
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.79 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.84 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.76 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.90 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.92 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.64 | 4.09 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.56 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年12月6日 18:00 [657661-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 1 |
音質 | 3 |
ハンディタイプの業務用機材も使用していますが、G10使いにくかったです。
【デザイン】
端子の位置がイマイチだと思う。撮影時に干渉し易い位置が多い。電源を繋ぐ箇所もSONYに比べると抜けやすい形状ですし、なんでここ??って感じです。
ホットシューが特殊サイズ。
ホットシューがビューファインダーの真上にあるのでここに何か付けたら覗けないでしょうね。
【画質】
小型の個人消費者向けのカメラとしては良いのかもしれませんが、暗所性能はイマイチ。
裏面照射センサーを採用している機種のほうが強いと思う。
【操作性】
イマイチです。
タッチパネルはスタイラスが必要なタイプです。レスポンスが遅い。
アサインボタンやダイヤル、自分はぜんぜん足りないです。リングに割当てられる機能が絞られています。
設定をする時間が充分にあり、撮影開始後に全く変化のない環境ならいいですが、そうでない場合は機能を生かしきないでしょう。この操作系統ではね。
メニュー画面の階層も分かりにくい。
【機能性】
ビューファインダーは小さすぎ、画質がイマイチで使いたくならないです。
【バッテリー】
同梱されてくるものは、本体サイズから見ると、かなり小さいもの。
全然持ちません。バッテリーに大中小の3サイズありますが、中で純正は10,000円程度します。
【携帯性】
フードが邪魔です。一眼のように逆さ付けができないので場所を取ります。
【液晶】
とても大きく見易いです。
ちょっと回転部分がユルい。もう少し固めがいい。
【音質】
内蔵マイクは、内蔵マイクです。それなりです。
【総評】
中途半端だと思いました。
フォーカスを持っていかれても、メニューからゴチャゴチャやんないと直せない。
NDフィルターもメニューから。モードによってかけられる機能の制約もあるし。
本体サイズが大きすぎる。個人的には一眼と持ち歩きたくないサイズ。
これだったら普通にオートで撮れる、より小型のビデオカメラのほうが便利で良いです。
凝るのであれば、一眼ムービーか、業務用を使ったほうが良いです。
操作系統は家電メーカー系のほうが良いと思いました。
液晶ひらいても電源は入らないんですね…
自分にはこのカメラの魅力が分からなかったです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月27日 00:24 [571976-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】
これぞビデオカメラという感じのフォルムです。ガッチッとして好きです。
【画質】
とてもきれいな映像です。パワードisを利用時に、画面の外枠がうねるのが難点です。
【操作性】
タッチパネルでの設定が中心になります。慣れれば問題ないです。
【機能性】
民生機でこの機能はもう十分でしょう。
【バッテリー】
付属バッテリーに、予備バッテリーとして2個所持していますので気にした事がないです。
【携帯性】
今まで一眼レフ片手に行動しておりましたので、全く気になりません。
【液晶】
3.5型の大きな液晶ですので、思い通りの画を作れるのではないでしょうか。タッチパネルも感圧式を採用しているので、寒い時など手袋を付けながらの操作でも問題ないです。
【音質】
内臓マイクでも十分の音を拾ってくれますが、屋外の撮影が多いので強風対策で「指向性ステレオマイクロホン DM-100」を装着して撮影するのが殆どです。
【総評】
買って損は無いすばらしいビデオカメラです!
