回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 登録日:2010年11月30日

よく投稿するカテゴリ
2012年5月4日 19:52 [502670-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
電源入れる、切るがやりずらいを除けば可。
【設定の簡単さ】
特に問題ないです。
【受信感度】
東京なら大丈夫だと思いますが東京からちょっと出た途端全然繋がらないです
【機能性】
持って3時間なのでかなり微妙…。
DSにも使える点は便利で良かったです。
【サイズ】
小さくてよい。
【総評】
2011年の9月に1円だったので購入しました。
カバンの中に入れっぱなしにしてるとかなり発熱するのでとても不安です。
早く機種変更したい…。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月9日 01:15 [479896-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 3 |
ドスパラで、本体0円、三万円キャッシュバックあったんで、急遽、使用中のYAMADA WiMaxを解約、(解除料 5250円 )
毎月の使用料は、3880円から3280円に安くなった。
気になる使用感は、以前のNEC 3500Rより古い機種なんで、当然遅い(;´Д`A
しかし、デザインは気に入ってる。
キャッシュバック無ければ、普通に新型を買ったほうがイイよ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 08:21 [477519-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
先に、ピンポイントエリア検索にてWiMAX電波を調べました。
自宅は、電波が△でしたが、時機に引っ越しをする場所では、電波状況が◯でしたので、これはイケるか!と思い、借りてみました。
まず、設定に手こずりました。
肝心なパソコンからの接続の仕方が同包されておらず、後でノジマさんから連絡があり、メール添付にて送ってもらうことにしました。(メールは、パソコンメールがなぜか送ることができなかったようで、仕方なくgmailにて送ってもらいました)
引っ越し先での接続設定に費やす時間に限りがあり、その時間内でやるしかありませんでした。
初日。雨だったからか、電波を上手く掴めない。
gmailは、iPadWi-Fi版で受信したため、Wi-Fi環境外ではログインできず、結局設定できず、、、(T_T)
そして、次の日。また雨でしたが、今度は事前にメールの内容を写真にて撮影。
しかし、使っていたパソコンが悪かったらしく(Windows XP初期のもの)パソコンとの接続失敗、、、
自宅には、Windows Vistaもありますが、光回線と繋げているため、持ち運びできず、、(ーー;)
室内では電波の掴みもやはり良くないようで、緑のランプはほとんど見られず、オレンジか赤の繰り返し、、、
外に出れば、電波の掴みがよくなり、緑のランプがずっと付いていました。
後、ずっと電源を入れていると、本体が温かくなり、若干本体が膨張しているようにも感じました。
何だか、時間の少ない中、なかなか接続設定が上手くいかないことに段々イライラしたきたので、ほとんど試すことなく、早々と返却してしましました。
幸い、引っ越し先近所にWiMAXの電波発信ポイントがあるらしいので、引っ越して落ち着いたらまた試してみる予定です。
ちなみに、自宅での光回線は、今月いっぱいにて解約です。
WiMAXが失敗に終わったので、代わりの繋ぎとして、docomoのXi(L09C)を新規購入しました。
まだ、パソコン接続設定のみの使用なので、使用開始後にまた、レビューしたいと思います。
あまり参考にならずすみません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 22:12 [449804-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
Try WiMAXで10日間ほど利用してのレビューです。
【デザイン】
良くも悪くもなく普通です。特に掘り下げてコメント出来ないくらいフツ―なんです。
【設定の簡単さ】
付属されている簡単設定マニュアル通り行えば、2〜3分程度でネットが使用できるので◎
PCを普段から使用している方は難なく行えます。
【受信感度】
ここが知りたくてレンタルしました!!
