Lenovo G475 436022J レビュー・評価

2011年 3月18日 発売

Lenovo G475 436022J

AMD E-350/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチなどを備えた14型ワイド液晶搭載ノートPC(ブラック)

Lenovo G475 436022J 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Dual-Core E 350/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6310 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.2kg Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部製品におきまして、ACアダプタへの差込みプラグの過熱により、発煙、発火、発熱によるやけどの可能性が判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jの店頭購入
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • Lenovo G475 436022Jの価格比較
  • Lenovo G475 436022Jの店頭購入
  • Lenovo G475 436022Jのスペック・仕様
  • Lenovo G475 436022Jのレビュー
  • Lenovo G475 436022Jのクチコミ
  • Lenovo G475 436022Jの画像・動画
  • Lenovo G475 436022Jのピックアップリスト
  • Lenovo G475 436022Jのオークション

Lenovo G475 436022J のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:53人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.61 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.31 4.27 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.91 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.62 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.67 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.48 3.78 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.11 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.68 4.10 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 5.00 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Lenovo G475 436022Jのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:350人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
32件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス5

【デザイン】
ブラックメインながら、キズが目立ちにくいのは好印象。中古で格安購入しましたが、きれいな状態でした。

【処理速度】
2コア、1.6GHzと、いまとなってはかなり見劣りするスペックです。
Windows 10 64bitは、メモリを4GBに増設し、インストールこそできましたが、かなり重く、実用的ではありませんでした。今からこの年代のノートパソコンを買う際は、スペックを現代のものと照らし合わせて検討すべきです。

【グラフィック性能】
ゲームはもちろんできません。ブラウザゲームも重いです。
YouTubeは1080p再生、720p60fps再生は厳しいです。まぁパネルがフルHDじゃないので関係ないかもですが。

【拡張性】
USBポート×3,イヤホン、マイク端子、DVDスーパーマルチと最低限ですが、十分です。SDカードスロットがついているのはよいです。

【使いやすさ】
そこらのWindowsパソコンと基本的に変わりません。
キーボードのEnterキーより右側にキーが並んでいる配列は不満です。

【持ち運びやすさ】
今のものと比べれば厚いですが、実用上問題なし。

【バッテリ】
バッテリーが簡単に交換でき、そこそこ持ちます。中古で3時間くらい。

【画面】
視野角は狭いですが、安いノートパソコンはそんなもんだと思います。

【コストパフォーマンス】
コスパは高いと思います。私は1000円で購入できたので。

【総評】
今となってはネット閲覧にもあまり実用的ではありませんが、Windows 7にすれば割と快適です。用途を限定すればまだ使えます。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

rin.ichikawaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

半年ほど前、アマゾンで2万円台で購入。
メモリを増設しても3万円と少しくらいで買えました。
私が買ったときはたまたま安かったみたいで、翌日同じものが1万円ほど高く売られていたのでアマゾンで買い物をするときは頻繁に値段チェックをしてから買うほうがお得に買えるかもしれません。

値段の割には良く動いてくれるし、lenovo=中国の企業ということで不安もありましたが特に問題もなく使えています。

ほかの方もおっしゃっているようにキーボードの配置が今まで使っていたパソコンと違っていて使いづらい部分が合ったので、ほかのキーボードをつなげて使っています。

リカバリCDを作らねばならないところと
オフィスが入ってないので以前使っていたパソコン(現在使用不能)のを入れなければならなかったのが面倒だったところですね。

値段が値段なので、以前使っていたこのPCの10倍のくらいのお値段のものより安っぽいつくりだなと思う部分はありますが、かといって、以前のパソコンのほうが10倍いいかといわれるとそういうこともありません。

使う人の目的で異なるとは思いますが、メールして、インターネットして、たまに写真を編集してというくらいの使い方であれば、高いパソコンを買って長い間使うよりも安いパソコンを動きが悪くなったら買い換えるという使い方のほうがいいのかなと思いました。





レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たあみさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2143件
タブレットPC
1件
745件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
262件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度2
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

メインのデスクトップが使えない時に使用。
メモリを8GBへ、HDDをSSDへ換装しましたが、
CPUの貧弱さはカバーできません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せっちぃさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
空気清浄機
3件
0件
電動自転車・電動アシスト自転車
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

3万円以下で購入。
購入後、メモリを増設して使用。
処理速度は遅いがその分バッテリーが持つ。
自宅でのネット・メールに使用するには十分。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s_e_r_i_oさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
3件
4件
有線ルーター
1件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ1
持ち運びやすさ2
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

仕事用(と電車内の暇つぶし用)に購入しました。気になった点をいくつか。

【処理速度が遅い】
画像処理ソフト(GIMP2.0)は起動すらしません。
メモリが最初2GBしか入ってないことも手伝ってか、MPEG4動画はコマ落ちする、
FLASHゲームはカクカクしてゲームにならない。

デュアルコアCPU搭載!という響きにつられて買いましたが、値段相応ですね。
グラフィック処理はたいへん苦手としてます。

【キー配置が悪い】
エンターキーの右横にスクロールキーが存在するという、異常な配置になって
います。そのため、EXCELでの大量データ打ちこみ中に、急にページが動くので
戸惑うことが頻繁に発生します。エンターキーが小さいのもよくないです。


