Overvoltageを変更したので、
 どちらが効果があったのかわかりませんが、他の方のレビューを見る限り
 CPU Internal PLL Overvoltageの設定で解消するようです

 その後は安定しています

【互換性】
 
 特に相性問題は出ていません

【拡張性】

 VGAが2本させ、2本さしたとしてもPCI×1、PCI-E×2が使え
 SATAポートの数、USB3.0やeSATAなど十分過ぎるほど十分では
 無いでしょうか

【機能性】

 これも十分だと思いますが、唯一内蔵の青歯は使えません
 1mの距離でもマウスは切断多発、ヘッドセットは使い物にならず
 でした。
 おまけだと思ったほうが良いです

 隣にclass1のアダプタを付けて対応しました。こちらは問題ないです

【設定項目】

 私には十分過ぎます

【付属ソフト】

 AI Suite IIは素晴らしいと思います。
 手軽にオーバークロックを楽しめますし、
 windows上で変更・テストしてから 最後にBIOSに反映すればよいので
 手軽です

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さささ★ささきさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
6件
125件
スマートフォン
0件
3件
OSソフト
0件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
互換性5
拡張性4
機能性4
設定項目5
付属ソフト無評価
   

BIOS画面

   

交換品到着しました!

ドコかで書き込みもありましたが、
OCしたときにスリープから復帰しないというのが、私も発生しました。
なんかいろいろ弄ってるうちにできるようになったので、あれ・・・
と思っていましたが、
http://twitter.com/asusjp/status/55478666901204992
>CPU Internal PLL OvervoltageがON(Auto)のときに高いOC(高電圧)をすると起こるものでCPUの仕様です。上記設定をOFFにすると解決します

とのことなので、見てみたら確かにOFFにしてました。
(いろいろ試してたから無意識w)

製品自体の安定、相性はなく快適に動いておりますぞ。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

P8P67 DELUXE REV 3.0のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

P8P67 DELUXE REV 3.0
ASUS

P8P67 DELUXE REV 3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月25日

P8P67 DELUXE REV 3.0をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意