WD10EALX [1TB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 4日

よく投稿するカテゴリ
2014年2月20日 12:52 [688623-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
【読込速度】
普通に速いと思います。
【書込速度】
上記と同じです。
【転送速度】
これも他HDDにデータ転送する際にも遅いと感じることはありません。
【静音性】
若干音がしますが、PCケースのファンの方が音は大きいです^^;
【耐久性】
何年か使用していますが不具合も一切ないです。
【総評】
昔に購入したHDDですがいまだに現役です。
まだまだ使えると思います。
【CPU】 intel Core i7-4770K
【M/B】 Z87-PRO(V EDITION)
【GPU】 N760GTX Twin Frozr 4S OC
【RAM】 ADATA AD3U1600W8G11-2 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
【クーラー】CORSAIR H100i
【ファンコン】Scythe RFC-01BK
【ドライブ】BDR-209BK
【SSD】 530 Series SSDSC2BW240A4K5
【HDD】 WD20EZRX [2TB SATA600]
【HDD】 WD10EALX [1TB SATA600 7200]
【サウンド】PCIe Sound Blaster Recon3D Professional Audio SB-R3D-PA
【PSU】 KRPW-PS700W/88+/A
【CASE】CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
【OS】 Windows7 Pro 64bit
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 17:56 [450927-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
タイ洪水の約一ヶ月前に購入(@5280、ヨドバシ実店舗)読み込み、書き込み、静音性も悪くありませんが、WDのGE等、評判が悪いようなので、いつまで持ってくれるか稼働時間に心配がつきまといます。それ以外では特に不満は感じていません。プライマリにはせず、単純にストレージとしての使用です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月3日 09:02 [421822-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
【購入のきっかけ・価格】
比較的満足して使っていたWD5000AAKSの実使用時間が5000時間を超えてきたため、特に動作上問題はなかったのですが、安全のため交換することにしました。そのまま後継モデルで(WD5000AAKX)もいいかなとも思ったのですが、価格的にほとんど差がなかったので1TBのこのモデルにしてみました。6月はじめに最寄りのPCデポで5500円ほどで。
【速度全般】
500GB1プラッタのWD5000AAKSと変わりませんね。クリスタルディスクマーク計測で、シーケンシャルが120MB/S、ランダムがリード60MB/Sくらい、ライトが80MB/Sくらい(Cドライブ)かな(ああ、こんなものだろうな、という感じでデータを残しておかなかったのでアバウトな数字でご容赦)。キャッシュが32MBあるのですが、これが16MBのWD5000AAKSと何も変わっていない印象。
WD5000AAKSを使っていたためパフォーマンスの点で特別な感慨はありませんが、実用上、何をするにも特にストレスはないということだけ付け加えておきます。
【静音性】
WD5000AAKSがきわめて静かだったのに対し、アクセス時にゴロゴロというか、ゴリゴリというかそんな音がします。以前に使っていたWD6400AAKSも同じような感じだったので、もしかしたらプラッタ枚数が関係あるのかなと推測しています。あまり感じがよくないのは確か。
【発熱】
暑いこの時期であることや、背面排気ファン1基だけのマイクロタワーケースで使っていることもあって、アイドル時で40度前後とやや高め。1プラッタのWD5000AAKSより1〜2度高い気がしますが、まあふつうに使っている分には問題ないでしょう。
【総評その他】
ストレスのないパフォーマンスと多少大きなデータもため込める容量、価格の点からほぼ満足です。コスパのいいモデルといえるでしょう。
1ヶ月弱ほどすでに稼働していますが、動作上の問題はありません。やや気になるのが静音性で若干総合評価を下げました。
今や起動ディスクにはSSD、保管庫用には大容量HDDという構成がパフォーマンス指向のユーザにはトレンドかも知れませんが、自分的にはそこそこの容量の、そこそこ快適な、安価なHDDが1基あれば十分。これでいいと思ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月22日 01:28 [411398-1]
満足度 | 1 |
---|
読込速度 | 1 |
---|---|
書込速度 | 2 |