http://yattyattenight.blogspot.jp/
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 13:22 [598768-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン 】 個人的には好きです。質感もチープでは無く、SONYとはまた
違ったマットな仕上りがGOODです。
【画 質】 従来SONY派ですが、風景での撮影した感想は色調がリアルで
再現力があると思いました。
細部まで描写されていてSONYの所謂『優しい』感じと比較して
引き締まった画質に感じます。ただ、人物に関しては屋外は問題
無いのですが屋内では私が所有するXR520Vの方が綺麗に撮れます。
設定の具合もあるでしょうが、人肌の『赤み』がやや強調される
傾向があります。
以前、CanonのR31を所有していた事がありますが、同じ傾向
でしたので手放しました。
屋内の人物に限って言えば個人的にはSONYの味付けの方が自然な
仕上りに感じます。しかし、全体的な描写力は皆さんも評価されて
いる通りだと思います。
これからライトユーザーなりに色々試してみたいと思います。
Pモード・SPで試し撮りしました、お目汚しになればご勘弁ください
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=n2_qLvBK2X4
【操 作 性】 ある程度直感的に操作はできますが、液晶の反応が感圧式なので
少し鈍いです。
USBコネクタの差込口がグリップ側にあるのはサッと繋ぎたい時に
位置が残念ですね。カスタムボタンの設定の種類・数がもう少し
あっても良いかと思いました。全体的には悪くは無いと思います。
【機 能 性】 これは奥が深く、様々な設定が可能なので機能的には凄いと思い
ます。これを使いこなすのはかなりの練習・修練が必要だと思い
ます。従来、殆どオートで撮影していた私としては、設定次第で
様々な撮影が可能なだけに、選択肢が多様で、少しマニアックな
方も評価されている意味がわかる気がしました。
【バッテリー】 これは可否は判断できません。設定によっても消耗度も変わるで
しょうし。ただ、ビューファインダーもあるので、シーンによって
使い分ければ節約にはなると思います。私は社外の大容量
バッテリーで対応しています。
【携 帯 性】 けっして良くは無いが、分かって購入しています。
まぁXR520Vも重いし高機能な機種はこんなもんかと。
【液 晶】 大きくて見やすいです。晴天の屋外はさすがに、ですが、
ビューファインダーも補助的に使えます。
ビューファインダーはオマケ的ですが、液晶ファインダーはなかなか
精細ですし再現性もあるのでは。
【音 質】 本体マイクは、使えます。細かい設定はまだしていませんが、
周辺の音も自然に録音できています。生に近い音を求めるなら外部
マイクがやはりいいでしょうね。
【総 評】 総じて良くできてるカメラだなと思います。場所によってSONYと使い
分けて行こうかなと思っています。
風景などはCanon、人物メインならSONY。
今後のCanonさんに期待も込めて辛口な評価になっちゃってますが、
結果的にはいい買い物したなと思っています。
長く付き合って行きたいと思わせるカメラです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月11日 20:20 [587642-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン 】 落ち着いている外観で、手のフィット感が良いです。
レンズフードもまた外観に味を出しています。
【画 質】 画質は、かなり良いです。
42型の液晶でも、かなり綺麗に映してくれます。
映像美です。
【操 作 性】 ボタンを押したときの感覚は、まあまあ良いです。
画面液晶は、感圧式なので、慣れが必要ですが、
少し力を加えるだけで解決します。
【機 能 性】 その場、その場のシーンに合わせて設定できます。
ペンがついていて、デコることもできますが、
使ったことはありません。
機能としての優先度は低いと思います。
個人的な意見ですが、WBの設定に関してはオートにすると、
青みがかる気がします。
しかし、設定の幅が広いので重宝しています。
【バッテリー】 付属の808Dは、すぐなくなってしまいます。
私は、819Dを買い足して、撮影が長くなるときは819D、
いときは、808D、友達や特に女性に持ってもらうときは、
い808Dなどと、使い分けています。
808Dは…減りが早いです。
【携 帯 性】 重いです。
電池が加わるとさらに重いです。
でも、その分の良い働きをしてくれるビデオなので、
にはなりません。
持ち運びは気にはなりませんが、
長時間の撮影は手がプルプルしてきます。
【液 晶】 液晶は綺麗です。
屋外では、見にくいです。
ファインダーでなんとかって感じです。
【音 質】 音質は、風の音を拾うのは仕方ないですが、
良いと思います。
一眼よりもしっかり音を拾ってくれます。
大勢が同時に喋っても音の分離は良いと思います。
【総 評】 買って損はしないと思います。
撮影して、液晶テレビで見ると、綺麗だなっていつも思います。
自分の腕が悪くても、隠せます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 3件
2013年2月21日 17:54 [574800-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
初めまして。こちらに今回の質問を記入するために登録しました。有識者の方々に、ご意見などをいただきたく思っております。
以前より気になっていたG10を購入しました。(G20発売前)
店頭でのテストにより、購入後も概ね満足しております。
当方、仕事でビデオカメラを使用しております。その際、G10のような民生機も多用するのですが、同時にワイコンやセミフィッシュレンズなども装着することが多いのです。現状、SONYのNX70J使用しております。
ところが、このG10では、純正ワイコンはあれど、適度なセミフィッシュレンズが見つからなくて困っております。レイノックスから発売されていた規格は、廃盤となってしまっており、現状残っている規格は、極端に広角すぎて、重量や機動性を考えても、レンズサイズも大きすぎて使いづらそうです。
そこで、間にアダプタリング(?)などをかますことで、適度に×0.5 ×0.6くらいに見えるようになるレンズをご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思っております。できれば純正ワイコンくらいの大きさで収められたらいいなと思ってます。
よろしくお願いします。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月14日 22:28 [572988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