北九州市のマンション4階室内で一番電波が安定してオレンジ(中)でした。ホームぺージやユーチューブを視聴するくらいならストレスを感じません。
ちなみに最高値でdown:5.5Mbps up:0.5Mbps
【機能性】
無線規格はIEEE802.11g/bとスペックとしては普通ですがWiMAX回線では十分。セキュリティーはWPA-PSK、WPA2-PSKが入ってるので十分だと思います。
【サイズ】
本体の大きさは手のひらサイズで普通なんです。ルーターなので特別大きくなければバックにも入るし、ポケットにも入る大きさです。部屋に置いても邪魔になりません。
【総評】
とにかくマンションの室内でも使用出来るか!!、否か!!が心配でした。
屋外では軽く10Mbpsくらいは、スピードは出ますが、室内に入るとかなり電波は衰退するみたいですね。この結果を踏まえてWiMAXを使用するかどうかを検討したいと思います。
最後にTry WiMAXはとても良いサービスだと思います。他社も見習ってもらいたいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月18日 01:55 [447733-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
本体のデザインは直線的で無駄がなくwimaxの中で最もカッコイイと思います。
充電がUSBではなく、汎用ケーブルが使えません。
充電ケーブルのコンセントに差し込む部分が大きすぎて荷物になります。
ケーブル自体も太すぎです。
バッテリー駆動時間が短いので、外出するときは充電ケーブルの携行は必須ですので、これはネックです。
2010年12月より使用し、10ヶ月が経ちましたが、みなさんのおっしゃる電池パックの膨張は今のところありません。
他に使用経験のある家電製品の傾向から言えば、中国製のリチウムイオンだと危険なことと、車内や部屋の暑い場所に置くと、電池膨張が起こりやすいことを経験しています。
初期設定に関しては、かんたん接続が無いのでわかりにくいです。ログインIDとパスワードの登録設定も必要で、最初はその説明書がわかりづらく、スムーズにはいきませんでした。初接続まで30分以上の時間を要した記憶があります。
wimax本体としては、外での携行を考えると7時間駆動は最低条件だと思います。それと充電のしやすさが肝心ですね。
本体とは関係ありませんが、wimax自体の接続の面では、先日の台風の接近に伴い、通常時の9倍のアクセスとなり24時間以上接続不能となりました。また、電波の無い場所では、決まった場所で必ず電波が切れます。
こちらは首都圏ですが、公表されているエリアマップで範囲に入っていても、電波の無い場所ではまったく使い物にならず、その後の改善もなされません(経験上、NTTドコモは通報から1ヶ月でいずれの場所も基地局設置の対応がなされています)。
+wimaxも登場し、荷物的にも料金的にもメリットは無くなったので、こちらは解約することにします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月14日 00:12 [446703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
ビックカメラで購入して1年間使用。
現在未使用。
【デザイン】
バッテリーが交換できるところは良いけど、発熱しすぎ。
【設定の簡単さ】
簡単。
【受信感度】
良く使う場所で感度良いことを確認してから購入したので問題ない、電車や車移動中でも使いやすい。
【機能性】
USB充電できないのは面倒、バッテリー短すぎ。
【サイズ】
ポケットに入れるには大きすぎる。
【総評】
モバイル端末の中では早いので便利。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月6日 14:23 [444905-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
1年前に代理店のキャンペーンで,今回はUQのTry WIMAXで2度に渡り試す機会がありました.
1年経ったから多少は良くなっているのかと期待しましたが,エリアの広さ・電波の安定性に難があるのは変わらないという印象です.電波が入れば速度は速いんですが残念です.
鉄筋の建物で窓から離れたという悪条件では,イーモバイルが何とか入ってもWIMAXは入りませんでした.
イーモバイル(D25HWです)の遅さが気になり,URoad 8000でイーモバイルから乗り換えようかとも思いましたが,2年縛りの残り1年は持ち続けて違約金分を月々,分割払いすることにしました.
