SE-U55SX2(B)
24bit/96kHzのデジタル入力・出力に対応したUSBオーディオユニット
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 20:56 [1311255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
スリムで良いデザイン
【音質】
申し分有りません
【操作性】
表示の文字が小さく、本体との色の差が無いため、見にくい
【機能性】
平均点
【総評】
発売から、年数が過ぎ 中古品が出回っているときに、今さらレビューと思われるでしょうが、私と同じ目的で、探されている方の参考になればと、レビューしました。
オーディ歴は長いのですが、その大半は装置の更新に明け暮れていました。やっと思ったシステムが完成して、ジャズとクラシックの曲の収穫を楽しんでます。買ったり、TSUTAYAや図書館から借りて増やしています。中でも図書館には沢山のレコードが有り、これを何とか出来ないかと、探してたどり着いたのか、このオンキョー。
オークションで通電確認のみのジャンク品と云うものでしたが、上手く行けば御の字位のつもりで落札しました。
届きました。早速開梱、USBケーブルが欠品してましたが、手持ちが有り、セットアップスタート。取扱説明書が大変分かりやすく、2〜3時間でレコードからのコピーが
出来ました。
アンプのREC-OUTから、本機のLine-inに入れ、本機とパソコンをUSBケーブルで繋ぎ、外付けHDDに音楽をコピーしました。
この、外付けHDDをパイオニアのネットワークプレーヤーに繋いで、今まで蓄えた音楽と一元管理が出来て大変満足しています。
音は大変クリアですね。柔らかみは多少落ちるかも知れませんが、十分です。
オークションのお陰で1万円しない値段で実現できたことは、大変な喜びです。
レコードソースの保存をお考えの方、参考になさって下さい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 07:49 [654458-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 1 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
USB-DACとして使用を考え、ネットワークオーディオに無知で購入してしまったのですが、「オーディオ」として使用できる安定感は乏しいと思います。
私の場合、普通に接続して、普通にいい音で鳴る、という状態ではありませんでした。ある程度、「使いこなし」の必要な機器であることは、間違いないと思います。
プチノイズは収まらず、対応に苦労しましたが、結局オーディオ向けとして使えるとは思えず、あきらめました。
現在は使用していません。(もっと簡単にノイズなしで使えるものと思っていました。本機は、ある程度使いこなすスキルも必要なのだろうと思いますが、そこまでする気はないので…)
アナログからデジタルの変換など、いろんな目的があって購入される方は、便利な機器なのだろうと思います。
本機がトラウマになり、USB-DACの上級機でも安定して使えるのか不安で、購入に躊躇してしまいます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月28日 23:33 [606202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【安定性】
Windows7デスクトップで使用しています。約2年間使用していますが、当初は安定性に関し不安があったものの一度も不具合を起こしたことはありません。
【音質】
USB入力、デジタル出力でGX-D90に送っています。ノイズもなく十分満足行く音質です。
【機能性】
本体で必要最低限の操作が可能です。また、縦置き対応なので置く場所に困りません。
【入出力端子】
豊富な端子数で満足しています。ここまで多くの端子が搭載されていると、たくさんの可能性を秘めていると思います。
【付属ソフト】
全く役に立ちませんでした。他のソフトを使用しています。
【総評】
PC音源のデジタル化のため使用。オンボードも検討しましたが、スロットが他のユニットで塞がっていたためこちらを選択しました。当初はUSB接続でのノイズ混入が心配で購入に躊躇していました。想像より少なかったので満足しています。性能はオンボードにやや劣りますが、本製品にはそれなりの機能面のメリットがあるので良いと思います。大切に使いたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月18日 17:16 [596661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【安定性】時々、接触不良のような音になることがあるが、USB端子を挿し治すと治るので、まあ良しとしています。