1ヶ月前に購入して時々使っていますが、画質、映像ともに申し分ないです。あとは自分の腕次第かな。しかし望遠にした時の手ぶれ(キツイ手ブレ補正機能があるとはイエ)以外は高評価です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 01:12 [571636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
購入半年経過しましてのレビューです。
【デザイン】
マフ付外付けマイクを着けていますので、保護者のあいだで浮いて見られるようです。
【画質】
ズームで寄ってしまうと若干厳しい場面もありますが、申し分ないでしょう。
【操作性】
人が撮影で操作するのってズームだけですから。素直に動いてくれていると思います。
iOS端末に慣れているので、液晶タッチパネルは、ちょっとイラッとしますが許容範囲内です。説明書要らずです。
【機能性】
申し分ないです。
【バッテリー】
レジャーアクセサリーキットLAK-800D を購入しまして、バッテリーパックBP-819D もありますので、同梱バッテリーと組み合わせて不便に感じたことはありません。
【携帯性】
この画質でこの大きさと重さは、申し分ないです。
【液晶】
ピーカン、炎天下では見にくいこともあるかもしれませんが、不便に感じたことはありません。それより、ファインダーが見にくい...。
【音質】
風邪切り音を完全に消したい、臨場感を大切にしたい、声をしっかり収録したい、ということで現在は外付けマイクを使用しておりますが、通常使用では問題ないでしょう。
【総評】
ディレクターズカメラ、リポーターズカメラとして、プロにもお勧めしたいです。カメラマンではない方々には、NDフィルターの自動切替や顔認識AF、強力手振れ補正は重宝することでしょう。
SDカードのダブルスロットが、リレー記録だけではなく、バックアップ同時記録にも対応していたら、なお良かったな、と思います。
G20も十分安いですが、在庫処分で叩き売られているG10を見つけたら、買って損は無いでしょう。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2013年2月9日 20:59 [571576-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
ちょったした映像制作用に購入しました。
機能やデザイン、画質など総合的に評価し、それを価格と照らし合わせるとかなりハイパフォーマンスなのではないかと思います。
購入後早速制作した映像を張り付けさせていただきます。
ライブの映像なのですが、少しでもこのカメラの購入を考えている方の参考になればと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=J-coak3s1JM
フレームレート 24P
シャッタースピード 1/48
ゲイン +5db
映す者、映される者みなが嬉しくなるようなカメラだと思います。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 14:56 [566688-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
我が家の現在の主な視聴環境(日本メーカー37型液晶)で観るには十分過ぎるクオリティだと思います。
近年は各社の民生機の殆どがレンズフードを装着しない形になっており、
どうにも私にはその見た目がいまひとつでしたが、
本機はレンズフードを備えており、見た目にも良くなっいます。
もちろんカメラは性能第一だと思いますが、
しかし、その性能に追随して見た目も良ければ、それに越した事はありません。
机の上に置いたカメラが、ふとした時に視野に入り、
それが良いデザインであれば、ささやかな幸福感に包まれたりもしますが
性能重視、コストカット重視で不恰好なモノにしてしまったら
それは本末転倒で、愛着も沸きづらいのではないかと思うのです。
次に使い勝手ですが、
今回私は、Canon iVIS HF S11 に買い足す形で本気を購入したのですが、
操作性などがかなり変わっていて、少々戸惑いました。
G10は多くのマニュアル操作をタッチパネルで行いますが
タッチパネルに殆ど慣れていなかった私には、
マルチコントローラーを有するHF11の方が
直感的に操作出来る分だけ扱い易いと感じました。
しかしこの問題は、‘慣れ’が解決してくれました。
また、外付けマイクを取り付けるシューの場所が
本体のギリギリ後ろに有るため
帽子などを被ったままファインダーを覗こうとすると
ツバがマイクに当たって邪魔になってしまう事も気になりました。
真夏など、強い太陽光下での撮影で困ったことは、
液晶画面が反射や映り込みがかなり激しく、
モニターとして殆ど役に立ってくれない点です。
液晶の明度を高くしたり、別途、液晶フードを購入しみましたが
映り込みについてはあまり効果がありませんでした。
こういう時にこそビューファインダーの出番だと思うのですが、
残念ながら、覗き窓の角度を変えられないのと
ファインダーの画質があまり良くないので
この点に関しては使い勝手は良くありません。
画龍点睛を欠くとでも申しましょうか、
本機を使っていて、一番残念に思う箇所でした。
しかし、逆に言えば不満点はこれだけです。
しばらくは30万円以上もしたHDV機を使って来ましたが
操作性はともかく、画質と撮影後の映像の扱い易さでは
最早、本機が圧倒していることが悲しいようでもあり、
嬉しいようでもあるという複雑な心境です。
業務用ビデオカメラで使用されている、
高画質センサーを使用していると有りますが
そうは言っても、基本的に民生機ですから、
数十万、数百万円もする業務機や放送用機材と単純に比較するのは無理があります。
これだけのカメラが、庶民にも手が届く価格で発売されたことを歓迎できる人には
たまらない逸品であると思います。
さらに、本機はパワードISという強力な手振れ補正機能を有していますので、
ちょっとしたテストを試みたところ、
その効果の大きさは感動的ですらありました。
この機能さえ有れば、ステディカムの類は要らないのではないかと思えるくらいです。
【パワードISテスト映像】
http://www.youtube.com/watch?v=fsd3VJyoe_E
S11も非常に良いカメラでしたが、G10はさらにその上を行く
愛機とするに相応しいビデオカメラであると思います。
- 撮影シーン
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月20日 11:27 [566377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】 業務用っぽくてかっこいいww
【画質】見ればわかります。期待を裏切られることはまず無いでしょう。
【操作性】液晶保護フィルムを貼ったからか、少し強めにタッチしないと認識してくれません。
それ以外はすごくいいです!
