ミニ MINI CROSSOVER (クロスオーバー)レビュー・評価

このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > ミニ > MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

MINI CROSSOVER (クロスオーバー) のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデル 4.51 自動車のランキング 32人 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデルのレビューを書く
MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデル 4.26 自動車のランキング 31人 MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2011年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

MINI CROSSOVER (クロスオーバー) 2017年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.73 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.45 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.58 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.36 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.03 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 4.53 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.55 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

tktk555さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
20件
自動車(本体)
2件
15件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
最高。

【インテリア】
最高。

【エンジン性能】
最高。0-100kmがこの世の車の中でも上位クラス、国産スポーツカーより速いです。

【走行性能】
完璧、フィーリングが良い。

【乗り心地】
足回り硬めだから良くは無いが、高速走行時の直進安定性は素晴らしい。

【燃費】
良くは無いが、まぁこのエンジン性能なら全然満足。高速道路だと16〜18kmくらいまで伸びるし。

【価格】
ミニブランドに+100万円は加算されていると思うがそれだけの価値があるかないかは消費者次第。

【総評】
最高の車なのは間違いない。欧州車と言えど、故障が付き物なので、それが無ければ一生乗り続けていたい車。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gegemasaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地3
燃費4
価格4

営業さんのご厚意で2回試乗させて頂いていたが、兄弟車で同一プラットフォーム使用するBMWX1、自車所有のx2を交えてレビューする。

【エクステリア】
大きくても可愛らしい独特な雰囲気をした部分はやはりminiだ。なるほど女性陣に好まれるのもわかるし、それでいて大人の男性が所有しても違和感はない。
見栄を張りたくないがお洒落な車が欲しい方にはうってつけだろうと思う。

【インテリア】
クラシックでシンプルなインテリアだが、オプション次第でかなり様変わりする。
このオプションが相当に多岐に渡るのでやり過ぎるとオプション費用が相当に高額となるので必要性の見極めが必要だろう。

【エンジン性能】
試乗車はcooper DのALL4であり、BMWX1と共通。車格にして必要充分なスペックだろう。
エンジン種類はoneからJohn cooperまで多種あるが、装着可能オプションを鑑みるとcooper以上のグレードがお勧めだ。

【走行性能】
上述のようにディーゼル等BMW共通の部分が多いが足回りの味付け等は異なる。
シフトレバー等基本的な操作はBMWと共通。
BMWX2であれば車内にいるうちはアイドリングストップからの再スタートも振動、音もわずかだがこの車は振動とスタート音も相当にでかい。シフトダウンでの音の入り方を見ても遮音性へのコストは削られている。
直進性ひとつを見てもランフラットタイヤを標準とするBMWとの違いははっきり見てとれるが良くも悪くも優しい乗り味を基本としているだろう。

【乗り心地】
上述のように標準ではランフラットではないラジアルタイヤということなどもあり、BMWに比較すると優しい乗り味。
但しシートのオプションが多く、素材等により大きく変わるのでしっかり確認して注文したい。

【燃費】
ディーゼルであるならまずまずな燃費。使用用途に合わせてエンジンを選択できるのは便利なので此方も実際の試乗にて確認してもらいたい。

【価格】
BMWと異なり、エクステリア、インテリア共にオプションが青天井にあるのでこれにより価格が上がりやすい。ライバルが少なく、指名買いが多いブランドでもあるのでBMWに比較すると値引きは少なそうだ。

【総評】
性能より見た目を選び、唯一のオリジナルな雰囲気を気に入ったなら買いだろう。
但し上述のようにcooper Dグレードでもオプションあると簡単に乗り出し500を軽く突破してしまうため、兄弟のX1x2との差異は微々たる物となる。
しかしインテリアやオンリーワンの所有欲は本車以外にライバルが見当たらない。主力として売れるのも納得する内容だ。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sansan7さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
電気ポット・電気ケトル
1件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格3