【音質】レコードの音を録音して聞いていますが、高域の伸び、低音の重厚さそのまま録音できる感じがする。良くも悪くもアナログの再生装置の癖そのままという感じ。と言うのも、今年、初めてのMCカートリッジを購入したが、イコライザアンプの性能で大きく左右されている感じがする。録音は離れた実家に置かれたシステムで行うため、年3回ほどしかチャンスがない。
【機能性】USB、LINE切り替えスイッチは不便。これまで使用していたSE-U77は出力は常にUSB側になっていたので、切り替えるという概念がなかった。
【入出力端子】必要にして十分。
【付属ソフト】DigiOnSound6 L.E.が添付してきた。機能性が以前より大幅に向上していたが、1chにステレオのR/Lが録音されるのは最初理解できなかった。以前のバージョンで録音したものは2chに分かれている。L.E.なのでトラックの追加等に制限がありそうで残念。クラックルノイズリダクションはプチプチノイズが簡単にとれて音質への影響も少なく便利。
i7-3770を使用しているので、編集もそんなに負荷が重くない。wavフォーマットへの書き出しも早い。
【総評】96KHz/24bitサンプリングによる音質の改善は絶大で、もっと早く買っていれば余分な録音をしなくても済んだのにと後悔している。
心配していた、ACアダプタのスイッチングレギュレータ方式になったことによる音質劣化はないようである。(SE-U77はトランス式)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 22:05 [575688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【安定性】東芝製Windows7廉価ノートPCで、朝から午前中いっぱいradikoの音をエレコム製USB2.0ハブ経由で、オンキヨーCR-N755の光入力へつなぎ鳴らしているがノイズひとつ出ない。安定した状態で使えている。
【音質】オンキヨーのサウンドの傾向そのままでとても心地よい音である。
【機能性】私はD/Dコンバーターとして使っているが、設定が不要であるのがいい。
【入出力端子】このクラスとしては、必要十分な入出力端子を備えている。
【付属ソフト】使いやすいソフトが同梱されており、ひととおり使ったが不満はない。
【総評】ノートPCや廉価なデスクトップPCでのサウンド回路の不満を解消してくれる唯一無二とも言える出来野良さである。この製品を選んでよかったと思える品である。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 23:41 [566827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
3ヶ月使用してのレビューです
Windows8PCに変更したのを機に購入しました。
PCにUSB接続しONKYO、GX-77Mと光接続し使用しています。
今のところ、他の皆様のレビューにある様なプチ、プチノイズは発生していません
非常に安定して動作していると思います。
以前はPCとND-S1をUSBでGX-77Mへ光ケーブルで接続し使用していましたが
SE-U55SXUとND-S1と入れ替えた事により音の広がりが増したような気がします
また色々な機能が付いていますが私はただ音楽を聞く為だけに使用していますので
付属ソフトも使用していない為、機能性や付属ソフトの評価はできませんが
音楽再生は非常に良い状態で音を鳴らしてくれますので大変満足しています。
電源は問題の付属ACアダブターを使用していますがノイズ発生はまだありません。
OS環境の影響かは定かではありませんが購入してから毎日平均して約5時間は
音楽を鳴らしながらPCを使っていますが全く問題有りません。
2年以上前の機種ですがもし、この製品を検討されている方がいらっしゃれば
何かの参考になればと思いレビュー致しました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドホンアンプ・DAC
- 1件
- 0件
2012年6月1日 03:23 [509945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
OSはWindows 7 Home Premium, 64bitの下で使用しています.
【安定性】
セレクターでマイク端子, USB(PC音源), LINE(アナログ), デジタルと入力ソースを切り替えできますが,切り替えには一度電源を切る必要があり,不便.それでいて,電源スイッチは背面にあるためラック等に収納して使っている私にとっては操作しづらいです.
電源は,ACアダプタによる外部供給なので,勝手にシャットダウンすることはありません.
ドライバのインストールは,本体を接続してセレクターと電源を操作するだけでWebからファイルをダウンロードする必要がないため手間がかかりません.
【音質】
評価1は,付属品のみで接続した場合とさせていただきます.