【機能性】自分で色々と弄れて自由性があります。
【バッテリー】付属品もそれなりにいいですが、別売りのを買えば最強www
【携帯性】このぐらいの機能でこのサイズになるのはごく普通かと思います。
あまりにも小さくて軽いとなんか不安になってくるのでw
【液晶】 普通に良いです!
【音質】 音量も自分でカスタマイズできるみたいです!臨場感があります!
【満足度】大満足!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 11:03 [559972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】コストダウンに腐心した、涙ぐましい努力が感じられます。全体的には好きなデザインです。
【画質】37型液晶TV(レグザ)でみる映像は、美しく、正直、放送以上と思える事がしばしばあります。今まで、ソニーVX1000、キャノンHV10、パナソニックHDC−SD1を使用してきて、家族旅行を契機にソニーHDR−PJ760Xを購入しましたが、手振れ補正には満足したものの、画質に疑問を感じ(マニュアルで、WBを取っても、独特の癖のある色が抜けない)、当機種の購入に至りました。上記のTVに接続し、映してみてビックリ。何だこれは!業務用に通じる、しっとりとした、なめらかな映像で、暗闇でのノイズも少なく(所有しているビデオカメラの中ではダントツ)、低照度での色乗りも非常に良いです。販売店で見ると間違った判断をする恐れ(ワザと?出鱈目な調整をして、他機種に誘導している所もありました。)がありますので、注意して下さい。とにかく、きれいです!
*ファインダーは、色、解像度共悪いので、位置確認用と考えた方が良いようです。
【操作性】液晶パネル上に呼び出して調整するのは苦手ですが、段々慣れて来ました。
【機能性】WBの微調整が出来る機能が有り、色合わせに重宝します。
【携帯性】ゴロンとして、少し嵩張ります。
【液晶】とてもきれいです。
【総評】恐らく、家庭用ビデオカメラで総合的な画質を評価した場合、史上最高と思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 10:43 [557748-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
素人です。G10の画質も音質もすべてにおいて文句なしです。
ビデオ初心者にとっては、扱いやすく、非の打ちどころがないビデオだと思います。
いろいろと評論家のようにコメントはできませんが、百聞は一見にしかずで、私の撮影した動画をyoutubeにアップしましたので、ご覧いただけたらと思います。
動画中の静止画もG10で撮影しました。
* youtubeの画質は設定より高画質(1080pHD)に変更してご覧ください。
■箱根・駒ケ岳 2012年11月9日
http://www.youtube.com/watch?v=sT3GoLZuaBY
■修善寺・15インチゲージ鉄道 2012年10月8日
http://www.youtube.com/watch?v=2HSmpTJzSU4
↓夜の画質も、けっこうきれいに映っていると思います。
■リレーフォーライフ静岡(途中から夜になります)
http://www.youtube.com/watch?v=1ghtv_6gXME
■脱原発・国会包囲網 2012年7月29日
http://www.youtube.com/watch?v=RFXQFu0m0p0
↓風の強い日のイベントでも、モフモフの付いたマイク(DM−100)を使用したら、風の音も気になりませんでした。
■土と平和の祭典2012 2012年11月18日
http://www.youtube.com/watch?v=Og5yUxj6otw
いかがでしょうか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月11日 07:41 [546444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
|
数十年ぶりにビデオカメラと言う物を(IvisM52)を購入し旅行で撮影し映像を見てこの美しさにビックリ!
デジタルカメラを含めカメラは趣味で25年前よりEOSと共に歴史を歩んで参りましたがビデオカメラに関しては、
子供の成長記録がメインだったのでその後は15年ほど遠ざかっていました。
IvisM52では物足りなくなり(ファインダーがない)HFG10の購入となりました。
しかしHFG10の写りの良さには満足していますが、銀塩カメラでファインダーを覗いた撮影が長いためかどうしても3.5インチ液晶では撮影しにくくファインダーを多様してしまう事が多いのが現状です。
そうすると今度はHFG10のファインダーにも満足が行かなくなり、結局その上のXF100が欲しくなりました。
業務用ビデオの購入も近くなりそうで怖いです。(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
