3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] レビュー・評価

2011年 4月25日 発売

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する46V型液晶テレビ(モーションフローXR480、オプティコントラストパネル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR480 バックライトタイプ:エッジ型 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] の後に発売された製品3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]とBRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]を比較する

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

BRAVIA KDL-46HX850 [46インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 5月25日

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月25日

  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の価格比較
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のスペック・仕様
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の純正オプション
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビュー
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のクチコミ
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]の画像・動画
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のピックアップリスト
  • 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.35
集計対象30件 / 総投稿数30
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.94 4.40 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.34 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.69 4.33 -位
音質 音質の良さ 3.34 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.16 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.23 4.21 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.87 4.52 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tetsu133さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
17件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
17件
カーオーディオ
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質3
応答性能5
機能性3
サイズ4

(購入の動機)
・リビングで使用しているVIERAの32LX75Sがサイズ的に物足りなくなってきた。
・妻にTVを占領されたら書斎のPCで見るしかない。
・最近、上級機も安く購入出来る。

(重視する条件)
・画質がいいこと
・安いこと
・オマケ程度でも3Dに対応していること(後付け出来ないので)

(検討した機種)
東芝REGZA 42ZG2:
47型は予算オーバー。画質は綺麗だが、残像低減は店頭で見比べて今ひとつ。
録画機能は充実しているが私のニーズには過剰。

パナソニック42DT5:
47型は予算オーバー。遠くから見ると綺麗だが、近くで見るとザラザラした画質。
画質設定をダイナミック→スタンダードにすると改善するが、超解像などの処理が
東芝やソニーに比べ劣っているのをIPSαパネルでカバーしている印象。

パナソニック47ET5:
横にDT5が並んでいると、無理してでもDT5を買いたくなる画質。

ソニー40HX850:
46型は予算オーバー。銀座のショールームで実機を確認したが、
・画質…コントラストと残像の少なさは920>850>820、ノイズ・粒状感はほぼ同等
・デザイン…820>850(850の脚は写真以上に微妙。本体も角が丸くPCみたい)
・録画機能…850は裏録出来ても現時点では東芝みたいにBDに落とせないので中途半端


(画質)
○:X-RealityProの恩恵か粒状感・ノイズ感の不満は全く無し
○:倍速のLX75Sでもブレていた速い動きもくっきり映る(「クリア」設定使用)
○:グラデーションがきれい(LX75Sは少しガタガタする)
×:SD画質以下のソースはやはりそれなり。超解像による劇的な効果は感じられない。
×:覚悟はしていたが、VAパネルゆえに視野角が狭い
  →中央から±80°くらいでもまともに見えるが、±45°くらいで白っぽくなる。
  店頭では気にならなかったが、IPSパネルに慣れた人は要注意。


(音質)
○:覚悟していたよりはまとも。サブウーファーもあり、ペラペラな音ではない。
×:スピーカー搭載位置ゆえの音声のこもり感を信号処理でカバーしている印象。
  →デザインをそのままで、もうちょっとスピーカー位置を工夫出来なかったのか。
   ツイーターだけでも前面に搭載していたら音声の明瞭度がかなり改善しそう。

(機能)
○:パナのBW730がTVのリモコンでほとんど操作出来る
○:電波式リモコンは予想以上に使い勝手が良い
○:DLNAクライアント搭載のため、PC内の動画を視聴可能
×:見たいものが見つからないネット動画
×:不安定な人感センサー

(総評)
ネット機能はまだまだ使いこなせていませんが、普段のニーズでは非常に
満足しています。デザインもTVは部屋の中で存在感があるので重要ですね。
日本メーカーは赤字で大変ですが、画質音質という基本性能で韓国メーカー
にないこだわりを持って今後も商品開発して欲しいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

vega2012さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質3
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ5

【デザイン】
満点です。モノリシックデザインはシンプルでありながら独特の存在感があります。左上の「BRAVIA」のロゴは不要、蛇足ですね。

【操作性】
特に不満はありません。起動時は若干動作がもたつくものの、2年前のプラズマに比べたら雲泥の差です。
チャンネルボタンを押しただけで電源ONと選局が出来るのも、ソニーの昔からの良き伝統だと思います。

【画質】
題名にも書きましたが、画面下両端からの光漏れがひどいです。画質の設定をいじっても解消しませんでした。メーカーによれば「本体を薄くした結果、どうしてもバックライトの光をシールしきれない」とのことですが、中位機種以上でこれはちょっと・・・。暗くして映画を見るような時は、かなり気になります。
超解像は予想以上の効果で、いままで使っていたプラズマがピンぼけに見えるほど。
視野角による色変化はありますが、正面からしか見ないので、あまり気にしてません。

