RS-EC32-U3R レビュー・評価

RS-EC32-U3R 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,600

規格サイズ:3.5 台数:2台 HDD接続方式:SATA インターフェース:USB3.0x1 RS-EC32-U3Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rの店頭購入
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3RRATOC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

  • RS-EC32-U3Rの価格比較
  • RS-EC32-U3Rの店頭購入
  • RS-EC32-U3Rのスペック・仕様
  • RS-EC32-U3Rのレビュー
  • RS-EC32-U3Rのクチコミ
  • RS-EC32-U3Rの画像・動画
  • RS-EC32-U3Rのピックアップリスト
  • RS-EC32-U3Rのオークション

RS-EC32-U3R のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.29
(カテゴリ平均:3.94
レビュー投稿数:60人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.03 -位
静音性 音の静かさ 4.07 3.97 -位
転送速度 転送速度の速さ 4.48 4.03 -位
堅牢性 ケースの丈夫さ 4.32 3.74 -位
付加機能 付加機能・端子類 4.20 3.69 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.68 4.12 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RS-EC32-U3Rのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

はさく2さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:119人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
スマートフォン
1件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
1件
もっと見る
満足度1
デザイン3
静音性3
転送速度1
堅牢性3
付加機能3
サイズ3

購入当初から USB3 が不安定で、書き込みエラーが頻発。
USB2 では動作するので、ずっとこれで我慢して使ってきたが、新PCに替えたところ
USB3 しか無く、アクセスどころか認識エラー頻発で接続さえできない。
あきらめて捨てることにした。新型もあるが、もう近づかない。

他社のものではPC起動前に電源を入れておかないと USB2 にしかならない(表示あり)
ことがあるが、接続/アクセスでエラーになることはない。

この会社は他製品を含めて、設定なし/表示なし/サポートなしで安心して使える
状況にない。製品規格はどんどん複雑化しているが、今のままでは対応可能と思えない。
開発態勢の抜本的変革が必要では。C国に勝てない。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Taku001002003さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
60件
タブレットPC
1件
22件
ベアボーン
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
静音性4
転送速度4
堅牢性4
付加機能3
サイズ5

静音はHDD以外きこえません。
1台のHDDが使用不可になりましたが、2台クローン作成モードのおかげで助かりました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セスナ172スカイホークさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
82件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
静音性5
転送速度5
堅牢性4
付加機能4
サイズ4

以前、LAN接続の HDDケースを使っていましたが、IDE規格だったので
SATAで USB3.0のケースを探していて、この製品を見つけました。

ケースはアルミ押し出し材で堅牢性は抜群に良く速度も特に問題なく、
フロントカバーや HDDの脱着も簡単確実にできて大変満足の行く製品です。
長年 HDD 2基分をデータバックアップ用として使っていましたが、
或る日のこと、稼働中に誤って 1cmほどの高さから落下させてしまいました。
ケース自体は傷も壊れたところもありませんでしたが、恐る恐る確認したところ、
1基は無事でしたが、もう 1基はアクセスできず壊れてしまいました。
これは堅牢性が裏目に出たもので重い 3.5インチ HDDの宿命とも言えるでしょう。

残念ですが、これを機に電源要らずの軽い 2.5インチケースに移行して、
置き場所もラック下の床にしました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AccuphaseFANさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:567人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

一眼レフカメラ(フィルム)
1件
66件
レンズ
16件
18件
デジタル一眼カメラ
8件
20件
もっと見る
満足度1
デザイン3
静音性3
転送速度5
堅牢性5
付加機能3
サイズ5

3年くらいWDのREDでミラーリングにて使用していた。
しかし1台がエラーしていてアクセスがおかしくなり本体のLEDを見てもエラー表示していなかった。
結果的に1台がセクタエラーしていてどちらか分かっていれば入れ替えしたのに、全く分からず。
何のための表示なのか?
結果的に自分の操作ミスもありデータはすべて消えてしまった。
ただ接続されているだけで、ミラーで使用すれば安全だと思わない方が良い。
ストライプなどで使用するのが基本の外付けなのかもしれない。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:1615人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
82件
デジタル一眼カメラ
4件
54件
タブレットPC
10件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
静音性4
転送速度5
堅牢性無評価
付加機能2
サイズ無評価
 

 

結構前から利用してます。
実機が手狭なところにあって、気軽に確認するのが困難で、
新しいPCに居れる時とか、どれの製品のドライバ入れるんだっけ!?
ってなることが多いのでレビューします。