【エクステリア】
一番MINIらしくない外観というか、大きさ。でも、後から外観いじりで色々と楽しめるのが良いね。アクセサリーも豊富だしオリジナルがだせる。
【インテリア】
シンプルだけど唯一無二のMINIらしさが際立っています。シートは一番標準的なものですが、座り心地はとても良いし、造りもいいね。
【エンジン性能】
150PSでこの車体なら充分だと思う。ディーゼルは登り坂も苦にならない。なめらかにあっという間に加速する。
【走行性能】
オンロードの凹凸は、やはり気になるけれど、他の外車(プジョーとかVWとか)で乗った中ではクロスオーバーが一番かみさんの評判が良かった。コーナリングは、車高があるのにとてもスムーズだね。
【乗り心地】
ちょっと硬いけど、気にならない程度。横風にも以前のトヨタ系の車と比べたら強い。
【燃費】
13km/Lくらいでしょうか? 遠出するともっと伸びると思います。遠距離向けでしょう。ハイブリッドガソリンと軽油の単価差で通勤(10km程度)支払額はトントンくらい。
【価格】
やっぱり、高いですよ。ワーゲンならば100万くらい違うでしょう。でも、それなりの満足感のある車ですね。
【総評】
色々書きましたが、買ってよかったと思わせるし、ドライブしたい気持ちになる車だと思います。
メンテナンス費用が気になりますが・・・

乗車人数
5人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2020年8月
購入地域
新潟県

新車価格
393万円
本体値引き額
50万円
オプション値引き額
30万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

伊達くにまささん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
18件
腕時計
2件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

【エクステリア】
遊び心満載のBMWが作った個性的なおしゃれ車です。
自宅や外出先の駐車場でも二度見してしまう魅力があります。
【インテリア】
心地の良い室内空間を演出しています。
【エンジン性能】
ディーゼルなので飛ばさなければ必要十分なパワーとトルクです。
【走行性能】
駆け抜ける歓びとまではいきませんが、乗ってて楽しいです。
【乗り心地】
SUVなので最高の乗り心地ではないですが、そんなに悪くはないです。
【燃費】
買う前から特に気にしていません。
【価格】
先進安全装備は3シリーズやVWのTロックと比較しても見劣りするのが残念。
【総評】
決して安いクルマではないですが、遊び心満載のエクステリア等、適度な抜け感がこじゃれています。
ファミリーカーとして最高の一台になりそうです。


乗車人数
4人
使用目的
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2021年3月
購入地域
滋賀県

新車価格
609万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なーや78さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
スタッドレスタイヤ
1件
2件
掃除機
0件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費5
価格3

北海道、3年半乗ってみた感想です。
【エクステリア】
全体的にはおしゃれだけど、少し所有すると飽きるかもしれない
特にフロント

【インテリア】
全体的におしゃれで、かっこいい。
ファブリックシートが少しざらついていて、嫌
【エンジン性能】
素晴らしいです。BMWのディーゼルエンジンは、ディーゼルなのにその気にさせるエンジンです。
【走行性能】
ハンドルがクイックでどっしりしている。
これがドイツ車なのかと納得。
加速もぐいぐい行きます。
雪道の深いわだちはガリっていいます。SUV名乗ってるけど最低地上高が低すぎる。
【乗り心地】
硬めだがどっしりしていて安定感があり、輸入車特有か。

【燃費】
街乗り12-13
【価格】
ちょっと高いかな。
【総評】
MINIを触ったことのない人でも、外観が気に入れば買いの一台ではないでしょうか。
外車にしては維持費がとても安いとおもいますが、パッドなどの消耗品は高いです。
自分は3年半で乗り換えました。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
高級感
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年4月
購入地域
北海道

新車価格
421万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

feafeaさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格4

MINI

アンビエントライティング

MINI LOGO(2017年バージョン)

MINI CROSSOVER

16インチの冬タイヤ

新車購入してから2年半、走行3.5万キロ、ディーゼルエンジンに限ったレビューです。

【エクステリア】
MINI独特のスタイリングと高級感で非常に好きです。
家の窓から時々MINIを見て満足しています。外出した際でも降りてから振り返って見たりします。
どこでも高い存在感でますます愛着が湧いてきます。

