
- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
2.67 | 3.98 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
1.77 | 3.96 | -位 |
安定性![]() ![]() |
1.65 | 3.70 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
1.61 | 3.72 | -位 |
サポート![]() ![]() |
1.65 | 3.26 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
1.75 | 3.13 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年7月6日 16:20 [422656-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
win7 32bit
core i7 720QM
メモリ 4G
ビデオチップ GeForce GT230M
【機能性】
現時点でやりたいことのタイトル、上下回転、ノイズ低減などの補正、youtubeへのUPが簡単に出来る
まだ、手探りですが豊富な機能がありこれから使いこなしていきたいですね
【使いやすさ】
マニュアルを読まなくてもなんとなくわかる
他のソフトを使った訳ではないので自分にとってこれが基本になります
【安定性】
とくにフリーズすることなく今のところ問題なし
【軽快性】
ノートPCですがわりとサクサクです
高画質の出力はそれなりに時間かかります
【サポート】
まだ利用していませんが、色々な素材などダウンロード出来るようです
【マニュアル】
マニュアルはダウンロードしました
写真などがカラーではないのが残念ですが他に不満はないです
【総評】
まだ使い始めたばかりで、尚且つ初の編集ソフト
他の方の評価はよくないですが自分には十分ですね
当初やりたいことは出来たので、これから更なる機能を使い色々な編集していきたいと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 1件
2011年6月1日 11:39 [413898-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
私はどのツールも一長一短があると思っているので、普段悪評は叩かずレビューも
しないのですが、あまりにも酷く腹に立ったので投稿させて頂きます。
最悪のツールです。買うだけ時間とお金の無駄です。やめておきましょう。
あらゆる面で使い勝手が異常に悪く、何度もディスプレイを殴りそうになりました。
本当に、ユーザーが使うことを考えて作っているのか疑問になります。
ファイルを挿入したり移動してもチャプターが動かない、といった
まともに動作検証をしているのか疑問になるバグが多数あり
なおかつ今現在にいたるまでアップデートで改善が全くなされません。
ファイルはさまざまな形式をサポートしているはずが、
ためしに普通のFLVを入れたらフリーズ並の重さになってしまったり。
とどめはフリーズ。
動画貼付、チャプター編集、DVD書き込み中、ありとあらゆるところでフリーズする。
自分のPCは最新のFPSがサクサク動くゲームマシンなのでスペックは関係ないです。
HPの動作要件は倍以上余裕でクリアしてますうちのマシン。
ソフトの完成度も、サポート体制も、プロとは思えないひどい有様。
PowerDirector2.0が出たときは魔法のソフトと思うくらい凄かったのに
この体たらくは、一体どうしちゃったんでしょうね。
1.使い勝手最悪(過去ダントツで最悪レベル)
2.バグ多数
3.フリーズ多発
4.サポート一切ないに等しい
以上のことを許容できる仏様みたいな人なら買ってもいいかもしれません。
まあ、私を怒らせるソフトがあるとは、大したもんです。世の中広いです。
我慢して苦労してDVD書き込みまでたどり着いて、長い時間待たされた
あげく100%完了のところでやっぱ書き込み失敗しましたとかなった時の怒りときたらw
これ以上被害者が増えないことを祈ります。
もうこの会社見限りました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月22日 10:57 [411465-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 2 |
マニュアル | 無評価 |
PowerDirector 9 Ultra64優待版の評価に記述すべきところをPowerDirector 9 Ultra64の評価に書き込んでしましましたので、こちらに再度記載します。(機能、使いやすさの評価を入れ替えました)
旅行にいった際のビデオを編集するため64ビット対応に惹かれて購入(32ビット環境ではVIDEO STASTION9を使用)。
PC環境はM/B:ASUS > P6X58D-E
CPU:i7 950
VGA:msi R5870 Lightning Plus Twin Frozr U
BDdisk:パイオニアBDR-S06J-BK
電源:Xseries SS-850KM(OWLTECH )
メモリ:当初キングストンKHX1600C9D3K3/6GX(PC3-12800 2GB×3=6GB)で運用。
HDD:日立グローバルストレージテクノロジーズ0S02601 [1TB SATA300 7200]
OSはもちろんWindows 7 Professional 64bit
この環境でトラックを4つ使って4分割した画面などとして編集し、編集終了段階では、約1時間30分強のもので、容量が22GB程度となるものとなりました。
この編集中もしょっちゅうハングアップを繰り返したのですが、最悪は何とか編集が終了し、フォルダへの書き込みとBDに書き込みを行おうとした段階で、フォルダへの書き込み段階(オーサリングというのですか?)14%程度のところで常にSTOPしたことでした。
何回実施してもハングアップで止まる箇所が同じことから、メーカーにハングアップ時のダンプ資料や画面をつけて問い合わせをしてみるがファイルが壊れているかメモリ不足との回答であり、十分な説明等はありませんでした。(非常に対応は良くない)
そこ再度キャプチャしてみたり編集し直したりしましたが症状は同じでした。そこで新たにメモリのPC3-10600 4GB×3=12GBを購入し、メモリはチャンポンだが計18GBとして再度チャレンジするもやはり224〜25%のところでSTOP。
