Xacti SOUND RECORDER ICR-PS515RM(K) [ブラック]三洋電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年11月26日

よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 11:20 [365965-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
音質 | 1 |
マイク感度 | 1 |
録音時間 | 1 |
機能性 | 1 |
バッテリー | 1 |
拡張性 | 2 |
対応形式 | 1 |
・デザイン:ロータリーマイクシステム搭載分、マイクユニット部分の突出が気になりましたが、ボタン配置は中央に設置されたのでバランスの良い形態です。カラーも黒とシックな感じがよいです。
・操作性:従来の三洋機とインターフェースはそんなに変化がないので直感で操作出来るレベルです。フォルダ設定やメニュー呼び出しも全て上面のボタンで行えるようになったのでほとんど親指のみで操作ができます。ただ、ロータリーマイクの指向性を変更する度にシーンモードの切替確認が出てくるのが多少しつこい気がしますが、無視出来るので特に問題無しです。
・音質:機器ノイズもなく良好です。MP3時でもエンコードの劣化はそれほど感じられません。
・マイク・機能性:マイクユニットそのものはPS603等のXYマイクと変わらないようですが、マイク部分の開口部が大きく取られているため。こもったような音にはなりません。録音イコライザとは別に低音補正機能が追加されているので、低音重視で録音したい方には重宝すると思います。
・録音時間:内蔵で8GBありますから、外部メモリーに頼らずにバンバン録音出来るので助かります。8GBでこの値段というのにも魅力があるかと思います。
・バッテリー:1日使い通しても十分だと思います。プレーヤーと兼用したりで心配であればエネループの予備を用意しておくと良いかもしれません。拡張性:端子が横になるので直付けの外部マイクだと真横に向く形になってしまいます。基本は内蔵マイクでと言うコンセプトのようですからこの辺は仕方ないと思います。ライン入力も可能なのでテープやレコード盤音源をデジタル化するのに便利でした。PC接続は従来機と変化無しです。応形式:PCMで96kHzまで対応はしていませんが、PCM録音でも44.1kHzしか特に使用していないので問題ないです。このことから、ハイエンド機という位置づけではないようです。ファイル形式は基本、WAVとMP3一般的な物なのでそれに対する評価点は特にないです。
・録音サンプル:鉄道の音です。【指向性:XY、感度:高、マニュアルレベル:10、元ファイル:44.1kHz PCM 音源:千代田線 http://p.tl/pnlc(半角にしてください)】
- 主な用途
- 音楽
- その他
参考になった5人
「Xacti SOUND RECORDER ICR-PS515RM(K) [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月14日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月17日 00:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年1月4日 21:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月12日 11:20 |
Xacti SOUND RECORDER ICR-PS515RM(K) [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:4人)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ボイスレコーダー・ICレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