【インテリア】
デザイン的に非常にオシャレで満足しています。アンビエントライティングの演出も非常に綺麗で楽しいです。
あえていえば、インパネの材料は、汚れが付くとなかなか綺麗に拭き取れないようです。

【エンジン性能】
2.0L TWINPOWER ディーゼルエンジンです。
低い回転数で高いパワーを生み出す恩恵で、通常の走行でエンジンが非常に静かです。
上り坂もギアダウンなしでグイグイ登ります。
追い越しする際に少し深めに踏むと、シフトダウンで気持ちよく回転数が上がります。
大人らしいMINIがスポーティーに変わり、また一層楽しさが増えます。

【走行性能】
北海道在住なので、真冬で-20度の雪道でもガンガン走ります。
登山やキャンプのための坂道、砂利道、凹凸のひどい舗装道でも問題なく走ります。
ただし、車体が重いせいなのか、大きめの段差を通過する際に車輪からの衝撃がかなり伝わってきます。ドライブレコーダーもGセンサーが反応します。

【乗り心地】
購入してから2年間はずっと硬いと感じていましたが、最近硬い感じが消えて、ちょうど良いと感じるようになりました。
路面の段差や継ぎ目を通過する際に衝撃を感じますが、不快ではなく逆にワクワクで楽しくなります。(ゴーカート感?)
あまり平坦でない(波打っている)路面では、前後左右の揺れを魔法のようにうまく吸収して車体を水平に維持します。
低速域と高速域、快適性とスポーツ性、うまくバランスを取れた走り方と乗り心地が、2年半乗ってようやくわかってきました。

【燃費】
驚きです!主に北海道の郊外で走りますが、3.5万キロの平均燃費は20.5です。夏の場合時々100キロ走って23や25の燃費でます。かなり優秀です。
長距離走行が多いため、この燃費は非常に嬉しいです。

【価格】
高めではありますが、他の良さやMINIらしい世界観を味わえることを考えると、適正価格ではないかと思います。

【総評】
独特のエクステリア、オシャレなインテリア、優れたエンジンの技術力、楽しい走り、
うまいバランスを取れた乗り心地、驚きの燃費、MINIの所有感、
この全てを完璧に組み合わせているのがMINIクロスオーバーです。同様の車はなかなか見つからないのでは。

気になる点もありますが、どれも致命的ではありません。
1.大きめの段差や道路の穴で大きい衝撃を感じます(車は大丈夫?と心配してしまう)
2.インテリアのパーツは温度変化が激しくなるとひび割れの音がします
3.時々ドアの中に異音がします
4.ACCで走行時にまれに誤認識で自動的にブレーキが掛けられます(ACCの信頼性?)

使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
高級感
スポーティ
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年11月
購入地域
北海道

新車価格
386万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
35万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーズィー富田さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度3
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地3
燃費4
価格3

【エクステリア】
この車の一番のウリであると思います。
駐車場に無数の車が並んでいる中でも、一発で見つけられるぐらい独特で可愛らしいフォルム。
この見た目が欲しくて購入したと言っても過言ではありません。
カラーバリエーションも豊富で自分の欲しいカラーとマッチすれば、所有感高い一台です。
【インテリア】
これはBMW2台乗り継いできましたが、その中では良い方。(前者2台はシンプルすぎる)
ドリンクホルダーなど、各所にしっかりと装備されているので概ね満足です。
輸入車にありがちですが、小銭を置くことができるスペースが欲しい。
買い物先の駐車場で精算する際に、駐車券および小銭を手元に置く必要があるので欲しいですね。

