Wooo P42-XP07 [42インチ]
地上デジタルチューナを3基搭載する42V型プラズマテレビ(320GB HDD内蔵)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.66 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.74 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.66 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.83 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.57 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.74 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年1月18日 01:04 [473643-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
静音性 | 2 |
パナソニックVIERA TH-42PZ80からの乗り換えです。
【デザイン】可もなく不可もなくです。ただ、枠はかなりほこりがつきやすく、
またほこりがよく目立ちます。ビエラはそうでもなかったのですが…。
【操作性】ビエラが最低だったので、もう上々です。他社の操作を
知らないだけかもしれませんが、これくらいなら使えます。
【画質】ブラックパネルなので黒さには驚きました。メタルギアオンラインを
やっていますが、敵の発見が簡単になりました。暗いところでも明るい
ところでも、とにかく分かりやすいです。
その他、特にこれといっていいところ、悪いところはないです。
思っていたよりもカリカリした画質で、個人的には苦手です。
以前、黒い帯の横線が出ましたが、電源のオンオフで消えました。
もしかしたら初期不良かもしれませんが、今のところ問題ないです。
【音質】前のビエラと比べて、声が聞き取りにくいです。
バラエティなど、音がごちゃごちゃしているときは音を大きくしなければ
ならず、ちょっと困ってます。
【機能性】録画についてですが、かなり制限されていて驚きました。
まず、自動録画。キーワード、ジャンルなどが全部で5種類しか設定
できません。また、画質も2倍でもブロックノイズがすごくてビックリ
しました。4倍に至っては、ほぼ常時輪郭にノイズが入ってます。
画質を保証して録画するなら、そのまま画質モードです。
トークやバラエティでも4倍はきついです。
【入出力端子】PS3、ディーガを接続し、出力は光オーディオのみで、
必要十分です。
【サイズ】画面が大きく重いので土台が大きいのは仕方ないのかもしれません。
ただ、枠も大きいです。枠をもうちょっと小さくしてくれればありがたいです。
【静音性】ジー音ですが、座る場所によって聞こえたり聞こえなかったりします。
私がいつもいる位置は爆音と言っていいほど『ジーーー』って聞こえます。
しかし、妻がいつも座る位置では、ジー音は皆無です。
もちろん、白や白に近い色が多ければ多いほど音は大きくなります。
なので、座る場所を選ぶテレビです。
【総評】どなたかから、録画はオマケ、とのお言葉をいただきましたが、
まさにその通りだと思います。
キーワードはディモーラを使ったディーガに任せ、毎週見るバラエティ
などを抑えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2012年1月14日 15:44 [472602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
黒でおしゃれな外観で気に入ってます。
【操作性】
今まで使用してたものと比べたら多少遅いですが
許容範囲です。
【画質】
プラズマも良いと思います!
ずっと液晶を使ってましたし焼き付き?がないが不安でしたが
そんなことはありませんでした。画質も綺麗でスポーツやアニメをよく見ますが
迫力あるしほんとに綺麗だな〜と思います。
【音質】
こんなもんでしょう!
思ってたより気になりません。
【機能性】
3チューナーは便利です。HDD録画もあるので十分です!
外付けも一応ありますが全然使ってないです。
これだけで十分!
【入出力端子】
十分です。
【サイズ】
思った以上に大きかったです
【静音性】
G音ですが気になりません。
特に気にならないので鳴ってないのか・・・
【総評】
テレビが欲しくて探してていいのに巡り会えました!
価格もだいぶ下がっていてこの価格でこれは大満足です!