今のところ特に何も問題なく動作してます。
ただRAIDでミラーリングで運用してるのですが、
HDDからかっちんかっちん…と明らかに異常な音が。
RAID監視マネージャーで確認してみたら、
1つのHDDがSMARTで注意状態になってました。
注意状態では特に通知等は出さない設定なのでしょうか?
…と思って色々確認したらOS起動時にソフトを起動する
のチェックが外れてました…。
(ソフトウェア起動後も特にSMART状態が注意である旨の
 通知が出ることはないため、そもそもの仕様なのかもしれませんが。)

45度以下の時はファンを停止するなど細かい設定が出来て
個人的には買って良かったと思える製品です。
これからも頑張って欲しいです。

追記
上記の通り、HDDがひとつ危険な状態だったので6TB2つ買い、
入れ替えました。
どちらのスロットが壊れかけなのかわかるか不安でしたが、
画像の通り、開くとどちらがどのスロットかわかるので
迷わずスムーズに交換作業を行う事が出来ました。

また、公式HPではRAID1構成のHDDは外しても
単体でつければそのまま使えるよとのことでした
ドライブレターとかちゃんと付くんだろうか?
とか不安になりましたが、単体で接続したところ
普通にWindows10で認識してくれて、
新しく構築したRAID1のHDDにスムーズに移行できました。
Windows10は通常の再起動と早い再起動で違いがあって、
Shift押しながら再起動しないと
新しいデバイスを認識してくれなかったですが、
つまずいたのはそれぐらいです。
つまずくうちに入らないぐらいのもんです。

ひとつびっくりしたのがブザーです。
ブザー音。ものすっっっごく大きいです。
鳴り出した時はPCとか色々たくさんモノが置いてあるところで
鳴動しはじめたので
どの機械かはわからないが、すごいやばいことが起きたのでは?
とパニックになってしまい、
色々な機器のコンセントを抜きまくりました。
ブザーのONOFFは本体裏のディップスイッチで可能なので、
鳴らなくても問題ない人は絶対にオフにすることをお勧めします。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

achgさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
68件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
50件
エレキギター
1件
51件
もっと見る
満足度3
デザイン3
静音性1
転送速度3
堅牢性4
付加機能3
サイズ4

おもに以下の用途で使っています。

・Intel NUC6i5SYHに内蔵したSSDのバックアップドライブ
・容量面でSSDへの保存が好ましくないファイル(動画、音楽など)の保存先
・Visual Studio、Android Studio、VirtualBoxの仮想マシンなど、そこそこ大容量なアプリケーションのインストール先

【デザイン】
フロントカバーがプラスチック製という点は、値段の割に安っぽさを感じますが、ホコリが目立つこともないし、悪くないと思います。

本体は梨地加工した銀色…NUC6i5の側面と似た印象なので、純正オプションっぽくてイイ…のですが、私の場合、フロントカバーを手前に向けて設置しているため、普段は銀色の部分を目にすることがなくて虚しさを感じます。

【静音性】
私は騒音に敏感な性質なので、どの程度参考になるかわかりませんが…

まず、フロントカバーがプラスチック製でスリットが入っているため、組み込んだHDDの稼働音はほぼそのままケースの外に伝わります。アンチウイルスソフトですべてのファイルをスキャンするときなど、カチャカチャという騒音で(少なくとも私は)集中力を維持できず、プログラミングとか会計といった(ミスを犯すと、後々とんでもなく痛い目にあうことが確実な)作業は中断を余儀なくされます。

とはいえ、安物のPCケースとかだと内蔵HDDの稼働音がケース内部で反響することもあるので、それよりはマシかもしれません。

さらに、背面の冷却ファンが直径4cmと小型で、廻り始めると(私には)それなりに騒がしく感じます。

もっとも、耳から直線距離で50cmの場所に設置して、間に遮蔽物がない状況下の話ゆえ、もっと遠い場所とか戸棚の中とかに置ける、あるいはスタンド型(お立ち台など)の製品で使っても稼働音が気にならないレベルのHDDを組み込むのであれば、うるさくて困ることはなさそうな気がします。

背面の冷却ファンに関しては、製品自体の外寸が幅81mm、高さ123mmだから、側面外壁の厚みを考慮して8cmは無理だとしても、工夫すれば7cmは使えると思うのですが…

【転送速度】
HDD2台がUSB3.0ケーブル1本でPCとつながります。WD青の4TB(1.33TB/プラッタ)を組み込むと、シーケンシャルリードの最大速度が180MBytes/秒≒1.5Gbits/秒、もし2台同時にプラッタ外周への連続読み出し=最速に近いアクセスを要求しても約3Gbis/秒ってことは、USB3.0の最大転送速度5Gbits/秒に届いてないので、普通に(この製品とPCのUSB3.0ポートを直結して)使っている分には、この製品がボトルネックとなってHDD単体のパフォーマンスが損なわれることはないはずです。