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月21日 10:52 [426236-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 5 |
小ささは非常に魅力的な本機で、ちょっとしたwifi利用には適していました。
ただ、UQの魅力を100パーセント引き出せるかというと疑問です。
当たり前ですがUSB接続に比べれば半分以下の速度に落ちますし、長時間の使用は熱がたまりすぎるせいか再起動しないと繋がらなくなることが多々あります。
20分もするとポケットに入れているのも億劫なほどの熱を出しますが、携帯性は間違いなく良いので使い方次第かなと思います。
私の機器では1年で電池が膨らんできたので、もう使用は難しいかなとも思っていますので辛口になりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月18日 14:48 [425623-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
購入はビックカメラですので若干異なる点はあるかと思います。
2010年夏より使用しています。
自宅近辺がエリアになって数カ月経ち、興味はあったもののこれといった後押しもなかったため特に何もありませんでしたが、その夏に同じ市内にて1週間ほどネットが使えないところに泊まり込む予定が入ったため、これ幸いとTry WiMAXでUSBタイプのUD01SSと思われる機種を試用し、思った以上に快適だったため本機種にて契約し、自宅の光回線を解約しました。
【デザイン】
コンパクトで縁は丸みを帯び、とがったデザインでもなく落ち着いています。
3つの3色LEDにてバッテリー残量、ネットワーク接続、電波強度が分かります。緑>オレンジ>赤です。
【設定の簡単さ】
電源を入れてPCでSSIDとパスを入れるだけですのでまず大丈夫かと思います。ニンテンドーDSで使う方はWEPにしないとつながらないので、その設定がブラウザ上で必要ですので初心者には敷居が高いかもしれません。
【受信感度】
自宅でも試したUSBタイプのUD01SSとしか比較は出来ませんが、
USBタイプの方が受信感度は良かったのかなという印象です。PC直結かWi-Fi経由かというロスはあるかと思いますが、USBタイプでは下り18Mbpsほど出ていましたが、本機種では15Mbps程度が最大です。なお自宅では窓際50cmくらいのベッドサイドに置いて電波強度は緑ランプがついています。窓から2mくらい奥に入るだけでオレンジランプになり、WiMAXは電波浸透力が弱いのは本当のようです。オレンジランプだと若干速度が落ちます。10Mbpsいくかいかないかくらいでしょうか。
【機能性】
ブラウザ上にてさまざまな設定が出来ますが、あまり詳しくないのでよくわからない項目もあります。省電力設定はありません。
【サイズ】
サイズ感はスマートフォンそっくりです。他者のWi-Fiルーターに比べるとか丸みが足りない印象です。
【総評】
(WiMAX全般として)自宅では電波状態が良好だったため下り15Mbps,上り4Mbpsがコンスタントに出ていましたが、ここ半年くらいでだいぶ近隣でも普及したのか、特に夜間の速度低下が大きくなり、下りは5Mbpsくらいまで下がることが多くなりました。上りはたいてい4Mbps程度をキープしているので、近所で契約者増加して混雑しているんでしょうね。
エリアも大都市圏と地方中心都市レベルの中心部については使えるエリアは広がってはいますが、地下に弱く、建物の奥が苦手という傾向はどうしようもありませんね。エリア展開も、市内中心駅周辺のエリア化がまだで、その周囲の住宅地からスタートといった、ビジネスや旅行者の利用では「?」と思うような場所もありました。マップ上では一応エリア内というところでも接続がかなり不安定で使い物にならなかった場所もありました。
地方中小都市、町村レベルではエリア化は絶望的なのでそういった場所で使う予定のある方にはお勧めできません。
自分の主に使う場所で確実に使えるか、Try WiMAXは必須だと思います。
使えるのでしたらモバイル回線としてはかなり快適に使えます。
速度を必要とするヘビーユーザー以外でしたら十分に快適です。
ping値はあまり良くないので(80〜100)オンラインゲームは
少々厳しいのではないでしょうか。
(Uroad-7000として)
充電時間は3時間程度と標準的ですが、省電力設定やスリープモード
がないため、電源を入れっぱなしにしまうと使おうが使わまいが
カタログ値どおり3時間程度で電池切れになってしまいます。
電源を入れてから使用可能になるまで40秒ほどかかるので、
こまめに電源ON/OFFという使い方は結構辛いものがありました。
出先でiPhoneで使うことが多いのですが、ちょっとしたメールチェックや
google検索くらいであれば、WiMAXの接続待ちをするくらいなら
少々実効速度が遅いソフトバンク3Gの電波でつないだ方がトータルでは早いことが多々ありました。
YouTube視聴やFaceTimeなど、Wi-Fi環境が必須なものについては大いに役立ちます。
使用時かなり熱く、ポケットに入れっぱなしで使うと低温やけどになりそうです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月15日 19:31 [409923-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
