
よく投稿するカテゴリ
2011年2月15日 10:45 [386670-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 無評価 |
M/B:M4A79XTD EVOにて使用。
起動時のPOST画面にて「4」を押せ!というような記載があるので
キーボードーの「4」を押し、無事4コア化成功!
(4コア化はX2 565BEの前にX3 445で成功済み。)
その後、付属のAMD Over Driveにて自動テストしたところ、
4コアでFSB220MHz×17の3.7GHzまで成功。
もっと煮詰めればまだ上がるかもしれませんが、それほどOCにこだわってないので
このくらいで充分としました。
そのまま4日ほど使っていたが、寿命のことも考えて4コア3.4GHzに戻しました。
処理速度については、AthlonXP 3000+(Socket A)からの移行ですので、
馬車から自動車に乗り換えたくらいの機敏さと快適さを感じております。
安定性については、2ヶ月ほど使ってますがトラブルはなし。
発熱については、X6 1090Tのリテールファンをつけてますが、ブンまわしても53℃くらい
常用では40〜45度あたり(室温25度)を保持してます。
対応マザーについてはこれでしか使ってないのでよくわかりません。
4コア化の弊害で、個別のCPU温度表示はできなくなりますので注意が必要です。
どういった計測方法なのかは不明ですが「PC PLOBE」や「CPUID HMmonitor」には
CPU温度として表示されます。上記の温度はその数値を記載してあります。
とにかく最近のCPUはすごいですね!
これだけサクサク動いているのに温度も上がらず、
パソコンってこんなに静かにが使えるんだぁと感心しきりです。
値段が安くて、そこそこの性能しかないかも知れませんが、
個人的には、これだけ満足できるCPUを提供してくれるAMDさんに感謝です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