【音質】
期待していませんでしたし、そのとおりの音質です。

【応答性能】
8倍速はそれなりです。残像感はほとんどありませんが、その分不自然な挙動になることもしばしば。

【機能性】
メニュー画面はいままでのXMBに比べて使いにくいように感じます。
また、音声出力の切り替え(本体とホームシアター)など、個人的には多用するメニューの階層が深かったり、いまいちしっくり来ません。
YouTubeは期待以上でした。超解像の効果もあり、驚くほどキレイに見れます。

【サイズ】
びっくりするくらいの薄さです。でも、画質とトレードオフにされるくらいなら、ここまで薄い必要はないと思います。

【総評】
画質については、超解像を除いてプラズマに勝てる部分は見つけられませんでした。
個人的には、とにかくデザインに惚れて購入したので、いろいろな不満も許せる範囲ですが、画質重視の方は他の機種を検討されたほうが良いと思います。

設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐらにふさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質無評価
応答性能3
機能性5
サイズ5

タイの洪水の影響で(現地の皆さん大変な中ありがとうございます)、12月4日に注文したものがようやく1月21日に到着しました。
新宿ヤマダで当時152,500円の12%のところを、フレッツ加入(24ヶ月利用前提、その他オプション一切なし)で100,000の12%で購入。今は値上がりしているようで、長く待ちましたが満足しています。

【デザイン】
見た目は当時電器店に展示されていた全メーカー、全機種の中でもピカイチだったと思います。前面パネルのフチが目立たないのがすごくいいです。SONYのロゴが光るのもかっこいいです。

【操作性】
これまで使っていたテレビ、レコーダーが東芝製ということもあって、リモコンの操作は慣れなさそうです。幸いなことにREGZAサーバー側のリモコンで一通りの操作は出来ますのでそちらでカバーしています。
各種設定画面はさすがSONYという感じで非常に分かりやすくよかったです。

【画質】
正直なところ、画質が良いとは思えませんでした。他の方がおっしゃっているように、少し塗り絵のようなどぎつさが感じられます。標準の画質でそうなので、ダイナミックにすると本当にひどいです。
それまで使用していたREGZA Z3500は標準では物足りなく、「あざやか」でちょうど良い画質だったので残念でした。
もちろん、「カスタム」で画質の調整は自在に出来ます。が、なかなか思ったような画質作りは難しく、これからもしばらく設定画面と付き合っていくことになりそうです・・・。

【音質】
YAMAHA YSP2200に繋げているので無評価。

【応答性能】
全体的にこんな感じかな、というくらいです。アプリキャストがもう少しさくさく動いてくれたらもっと有効活用したいと思うのですが、少しもっさり気味なのであまり活躍していません。特別遅いというわけではありません。

【機能性】
上述したアプリキャストや、近づきすぎ防止、視聴位置による音質調整など、嬉しい機能が多く、満足です。

【サイズ】
46インチなのに横幅1080mmとコンパクトですし、以前使っていた37Z3500と比較すると、インチ数大幅アップなのに2kg以上軽くなり、消費電力も100W以上削減されることになり、技術の進歩に驚いています。

【総評】
4週間待ちましたが、待った甲斐があったと思います。唯一、画質調整だけがネックですが、調整しだいで改善できると思うので、こだわりを持つ人には特にお勧めだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いいにくさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
1件
スマートフォン
1件
1件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能3
機能性4
サイズ4

プラズマテレビが壊れてしまい買い換えることに。

レグザと悩みましたが、デザインでこっちを選びました。(妻が見た目重視なので・・・)

全体的には概ね満足ですが、PS3でFPSのゲームをするのですが、延滞がかなりあります。

設定をいじってみましたが改善されず、ゲームは諦めました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最北の隆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ5

主にゴルフ番組を見ていますが、ボールのスピード、芝目の鮮明さが非常に鮮やかで、映像がにじむことなく、鮮明に写っています。以前はパナソニックのプラズマを使用していましたが、画像の処理スピードはそん色ないように感じます。ただ、音声の深みが足りないような気がします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

H-ochiさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
803件
デジタル一眼カメラ
3件
25件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質3
応答性能5
機能性3
サイズ5

【デザイン】液晶画面と枠部が一体で凹凸が無くシンプルで良いと思います。

【操作性】ブラビアリンク対応のBDレコーダーを使っていたので一つのリモコンでシームレスに操作できる点は大変便利。慣れの問題だとは思うが、リモコンの動画操作系ボタン(再生、早送り、巻き戻し等)が上の方に配置されているので使いづらく感じる。個人的には、テンキーより使用頻度が高いので十字キーの下に配置して欲しかった。

