KRPW-SS500W/85+
耐熱105度コンデンサーや12cm径のボールベアリングファンを搭載したATX/EPS 12V電源ユニット(500W)

よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 00:24 [1294706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 3 |
安定性 | 3 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
シーソニックOEMと噂だがそっけない。
【容量】
今どきの大容量の電力を消費するグラボなどを搭載するなら向かないかもだが、概ねカバーできるとは思う。
【安定性】
低コストの電源だがとても安定している。
【静音性】
悪くはない。
【コネクタ数】
ちょっと足りない、それとケーブルが直付け式で今見ると時代遅れかも?
【サイズ】
普通のATX電源サイズ。
【総評】
オーバークロックや大容量の電力を使う用途には向かなそうだけど、最低限はこなせてしまうある意味すごい電源。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月4日 09:57 [1171431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
2011年秋購入、ここまで問題ありません。
当時としては、80PLUS BRONZE、Active PFC & ErP Lot6 2013 、Haswell対応など5千円程度でかなりお買い得感がありました。
静穏性も高く、予備電源となった今でも気に入ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 19:53 [671395-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
ツクモで、最初はもっと高いのがオススメとのことでしたが、コスト重視であることを伝えたらコレを勧められました。
Haswellのおかげか、ファンも回らず、静音PCとしては全く問題ありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 23:13 [505882-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルですね
【容量】
グラボも付けていないので十分です
【安定性】
試しに1週間点けていたけど問題なし
【静音性】
最初は回っていないかと思ったけど、回っていたのでビックリしました!
【コネクタ数】
ホームサーバーに入れているのでSATAが足りない。DVD+HDD×3しかできない
【サイズ】
コンパクトです。DVDドライブに負担が掛からなくていいです
【総評】
静かな割には後ろから風がこないです。そのため触ったところちょっと温く感じました
寿命がどうか心配です
SATAコネクタが少ない!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 20:07 [480534-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月5日 00:09 [459658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
電源ユニットに寿命が来たので交換しました。
コネクタ数も足りたし自分には必要十分です。
安い値段で静かな500W電源が買えて満足という意味で5点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月15日 12:42 [447009-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】ATX電源としては普通でしょうか? 塗装がないのが気になったかな?
【容量】コストと用途から500Wを選択しました(従来は SCYTHE LiFEPoWER400W)
グラボも外部電源不要なHD5450なので十分です
【安定性】組んで1発で立ち上がったし、それからも不安定な面はありません
【静音性】従来も静かでしたが、今回もファンの音は静かです
【コネクタ数】ペリフェラルが2系統8つというのは多過ぎで、
逆にシリアル電源が1系統4つなのは少ない
ペリフェラル1系統4つ、シリアル電源2系統6くらいが妥当?
【サイズ】ATX電源で普通だと思います
【総評】手持ちの電源が急遽壊れたので、PCデポ多摩ニュータウン店で買いました
ここの価格より1,000円程高かったですが、至急欲しかったので
まあ満足してます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月6日 01:25 [407488-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月9日 11:26 [392846-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 4 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 3 |
3を普通の基準で評価しています。
【デザイン】
最近では珍しく黒い塗装ではない。
他は至って普通です。
【容量】
500Wとしては平均的だがActivePFC搭載なので若干の高負荷状態でも安定性供給が望めるだろう。
【安定性】
廉価版とはいえSeasonic製なので設計自体はしっかりしており変な挙動は見られません。
【静音性】
特に耳障りな音もなく至って静かです。
【コネクタ数】
SATAが1本なので若干使い勝手に難があります。
【サイズ】
至って普通です。
【総評】
キャパシタは一次が日ケミでその他がSu'scon Teapoがメイン。
ほぼ3年の保証に見合う内容だと思われるので、予算的に厳しい場合は選択肢に入れても良いと思います。
その他価格、性能、保障で競合すると思われる電源
EA-650 Green
剛力3 500
550VXJP
COUGAR 550 HEC-550TE
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