オプションですが、MINIのロゴが足元に写し出されるウェルカムライトが個性的で良いですよ。
【エンジン性能】
初のクリーンディーゼル。とにかく街中も高速も良く走ります。
低回転で太いトルクを生み出してくれるので乗りやすい。
ただ街中では1つ注意。クリープでの発進が強いため、前を走行する車にすぐ近づいてしまいがち。
ガソリンからの乗り換えの際は慣れが必要かもしれません。
【走行性能】
ハンドルがとにかくクイック。MINIの最大の特徴はこのハンドリング。
とにかく機敏に反応して楽しい。
しかしこの機敏性が少し煩わしく感じる面もあります。
高速道路における、高速域での巡航。前車はX3。
X3の時はとにかく高速での直進安定性が抜群でした。
それに比べるとMINIはハンドルが機敏に反応してしまうため、走行時の修正を加えるとなかなか安定しない一面があります。
これは一度試乗で、無理をお願いしてでも高速道路で試乗を体験された方が良いと思います。
(最近これが原因で、少し疲れを感じます)
【乗り心地】
X3初期型との比較になります。
やや固めです。ギャップのいなしも程よく良いと感じます。
カーブでは流石にロールが出ます。
【燃費】
街中12 高速16ぐらい
【価格】
この車に対しては高いという印象。
もう少し手軽な金額であると嬉しい。
【総評】
全体的に良く出来ていて満足できる車です。
個性が際立つので所有感が高い一台です。
まもなく乗り始めて一年が経とうとしております。
一年近く乗ると、どの車も同じですが良し悪しが見えてきます。
この個性的なキャラクターを長年所有したいかと聞かれると、答えは「否」。

年齢と共に価値観は変わってゆきます。キビキビと走る車の性格は五感を刺激し、常にやる気にさせてくれます(笑)
ただこれが少し車に乗る事へ疲れを感じてしまう点でもあります。

個人の求めるものはそれぞれあるでしょう。
この車の個性に物凄く惹かれて我が家に迎え入れました。
しかし私は2、3年後にはゆったりと走る相棒を探している様な気がします。

それだけ個性の強い一台です。
気になった方、是非試乗をしてください。

乗車人数
5人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年6月
購入地域
東京都

新車価格
393万円
本体値引き額
100万円以上
オプション値引き額
5万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひぃ5202さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格5

【エクステリア】
買うきっかけは100%ここでした! 可愛さとゴツさと間抜けさがいい感じに融合していて嫁も自分も一目惚れして、買い替える気は全く無かったのに試乗日決めて試乗してそのまま契約…w
【インテリア】
シンプルですが、使い勝手とオシャレさは全く飽きはきません。日本車に比べれば確かに収納は少ないですが特に不便を感じる事もないです!
車内のイルミネーションは夜になるとホントに有難いです(^^)
【エンジン性能】
ここも大好きです
踏めば即座に反応してくれるし、パワーも加速も申し分ありません。 シフトチェンジもスムーズです
【走行性能】
街乗りだろうと高速だろうとホントに安心して走れます。走る、曲がる、止まるがしっかり高レベルで備わっていると思います
【乗り心地】
自分は好きです。
硬い柔らかいは良く分かりませんが自分はフィーリングでしか判断しないので嫌な気がしてないって事はいいんじゃないかな。
【燃費】
街乗り12 高速20ってところです
これだけの性能でここまででてくれれば言う事なしです!
【価格】
適正価格だと思います
しっかりと作り込まれていて、尚且つminiブランド
販売店対応も丁寧でしっかりしてるのでアフターケアも安心ですし、乗るたびに楽しくなれる。
【総評】
この車に乗るまでは、車なんて250万くらいまでで、取り敢えず目的地まで連れて行ってくれればいいやという考え方でしたが、全てを覆してくれました! 人生で一番成功した買い物でした(^^)

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年10月
購入地域
神奈川県

新車価格
386万円
本体値引き額
20万円
オプション値引き額
10万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えこえこあざらし2005さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費5
価格4

【エクステリア】
最近は街中でよく見られるようになってきましたが、mini×SUVで郊外の住宅街ではよく目立ち、個性に溢れてます。

【インテリア】
丸いセンターディスプレーなど好みも分かれると思いますが、自分は好きです。

【エンジン性能】
クリーンディーゼルですが、室内では静か。振動もほとんどありません。

【走行性能】
オートマが良くできていてスムーズに加速します。それでいてエンジンブレーキはしっかり効くのもいい。

【乗り心地】
やや硬めですが、高速はじめしっかり舗装された路面では快適です。

【燃費】
高速で20q、街中で12:qほど。ディーゼルなので単価も安いし、お財布にいい。タンクは大きいので給油間隔が長くなりました。

【価格】
サービスなども含めたトータルコストを考えると見合っていると思います。

【総評】
所有欲を満足させる、おしゃれ、走りもいいと三拍子揃っていて自分としては良い買い物でした。長く乗れそうです。

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年2月
購入地域
神奈川県

新車価格
393万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょこれなさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:510人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
102件
自動車(本体)
2件
25件
イヤホン・ヘッドホン
7件
18件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格5

