Creative WP-300 HP-WP300
Bluetooth 2.1+EDRに準拠し、apt-Xに対応したワイヤレスヘッドホン
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- Bluetoothヘッドホン -位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.12 | 4.16 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.38 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
2.86 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.80 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.44 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.56 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.96 | 3.78 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2013年4月13日 19:25 [588075-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 16:48 [586364-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
私の購入動機は以下の通りです。
長旅の航空機内で使えること。持ち運びが便利で長時間装着しても疲れない事。音質がBTにしては良い事。
結果として大変満足です。
特に満足したところは音質がかなり改善されるという事です。ホワイトノイズもほとんど聞こえません。
BTのヘッドフォンは大半がBT伝送するときに圧縮し直して送ります。いくらAACでエンコードした楽曲を聴いたとしても従来までは再圧縮してBTで伝送するんですが、このヘッドフォンはapt-xというコーデックを用いて、伝送遅延と圧縮による音質の低下をかなり防いでくれています。(聞き比べればわかると思います)
ただし、これを使えるようにするにはクリエィテイブから販売されているUSBドングルをPCやiPhoneに接続しなければなりません。(これより高音質をBTで求めるとAAC で直接伝送できるBTヘッドフォンが必要です。かなり価格的に高くなりますし、品種も少ないです)
さすが、オーディオ周辺機器屋さんだなと思わせる作りだと思います。さすが、ソニーなどのデザインも重視したところの製品とはかなわないかもしれませんが、そこは価格がお安く、誰でも手に出来るところがいいです。
ヘッドフォンは小さめで当然外からのノイズは聞こえます。(ノイズキャンセルではありませんし)
音質自体も良く出来ている(低音も結構でます)と思います。操作性も複雑ではないので、なれてしまえば装着後も簡単です。まだ、オーディオ遅延はテストしていないのでなんとも言えませんが、apt-Xの存在意義がそこにあると思いますし。
長時間の装着はやはり疲れますね。眼鏡をかけての利用は注意が必要です。圧迫感が増えますし。
エージングの最中ですが、1−2時間していると疲れてきます。(頭大きい方です)
今後のBTヘッドフォンはapt-xとAAC対応が増えてくると思いますが、その先鞭を付けてくれたクリエィティブに感謝。
最近はヘッドフォンやスピーカー、プレーヤーに自社のコーデックを載せようとしてますが、汎用性をぜひ重用視してほしいところです。初心貫徹!
さらに価格がこなれてきているののも+++ です。
350との比較でこちらにしたのはマイク必要なしと思ったからとつけ加えておきます。(他の方のレビューも三幸にしました)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月19日 01:00 [498642-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
■外観・付属品
- ギリギリで値段よりは多少良さそうに見せる努力はうかがえる。
- 左右両方の外向きにLEDがあるが、わざわざ両側につける必要があったのか。LEDは極力他人の目に触れない位置にひとつだけあれば十分と思うが。
- 操作パネル部分は光沢仕上げなので、指紋でべたべた。
- どう頑張っても所詮パソコン機器メーカー的デザイン。
- とても軽いので装着中の負担は少ない。
- ヘッドアームとドライバ部が折りたたんで小さく出来ない。
- ポーチはスウェードのような質感の良いもの。
■Bluetooth
- ペアリングは良好。
- 一度ペアリングしたら、ヘッドホンの電源を入れたらすぐにつながる。
- 右耳部がレシーバーなので、操作のため手で覆うと接続が断たれる事がある。
- ノイズはあまり感じない。
■操作性
- Bluetooth機器はみんなそうだが、電源ON/OFFの長押し操作は法律で禁止してもらいたいぐらい嫌い。
- スイッチのタッチ感はペコペコの安物。
- 電源スイッチを押すと指で隠れる位置にLEDを付けている意味がわからない。だからLEDはここにつけるなと言うのに。
- 一度覚えれば装着したままの操作は問題ない。
■装着感
- 私の頭には問題なし。耳が痛くなるような事はなかった。
- 簡単にはズレそうにない。
- オーバーイヤーなので耳は全部隠れないが、私はこれがちょうどいい。外部の音が適度に聞こえてくるので徒歩時も不安にならずに済む。
■音
- 聴けなくはないが、高音と低音しか鳴っていない。低音は強調し過ぎ。おそらくスぺアナで見たら低音と高音しか鳴っていないと思う。中域はこの際無視したんだと思うが、おかげでボーカルやギターは遥か遠くに聞こえるため、とてもバランスの悪い鳴り方をする。敏感な人にはわかるかもしれないが、長時間聴いていると「吐き気」を感じてくる音。
■総評
やっぱり値段程度の出来と思う。Bluetoothヘッドホンの中では安い方なので高評価が多いが、音響機器としてみたら低い評価にせざるをえない。
また充電時に起きたトラブルだが、2A出力のACアダプタで充電していたら、過電流のせいか充電LEDではない方のLEDが赤く点灯しっぱなしになってしまった。スイッチ類は操作を受け付けず、リセットも出来ない状態。仕方なく丸一日放置していたら放電したのか正常状態に戻った。内部電池が240mA仕様なのでオーバーカレントだったか。でも何A以下で充電してくださいといった指示はどこにも書いておらず、回路設計の甘さが見える。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 16:56 [474041-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