家に帰ってテレビ見るのが楽しみで仕方ないです!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月9日 11:43 [460798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
他の薄型テレビとは違い、厚みのあるデザイン。
逆行しているかもしれないがそれなりに存在感があるデザインで好みの問題かもしれないが、私は好感が持てました。
【操作性】
今までアナログテレビに東芝のVARDIAを接続して地デジを見ていたのですが、
その時は見終わった録画番組が視聴終了後に即消せたのですが、
Woooはわざわざ、録画番組一覧から消さなくてはならず利便性の点で少し劣ります。
それ以外は、リモコンの使い勝手など含め満足です。
【画質】
某家電量販店で、L42-XP07(液晶)と比較したのですが、
プラズマならではのくっきりはっきりした画質は非常に見やすく、
また、購入後映画を見てみると黒がしっかりとしている感じで
申し分無しです。
録画品質は、8倍だとピクセルの粗が気になってしまうので今は4倍で運用中です。
【音質】
マンション住人なのであまり大きな音で聞くことはないのですが、
前面スピーカーのおかげか小さい音でもきちんと聞こえます。
これであればシアタースピーカーなどを購入する必要も今はないかなとおもってます。
【機能性】
録画再生機としては必要十分な機能を持っていると思います。
ハードディスク容量は320GBと少ないのですが、DLNAによりPCや
HDDレコーダーなどと連携がとれ、またハードディスクもつきたせるので
心配はありません。
ただ、USBハードディスクに対応していないのは少し頂けない。
この機能を足したからといってたいした値段がかかるとも思えませんが、
おそらくiVDRがあるので必要ない、もしくはiVDR買って下さいって考えが
見て取れるように思います。
iVDRって正直Woooにしか採用されてないし、単位容量の価格が高いので、
ユーザーの選択肢は増やして欲しかったかな・・・と思いました。
まぁそれをわかって購入したので文句はありませんが。
【入出力端子】
完璧です。
前述のUSBを除いて。
【サイズ】
ちょいでか。これも前述の通り。
【静音性】
HDD起動時の“ウイーン”くらいしか聞こえません。
【総評】
総じて、とても満足。
小さい子供がいるので、アクリルの防御壁を購入し前面につけてますが
それでもプラズマのきれいな画面は非常に見やすく、
コストパフォーマンスも抜群なこのWoooはおすすめです。
すでに生産終了で、在庫のみとなってますし、後継の08もまだまだ高いことを
考えると、いまが買い時じゃないでしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2011年11月28日 21:53 [457933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
Wooo W37P-H90の購入から5年経過したので、迷いに迷った挙句買い替えました。
本機は既に生産停止し、在庫もなくなりつつあり、ボーナス前でこれ以上の値下がりはないと思い69,780円で購入しました。
Woooは番組表がとても使いやすいので、買い替える際もWooo一択でしたが、液晶とプラズマではかなり迷いました。
プラズマではGP08と、液晶ではXP08、ZP05と比較しました。
購入時点での価格がGP08が10万、XP08が9万、ZP05が15万であり、価格差が大きいことから、本機の購入に至ったものです。
結果は大満足です。
画質については、地デジ視聴多い使用環境では充分過ぎるほどです。プラズマならではの「黒」の表現力にメリハリがあって、画面に奥行きを感じることもしばしばあります。
スピーカーもテレビ付属のものとしては、他社製のものと比べても良い方だと思います。
HDDへの録画、再生もスムーズにでき、とにかく「使いやすい」の一言に尽きます。
プラズマテレビの種類が少なくなって来ている現状で、実用性を備えたコストパフォーマンスに優れた一機です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 14:15 [443759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
アナログ放送終了後もしぶとくブラウン管派でしたが、残念ながら故障。
買い替えとなりました。
拘った点は動画のブレと発色で、液晶の動画ブレは個人的に論外、プラズマでパナと日立を見比べました。
