ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト] レビュー・評価

2011年 1月中旬 発売

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥480

(前週比:-298円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥480¥778 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

インターフェース:USB2.0/USB ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の価格比較
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の店頭購入
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のスペック・仕様
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のレビュー
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のクチコミ
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の画像・動画
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のピックアップリスト
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のオークション

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]サンワサプライ

最安価格(税込):¥480 (前週比:-298円↓) 発売日:2011年 1月中旬

  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の価格比較
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の店頭購入
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のスペック・仕様
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のレビュー
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のクチコミ
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]の画像・動画
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のピックアップリスト
  • ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > カードリーダー > サンワサプライ > ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.10
レビュー投稿数:5人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.12 -位
機能性 対応メディアの多さなど 3.98 4.11 -位
転送速度 転送速度の速さ 2.98 4.19 -位
携帯性 コンパクトさ 4.45 4.21 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:7105件
  • 累計支持数:9253人
  • ファン数:58人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
740件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
408件
SSD
59件
277件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性4
転送速度3
携帯性5

再生する

製品紹介・使用例

 

カード差込後の突起

 

【デザイン】
可もなく不可もなく。
開店スライド式でモノトーンのチェックがお洒落と言えなくもない。

【機能性】
カードリーダーとして販売されているようだが、
カード差し込み後の収まりも悪くなく、そのままUSBメモリーとしても利用可能と感じたので、
余ったmicroSDをカードを挿し込んでUSBメモリー代わりに利用している。
引張でもしなければそうそう抜け落ちることもない為、こっちの目的を売りにしても良いのではないかと思う。

【転送速度】
USB2.0なりの速度しか出ないが、特に苦痛は感じない。

【携帯性】
ストラップホールもあり、悪くはないと思う

【総評】
余ったmicroSDカードをUSBメモリーに再利用するためのツールとして、星4つの評価。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

JZS145さん 殿堂入り

  • レビュー投稿数:5912件
  • 累計支持数:6981人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
1022件
マザーボード
0件
983件
SSD
0件
652件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性4
転送速度4
携帯性5

再生する

製品紹介・使用例
使う

 

パッケージ

 

【デザイン】
USBメモリの半分くらいのサイズ、ストラップホールまで付いてる。
【機能性】
microSDに特化した製品。
【転送速度】
Readは文句なしだが、Writeが遅いのが欠点。
【携帯性】
USB端子にキャップがあればいいんだが、携帯性に文句なし。
【総評】
超小型でmicroSD専用です、
小さいので速度も期待していなかったけど、
Readだけは満足できる。
回転させたりといろいろ工夫の跡はみえるけど、
こんなマイクロSD特化のリーダーにも需要はあるんですね!
普通な速度はでるし、小さくて扱いづらいけど。
1個ポケットに入れとけば外でも使えるし。

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hogewaraさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
カードリーダー
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
転送速度無評価
携帯性5

常々、USBメモリというものは潰しが効かず、時折「USBメモリを分解したらmicroSDが入っていた」という話を見かけると「当たりだろ、それ」と思っていました。

たとえば昔は大きめだった4GB等、今の基準では全く小容量ですが、これがmicroSDの4GBであればRaspberry Pi等に回して遊べる所なのに、USBメモリの4GBだとほとんど使い道がありません。
せいぜいLinuxのディストリビューションのブートメディアにするぐらいですが、これも一回使えば終わりぐらいでDVDメディアの代用ぐらいの意味しかありません。書き込みする手間を考えると微妙です。

だから普段からmicroSDをUSBメモリ化し、その製品寿命が尽きた時点で
メディアは別の方法で使用し、USBメモリ化側はさらに大容量でリプレースすると考えた時、

1. キャップレス回転式で、回してもカードに干渉しない
2. カードを内蔵か、内蔵に近い状況で挿しっぱなしに出来る。横に突き出たりはしない。
3. 無駄にかさばらない。
4. キャップの回転もスムーズで上下方向にもバタついたりしない
5. 回転したキャップがノッチで仮固定できるので、抜き差ししやすい
6. microSDXC対応

以上の条件をほぼすべて兼ね備えた製品です。更に言えばデザインも良いです。

以前、上海問屋で似たような構造のUSB3.0のリーダーを購入しましたが、ボディサイズが馬鹿でかい上に回転式カバーが緩くてノッチもほぼ意味を成しておらず、上記の1と2の条件しか満たしていない残念な製品でした。

この製品に極端な高速度は求めておらず測定していないので無評価としますが、確かに速ければ速いほどよいのは言うまでもありません。
全く同じ構造のUSB3.0版を期待したいところです。

ちなみに、現製品でも体感的に他社USBカードリーダー ・USBメモリに比べて遅いと感じ取れた事はありません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

...........さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:230人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
18件
11件
カードリーダー
8件
1件
マウス
9件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性4
転送速度3
携帯性4

オーム電機にスイングキャップ式のmicroSDリーターがありますが、そちらを使っていると、本製品より小型ですがキャップを後ろに回してPCに差し込む際、反転したキャップの反対側がコネクタ部分に被りPCのUSBコネクタの周りのベゼル部分に当たって接触不良を起こします。PCにもよりますが、半数くらいの確率でそうなります。事情を知らない人が販売店やメーカーにクレームを入れても「相性問題」で済まされそうですが、ちゃんと理由があります。

また一部の100均で似たようなものがありますが今度はキャップが小さすぎて反転すると差し込んであるmicroSDカードに当たってしまいます。

本製品はキャップが良く出来ていてそれらのようなことはありません。すばらしいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

流浪のテスターさん

  • レビュー投稿数:374件
  • 累計支持数:1800人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

SSD
37件
223件
USBメモリー
20件
149件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
64件
80件
もっと見る
満足度3
デザイン3
機能性3
転送速度2
携帯性3