再生機器はiphone4SとPSPgo、PCで使っています。
また、以前より同社のAurvana Live!やAurvana In-Ear2を使っています。
いずれも素直な音でコスパがよくてお気に入りです。
通勤時にLive!を主に使っていたのですが、取り回しの楽そうなこちらを購入してみました。
設定もあっという間に終わり、いざ装着してみると、
確かに線がない分取り回しは格段に楽になったのですが、
携帯性向上のためかイヤーパッドが小さいので耳に乗せる感じでの使用となり、
音漏れ、周りからの雑音が気になりました。
遮音性能順に並べるとIn-Ear2>>Live!>>>>WP-300といったところでしょうか。
現在電車での使用音量はiphone側をMAXにして、こちらの音量を上から3もしくは4段階下げて使っています。でも音漏れして周りに迷惑かけてないか少しドキドキです。
この位の音量でもアナウンスは聞き取れるくらい耳に入ってくるので、おかげでこの駅どこだっけというのはなくなりました。
外出時に周りの音を気にしつついい音も楽しむということであれば取り回しもよくてとてもいいヘッドフォンだと思います。
(遮音性が高いと外を歩いているとき怖いですから)
個人的にはイヤーパッドがLive!みたいな耳を覆うタイプだったら最高なんですけどね^^;
多少重くなってもいいからでないかなぁ〜
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 10:57 [425043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いです。操作部分が光沢の黒なので最初は指紋等が気になりましたが、使っているうちに気にならなくなりました(笑)。
【高音の音質】
【低音の音質】
特に不満はありません。無線の割には良い音が出ているような気がします。
【フィット感】
バンド部分を延ばして自分の頭に合うように調節できるのでフィット感は良いです。
【外音遮断性】
カナル型に比べれば遮音性は低いです。電車内で使うにはあまり問題ありませんが、交通量の多い道路沿いでは音源が聞き取れる程度になります。
【音漏れ防止】
大ボリュームで聞かなければ問題ないと思います。
【携帯性】
ヘッド部分が回転してフラットになるので付属の収納袋にいれてもかさばらないのが良いです。
【総評】
PSPgoで利用していますが、たまに接続に失敗することがあります。もう一度やり直せば繋がるので大した問題ではないのですが、この点が唯一の不満点です。操作方法も慣れるまで多少戸惑いました。それ以外はコストパフォーマンスに優れた良い製品だと思います。初めての無線体験でしたが、予想以上の快適さで、もう有線には戻れないですね♪
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールDTM、デジタルレコーディング、デジタルオーディオといった分野を中心に書いているライター。高校・大学在学中よりシンセサイザ、シーケンサなどの開発、製品化を行っていたが、1989年にリクルートに入社して編集者に。2002年に早期定年退職をす…続きを読む
2010年12月31日 16:34 [372142-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンパクトでフィット感もいいWP-300 |
イヤーカップをフラットにたためるので、かばんなどに入れても持ち運びやすい |
操作性もよく、扱いは簡単 |
Sound Blasterのメーカーであるクリエイティブメディアが発売したBluetoothワイヤレスヘッドホンが、このWP-300だ。オーバーヘッド型ながら、とても軽量で気持ちいいフィット感のヘッドフォンであり、身につけているのを忘れるくらいの心地よさだ。重量的には107gとなっているが、締め付けがやわらかいせいか、より軽く感じられる。
その軽さを実現しながらも、充電式のバッテリー(リチウムイオン)を内蔵していて、連続再生で約8時間を実現している。ちなみに、充電はUSB接続となりPC経由で充電する。この場合、約1時間で満充電となる。もちろん、USBケーブルは製品にバンドルされているが、ヘッドホン上にある端子は広く使われているUSBミニBではなく、USBミニAであるのが注意点である。
このWP-300の最大の特徴ともいえるのはBluetoothのプロファイルとしてA2DP(Wireless stereo Bluetooth)およびAVRCP(Bluetooth remote control)に対応するとともに、オーディオコーデックとして、広く使われているSBC(SubBand Codec)のほかに、高音質なapt-Xい対応しているということ。
A2DPとAVRCPの組み合わせはごく一般的だが、オーディオコーデックに、SBCだけでなく、apt-Xを搭載しているのは、まだ少ないのが実情。そうした意味では貴重なヘッドホンといえそうだ。apt-Xは米Audio Processing Technology社が開発したオーディオコーデックで一般的なSBCと比較して高音質で低遅延な伝送が可能であるのが特徴。iPhoneやiPodなどと接続する場合はSBCで接続し、apt-Xデバイスと接続する場合はapt-Xと自動的に切り替わってくれるのがポイントだ。
ちなみにapt-Xに対応しているプレイヤー自体、まだまだ少ないが、クリエイティブのZiiOやZen touch 2などが対応している。また、iPhone、iPodでapt-Xを使えるようにするためのオプションのデバイス、Creative Bluetooth Audio BT-D5が別売(直販価格3,980円)で発売されているので、これを利用するのも手だ。
実際、iPhoneとSBCで接続したのと、BT-D5で接続した場合を聴き比べてみたが、確かにハッキリとした違いが感じられるので、ぜひapt-Xを使いたいところ。ただiPhoneなどの場合、このアダプタを取り付けると、出っ張りができて、邪魔なのも事実。またiPhoneのバッテリー持続時間も落ちるので、SBCで接続するほうが現実かもしれない。
一方で、ZiiOやZen Touch2ならそうした心配がないのはちょっとうれしい組み合わせだ。ただ、有線での接続と比較するとapt-Xでもやや音質が落ちてしまうのは、仕方がないところ。音質を重視するか、ワイヤレスの便利さを取るか、といったところだろう。ワイヤレスであれば、コンパクトで音質もそこそこよく、価格的にも手ごろなWP-300はコストパフォーマンスの高い製品といえるのではないだろうか。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
高音質と趣味性を両立した逸品!!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-WP900)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