【エクステリア】
デカい、デカすぎる。
しかしかっこいい。
テールランプがユニオンジャックじゃないのが残念。
結局通販で買って変えました。
ブラックのボディーにブラックユニオンジャックが似合う。

【インテリア】
決して高級感はないが、ミニには必要ない。
でもオプションでアルカンターラなどの選択があってもいいかも。ハーマンカードンをつけましたがせめてJCWにはB&Wを選択可能にして欲しい。私だけかもしれないが。

【エンジン性能】
素晴らしい。ちょっとアクセル踏んだらロケットのようにどんでいく。306馬力は伊達じゃない。マジですごい。ストレスなし。

【走行性能】
まだ慣らし中。しかしsportsモードは火をつける。

【乗り心地】
標準の18インチにしましたが、悪くない。
タイヤはブリヂストンのトランザ?でした。

【燃費】
まだ間もないためか6km/l
もう少し伸びて欲しい。

【価格】
高い。高いが他で306馬力を買おうとするとこの値段では買えない。そう考えると相応か。

【総評】
とにかくパワーがあるので乗っていて楽しいです。
まったくのノンストレス。
これからいろいろカスタマイズです。

乗車人数
3人
使用目的
買い物
レジャー
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年12月
購入地域
神奈川県

新車価格
605万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
20万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゴマイモさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人
満足度3
エクステリア5
インテリア2
エンジン性能3
走行性能3
乗り心地2
燃費無評価
価格2

【エクステリア】
丸みがあって好きだったので試乗しました

【インテリア】
この価格でこれは安っぽいです
おもちゃ感をわざとだしてるのかそうせざるを得なかったのか分かりませんが一見おもちゃっぽいです

【エンジン性能】
特に不満はないですし比較的滑らかに加速します

【走行性能】
普通ですよね

【乗り心地】
硬くて揺れもひどいです
もう少し柔らかくしてもらいたいものです

【価格】
この価格で他の車と比較すると明らかに割高です

【総評】
見た目は良かったけど
インテリア、走行性能、乗り心地が満足できませんでした

レビュー対象車
試乗

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

E51tamaさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:449人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
11件
腕時計
13件
7件
デジタルカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費3
価格3

【エクステリア】
見た目重視で購入
【インテリア】
ナビが中央に配置され、便利だしデザインもいい。
【エンジン性能】
1500ツインターボは必要十分。
【走行性能】
ハンドリングはドイツ車
【乗り心地】
硬めだけど、街乗りに不自由ではない。
段差などは、サスが良く動きいい。
【燃費】
9キロ
【価格】
メーカー登録車、中1年落ち購入のため安かった。
【総評】
外観を家族皆気に入り、見た目が好きなためOK

乗車人数
3人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
快適性
価格
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年11月
購入地域
東京都

新車価格
358万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HANAの爺さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
34件
デジタルカメラ
0件
15件
レンズ
0件
11件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費5
価格4

【エクステリア】他社と比べると 特徴的で 一目でMINIと 分かる 非常に良い

【インテリア】もう少し コンソールの幅が 狭くても良いような そうすると ボディー幅が小さく出来るのでは、内装がチープだと言われますがMINIですから 応接間では有りませんから。

【エンジン性能】ディーゼルの為 登坂でも 回転が上がらず スイスイ登ります

【走行性能】トルクを凄く感じる ドライビングモードがドライブを 楽しくしてくれる

【乗り心地】18インチ ブリジストンタイヤの為か 柔らか過ぎて 気持ち悪い ここが一番残念

【燃費】二、三か月に一度満タン 非常に良い 平均15.7Km/l

【価格】乗り出し価格600万ですが 他社より下取り価格が 良いので妥当

【総評】目に見えない所の塗装(ボンネットの中等)も綺麗で 洗車も楽しく出来ます

乗車人数
2人
使用目的
レジャー
頻度
月数回以下
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年5月
購入地域
広島県