【堅牢性】
HDDをケースに固定するネジは1本だけ、しかも、固定するというより、不用意にフロントカバーを開けてもHDDが落下しないようにするのが目的みたいです。

とはいえ、フロントカバーの裏側に板バネ状の金具があって、フロントカバーをきちんと閉めれば、ネジ止めしなくてもHDDはしっかり固定されます。実際、ネジ止めせずにフロントカバーだけ閉めた状態で前後左右上下に軽く振っても、金属同士がぶつかるような音は聞こえなかったし、ケース内でHDDが揺れ動くような感触もありませんでした。

強く振ったらどうなるかというと…SATAと電源のコネクタ部分が壊れそうなので試してないし、怖くて試せません。

【付加機能】
RAIDを構築・破棄・リビルドしたり、HDDの状態を監視したりするソフトウェアが同梱されています。RAIDにこだわるかたには便利かもしれません。

私は、RAID0はもちろんRAID1でさえデータ保全の効果は期待できないどころか、大容量HDDの場合、リビルドに数日かかることもあり、その最中にRAID崩壊 or 交換していない側のHDDが故障するといったトラブルも稀ではないという、RAIDの厄介な側面を購入後に知ったので、SINGLEモード(HDD1はD:ドライブ、HDD2はE:ドライブなど、2台の外付けUSB-HDDが別々のドライブとして認識される状態)で使うことにしました。

【サイズ】
スタンド型(お立ち台など)の製品より大きいのは当然ですが、2台の3.5"HDDを完全に格納するケースの中ではコンパクトなほうだと思います。

【総評】
スタンド型の製品に較べて値段は少々高価ですが、それを補って余りある堅ろう性を持っています。NASと較べると、値段は安く、実効アクセス速度はケタ違いに高速です。

なので、常設利用かつLAN上の他の端末などからのアクセスが滅多にない環境であれば、コストと運用時の安心感を考えて、こちらを選ぶのが賢い選択だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばすおさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:403人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
11件
イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
静音性4
転送速度4
堅牢性5
付加機能4
サイズ5

いろいろなところでレビューを読んで、評判も良く値段も手ごろなこの商品を選びました。
ケースは思ったより安っぽさもなく堅牢で、PCなど組んだことのない自分でも簡単にRAIDを組むことができました。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryo Hyugaさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
122件
デジタル一眼カメラ
3件
106件
スマートフォン
2件
29件
もっと見る
満足度4
デザイン3
静音性3
転送速度5
堅牢性4
付加機能4
サイズ3

WDのBlue(2TB)をRAID 1で使っています。
録画サーバーにつなげているのですが、ネットワーク越しでも80MB/sくらいの転送スピードが出ています。
このケースのHDDに番組を録画しておき、必要な番組はローカルのSSDに移動して編集という使い方をしています。
2時間番組(20GBくらい)であれば、SSDへのコピーも5分足らずで終わるので快適です。

安定性も問題なさそうですし、買ってよかったと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

波動エンジンさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
41件
CPU
1件
25件
マザーボード
0件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン4
静音性3
転送速度3
堅牢性3
付加機能3
サイズ4

REGZA Z7 のタイムシフト用に購入しました。
結論から言いますと、しっかり認識してくれました。
このケースに、8TBの WD Red NAS用2台をRAID0で構築し、16TBでの運用を試みました。
今までは、3TB×2台=6TBでの運用で13日間ほど過去に遡れましたので、今回は計算上1ヶ月くらい遡れるはずです。
RAIDの切り替えも背面のボタンで簡単にできますし、なかなか使えるケースですね。

追記です
REGZA Z7 では、使えるものの録画時間は8TBの時と変わりませんでした。
残念ながら使えるのは8TB(もしくは6TB)までみたいです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

figaro34さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:174人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
25件
デジタル一眼カメラ
7件
27件
タブレットPC
3件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン4
静音性5
転送速度5
堅牢性5
付加機能5
サイズ5

【デザイン】
写真だとイマイチですが実際の質感は良いです
【静音性】
静かだと思います
【転送速度】
2.0しかないけどまずまずです
【堅牢性】
しっかりしています
【付加機能】
温度がアプリでわかるのがいい
【サイズ】
いい感じです。
【総評】
RAID1で使っていますが使いやすいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なめくじねこさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:196人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
94件
デジタル一眼カメラ
3件
40件
デジタルカメラ
3件
33件
もっと見る
満足度4
デザイン5
静音性5
転送速度5
堅牢性5
付加機能5
サイズ5

