
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.27 | -位 |
容量![]() ![]() |
4.00 | 4.56 | -位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.45 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
コネクタ数![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年2月28日 19:11 [390362-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CPU Core電圧 |
3.3v キレイな波形といえます |
揺れ幅は微少 優秀 5v |
同メーカーのスリムケース H340G の電源ユニットがコレです。
FTXの小さな個体で電源容量も小さく、発熱も少ないです。気持ち暖かい程度の排気風が電源ユニット部背面から出てきます。(3時間連続負荷試験中)
画像は各電圧の波形をOCCTより。拡張カードを未使用なので12vについては割愛します。ケース都合で付けられず。。。
下記の構成にて アイドル/負荷時:52/85W の消費電力でした
CPU:Intel E3200
M/B:G41+ICH7
MEM:PC3-12800 1GB
HDD:SATA 120GB
OPD:CD-RW IDE
O/S:WinXP
余裕の容量とは言いがたいですが、この構成であればエントリークラスのGPU程度なら大丈夫そうです。+12Vの容量は10Aとなってます。
FTXなので電源ファンが小さく(80mm)静音は期待してなかったのですが発熱が少ない事もあり非常に静かです。
内部への変な出っ張りもなく、扱い易い電源だと思います。各コネクタケーブルは短めだと感じます。内部が狭いスリムケースへの配慮からだと思いますが。
配線は丁度いい長さでしたが、使うマザーのコネクタの配置によっては厳しいモノもあるやもです。
モデル名(型番)の最後に「NEW」が付いていると、コネクタ形状がSATAとなってます。SATA→4pin変換用コードが添付されてました。
グラフの通り揺れ幅の少ない安定した電圧波形でなかなかの好感触です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