Uroad-7000カーテンの上 |
【デザイン】
薄く小型でいいですね、でもLEDが明るすぎる、それでバッテリー消費が激しいとか
【受信感度】
分かってましたが、あまり良くないです、室内で一気に感度低下
【エリアカバー率】
生活圏は大丈夫です
トライアルで使って調べたのでこんなもんかな、シビアなので契約前にトライアルはおすすめ
【サイズ】
コンパクト
【コスト】
年間パスポートなので本体は一円
【総評】
バッテリーの持ちは悪いです、本体もかなり熱くなるし
電源コネクターが特殊で夜はLED が明るすぎる
通信速度は窓側で2M〜3Mですが、室内のテーブルで1Mとか
自室ではカーテンレールの上が安定するので台を設置
職場では高速でスマホで調べて5Mですがスマホの限界らしく同僚のスマホ四台で接続しても速度変わらず。
トータルでは満足かな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月2日 23:09 [399140-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
このポーチで持ち歩いてます |
ケーブルテレビのJ-COMのキャンペーンで購入して使用しています。
製品や通信網はこちらのUQ WiMAXの通信網を使用しているとの事なので、
こちらにレビューさせて戴きます。
3月31日まで端末無料&2ヶ月間使用料無料キャンペーンで申し込みしました。
1ヶ月/3,600円の1年契約です。
当方の使用方法は下記の通りです。
・ipod touch4thとの通信で使用。
・仕事は車で外回りの為、出先でtouchを使用して調べ物。
・家ではコンセントから充電。
・車ではシガライターからUSB給電が出来る物を使用して付属のUSBケーブルで給電。
・電車や車での移動中は余り使用しません。
・家内のtouchも登録して一緒に出掛ける時は出先でNetやYouTubeを楽しんでいます。
【デザイン】
端末無料キャンペーンの為色は選べませんでした。
送られてきた物はワインレッドでしたが深みと光沢のある品のある色合いです。
指紋は目立ちます。
【バッテリー】
電源Onから使えるまでが速いのでマメにOffして節電してます。
車使用時はシガーからUSB給電しているのでバッテリー残量は殆ど気になりません。
付属のコードの端子は特殊です。
【受信感度】
当方千葉県柏市在住です。
・エリア内の野外では感度(緑)良が多い。
・木造戸建ての自宅では室内でも感度(黄)中です。
・ファミレス等では窓際の席でも感度(赤)圏外で繋がらない店が何件かありました。
窓枠に本体を置くと使えました。
・建物内での感度が悪い傾向です。また鞄やポーチに入れても少し感度が落ちます。
【エリアカバー率】
千葉県柏市では全域がサービスエリアなので停車した車内での感度は(緑)良で問題無しです。このエリアでも車で移動すると頻繁に(赤)圏外になります。
昨日茨城県牛久市に行きましたが、人口密集地は大丈夫でしたが人口の少ない地域は圏外でした。携帯みたいにどこででも使える訳じゃないんだと感じました。
【サイズ】
大きさはtouchより気持ち小さく、厚みは少し厚いです。
シャツやジャケットの胸ポケットにも入ります。
但し本体がかなり熱くなる為、シャツの胸ポケには入れたくありません。
カラビナ付きのポーチに入れてベルトに吊るしてます。
【コスト】
端末無料&2ヶ月無料でお得でしたが、J-COMの場合固定のネットサービスに加入しているのが条件の為、WiMAXを契約して既存の固定回線を解約したい方はJ-COM経由での加入はお勧め出来ません。
【総評】
接続も簡単で5分も掛からず使えるようになりました。
回線の速度等は詳しくないので判りませんが、自宅のノートパソコンをWiMAXで接続してストレス無く使用出来ました。
我が家では自分の留守中も家内がNetを使用する為固定回線も必要ですが、ひとりだけがNet使用する方なら固定回線の代わりにWiMAXにしても良いと感じました。
建物内の受信感度がイマイチですが、使い放題3,600円なので中々使えそうです。
お役に立つか判りませんが使用した感想をご報告致します。
長文、乱文失礼しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月3日 21:07 [391257-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体 |
インジケーター部分 |
充電端子部分 |
![]() |
||
インジケーター点灯、通電時 |
【デザイン】
ホワイトを購入しましたが、シンプルでそこまで大きくないので持ち運びも邪魔にはならないです。
表面が光沢仕様なので、ちょっとした汚れもすぐ拭き取れます。
【受信感度】
まぁまぁでしょうかね…
室内では電波受信は弱いですが、屋外ではほとんどの場所でしっかり電波を受け取ってくれます。
購入時に、ビルの陰等では電波が弱くなると説明がありましたが、特にそんな事もなく(場所にもよると思いますが)快適に使用できています。
【エリアカバー率】
地方はまだわかりませんが、一都三県の主要地区であれば問題ないと思います。
出張等で持ち運んだ場合は…どうでしょうか。次回の出張時に確認してみたいと思います。
【サイズ】
画像を参照いただければと思いますが、iPhoneと同じ位のサイズです。