かれこれ、1〜2年連続起動していますが、一切問題ありません。
ただ、全くないというわけではなく7200rpmのHDDを2台搭載させるととても熱くなります。
内臓の冷却ファンが追い付かなくなります。
RAIDケース全体が金属なのが救いです。これがプラスチックならば放熱が妨げられるでしょう。
しかし、金属と言えどもやはり熱くなります。メッシュ状のスチールラックにおいて、PC用のケースファンをナイロンの紐で止めて
冷却しています。
もし改善点があるとすれば、内臓ファンを8cmの大型ファンに変更してほしいことです。ファンを大型化さえすれば完璧な製品です。

また付属のソフトも大変すばらしです。

7200rpmのHDDを2台搭載するのであれば、必ずケースの外側に強制的にファンで風を当てるなどの対策が必要です。
ケースが金属製なので風さえ当てれば、かなり冷えます。

私は使っていませんが、ノートパソコン用のクーラーが市販されているのでそれを利用するのもありかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるかそさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク ケース
1件
0件
NAS(ネットワークHDD)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
静音性無評価
転送速度3
堅牢性4
付加機能3
サイズ5

さすがに10台以上で新旧規格混在となるとコンセント無くなりますから、対策として購入しました
単純に大容量にして部屋のコード整理できりゃいいや程度の感想になります

従ってストライピングですが、実感できるのはTB単位のファイル移動時くらいで領域での作業は単体外付けと変わりません
メディアプレーヤ機でのスムーズなBDイメージ再生に期待しましたが、そもそも現在流通してるNASプレーヤーは入力規格がUSB2.0以外ありませんでした
逆に見れば転送速度はもう充分な域に達しているのでRAID機の売りはバックアップしかないのでしょうね
となるとこの価格帯での信頼性・・・とジレンマに陥るので割り切りましょう


静音性に関しては内臓するHDDの個体差にもよりますので無評価です

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

するめふれっくすさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
6件
10件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
6件
ビデオカメラ
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
静音性3
転送速度5
堅牢性4
付加機能5
サイズ5

今までは某サングラスのHDD2台収納ケースを使用していました。しかし「HDDが認識しない」「PCと接続しても突然接続が切れる」「転送速度が極端に遅くなる」という現象が直らないため、このケースを購入しました。

【デザイン】
 タワー型のような感じです。HDDのランプは意外にまぶしいので、夜中は電源を切っておくか置く場所を工夫したほうが良いと思います。

【静音性】
 日中は気になりません。夜中はカリカリとHDDのアクセス音が聞こえますが、私は許容範囲内です。

【転送速度】
 合計40GBほどのファイルの転送速度をFastcopy Ver3.07で計測したところ、最大で105MB/sのスピードになりました。前のケースでは最大87MB/sしか出ませんでした。使用しているブリッジチップの性能がそのまま速度に反映されたのではないか、と推測しています。

【堅牢性】
 HDDの取り出しは簡単でネジで固定するようにするため、がたつきもありません。

【付加機能】
 RAIDレベルが選べるなど、利用者のニーズに合わせた機能が備わっています。

【サイズ】
 奥行きがそれほど無いので、ちょっとした場所に置く事ができます。

【総評】
 発売から5年もたった製品ですが、HDDケースとして必要な要件(きちんと接続できる・正常に使用できる)を満たしていて付加機能もあるので、とても好印象を受けました。根強い人気を保っているのも頷けます。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

UNMAXさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
カードリーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
静音性4
転送速度4
堅牢性5
付加機能5
サイズ5

【デザイン】
シンプルな形状で、しっかりしています。ブラックタイプに対し、本製品はHDDがネジ止め
する様に変更されており、信頼性も上がっている。
【静音性】
テーブルの下に置いてあるので、うるさくないです。
【転送速度】
そこそこの転送速度です。
【堅牢性】
しっかり出来ていると思います。
【付加機能】
ミラーリングで使用してます。RAID監視マネージャーで簡単設定出来るので使いやすい。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
良い製品です。だから、2台目を買いました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ta9yahさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:204人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
タブレットPC
2件
2件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
静音性4
転送速度4
堅牢性4
付加機能3
サイズ5

ミラーリングで使っています。
何も考えずにHDDを入れて、RAIDを指定してフォーマットして、終わりです。
難しいことをやろうとすれば色々やれるのかもしれませんが、別にミラーリングなら直ぐに完了。

SMARTではない(?)ようですが、付属のソフトで温度によってのファンの回転管理でのエコモードや、スピンダウンが簡単に設定できます。
値段以上のものは提供してくれています。

デザインについては、外付けRAIDケースに見た目は求めませんから、評価無しとしています。
でも、省スペースではあると思いますよ。3.5インチHDDを二台重ねて一回りほど膨らませた大きさと考えて良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

RS-EC32-U3Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RS-EC32-U3R
RATOC

RS-EC32-U3R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月下旬

RS-EC32-U3Rをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ハードディスク ケース)

ご注意