
よく投稿するカテゴリ
2016年7月20日 21:32 [946816-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
なんかアクセルを離しても、それなりに惰性で信号まで行くようになったかも。
【乗り心地】
静かになった印象。
【グリップ性能】
転がり抵抗が少なくなったかもだけど、しっかり止まります。
【静粛性】
静かになりました。
【総評】
お店の人も絶賛タイヤでしたが、よかったです。
タイヤを新品にしたので、まだまだ軽ワゴン乗り倒したいです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月14日 10:31 [824307-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月29日 21:42 [702502-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月23日 17:21 [665641-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
約10か月前車両(HG21Sセルボ中古)購入時スタッドレスだったため雪にほとんど縁のない地域なので、購入元の特異なY社かD社の中からバランス重視で選択。約1万km走行したので評価してみます。主に田舎の通勤(往復37km)に使用し渋滞はありません。ただ田舎ゆえ標高差100mほどのアップダウンやカーブが続く道が40%ほど。タイヤの指向性はエコ、コンフォートでノイズもほとんど聞こえず、車高調が入っているので断言できませんが乗り心地も良いと思います。今までの平均燃費も18km/lを超えているのでエコ度も高いのでは?
意外だったのが、思いのほかグリップが良く結構なスピードでコーナリングしてもほとんど悲鳴を上げず、雨でも粘ってくれます。久々の軽なので比較対象はVW VENTO(BTSキット装着)になってしまいますが、当時のY社 S-Driveより同じ速度でも安心して走れます。 現在残山はローテーション1回で前後とも4mmほど。2万km位で交換でしょうか?今までの通勤でもどの車もこんなものでした。車重が軽い割にはちょっと早いですが、車高調を結構触ってアライメントが出ていない時期が半年ほどあったので本来はもっともったのかも知れません。
ただ最近になって調整式のショックを一番硬くしたら、車はとても楽しくなりましたが、タイヤのサイドウォールが負けてヨレを感じるようになりました。次回も同じタイヤと思っていましたが選択肢が変わりそうです。
ノーマル車ならそんな不満は出ないと思いますし、ノーマル前提なら総合評価は星5つ確定。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月2日 05:53 [592835-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
コンフォートとスポーツの中間帯価格ですが、純正装着の同一サイズのヨコハマのラジアルより余程グリップしますし、
偏摩耗もありません。
ウェットとドライでもコントロール性に違いが出ないうえ、長距離の連続走行でもグリップが垂れないので安心して走ることができます。
ダンロップファルケンは何年何本か乗り継いでますが、かなり良いかと思います。
【乗り心地】
可もなく不可もなくですが、純正タイヤに比べるとダンピングが少なくなって変な上下動が亡くなってます。
また同様にステア切り初めのたわみが減ってます。
【グリップ性能】
上記にも書きましたが、ウェットとドライで大きく変化が出ず、ブレーキもロックさせたことが今のところありません。グリップに破綻がないので非常に楽です。
【静粛性】
タイヤサイズや車重から、結構なタイヤ共鳴気中音が出るのが常ですが、このタイヤはかなり優秀です。
ロードノイズやダンピングなどの音は非常に収まりもよいのですが気になる点も。
【総評】
165/55R14ではコストパフォーマンスが非常によく、特に静粛性は悪いところはないと思ってます。
ただ、この1年前に別の車用で買ったルマン4、155/55R14が異様にコースト音が出て、初期なじみ時は酷いパターンノイズが出ていました。
今回のタイヤはそんなこともなかったので、サイズやあたりはずれによって良否があるかも?というのが点数をちょっと落とした理由です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月9日 21:40 [525392-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
停車からスタートさせた時の転がりが軽く感じる。
一般道でのうねりや段差でもヤンワリ通り抜けていける。
【乗り心地】
とても良い。
だからと言って柔らか過ぎるというわけでもないのが良い。
【グリップ性能】
悪くない。高速道のカーブやカーブが多い道でも余裕を持っていける。
雨の日も同じ感じ。安心できる。
【静粛性】
とても良い。
今まで「ゴー」と言っていたノイズが「サー」に変わった。
純正タイヤのロードノイズがこんなにも大きかったんだって事を痛感した。
【総評】
満足度以外の評価が全て5ではなく4なのは純正タイヤとこのタイヤしか知らないから。
純正と比べて劣る点は何もなく満足度はとても高い。
平成17年式 スズキ ワゴンR-RR4WDに標準で着いていたBSポテンザを、走行距離37000kmで
このタイヤに4本共交換した。
新車購入直後から、ゴーと言うロードノイズ以外にも唸り音、ハンドルのふらつき、タイヤの偏 摩耗等々タイヤ・ ホイール以外のバランスも疑って点検したほど。
どれも異常無しだったので所詮軽自動車はこんなもんと諦めていた。
今回このタイヤに変えて殆どの問題が解決してしまった。
カーステレオのボリュームを2段下げても聞ける位静かになった。
騒音が少ないと疲れも減るので高速道での走行が楽しくなった。
あくまで純正タイヤとの比較なのでもっと良いタイヤもあるかもしれないが、自分の車の純正
サイズでの選択肢の中ではかなり良い方だと思う。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
