
よく投稿するカテゴリ
2013年7月6日 09:20 [453968-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
「こんどは中のファンを簡単に交換できるものを買います。」と
ここのクチコミに書きました。
同じロジテックのLHR-EGEU3Fという、弁当箱みたいで横置きの天面から
排気して冷却するものを買おうと思っていました。(この製品も使って
いて、ファンは取り替えできるような構造ですので。)
少し遠いがヤマダ電機の中でも大きな店舗まで足を運びましたが、Webで
売っているのに店舗にはありませんでした。
その近くの大きなケーズデンキにもありません。
なので翌日、ケーズデンキの別の店舗で、2個目のこれを購入しました。
eSATA接続のものはあまり置いていませんね。
デザイン:
デザインは気にしません。
静音性:
1年半使ったら、雑音がし出しました。このことはクチコミに書きました。
最初はもちろん静か目です。
転送速度:
eSATA接続で使っています。USB3.0は要らないです。
堅牢性:
プラスチック製の筐体なので、しっかりしてはいますが、堅牢とは言えません。
でも軽くて良いですよ。
付加機能:
eSATAとUSBともに電源連動で、一定時間アクセスがないとスタンバイ状態になる
機能があります。
サイズ:
3.5インチHDDが入る大きさプラス少々です。
満足度:
これは「5」です。
参考になった6人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 18:30 [572182-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
静音性 | 1 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 2 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WD20EZRX 100MB |
WD20EZRX 1000MB |
このケースの温度 |
![]() |
||
FANなしケースでの温度 |
先日導入したWD20EZRXの外付けケースの代用に使ってみました。
■デザイン、作りはとても日本のメーカーのものとは思えないくらいのもので、
海外メーカのものと変わらないし、いろいろ配慮が足らないと思います。
■音はeSATAで接続してますがHDDとFANの音が結構します。
この辺も作りの悪さの影響ですね。
■転送速度はeSATA接続ではとても速いですね。
うちの場合はSATA2環境ですが、内蔵で使っているWD20EARSよりも全然高速で快適です。
■使用時の温度は、FANつきですがFANなしケースとそれほど変わらない状況です。
エアフローを見直して対策する必要がありそうです。
■総評としては、転送速度は速いけれどその他については配慮が足らない、といったところです。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 11:48 [491724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
箱を開けた瞬間にあまりの安っぽさで笑ってしまった。
LHR-DS02SAU2を愛用してるけどあまりの差にビックリ。
ここまで外見をチープに徹するなら、化粧箱をもっと事務的なものに
して徹底的にチープに徹した方が印象が良かったと思う。
あの化粧箱からこのチープな筐体が出てくると気持ちが萎える。
【静音性】
USBで使う分には静かだと思う。
【転送速度】
充分ok
【堅牢性】
外見のチープさとは逆に中は結構しっかり作られている。
LHR-DS02SAU2と比べてもそれほど遜色はない感じ。
【付加機能】
この価格で電源連動、アクセス連動、esata、ファンコントロール、TVモードと
結構な多機能で評価できる。
【サイズ】
カセット式なのでこのサイズで充分納得出来る。
【総評】
道具として割り切れればこの価格でこの内容はお買い得。
パナソニックのレコーダーに接続してPCモードで使っているが、
アクセス連動、電源連動共に問題なく動作している。
ちょっと気になるのは風の抜けが悪そうな造りかな。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月23日 14:13 [448937-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 3 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 4 |
付加機能 | 3 |
サイズ | 4 |
eSATA接続の常時使用Dドライブ用として購入しました。
しかし、個人的には題名通りeSATA接続時の冷却ファンの音がネックとなりました。
【デザイン】
地味かつシンプルなデザインで個人的には好みです。
むしろ奇をてらったデザインや狙って逆に外した感じのデザインの物も少なくない外付HDDケースの中では相当良い方かと思います。
【静音性】
USB接続時は冷却ファンのスピードコントロールが効くので静かですが、eSATA接続時は冷却ファンのスピードコントロールが効かず、常にフル回転になるので結構音が気になります。
【転送速度】
eSATA接続時の転送速度はピーク時に100MB/秒を軽く超え、全く文句無しです。
USB接続時はそれなりです。
【堅牢性】
プラスチック筐体ですが、ヤワさは感じさせません。
むしろ、外部からの衝撃には金属筐体よりプラスチック筐体の方が吸収してくれそうな分、有利ではないでしょうか。
【付加機能】
電源連動機能は確かに便利ですが、自分で電源を自由にコントロールしにくく、却って扱いづらい面もあります。PCやTVの電源OFF時、常時スタンバイ状態になっているのは何気に消費電力に響いてきそうなのも気になります(コンセントを抜いておけばよいのですが、TVの録画予約時はさすがに抜けないので)。
【サイズ】
ちょうど良いサイズではないでしょうか。
大きすぎても邪魔ですが、コンパクトすぎると今度は排熱等で心配になりますので。
【総評】
題名や静音性の項目にもある通り、個人的にはeSATA接続時の冷却ファンの音が結構気になります。バックアップ等で時々立ち上げるだけの用途ならそれでもよかったのですが、常時使用用としては難点となりました。結局、Dドライブは更に他のHDDに譲ることとなり、このケース(及びHDD)は地デジ録画用に転用しました。
USB接続時は全く文句ないだけに、eSATA接続でもファンコントロールできるよう次は改良してもらいたいです。