転送速度 | 2 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 2 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月11日 16:35 [408951-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月7日 11:49 [407841-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
よくわからない結果に |
SSDを導入した際のデータ用HDDとして購入しました。ドキュメント関係・ソフトは全てこちらに入れて使用しております。
【読込速度】
【書込速度】
【転送速度】
コピー時100MB/sの速度がOS上で出ております。7200rpm/キャッシュ32MBは伊達ではありませんでした。
参考までに、CrystalDiskMarkの測定結果を貼っておきます。
【静音性】
御世辞にも良いとは言えません。ガリガリ言っております。動いているな、という指標にはなりますが・・・気になる方はやめたほうが良いと思います。
【耐久性】
買って1週間な為未評価。日立が無くなってしまった今、選択肢が減ったのは残念です。
【総評】
普通のHDDです。1TBが5000円で手に入るだけでも嬉しいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月29日 22:04 [405746-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
初めての自作PCに2台使って、約1ヶ月経ちましたのでレビューします。
PC自作は初めてなので、詳しいことは言えませんので
あくまでも私個人の感想です。
読み込み・書き込み両方、速いと思います。
読み込み・書き込み作業でストレスを感じることはありません。
(ネットが遅めで、ストレスですので…)
静音性。これが問題です。
2台買ったうちの一つ(Cドライブ)が、読み書き時カリカリ・コトコト言いました。
個体差はけっこう大きいのかもしれません。そのため評価は3点です。
もう一つは、とても静かです。
家族のPCに使っている、HITACHIのHDDのようにブーンという大きい音もしません。
しかし、1ヶ月使って最近、あまりカタコト言わなくなってきました。
こんな感じなので、耐久性などはよくわからない状態です。
わけがわからんHDDですが、はずれを引かなければとても良い物です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月18日 23:53 [387661-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
評価基準★=3普通
8年ぶりに自作してこちらを使用しました。
素人同然なので参考程度に
読み込み速度・書き込み速度ともに前代Seagateより格段に早くなってます。
といってもUATA接続なので比較にならないとおもいますが。
2層DVDデータの読み込み・書き込みも20分きりました。
そのデータを削除するのに20秒くらいだったと思います。
ウィンドウズの起動がとても早いです。
SSDのクチコミを見ていると、HDDでは2分程度とみかけましたが、このHDDも電源いれてから30秒程度でパスワード入力画面になります。
パーティションを100GだけCドライブとして残りをDドライブ(データ保存用)と区切り
接続もAHCIとしています。
それともWin7はこうなのでしょうか
どちらにしても早いです。
SATA3.0のマザボ(M4A88T-M LE)に対してSATA6.0のHDDとねじれていますが
ただ、音ははっきり聞こえます。
PCの構成上、HDDは縦にして取り付けしてありますが、ケースの性能もあるでしょうコンコンっという読み書き音がケース内で響いて聞こえます。
音環境は個人差があるのであまり参考にはなりませんがw
私は気になりません。
ケースファンのほうが気になります。
耐久性は10日程度なので無評価で
本体の発熱も触った感じではヌルイといった表現が近いかと
全体的には満足です。
ベンチマーク等は写真の通りです。
よくわかりませんが参考までに
CPU Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX
MB M4A88T-M LE
Mem W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD WD10EALX [1TB SATA600 7200長く使えますように。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月25日 19:39 [370144-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
当初は2TBのWD20EARSにしようとしましたが、
2TBは故障率が高いということでこちらを2台購入しました。
(低容量の物は交換せずに捨てているだけかもしれないとのことですが;)
50時間使用しましたが、今のところ不良セクタなどは発生していないです。
HDDベンチマークをとったことがなかったので詳しくは分かりませんが、
少なくとも悪くはないと思います。
GA-P55A-UD3R rev. 2.0
i5 760 @ 2.80GHz
W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GBx2)
Windows 7 Home Premium 64bit
この価格と容量で故障さえしなければ十分満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