厚みもそこまでないので、手軽に持ち出せると思います。
持ち出し痔にはデジカメケースに入れ、カラビナでひっかけて使っています。
【コスト】
1年コースで月3880円なので、そこまで高くは感じません。
むしろ使い放題でこの金額なら安い方です。
ただし、明細発行代金等細かい課金がちょくちょくあるので、オプション選択には注意が必要かもしれません。
最低限必要なオプションだけにすれば安くつくと思います。
【総評】
自宅ネット環境が一時的に使用できなくなる為(モデムが壊れた…)急遽契約しました。
元々iPhoneも所持しているので、屋外でWi-Fi使用も検討していたのでいい機会でした。
自宅内では少し電波は弱めですが、なんとか4Mbps程度の速度は出てくれています。屋外(神奈川県)では10Mbps前後で安定しています。
バッテリーの持ちが3,5時間と短いので、モバイルバッテリーが欲しい所ですが、対応製品がなく、自己責任でモバイルブースター等を用いるしかないのがネックですが、契約時は1円で購入でき、月の使用料も4000円以下と安価なので、導入は成功だと思っています。
惜しむらくは、URoad-9000を本来購入しようとしましたが、店舗で在庫切れだった事…こっちならバッテリーが10時間なんですけどね…
ただし、本来40Mbps中5Mbps位出てくれればいいやという考えで契約したので、10Mbps7超えは嬉しい誤算でした。
導入してよかったです。
地域によるとは思いますが…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月22日 21:25 [369163-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
88モバイルでURoad-7000SSを88モバイルで契約しました。
元締めはジェネットという所のようですが、機器到着の際MyUQに登録に必要な
受付番号の通知がなかったためジェネットに問い合わせたところ、何とも無愛想な店員が応対し、最終的には受付番号が聞けたものの後味が悪い感じでした。
ネット中心での取引で油断されていたのでしょうが、電話で対応する人間にも気を遣って欲しいものです。
せっかく値段は安く発送も迅速なのに、こういう部分でマイナスになるのは大変惜しいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月7日 13:45 [364360-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
D31HWを使用していたんですが、、、
スピードの出るエリアがなかなか広がらず、購入当初は速かった場所でもユーザーが増えた為か、2M程度になってしまいました。
更に、モバイルルーター経由では1.3M程度が頭打ちです。
出張が多いのでこれでは不便なのでTry WiMAXを試したところ、私の行動範囲では4〜10Mと、かなりのスピードがでました。
期間の縛りも殆ど無くキャンペーンで本体も激安だったことから、USBタイプではなくWiFiルーター内蔵の本品を購入してみました。
【デザイン】
すっきりしていると思います。
充電の端子が特殊な形なので、出張時に専用アダプターが必要なのは面倒です。
【受信感度】
ルーターを置く場所によって結構変わります。
圏外でなければ電波表示が「中」でも問題なく接続します。
接続さえすれば、かなり高速で安定するので快適です。
【エリアカバー率】
私の行動範囲は日本各地の都市部が多いんですが、都市部でなくとも市街地なら結構つながります。
自宅(大阪市内)では、6M以上で非常に安定しています。
しかし、電車や車での移動中には切断が多いです。思いも寄らない場所で(大都市部のターミナルでも)「圏外」になる場合もあります。
【サイズ】
iPhoneと比較して、幅は同じ、長さは-1cm、厚みは+4mm程度です。
携帯には問題無いサイズです。
発熱は、、、それなり。
【コスト】
安い、と思います。
試用が出来て、購入後も期間縛りの有無を安価で選択できるのが素晴らしい。
【総評】
PCから離して感度の良い窓際等に設置できるので、USBタイプよりも有効ではないかと思います。(置き忘れが怖いですが)
USBタイプと比べても速度のロスは感じません。
電池の持ちは連続使用で3時間位です。
まだまだ使用可能場所にムラが有る様子なので、TRYWIMAXで試機を借りて確認することがとても重要だと思います。
利用する場所の受信状態が良好ならば、すごく有効なツールだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月3日 13:00 [363115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
2010年11月15日から年間パスポートが開始され月額3,880円になったことをきっかけに
このURoad-7000SSを購入しました
この機種に決めたのはUQのサイトで4,800円(税込/送料込)で購入できたからです
自宅は一戸建てなのですが、
1階に置いて2階まで電波は少し弱りますが、届きます
コンパクトながらに意外と広範囲をカバーすることに驚きました
速度は5M前後と予想していた程度でした
色、デザインともに気に入っています
稼働時間3.5時間がもう少し長ければと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