この価格帯では日立の方が断然発色が良く(コントラスト比の差が効いていると思います)、ブラウン管から乗り換えても許容範囲でした。
(使っていた前テレビがソニーのハイビジョン36インチブラウン管なので、個人的感覚ですが液晶テレビは高級機種でも残像ブレが許容できませんでした)
音に関してはこの薄型筐体としては頑張っている方だと思います。
(ウチは5.1chサラウンドが既にリビングにあるので、ここはあまり拘らず)
実は購入直後、スピーカーの不具合(ノイズ)があったのですが、これはメーカー対応で本体まるごと交換となりました。
通販購入したカデンオンラインから日立へ対応手配までしてくれました。
(お店に連絡した次の日の午前中には交換が完了、お店もメーカーも物凄く迅速・丁寧な対応で良い意味でビックリでした)
入力端子の数が多いのも、私としては高評価です。
HDMI:HDレコーダー、ひかりTV+HD、ゲーム機器、ARC対応アンプ
RCA:ビデオデッキ、旧ゲーム機他
(ウチは、録画機能についてはテレビ本体に制約されるのが嫌で外部録画派なので、接続機器は多めです)
あとは細かいことですが、「BS+」でBSチャンネル増にリモコンが対応しているのも助かります。
この写りでこの価格は絶対にお買い得ですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月30日 09:23 [443514-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
とても良いと思います。液晶ならもっと縁がスッキリしていますが、プラズマではこれくらいでしょう。映り込みも私の部屋がそんなに明るくないのかもしれませんがひどく気にする事は無かったです。液晶保護カバー程度です。枠のピアノブラック調は高級感が有りますね。
【操作性】
結構リモコン反応早いと感じます・・・今まで自分が所有しているのが遅いのか?
【画質】
プラズマもイイですね〜(^^)液晶上位機(ソニー・シャープ)所有の友人宅でそれぞれ確認していますが、クッキリ・鮮やかさは液晶の勝ち!(それが液晶パネルの特徴なので、決してプラズマがボヤけている訳ではない)、しかし何と言ったら良いか・・・ん〜!味がある画質はプラズマの勝ち!なのでBD映画は液晶で観ていた感じとは別で映画館に近いクッキリ画像です。買って良かった!(クアトロン所有の友人を昨夜招いてBD鑑賞したら、プラズマ画質にかなり魅かれて帰宅して行きました)(^^)V 当初の画質設定はオートで細部を0に設定して使用しています。エコレベルを見たら100%でした。液晶からみれば暗いと感じますが、すぐ慣れるレベルですよ、問題ありません。野球中継でもカメラ振り等でも残像無し!さすがプラズマ!!
【音質】
これは・・・期待していなかったのですが、それなりです。しかし不満が募るような音質ではないと思います。サラウンド効果を使用するとドラマ等聞きづらいかも?
【機能性】
十分ですね!3チューナーは便利です。更に得りであるHDD録画もイイですね。録って消去の使い方で地デジは十分!!外付け要りません!残したい時は別途BDHDDレコーダーへ録画しています。
【入出力端子】
十分です。
【サイズ】
42プラズマも小型化になっていると思います。(数年前の40型液晶より小さい)でも重量は重いです!一人でスタンド設置等行いましたが、結構厳しかったです。
【静音性】
G音ですが・・???聞こえません!友人のパナは聞こえました。個体差かな?G音を心配していた事が無意味でした。
【総評】
発売時から購入したいと思い気長に値下がりを待っていましたが、この値段(72,500円)が底値と家電関係の友人から聞いたので即購入しました。地元家電量販店では最高で98,000円迄だったので、ネットで購入しました。欲しいけど迷っていらっしゃる方は生産終了品なので早めに購入なされた方が良いと思います。まだまだ3Dは充実していませんのでこれで大満足です。6畳間に設置して1.5m離れたのベッドで鑑賞していますが、目は疲れません。大きいのはやはりイイですよ。最後に発熱の件ですが、プラズマTVでは仕方ない事だと思います。画面近くに手を近づけるとホンワカ暖かさを感じる程度です。蛍光灯でも発熱していますが、蛍光灯を熱源として感じている方はいないでしょう!ですから気にする事は無いと私は思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月18日 15:25 [440686-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】普通。台が大きなスクエア形だし、安定感は最高なのでは?