再生する

再生する

製品紹介・使用例
動画1:実速読込 [GH-CRMR-MMW w7-ASM SDXC]

製品紹介・使用例
動画2:実速書込 [GH-CRMR-MMW w7-ASM SDXC]

補足図1:外観とテスト環境

補足図2:CDMベンチ

補足図3:ベンチ・実測値比較

補足図4:環境別CDMベンチ換算値比較グラフ

補足図5:CR別 仕様・機能・対応 比較表

補足図6:CR別 最大速度 レーダーグラフ比較

スマホ等の買い替えで余ってしまうmicroSDを有効活用するために小型のカードリーダーをUSBアダプターと使用してみようと考えました。

■テスト環境:補足図1参照
・USB-Port:各USB3.0ポートを使用
・Test-microSDカード
 SanDisk SDSDQX-016G-U46A 16GB(FAT32-32KB)
 SanDisk SDSDQX-064G-U46A 64GB(exFAT-128KB)
※実測テストは、1148.68MBのファイルで行いました。
※ASUS P8Z77-VではUSB Turbo Boostは使用していません。
※比較製品中、本製品は6です。

■パッケージ外観:補足図1参照
必要最低限の梱包で好感が持てます。
マニュアルと保証書が同梱されています。
保証期間は1年です。

■デザイン:補足図1参照
売りであるスイングキャップは今となっては珍しくない存在なのでこれと言った特徴が少ない物になっています。
材質はオールプラスチック製で軽いですが、大きさを考えるともう少し何か工夫が欲しかったと思います。

■CDMベンチ速度:補足図2参照
このテストではOS・USBチップを替えて対応と速度を比較し、本製品の最高速度を調査しました。
※補足図1の右下、赤背景のCDMスコアはエレコムMR3-A001での最大速度測定値です。

SDXCカードで計測しているのが最速と思われる環境です。本製品では、Windows7下のASMedia USB3.0ポートでの計測が最も高速でした。

■ベンチ・実測値の比較:動画、補足図3参照
コピーツールで実ファイルのSeq-R/Wを計測してみました。
結果は、21.673/20.885MBpsで、CDM換算値・HD Tune Proとほぼ同等となっており妥当なベンチマーク結果となっています。
※多少、実速が早くなっています。

HD Tune ProのSeq-R/Wグラフでは書込に数MB/sの揺らぎが見られます。勿論メディアの性能にも起因しますが、他の製品と見比べると揺らぎに規則性が無く平均した書込がしにくい性能であることが予想されます。

4K系IOPSのCDMとHD Tune Proはスコアが多少異なりますが、双方の平均値位が実際のスコアに近いようです。
※多数の計測で感じるのはHD Tune Proの4K書込は低いスコアが出る傾向があります。

■環境別CDMベンチ換算値比較:補足図4参照
本テストではWindows7下のASMediaチップで最高速となっていますが、表・グラフを見ていただくと解るように全体に低いスコアで最高速と言っても代わり映えしない結果です。
他の製品ではWindows7で落ち込む512KB書込がWindows8.1でもかなり下回っています。

■所有小型カードリーダー比較:補足図5参照
用途に合わせて選べるように特性を表した一覧表を作成しました。
本サイト登録は4年程前ですが、最新環境での検証もキチンと行っているようで、SDXCの大容量カードへの対応がパッケージでは記載がありませんがメーカー製品サイトでは「特長」のカテゴリに明記されています。

■所有小型カードリーダーCDM比較:補足図6参照
所有しているCRのCDM計測最大速度を実速換算値で表とグラフで比較しています。

グラフではドングリの背比べグループに属しているので、重なって見えませんが、表のスコアを確認して頂けるとよく分かります。

■機能性:補足図5参照
・キャップ:スイングキャップと銘打った機構ですが、他のUSBメモリで質の良い金属製の物を体験しているので、嫌でも比較してしまいます。極めて個人的ですが、特別感はありませんでした。
・アクセスLED:この本体サイズであれば当然搭載していると思っていました。まさか無いなんて…
・ストラップホール:取り付けやすい位置にありますが、ただでさえ大きいので突起はいらなかった気がします。
・イジェクト機能:カードを抜出するような機構はありません。出来ればロック式にして欲しかったです。
・カラー選択:本製品の白以外に、黒、緑、赤が選べるようです。

■携帯性
比較製品中、外寸が最大ですが、元々小型リーダー類ですので、携帯に問題はありません。
逆にこの大きさの方が紛失の恐れは少ないと思います。

■総評
本製品を600円強で購入したわけですが、テストを終えた今では、少々高い買い物だったと後悔しています。
超小型ばかりを購入していたので、少し大きめならサンワでもそれなりの性能であることを期待したわけですが、見事に裏切られました。
材質やデザインなどは期待してませんでしたが、少なくてもGreen House社製GH-CRMR-MMW並の速度は欲しかったですね。
速度が無いなら、その他の機構としてカードの脱着機構に特長があったり、アクセスLEDにこだわりがあったりと気持ちの逃げ道があれば褒めようもあったのですが、唯一この大きさであれば手の大きい方でも扱いやすいと…小型CRを求めたのに本末転倒な言い回しですね(T-T)

とりあえず個人的には後悔の一品でしたが、このサイズが丁度良いと言う方にはいいかもしれません。
速度が出ないので、ノーブランドのマイクロSDと組み合わせることをお勧めします。

比較製品
グリーンハウス > GH-CRMR-MMW [USB microSD ホワイト]

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]
サンワサプライ

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]

最安価格(税込):¥480発売日:2011年 1月中旬 価格.comの安さの理由は?

ADR-MCU2SWW [USB microSD ホワイト]をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[カードリーダー]

カードリーダーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(カードリーダー)

ご注意