悪い点ばかりをあげましたが、よい点としては、値段にしては液晶が明るくて
良いと思ったこと、バッテリが非常に持つということですね。この価格で
光学ドライブまで積んでいるのですから、あまり贅沢も言えませんが、
キー配置だけはコストに関係のない部分なだけに改善をしてほしいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

abokarateさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
0件
5件
タブレットPC
0件
3件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
傷がつきにくくなっています。
【処理速度】
Windows7の立ち上がりの遅さをあまり感じません。
【グラフィック性能】

【拡張性】

【使いやすさ】

【携帯性】
14インチは思った以上に大きかった・・・
【バッテリ】

【液晶】
グレア志向なので、満足です。
【総評】
今年の7月に購入しました。用途がオンサイト作業のため、ちょっと14インチではやはり大きいですね。2キロ超えも若干辛いです。どうせ14インチを買うなら15インチだし、14インチという大きさって中途半端ですね。ということで買い替えることにします。それ以外は安いしドライブもあるし、十分満足に値する性能だと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

deramさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
ゲーム機本体
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
良いです。
【処理速度】
ネットサーフィン、Officeによる使用でストレスはありません。
【グラフィック性能】
動画観るのに十分です。
【拡張性】
USBポートがもう 1〜2ポート欲しかった。
HDMIも接続できれば良かった・・・
【使いやすさ】
アイソレーション・キーボードが好きであれば、使用しやすいと思います。
BackSpaceキーは右端にして欲しかった。
【携帯性】
携帯しません。
【バッテリ】
Lenovoバッテリー管理によって 100%充電ではなく 40〜50%で使用させる
方法を推奨している様です。
【液晶】
グレア加工は好みでしょうか。 私は好きです。
【総評】
この価格ではオーバースペックである、と私は思いますので大変満足です。

レベル
初級者
使用目的
ネット
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴぃかさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

6月に29,000円で購入しました。
最初からメモリを2×2GBにして使っています。

値段からすれば仕方ないのでしょうが、リカバリディスク作成に1時間かかりました。
ネット、文書作成の用途であれば問題ないと思います。
筆ぐるめを使ってみたら、カクカクしてストレス溜まりました。
キーボードははEnterキーが小さくて打ちにくいです。

とはいえ金額からすれば総じて満足です。
ただ、マニュアル等は無いに等しいので初心者にはお勧めできません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

scatterheartさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(ADSL)
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

個々の評価点は3点と4点だけど、
総合満足度が5点なのは、
すべてコストパフォーマンスの高さにある!
それって大事なことだと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タカ坊64さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
タブレットPC
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン2
処理速度2
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価
   

モンスターハンターFとファイナルファンタジ−11同時起動。前者は秒30コマ維持

   

【デザイン】

 安っぽいです。ツヤ消しです。レノボのロゴが輝いてます!!

【処理速度】

 動画エンコードがそれなりに時間かかりますが、出来なくもない。
 立ち上がりが遅く感じますが文章作成ならこれで十分でしょう。
 インターネットはもたつきを感じますね。サクサクとはいえない。
 CPUはそれなりな性能です。atomがライバルですかね
 

【グラフィック性能】

 MHFとFF11をプレイしました。
 FF11の方はコンフィグで設定を下げれば高画質でプレイ出来ます。
 2000年代初期中頃の3Dゲームなら遊べそうです。
 でもローディングが遅いですね。キャラクターがなかなか表示されない。
 
 youtubeのHD動画がコマ落ち無しで見れます。これはウレシイ。


【拡張性】
 メモリスロットが2つ。1つ2GBが刺さっていたので開いている方に2GBを挿しました。
 大分キビキビ動くようになりました。
 USB端子は4つ。SDカードスロット
 ライン入力端子なし。PCスロットなし。コスト削減でしょうか。
 自分は別途モニターに繋いでないので、その辺はわかりません。
 無線LAN有り。

【使いやすさ】

 エンターキー周りがクセがある。
 ちょっと変なキーを押してしまう。
 

【携帯性】

 ギリギリ持ち運べるレベルですかね。

【バッテリ】

 3時間は持ちます。普通かな…。値段の割に持つレベル。

【液晶】

 右クリックcatalystのビデオからコントラスト、彩度を弄ったら色が濃くなりました。
 やや青白っぽいかな…
 輝度はあります。眩しいくらい。

【総評】

値段を考えると良い方ではないでしょうか。
でもメモリが2GBなのが気になります。
ちょっとウェブで複数タブを開いた時なんて重たくなります。
今の時代重たいページも数ありますからね…

メインで使うならCPUにcore3積んでるノートが良いと思います。

メモリを増やすには裏蓋をドライバーで開ける必要があります。
ファンの掃除も簡単に出来ます。

ハードディスク交換の方法、メモリ交換の方法がPDFに載ってます。
これは良かったです。

紙の取扱説明書はとても簡素です。余計なソフトもない。
リカバリディスクも自分でつくらないといけません。

サポートは期待してません。初めて買う人は国内メーカーが無難
割りきって使いましょう。

自分は値段を考えると大満足です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ksnaiodさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
1件
3件
ノートパソコン
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