【操作性】反応が少し遅いが、許容範囲内。
【画質】現在の最高ランクのプラズマや液晶にも負けますが、調整で少しは追いつきます。
【音質】他の書き込みよりもだいぶいい感じ。ただ、バラエティなど騒がしい時に少し聞こえにくい。
【機能性】説明書を見る必要無し。
【入出力端子】内蔵臓HDDだけで二番組同時録画出来るので、自分の使い方では外付けなどを全く使う予定なしだが、必要数は揃ってるのでは?
【サイズ】8畳でちょうどいい。ごちゃごちゃした部屋に住んでいるならばダメかも笑。
【静音性】G音は全く無い。内蔵HDDも静か。
【総評】
アナログ派の人や、自分のように地デジテレビの画質に耐えられなかった方にはお勧めです。私と同じようにこだわりの激しい方の求める画質には及びませんが、まぁ納得できると思います。ただ、アナログ派を貫く人にはこの(動)画質では満足できないと思います。
が、そんなのは慣れですね。
店頭の液晶テレビで直ぐに目が痛くなる私でも、このテレビなら三時間位見ても目が痛くならないことだけ確認できました。
あとどんなテレビにもいえそうですが、店頭で見るよりも自宅で見たほうが一割り増しは綺麗に見えます。
超低価格で大切な目を傷める可能性がある画質を選んでる方には、この低価格で買えて目を傷めにくい画質を選んで欲しいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月16日 13:32 [440141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】安定感があっていいです。飽きがこないかな。
【操作性】xp05同様いいです。
【画質】奥行きがある。なめらか。夜景がきれい。残像ない。液晶よりきれい。8倍でもきれい。
【音質】前面スピーカーでいい。
【機能性】5歳のこども70歳シルバーでも簡単。
【入出力端子】xp05で十分でしたのでOK
【サイズ】8畳で少しおおきいかな。でもすぐにベストになる予定。
【静音性】G音なし
【総評】
昨年11月L32-xp05と32インチ福山君(録画機能付)同時購入。今回リビング42インチTVを購入するにあたり、woooに人気集中。
どうせならプラズマということで今回p42-xp07を購入。相当正常進化しています。操作簡単。8倍録画の画像がきれいなので、320GBですが、私にしてみれば2.4TBのようなもの。電気屋でみるよりもリビングで見るほうが格段にきれい。3Dはないですが、あまり必要ないかな?
延長保証、代引き等込で8万以下。この価格で後悔するはずもない。もう少し高くてもこのモデルは買いですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2011年8月17日 00:20 [432601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
静音性 | 5 |
初めてのプラズマですので、各評価項目への採点はあくまで素人のものとお考え下さい。
もっとも評価を低くした音質については、いわゆる「テレビの音」でそれ以上でも以下でもありません。プラズマは構造上スピーカーに難点があるとの記述も見かけましたが、いずれにせよ音楽を楽しむつもりなら他機種でも外部スピーカーは必須でしょう。一般的なテレビとしては、クリアで聞き取りやすい音だと追記しておきます。
画質には大満足、基本的機能についても概ね満足していますが、この機種を選んだ理由のひとつであったDLNA機能について書いておきます。
この機能の有用性については、使用環境によって大きく違ってくる可能性があります。僕の使っている環境、つまり
1)MacBook Airと
2)フリーウェアのPS3 Media Server
の組み合わせでは、まったく問題なくMacBook Air上の動画ファイルを見ることができます。なおPS3 Media Serverを使用する場合、Woooのカタログで対応を謳っているMpeg-2にわざわざ変換する必要はありません。自動的に変換されて再生されます。これは、かなり便利です。
ただし、ネット上のDLNA対応ディスクから再生するのはそれなりにハードルが高そうです。ひとまずIOのLANDISKでDLNAフォルダを作って試したところ、とりあえず接続はすぐにできました。
ですが、2本ほど手持ちの動画をMpeg-2フォーマットに変換して試したところ、「このファイルは再生できません」とのメッセージが出てしまいます。面倒になって中断していますが、Mpeg-2への変換には色々コツがいりそうです。