付属品USB,電源でPCに接続すると,「プチプチ」というノイズが常にまとわりつきます.光デジタル端子で接続したPS3でも同様でした.そして,ノイズが出るとき出ないときがあり,当初はUSB位置の変更,設置場所の変更を試みましたが改善せず.Web上の他のレビューを拝見したところによると,VISTA,7だと発生しやすいみたいです.
しかし,kudar氏がAmazonのレビューに記載されていた,「PSP付属のACアダプターで電源供給」を行うことによって劇的に改善します.3000円程度の追加投資が必要ですが,やる価値はあります.USBケーブルも変更したほうがいいというレビューもありましたが,私の場合は変更しなくてもノイズが出ませんでした.
ノイズが消えた後の音質に関しては,ホワイトノイズがほとんどなく個人的には満足です.
【機能性】
セレクター,マイク端子ボリューム,ヘッドホンボリュームがダイヤル化していて操作しやすいです.縦置きスタンドも付属しているので,設置場所に対して柔軟に対応できます.電源スイッチを弄らずにセレクターで入力ソースを変更できたら満点でした.個人的には前面にも光デジタル出力端子が欲しかったです.
【入出力端子】
ライン入力/出力,光デジタル入力/出力,同軸デジタル入力端子と,豊富です.15000円前後の価格帯としては十分だと思います.
【付属ソフト】
使用していないので,無評価とさせていただきます.
【総評】
ノイズ対策に追加投資が必要で,これは音響メーカーのやることとしてしては詰めが甘すぎると思います.早急な改善をお願いしたいです.
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月10日 22:52 [504191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【安定性】
Windows7 Pro 64bit環境で使っていますが、
USB接続でPCに繋げば取り合えず認識してくれますし、もちろん急に止まったりすることもありません。
また、PS3とも繋いでますがまったく問題無いです。
【音質】
もともとPCとPS3のセレクターの目的が大きかった為、音にあまり期待はしてませんでした。
購入以前はオンボードS/PDIF(光デジタル出力端子)からONKYO GX-HD100に繋いで使っていましたので、
もともと音は悪くはなかったです。
結果、セレクターとしては期待通り問題なく利用できました。
驚いたのは全く期待していなかった音質が想像以上に向上したことです!
映画イノセンスを観ている時に今まで気が付かなった背後の小さなセリフにも気が付き本当に感動しました!!
【機能性】
これだけの端子、セレクター機能があり、音質も良く外付けでノートPCなどにも使える取回しの良さは完璧と言っても良いと思います!
ただ、ここまで出来が良かった反面S/PDIFの切り替えが手動ではなく、自動なのが最高に残念でした。。。
まぁここは追加でセレクター買って補えるとこだと思いますが。
【入出力端子】
購入後AppleTVも欲しくなったので、その連携も想定して考えるとS/PDIFがもう一つあれば完璧でした。
結局端子増設の為、手動切り替えの為別途セレクターは買うと思いますw
【付属ソフト】
特に使ってないので無評価としました。
【総評】
全くもって良い買い物をしたと思っています!