サブノートとして購入しました。
購入明細は次のとおりです。
・本体25000-(某大型電気店)
・増設3000-(パソコンショップ)

箱を開けてビックリしましたが、マニュアルが少々入っているだけで、
余分なものは何も入っていませんでした。

過去にデルを購入したことがありますが、もっと入っていたよなぁ。
究極のコストダウンなのか、バックアップメディアすら入っていません。

個人的には問題ありませんが、メモリ増設方法も分からず、
ウェブで調べながら増設しました。(裏面のネジをかなり外す)

電源オン、無線LANを設定、ネットに接続、
旧モデルゆえに、windows updateの嵐が、3時間続きました(笑)

省エネCPUなので、早くはありませんが、
ブラウズ、文書作成、表作成などは、まったく問題ありません、
メモリだけは増設したほうがいいです。(2GBでは・・・)

机上におまけソフトのインストール用にショートカットがいくつか
ありましたが、調べる気もないので、すべて消しました(笑)

価格はお手頃ですが、導入時のハードルは高いですね。
サブノートや家庭内のモバイルとして購入するのであれば、
最高の買い物でしょう。(総合5点)

レベル
上級者
使用目的
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kinokomannさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

安物の割になかなか高性能。
普通のパソコンです、特にこれといった特徴はありません。
安かったので正直怖かったのですがちゃんと動いています。

ニコニコとネット、文章作成くらいならこれで十分対応できます、正直パソコン1台20万円時代からパソコンを使っているので1台ポイント分考えれば3万チョイのパソコンは大丈夫か自信がありませんでしたが、特に問題ありません。CPUとメモリは小さいのでそれ相応の処理速度しかありませんが。

液晶も思ったほど映り込みませんし、ファンの音もそれほどひどくはありません。

余計なソフトがないところもポイント高し、必要なソフトはこっちで用意するので問題ありません。

ただ、用途を限定する、サブパソコンとして使うなどしないと多分不満が出てきます。

レベル
初級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浪犬さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ1
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

これは…微妙だ…グラフィック性能はoblivionが35fps位で動いたのでこの価格なら最高レベルですがタッチパッドは誤作動が酷い…CPUはそこまで酷いものではないですね、微妙にもたつく位です…HDMI端子がないのは使わないですがなんか物足りないですね(この値段で文句言えない)、キーボードは酷い…エンター押し難いです…スピーカーは可もなく不可もなくです…液晶は…分からないですが目は疲れません(私だけ?)総合的には良いんじゃ無いですか?修学旅行先でゲーム用に買ったのでoblivionが出来ただけいいです…

レベル
初級者
使用目的
ゲーム
テレビ・DVDなど

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NMぱぱちゃんさん

  • レビュー投稿数:161件
  • 累計支持数:493人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
53件
ビデオカメラ
6件
32件
デジタルカメラ
9件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

ちょっとネットを見たいときや、メール確認、軽い文書作成をするのに使いたくて買いました。デスクトップを立ち上げると熱で暑いし、電気ももったいないので。。。
なかなか良いです。つくりはやっぱり値段なりで安っぽいですが、パッと見は悪くない。キーボードもしっかりしていて打ちやすい。
メモリは2GB増設して4GBにしました。増設前は多少モッサリした感じでしたが、4GBにしたら私の用途では充分サクサク動く感じです。
この大きさ重さなら、その気になれば持ち歩きもできそう。
3万円とは恐れ入ります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワインリブさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

30500円で購入。
ネットブックよりも安価だが、それ以上のスペックを揃えており、コストパフォーマンス抜群!

Bluetooth、HDMI端子がないなど細かな不満点はあるが、価格を考えれば何も文句はない。唯一いただけないのは、キー配列とファンの音。
Backspace、Enterキーが右端ではないため、押し間違えることが多々。でも、これは慣れの問題。
ファンは起動直後から回転し続けるので、静かな場所での使用は控えた方が。一度気になりだすと、結構耳障り。動画や音楽などを同時再生して文章作成している分には気にならない。

液晶も並以上。グレアだが、映り込みは少ない方。描画再生能力も高く、YoutubeのHD動画、問題なし。スピーカーも悪くない。しかもドライブまでついてこの価格。驚異的。
全体の作りも高級感こそないが、かといって「いかにも安い」というわけでもない。2.2sは、日常携帯するには、男性でもやや重いと思う。

使用用途が文書作成、ネット(動画含む)程度で、たまーに持ち出しても使用するということであるなら、メインとしてもきっと使えるでしょう。
エアロなどの設定などを工夫すれば、メモリーが2GBでもさほどストレスなく動きます。
外観も含めて飛びぬけて良い点もないが、著しく悪い点もない。特別うまくもないが、まずくもない、ファミレスのようなPC。とりえあえずの空腹は満たしてくれると思いますよ!


参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Lenovo G475 436022Jのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Lenovo G475 436022J
Lenovo

Lenovo G475 436022J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

Lenovo G475 436022Jをお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意