まあ変換には時間も掛かりますので、基本的には上記フリーウェアによるパソコン上のファイルの再生が、いちばん手っ取り早い、手持ちのリソースとWoooを組み合わせた活用方法だと思います。パソコンの画面とプラズマでは、フルハイビジョンでなくともやはり違いますからね。
なおPS3 Media Serverについては、ウェブ上でいろいろな情報を見ることができると思いますが、Macの場合はここ:
http://pcstsnet.blog136.fc2.com/blog-entry-9.html
に詳述されている、Wooo.confを置く場所が異なっていますので、その点だけメモしておきます。
1)PS3 Media Serverのアイコンを右クリック、またはダブルタップでコンテキストメニューを開く
2)「パッケージの内容を表示」を選択
2)開いたディレクトリをContents>Resources>Java>Renderersと進み、Renderersディレクトリに上記サイトに作成方法が記載されているWooo.confを保存する
これでOKです。
最後に希望を言えば、日立さんにはDLNAで再生可能な対応フォーマットをぜひ増やして欲しいですね。ニッチな要望かもしれませんが・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2011年7月31日 21:57 [428686-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
可も無く不可も無くです。特別なデザインを期待している人には物足りないかもしれません。
【操作性】
問題無いとは思います。実家のREGZAのリモコンとは違いゴム製のボタンなのも個人的には良いです。
【画質】
いわゆるプラズマの画質です。やはり、白の表現は液晶の方がいいかもしれません。真っ白というよりは少しグレーっぽいです。
【音質】
期待以上でしたが、低音域はホームシアターなどのウーファーには敵いません。私はホームシアターを組んでいます。
【機能性】
録画も可能で、チューナーも複数あるので裏録もできますし、また追加でHDDを挿入すれば事実上の容量UPです。
他社製のエントリーモデルにはチューナーが1つしか装備されていないために裏録が出来ないものや、録画したHDDでは、接続したTVでしか見られないものがありますが、Woooではそれがないのもオススメです。
【入出力端子】
これだけあれば十分です。
(HDMI4系統)
【サイズ】
8畳程度ならこのサイズで十分です。
【静音性】
G音は気になりません。というより、2mも離れていると聴こえません。
【総評】
ほぼ満足ですが、唯一あるとすれば発熱がかなりあります。
ある程度の部屋の大きさがあれば気にならないでしょう。また、冬場は暖かくて良いかもしれないという、ポジティブな考え方も出来なくもないです。(というぐらい発熱すると捉えてください)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プラズマテレビ
- 1件
- 0件
2011年5月25日 21:22 [412262-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
P42-XP05(故障)からの買い換えです。
誰かがレビューを書くまでご参考に一応書いておきます。
【デザイン】
こんなもんでしょう。
【操作性】
XP05からはレスポンスが良くなった気がしますが
あくまで日立スピードです。
【画質】
XP05で満足していたのでそんなに違いは分かりませんが,
フィルター(?)が変わったのか黒は以前に比べて黒く,
全体的にキレイに映っていることは実感できます。
【音質】
XP05と同様聞きやすいです。
【機能性】
長時間ダブル録画・キーワード録画は待望でした。機能性も問題ありません。
ivdrもいいと思います。
【入出力端子】
HDMIが4個は嬉しいです。
【サイズ】
こんなもんでしょう。
【静音性】
XP05よりG音が気にならなくなりました。
やはり個体差があるものなのかと思いました。
【総評】
個人的に録画つきのプラズマで3Dとブルーレイは不要という条件だったので
日立以外に選択肢はありませんでした。
XP05で満足していましたが,XP07になって更に完成度を高めこれ以上ない製品に仕上がってます。
テレビはニュース・スポーツ以外をリアルタイムで見るのは耐え難いので,
録画機能を充実させてくれた日立に感謝です。
不満点とすれば,レスポンスをもうちょっと速くして欲しいことぐらいでしょうか…
とにかく機能的には申し分ないので,又壊れたとしても日立を買いたいと思います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