内蔵PCIの増設は避けたい、敷居が高いと思ってる方や、
ノートPC、ゲーム機など使いまわしたい方には断然おススメの商品です!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月13日 13:46 [481061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
好きなカートリッジ音質で、外でも聴きたいのでデジタル化するために購入しました
4か月前に音楽鑑賞復活したので、最近のオーディオ事情がさっぱりわかりませんが
評価させていただきますw
ADCとして アナログ・CD共に所有しているアルバムで比較出来たので録音後の印象を書きますと
音場の奥行・高音域の艶やかさと元気さは減ってしまうが
市販CDの様な音場のなさはなく深みを残しているので聴きつかれもなく
アナログと同じく、もっと聴きたくなるのと効いたあとの満足感が得られる
DACとして マランツDV-12S2 SACD/DVDプレイヤーより余程音楽になっていない
パイオニアAVアンプ VSA−AX2AHより良く音楽として聴ける
※注 PCの再生ソフトによって再生音が全くちがう
添付のソフトはかなり味付けされてしまう
Windows Media Player は全く音楽再生には向いていない(語学練習並)
foobar2000でWASAPIにするとなんとか聴ける
色付けなく再生できたオンライン入手のフリーソフトで比較しました
今の所、購入して、使い勝手もよく大変重宝しています
レコードカートリッジがある限り、音の好みの選択が出来る
その路線にそったこの商品は音響メーカーのヒットだと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月21日 22:22 [464555-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
音質や機能性については他の方がレビューされている通りだと大方思いますので、
評価は省きます。
私がこのSE-U55SX2を購入した目的は、溜まりに溜まっていたカセット音源をCDに焼くためです。
結論から言うと、CDを作るための付属のソフトDigiOnSound6LEには裏切られました。
付属ソフトは某ソフトメーカーのフル機能版の廉価版なのですが、
取説はフル機能版をベースにして書かれており、説明書は注意してよく読み込まないと出来ることが出来なかったりするなどして非常に分かりづらいです。
CD化ですがアルバム1枚分をカセットデッキから取り込み録音してチャプター付きのCDに焼けるのかと言うと、まず無理。付属のLE版ソフトでは出来ません。
フル機能版では、チャプターを付けてそのままCDに書き込めるようですが付属のLE版は
1曲ずつのデータを書き出すことが出来ますが、その後の作業は
いちいちフォルダーに保存した後で何らかの別ライテイングソフトを使いCDに書き込むという面倒な作業を強いられます。
そんな面倒な事をしなくても良いフル機能版のDigiOnSound6を購入すれば良いと思い調べてみると、なんとSE-U55SX2本体より高い出費をしなくてはなりません。
アナログ音源のCD化を機能として謳っているのなら、バンドルソフトもそれなりの物を付けて欲しかった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 08:33 [434352-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
デジタル入力3(同軸1、光角型2)、デジタル出力2(光角型2)、RCA(アナログ)入出力1ずつ、USB入力1、MIC端子1、ヘッドフォン端子1(ミニプラグ)。全出力端子から同時音声出力可能。
【安定性】夏場に点けっ放し(消費電力3.8W)でもノイズが乗ったりもせず、本体温度も低め
【音 質】懐疑的だったUSBオーディオとして使ってみても音質に問題なくてホッとしました
【機能性】セレクターとしてかなり使えるが、デジタル入力の個々の切り替えが自動なのは残念
【入出力端子】十分、ではあるけど欲を言えばアナログ入力がもう一つ欲しかった
【付属ソフト】録音はしないので付属ソフトを使わず、無評価とします
【総 評】ゲーム、PCの音声を高音質で変換しつつセレクターとしても使える本機は
接続対象が増えてきてスピーカーの入力端子が足りない!PCのPCIスロットも無い!でも音を良くしたい! という人に、うってつけのアイテムだと思います。ヘッドフォン端子の音も悪くないので、良いスピーカー無くても高音質を楽しめます(ヘッドフォンが安物でなければ)
気が付けば、コイツも含めてデスクトップ周りが黒い機械群に占拠されているので
Uを買う選択肢しか無かったのかもしれない。PS3・X-BOX360・GX-77M(B)・PS2・
REGZA……みんな黒い。一体感はいい感じです(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月19日 15:56 [433194-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【安定性】よくわかりませんので無評価としましたが、問題なく使えています
【音質】大変良いです。オンボードに比べて格段によくなりました。
【機能性】機能は豊富です
【入出力端子】端子も光入出力など豊富にあります
【付属ソフト】付属ソフトは使っていませんので無評価としました。
【総評】とにかく音質がすばらしいです。パソコンの音は悪いものという考え方が
変わりました。
サウンドカードの代わりとしての使用ですが値段的にも安く置き場所にも
困りません。色もブラックで私のパソコンと同一色でまとめられたので、
うれしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