メモリのちゃんぽんが原因かと12GBとしても同様。リソースモニタでメモリの喰い方を見ているとあればあるだけメモリがスタンバイが増加し、空きメモリがなくなると止まる様子が見えました。
そこでやけくそとなり、ならばとさらにPC3-10600 4GB×3=12GBを購入し24GBまでとして稼働させ再度実行したら、今度はリソースモニタでメモリのスタンバイが増加し、空きメモリが0となっても動作を続けBDディスクへの書き込みも無事終了したのです。
このソフト1トラックで処理するなら問題ないのでしょうが、4トラックを使ったら24GBのメモリがないとサクサクと稼働しないことが判りました。2トラックのみで編集していませんのでどうなるかは判りませんが、映像4トラックをある程度の長さ編集していると途中で止まる可能性が大であり、ましてBDへの書き込みなんてできません。よくよく注意が必要です。
ソフトそのものにメモリとの関係で問題があるようです。(メーカーさんにはメモリが6GB程度のスペックであっても、きちんと4トラックを用いた編集や書き込みができるようソフトの改良を強く希望します。
機能はVIDEO STASTION9に比べたら断然高い機能をもっています。インターネットに接続していないと書き込みやいろいろな機能に制限がかかるようですので注意が必要です。
使いやすさという点では適当にクリックしながら実験していけば使えます。
(マニュアルを読んでも言葉がよくわかりませんのでチュートリアルビデオを参考にしました)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 10:49 [409813-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
兎に角画質劣化がお話にならない
少しでも編集加工しようものなら、一気に画像が劣化して、50年前の映画を発掘したような有様
凡そあり得ないような酷さ
こんなソフトは見た事がありません
64ビットネィティブモードという事で期待しましたが、多少軽くて速い程度で基本性能がなっていない
全くの素人には選択の余地が無く迷いが無いかもしれませんが、余りの使いにくさに閉口します
マルチトリミングで不用部分をカットしようにも硬直したシステムで精度も低すぎる
フリーウエアや聴覚や安ソフトの方が遥かにマシです
「お金をどぶに捨てたと」いう気分にさせるソフトです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月29日 21:32 [405735-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 2 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
ホームページ情報は立派ですね。騙されてはだめです。
使い始めたときは面白そうな機能がたくさん付いているので、
これはいいな、と思ってしまうのですが、実はまともに編集完了しません
エフェクトを多様するとフリーズ、、
思ったようなカスタマイズはできない、、
エンコードで止まって出力さえできない、、
サポートは対応しない、、
購入は止めたほうがよいです
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月24日 00:22 [404314-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
Core i7 980X 4.2GHz
Mein RAM 24GB
RADEON HD6870 x2
System drive 120GB SSD x3 RAID0
DETA HDD 2TB x 5
の当方の母艦でも
まぁ〜フリーズの連発ですわ・・・
こんなソフト恥じらいもなく、よく出荷出来たなぁ〜
デバッグしたと思えない。
まぁ〜ソースすらマトモに読み込めないんで、
編集とかエンコード以前の問題ですがね!!
現バージョン9.0.0.2702ですが
今の所、全く使いものにならないっすね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月13日 02:18 [401719-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
こんなに腹のたつソフトも久方ぶりですな。
スペックの問題はなく(現在考えられるだけでは最高峰のスペックです)
ハングアップの雨あられです。
DVD焼いてる最中にハングしたりします。
何の前触れもなく、音声と映像がすれたりなんてあたりまえ!
ぱっちあててもなおらへんしね。
そもそもこの会社、サポートを甘く見ている。
商品を買ってさえくれれば、あとは、どうでもいいんでしょうね。。
使えないので、ごみ箱で捨てました。あー金もったいね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 動画編集ソフト
- 1件
- 0件
2011年3月23日 23:29 [396319-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 1 |
サポート | 1 |
マニュアル | 無評価 |
HD動画の編集をするために、体験版を少し使用し購入しましたが、最悪です。
体験版の時に、容量の少ない動画で試して大丈夫だったし、機能も豊富だったので購入しました。
試用期間中に、とことん使い倒してなかった私が悪いのですが、購入後、容量の大きいファイルを編集しようとしたり、1つあたりのサイズは小さいけど、複数の動画で1枚のBDを作成しようとしたり、不要部分をカットしようとしても、チャプターを挿入しようとしても、BDに焼こうとしても、なにをするにも止まりまくります。
サポートにTELしたら途中で切られるし、メールで問い合わせしても、返事が来なかったり…。
質問に関するアップデートパッチがサイトでアップされても、何の連絡もなし…。
サポートの悪さと、まともに動かない内容で、ドブに金をだけのソフトでした。
僕のPCのスペックが低いのか、それとも相性が悪いのか、とにかく最悪のソフトでした。
OS:Win7-64bit
CPU:AMD PhenomU×6 1055T 2.80GHz
MB:ASUS M4A88TDV-EVO/USB3.0
メモリ:8GB
GPU:RADEON HD5670
電源:750W
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
