-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.86 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.71 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
5.00 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.71 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.29 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.20 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.80 | 3.83 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2022年1月15日 10:27 [1539680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
フラットに音を聞くための製作者用のスタジオモニターです。
ドンシャリに聴こえたならその曲のMIXがそうだと云うことです。
リスニング用の個性やチューニングを求めてる人はやめた方がいいです。
スタジオのラージモニターに近い鳴りで80以下の低音の作り込みや
マスタリングなどがヘッドホンで出来るのは大変ありがたいです。
メリハリのあるポップスやダンスミュージックに向いています。
音は正確で使いやすくラージで作業できない環境の人におすすめです。
無音状態だと接合部の軋む音がキーキーうるさく不快です。
値段の割に細部が安っぽいのが不満です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月12日 20:42 [564148-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
発売当初から気にはなっていましたが、他に気になるヘッドホンもあり、
2012年の11月にようやく購入。
2ヶ月近く使ってみて、評価も定まったのでレビューしてみます。
【デザイン】
野暮ったい、あえて言えば古くさいデザインですが、
無骨なヘッドホンらしさ、プロ仕様っぽさを感じさせて悪くはありません。
【高音の音質】
高音は良く伸び、さらにイヤな刺激を伴いません(付帯音も殆ど無い)。
本来モニター用ということもあって、少し分析的な響きです。
温もりが無いわけではないですが、やや薄い気がします。
【低音の音質】
モニター用ではありますが、弾むような心地よい低音を鳴らしてくれます。
全体のバランスは低域寄りで、弱ドンシャリといった所。
しかし締まりのある低音で、中音を邪魔することもありません。
そのためボーカルもくっきり聞こえてきます。
【フィット感】
前評判通りイヤーカップが小さめで、ほとんど耳のせ状態。
側圧が弱めなのが救いで、そこまで装着感は悪くはないですが
出来の良いへッドホンに比べると一歩落ちます。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
前述の通りイヤーカップが小さいために、けっこう音漏れします。
【携帯性】
もともと小ぶりなデザインのため、持ち運びも容易かと思います。
ただケーブル長が3.4mと無駄に長い上(スタジオユース故か?)、
取り外しも出来ないので、ポータブル用途には向かないでしょうね。
【総評】
元気の良い弱ドンシャリサウンドで、モニター用に開発された事もあり
解像度もかなり高レベル。若干、音場は狭いですが、
ボーカルを間近で聴けるという意味では悪くありません。
ヘッドホンとしての基本性能は相当のレベルと個人的には思います。
しかし・・・・。
約3万円という価格は、他メーカーの上位機種も視野に入ってくる上、
最近は1〜2万円の機種もかなり充実しているため、
コストパフォーマンスは悲しいまでに良くないです。
さらに言えば、このSMB-02ならでは、という強烈な個性もありません。
個人的には基本性能の高さで満足度5ですが、
正直、他の方には薦めづらいヘッドホンではあります。
- 接続対象
- オーディオ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月16日 12:35 [417554-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
※100時間使用してのレビューです。
こんな人におすすめです。
・力強い低音、しっかりと伸びる高音が聴きたい
・単なるドンシャリではなく、しっかりした中音も欲しい
・軽量なものが欲しい
「長所」
フラットですが、低音と高音が強いです。
低音はローエンドまでかなり出ており、それに負けないように
高音もきちんと伸びています。中音はこの二つに挟まれて、
やや影の薄いところはありますが、十分に出ています。
周波数の下から上まで、満遍なく聴かせるバランスの良さが
本機の特徴です。
また、音に刺々しさがなく、厚みや温かみがあるので
モニター機としては、聴き疲れることがほとんどありません。
ボーカルの表現もサ行は目立ちますが、自然な質です。
性能は高く、特に音の分離に優れています。低音が非常に強いわりには、
曇りやこもりをほとんど感じません。
また、本機は271g(コード・プラグ含む)と軽量で、重さや頭頂圧をほとんど
感じません。手持ちのモニター機でもかなり軽快な装着感で、
この水準なら、MDR-CD900STの重さ(200g)に慣れている人にとっても、
違和感は少ないでしょう。
「短所」
低音が強すぎることです。本機の低音は、曇りやこもりも少なく
その強さのわりには締まっている方なのですが、やはり曲によっては
他の帯域、特に中音を邪魔するように感じます。
また、人によっては本機のバランスをドンシャリと感じるかもしれません。
中音を良く聴き取りたいと思っている人には、本機は合わないでしょう。
本機は音の分離は優れているのですが、響きが少ないため
音に広がりを感じません。ただ、本機がモニターということを
考えると、適切な音作りなのかもしれません。
装着感では、軽量さでは優秀なのですが、イヤパッドがポータブル型の
ヘッドホン並みに小さいため、側圧が強くないわりには
耳たぶなどを圧迫して痛くなりやすいです。
本機の最大の欠点は遮音性の悪さです。イヤパッドのサイズの関係で、
耳を完全に覆わないため、外部の雑音をほとんど遮断しません。
そればかりか、空調などの強調してしまいます。モニター機では最低の遮音性です。
「ヘッドホン使用環境」
VGN-FZ50B(ノートPC)→CARAT-T2(USB-DDC)→
CARAT-SAPPHIRE(DAC※DDCと同軸接続)→HD53N(HPアンプ)
foobar2000・WASAPI出力(再生ソフト)
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
隅々まで洗練の美を感じる好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 4 [ダークグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