新車価格
483万円
本体値引き額
40万円
オプション値引き額
5万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Apple100%さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格4

 クロスオーバー Cooper Dを購入し、1万kmを超えました。
 前モデル(R60)が発売されてから、なんとなく気になる車でした。ミニなのにデカイという声を聞きます。確かに大きくなった。MINIは、ブランド名ですよ、そう強調されても、今は所有者なので納得はしているものの、言葉通りのミニの意味があって欲しいような……それでいて荷物も積みたいという相反する気持ちもあります。前モデルより100L荷室積載量が増えたそうです。ちなみに、IKEAの本棚パッケージ(長さ207幅40高さ14cm)を4人乗車で 後席真ん中を倒しただけで実際に載せることができました。
  最初、街乗りでは乗り心地は硬く、たまに後席に乗る年配者には不評でした。1万km手前くらいから、硬さが減り、しなやかで、乗り心地が変化した印象があります。後席組も慣れてきたのもあるのか文句が少なくなりました。
とはいえ、同乗者より、運転者が楽しい。
この8ATとエンジンのフィールは、本当に気持ち良い。

 ちょっと不満なのは、標準装備のナビ単体では、使いにくいことです。 またオーディオもCDなど再生機能はなく、かといってデータ音楽などを取り込める記憶容量も20GBしかありません。
ナビに関してはスマホ経由でMINI Connectedを利用することで、便利になってきました。
スマホにダウンロードしたMINI ConnectedアプリからGoogleマップなどを利用し、Bluetoothで繋がります。繋がることで落ち着いた感のあるナビです。平均燃費はもちろん、燃料の残量などもスマホでわかります。私のモデルはスマホ経由ですが、最新モデルは、車両に専用モジュールがあり機能も進化している様です。

 燃費が燃料計で街中では16km/l、高速では20km/lを超えてきました。満タン法で平均15~16km/l。軽油なので、精神的に良いです。けれども、メンテは輸入車ということもあり、それなりの費用を覚悟しています。  
ネットでの情報ですが、日本車の同クラスとの比較で1.5〜2倍くらいだとか。 その上で、半信半疑にさえ思うことが、メーカー推奨のオイル交換の時期です。シビアコンディションと言われる日本でさえ、1年もしくは1万kmでの交換推奨ということです。実際にディーラーでも半年点検時では交換せず、その時の書類でも交換目安が12千kmと表記されていました。ただ純正オイルなどの価格はそれなりにする様です。
MINIは販売台数の割に、ディーラー店舗数が少ない様に思います。その上、都市部に集中しており、いつも混んでるイメージです。購入時、担当者から、一部のBMW店舗でもMINIのメンテを対応するように申請中との話を聞きました。今のところ、その後対応がありません。
そういう理由もあり、メンテ回数が減るのは、単純に嬉しい。

 MINIは、純正オプションを選んで、より快適性やスタイルを求めていくと比例して価格が高くなります。競合他車が標準装備のものがオプションになっていたり、もしくは、オプションでも存在しない。自分の場合、有料色、LEDライトとPEPPERパッケージ、シートヒーター、カバナ製シートカバー、スモークガラス(ディーラーOP)と3年間のメンテと諸費用プラスで500万円近くなりました。同価格帯のクルマと比べて、特別なオプションをつけた感は少ないです。
そのためか、コスパが求められる今、ちょっと違う方向性を感じます。
ボンネットの開き方からして合理的でなく、こだわりのデザインのためメガネ型にあきます。ダンバーで、わざわざ二段に動く凝った仕掛け…どちらかというと道具感は少なく、デザインも機能美というより個性的で遊びゴコロがあります。例えば、室内の照明です。ドアノブ、ドアポケットなど間接照明があり、ほんのり光って演出されています。その中でナビ周りの大きめのLEDリングはナビ案内と連動しています。曲がるポイントに接近するにつれてリングの照明が消えていったりします。エアコンの温度調整にも連動しており、温度を上げると暖色、下げると寒色に光ります。またエンジンの回転数にも連動しています。乗った人が、たいてい面白がってくれます。自身も気分や季節に合わせて、色を変えたりして遊んでいます。 