【画質】最近の他の機種との比較をしていないのでよく解らないが、画質自体に不満は無い。気になる点は、多分、画面に映し出されている場面によるのだと思うが、自動的にジワーッと明るくなったり暗くなったりする事がある。設定次第だと思うが、研究中。

【音質】音楽番組や映画等、高音から低音まで必要な番組だと不満が残るが、それ以外なら特に不満はない。

【応答性能】私のようにシビアな見方をしないものにとっては、全く不満は無い。

【機能性】ブラビアリンクや、HDMI接続された周辺機器の入力切替時間が短縮される「インスタポート対応」は便利でありがたい機能。インターネット対応や人感センサーも便利。
唯一の不満は、ワンチューナーの為、HDDを繋いでも裏番組の録画が出来ない事。

【サイズ】この大きさだと一人でも設置、移動できるので大変良い。(以前の機種は一人で動かすには大きく重かった。)
部屋の広さに対しては、少し物足りない感じがする。

【総評】2006年製の46型液晶テレビからの機種交換。故障したので修理依頼したところ、補修部品の枯渇との事で修理費相当額でEX720シリーズと交換しますとの事で、+2万円で当機にランクアップしました。
当機を普通に購入する事を考えれば、破格の値段で購入できたわけですが、買い替え自体予定していなかったので気分的には微妙です。
たかだか5・6年ですが、テレビの技術の進歩と低価格化には驚くばかりです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カオスに住み着いた猫さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
13件
電子ピアノ
0件
6件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質5
音質2
応答性能3
機能性5
サイズ5

新築を機に購入しました。

初めての本格的地デジテレビですが、おおむね満足です。
ただ音質についてはちょっと。。。
これはAVアンプとスピーカー後付で対応します。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほのちゆさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ4

【デザイン】
 シンプルで高級感があってとても気に入ってます。
 他社の数世代先を走っている感じがします。
 文句なしに◎

【操作性】
 リモコンは他社と大差なしで、ボタンが多くてセンスのかけらも感じません。
 他社も含め、リモコンにもう少し力いれてもくれてもいいと思うんですが、
 そんな事を思うのは私だけでしょうか? 標準という事で△

 本体の操作性は、他社を知らないので比較できませんが、個人的にはあまり良い印象ではありません。

 設置の時だけのものと、日常使う的に使うものが同じ並びにあるSONYのあのメニューはちょっと...と思うのは私だけでしょうか?

 カタログとか傍目で見ると格好良いが、実際はアイコンが多くて邪魔っ!
 
 なので、△−

【画質】
 店頭でHX920と比べた時は、やっぱり若干キレが無いように感じましたが、
 まぁそれは相対的な評価なので、価格差も考慮したらHX820で充分だと判断。
 家で一台だけで観たら、店頭での差なって全く気になりませんでした。
 と言うか何を迷っていたんだ自分って感じです。よって、◎
 
【音質】
 これはちょっと悲しい感じでした。
 でも、サウンドバーを同時購入していたので関係ないです。
 素の状態は、△−−。サウンドバーで○+

【応答性能】
 電源を入れてから、音が出るまでに十秒程度かかります。
 その間子供が勘違いしてボリュームボタンを連打しちゃうので、
 音が鳴り始めても連打を止められず大音響に!!
 って事が数回ありました。

 チャンネルやボリューム、ホームへの切り替わりにストレスは感じてません。
 という事で○

【機能性】
 PCで録画したものをDLNAで観られるし、無線LANも802.11a/b/g/nに対応して
 いるみたいだし、入力は4つあるし、一応HDD付けられるしで良いと思います。
 11aだと周波数帯の関係で家庭ではスループットが出しやすいので
 嬉しかったです。ユーチューブが観られるのGood! 
 だから○(最近は普通かな?)
 TVに近すぎると画面を消してくれる機能があるのですが、
 お子さんをお持ちのご家庭には重宝すると思います。
 我が家では大活躍です。

【サイズ】
 55でも良かったかな?!と思うくらいにグッと引き締まっており、
 画面がとにかく薄いので、すごく小さく感じます。リビングに置いているの
 ですが圧迫感というものを全く感じさせません。
 55インチにすればよかったぁ〜 という気持ちとこの画面でこのコンパクト感
 という感情の狭間で揺れていますが、とりあえず○
 
【総評】
 とても良い買い物ができたと満足しています。
 費用対効果が非常に優れた製品だと思いますので、
 間違いなくおススメできるものだと思っています。

 只、残念な事に本日(5/15)口コミに書きましたが、電源が入らなくなる
 という状態になってしまいました。
 なので、SONYの品質管理については、△といった感じでしょうか?
 製品が優れているだけに残念です。

 サポートが×でなければ良いのですが...

 SONYさん、どうぞよろしく

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]
SONY

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月25日

3D BRAVIA KDL-46HX820 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意