なお、上記の各項目に当てはまらない事柄なのでこちらに書きますが、このケース付属のeSATAケーブルはとんでもない状況で梱包されてきました。ビニール袋に入っているのですが、明らかに破られた跡があり、しかもそれを無理矢理ホチキスで止めてありました。更にその止め方の汚いこと。ケーブル自体は使用上全く問題ないのでそのまま使っています。しかし、これではロジテックさんの品質管理の状況を疑わざるを得ません。たまたまの事かとは思いますが、ロジテックさんには気を付けていただきたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ハードディスク ケース
- 1件
- 3件
2011年5月22日 23:07 [411680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 無評価 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 4 |
夏に向け、FAN付が必須条件
PS3に使用予定で購入しました。
【デザイン】
普通といったところでしょうか。
シンプルなデザインが好きなので、悪くないです。
【静音性】
インテリジェンスFANで、温度がある程度以上にならないと回転しません。
負荷を掛けて無理やり回してみましたが、十分静かでした。
温度が低い時は止まっていて無音なため、かなり優秀だと思います。
【堅牢性】
つくりはかなりチープです。
HDDの出し入れは簡単ですが、プラスティックの爪でHDDを押さえる方式なので、
頻繁にやると爪が折れそうな感じに見えます。
私は頻繁に出し入れ予定はないので、問題なしです。
【付加機能】
アクセス連動機能のON/OFFが選べるケースは
他になかなか無いと思いますので、すばらしいですが、
PS3ではアクセス連動不可(気になる方はクチコミを見てください)
折角アクセス連動機能が付いているんだから、メーカーさんもPS3、REGZAくらいは動作情報を載せて欲しいですね。
当方が試してみたところ、
電源連動 アクセス連動
PC・・・ ○ ○
PS3・・・ ○ ×
REGZA・・・ ○ ○※
※説明書だとPC以外はアクセス連動を切れと書いてあります。
REGZAは5、6回ほど予約録画の実験のみ
【総評】
当初の目的のPS3でのアクセス連動は残念な結果でしたが、
FAN付のケースとして値段も安いですし、
安い割りに機能も充実していますので、
選択肢としては、なかなか良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月27日 19:57 [397348-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 4 |
転送速度 | 4 |
堅牢性 | 3 |
付加機能 | 4 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ノートで使用するためのeSATA接続対応のケースがほしくて
購入しました。
【デザイン】
やすっぽいですが、値段相応ですかね
【静音性】
温度による機能があるのですが、
USBでしか使えないのがちょっと残念
eSATAだと常に最高速度となり、
若干ウーーンっと音がしますが
気になるほどではありません。
静かな方です
【転送速度】
やはりeSATAが魅力的です
WD20EARS (2TB SATA300)をeSATA接続した際の
ベンチマークを乗せておきます
【堅牢性】
前からカチッとはめるだけです
【付加機能】
eSATAでも電源連動してくれて、
かつハードディスクに5分間アクセスがない場合は
自動で電源が切るか否かを選べるなど、なかなかだと思います
【サイズ】
思っていたよりも大きいです
usb3.0、raidはいらない
eSATAでの手軽な外付けケースを探している
って人にはお勧めだと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月15日 15:45 [386743-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
静音性 | 5 |
転送速度 | 5 |
堅牢性 | 2 |
付加機能 | 5 |
サイズ | 5 |
ネットワーク・メディアプレーヤー用に2台購入しました。
2台とも、HDDはWD20EARSを取り付けて使用しています。
【デザイン】
コストの影響でチープな感じは否めません。
表面の材質感とか、ひと工夫ほしいところです。
HDD脱着口周りのの小さな通気口はさりげなく機能を主張していてなかなかいいです。
【静音性】
筐体が比較的大きいこともあってファンが高速回転しないので、静かです。(回っているかどうかわからない)
HDDが静かでクールなWD20EARSということも関係しているかもしれません。
排熱もそこそこです。KOREGAのCG-HDCEU3000Fのようにファンが付いていてもほとんど機能しないものよりは冷えてくれます。
【転送速度】
本機を2台PCにeSATA接続して約50GBのファイルをコピーしたところ、7分23秒で終わりました。
転送速度…約113MB/秒!ベンチマークとほぼ同じ結果が出てビックリしました。
【堅牢性】
本機の唯一とも言っていい弱点です。
2台買った内の1台はHDDのストッパーが不完全で、少し動かしただけでHDDが外れてしまう不具合があったため交換する羽目になりました。
この部分の不良率が結構高くなるのでは?と懸念されます。
【付加機能】
なんといってもeSATAの電源連動ができることにつきます。
あと、HDDへのアクセスが5分間ないとスピンダウンする省エネの「PCモード」もありがたいです。
(スピンダウンしない「TVモード」も選べます。)
【サイズ】
4cmファンが付いているため少し大きく感じますが、排熱もしてくれるのでこんなものではないでしょうか。
【総評】
データの保存はPCにeSATAで直結して行うので、eSATA接続でも電源連動してくれるということで購入しました。
当初の目的は達成されたうえに静かでHDDが熱くならないため満足しています。
ただ、あと1,000円位高くてもいいからデザインの高級化(できればアルミ筐体)と堅牢性(HDDのストッパー部分)を高めてくれれば自分にとってはベストです。
(すぐに買い直します。^^;)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
パソコン不要の省エネ・イレース
(ハードディスク ケース > Groovy UD-3101CLER)4
関口 寿 さん
(ハードディスク ケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