 MINI関連の専門誌や、MINI専門のショップもあり、MINIに乗ると、今まで興味なかったことも知れて面白いです。様々なカスタマイズがある中、エクステリアだけでも豊富に用意され、個性豊かなMINIが街中で走っています。プログラムをかえるコーディングなども素人ながら興味を持つようになりました。
 最後に、今でも愛されるクラシックMINIを含めて、小さいMINIほどMINIなんだと思います。デカくなったMINI。おじさんになっても「少年隊」は少年隊だと誰がが言ってました。それもまたMINIの面白いところなのかなぁと思って乗っています。強引ですかね…汗
 

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
その他
頻度
週3〜4回
重視項目
その他
レビュー対象車
新車
購入時期
2018年3月
購入地域
大阪府

新車価格
393万円
本体値引き額
0円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった21人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カナリアボックスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格無評価
   

納車時の初対面です。

   

【エクステリア】
ドンピシャなデザインでこれ以上カッコいい車はないと思っている。一番気に入っているのが、デイライト。かなり明るくて昼でも目立ちます。信号待ちで前の車から反射している光を見ると運転中でもカッコ良さが目立ちます。スモールライト並みに明るいので、夜間は全消灯時も明るく、少し迷惑かも。ボンネットストライプも非常に似合います。
ボディサイズをライバル車と比べると数字上では小さかったりしますが、全幅が非常に大きい為、全長、高さ以上に大きく感じられます。どっしり感が強いです。

【インテリア】
ミニの内装を知らない人に見せると特に驚いてもらえます。センターディスプレイはやはり誰が見てもオシャレに思ってもらえます。
ここで一番気に入っているのが、エンジンスイッチ。センターディスプレイ下、中央部に配置されている赤いトグルスイッチが、コックピット感を出してくれています。

【エンジン性能】
加速が全くもたつかず、あっさり追い越しで抜けます。ディーゼル特有のガラガラ音は車外では確かにうるさく品の無い音に感じますが、車内では全く気になりません。震動もなく優れています。

【乗り心地】
全幅が広い為、狭い道や駐車はかなり気を使います。クラウンより広いですからね。
ボンネットが少し盛り上がってる様に見えるので、初めは運転しにくかったですが、運転に自信がある方でもない私でもすぐに慣れました。
全幅が広いと言いましたが、社内は思ったほど広くないかもです。とは言え、大人4人は余裕だと思いますが。何が言いたいかと言いますと、ドアが分厚くドスッと閉まるため、少し閉塞感があるという事ですが、このお陰で遮音性に優れ、守られている感じがします。

【燃費】
グリーンモードメインで、現在17.5km/lくらいです。高速ではもうひとつ良くなると思います。しかし、燃費良いです。満タン60lで1200km走ると車は計算してくれています。

【価格】
これはしょうがないです。
高くても欲しいのがミニだと思っているので、ミニに高いと愚痴をこぼすのはナンセンスだと思います。5年ローンで560万円でした。
下取りで30万円、ボンネットストライプをサービス、キャンペーン中でディーラーローン0.98%でした。

【総評】
外観、内観、性能どれも最高です。
正規、非正規のパーツも豊富で、これからが楽しみです。
所有して満足。運転して満足。自慢して満足。
最高の買い物でした。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
高級感
ファミリー
レビュー対象車
新車
購入時期
2019年4月
購入地域
愛媛県

新車価格
483万円
本体値引き額
30万円
オプション値引き額
0円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)
ミニ

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)

新車価格:399〜637万円

中古車価格:25〜648万円

MINI CROSSOVER (クロスオーバー)をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/1,130物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意
MINICROSSOVERの中古車 (全2モデル/1,130物件)