RS180 レビュー・評価

RS180 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 再生周波数帯域:18Hz〜21kHz RS180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RS180の価格比較
  • RS180の店頭購入
  • RS180のスペック・仕様
  • RS180のレビュー
  • RS180のクチコミ
  • RS180の画像・動画
  • RS180のピックアップリスト
  • RS180のオークション

RS180ゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年11月 2日

  • RS180の価格比較
  • RS180の店頭購入
  • RS180のスペック・仕様
  • RS180のレビュー
  • RS180のクチコミ
  • RS180の画像・動画
  • RS180のピックアップリスト
  • RS180のオークション

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 5.00 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.50 4.13 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 5.00 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 2.00 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.00 3.78 -位
携帯性 コンパクトさ 1.00 3.83 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RS180のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kiyo-CBRさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
6件
デジタルカメラ
0件
5件
イヤホン・ヘッドホン
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

以前使用していたSONYのMDR-DS7000が古くなったことに伴い、
この度、開放型でよりステレオの音楽再生に向いたワイヤレスヘッドホン
(DS7000は密閉型でどちらかというとTVや映画鑑賞向きでした)
が欲しいと思い本製品を購入しました。

【デザイン】
ヘッドホンは光沢のある樹脂素材です。
全体的に公式HPの画像を見て受けるそのままの印象といった所です。

【音質】
Kleerの無線方式を売りにしているだけあり、
有線と遜色のない高音質を聞かせてくれます。
ヘッドホンの特性としてはゼンハイザーらしいフラットな音質で、
開放型の恩恵により音場も自然な広がり方です。
音の解像度はそこまで高い訳ではありませんが、元々ワイヤレスヘッドホンは
音楽に集中するというよりもBGM的に聞くことの方が多いと思いますので、
聴き疲れせずちょうど良い塩梅だと思います。

【装着感】
ヘッドホンは付けていることを忘れるほどの軽さで大変良いです。
イヤパッドは耳を丸ごと覆うベロア素材でずれにくく、
側圧も強すぎることがありません。

【その他】
・入力がアナログミニプラグ1つしか無い点が少々不満です。
 価格帯を考慮すると、デジタル入力が1系統あっても良いと思いました。
・電源が1系統で、ACアダプタも小さい点が良いです。
 (DS7000は大きいACアダプタが2つ必要になる点が不満でした)
・個体差かもしれませんが、右耳側に少々ホワイトノイズが乗ります。
 (音楽再生時は全く気にならないレベルですが)

以上、総合的には大変良い製品だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Heartstrongさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
12件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性1

自宅専用として長時間使用していても痛くならないフィット感がいいものを探し、ワイヤレスという事で使い勝手も良さそうなので購入しました。
ONKYOのSE-2000PCI LTDからWAVIO MA-500Uを介して接続し、iTunesで256bpsのmp3を聞いています。

【デザイン】
無駄のない流線的な外観、外耳をすっぽり覆うベロアのイヤーパッドの形状がとても気に入っています。
ボタンの形状も考えられており、電源ボタンを中心に音量ボタンが左右に配置され、+ボタンは大きく、-ボタンは小さくデザインされています。装着したまま手探りで操作する場合も迷いません。

【高音の音質】
個人的にそれほど高音にこだわりはないので、特に不満はありません。当然ですが高音部の濁りや耳を突くような感覚もありません。
正直なところ同価格帯の他社製品と比べても私には違いが分からないので、高音を重視されている方はご自身の耳で確かめてみてください。

【低音の音質】
高音とのバランスは半々くらいですが、ドラムやベースの音はしっかり引き締まって聞こえます。
ただし、色々聞き比べた中で私にとって最も好みの低音を出してくれたBOSEのTriPort OEと比べると、もう少し低音が多くても(厚みがあっても)いいなという感じです。

【ワイヤレスとしての音質】
ホワイトノイズ、電波干渉ともに皆無と言っても過言ではありません。
電子レンジを挟んで使用してもノイズが乗らないくらいです。
当たり外れが多いと思われるワイヤレス製品の中で一番最初にこの製品と巡り会って本当に良かったと思っています。

【フィット感】
購入に当たって特に重視した部分です。
元々使っていた密閉型は長時間使用すると耳と頭頂部が痛くなってしまったのですが、こちらは接触部分がベロア生地になっていて、とても肌触りがいいです。
アームの左右にはベロアのクッションを配置し頭頂部が当たらないよう配慮されており、側圧もアームの長さを変えることである程度調整可能です。
重量も気にならない程度かつズレにくいので、音楽を聴き終わったまま半日つけっぱなしという事もあるくらい装着感は良好です。

【外音遮断性】
セミオープンという事もあり、決して良くはありません。音楽を流していれば大体周りの音はかき消されますが、そちらに注意を向けるとやはり耳に入ってきます。
もっとも自宅で使用しているので、私の使用環境では問題ありませんが。

【音漏れ防止】
外から全く聞こえないわけではないようですが、よほどの大音量で流さない限り問題ないレベルだと思います。

【携帯性】
耳をすっぽり覆うくらいなので、本体はかなり大柄です。
そしてヘッドフォンのスタンドが充電スタンド兼トランスミッターになっており、かつAC電源供給ですので持ち運びはできません。
ただスタンドにかけておけるのでデスク上で場所を取らずに済みます。

【総評】
基本的な音質の高さ、長時間使用にも耐えうるフィット感と、総合的に非常に満足できる製品でした。
また、購入にあたって気になっていたワイヤレスヘッドフォンとしての品質も申し分ありません。

ワイヤレスヘッドフォンのオススメはと聞かれたら、私なら文句なしにこれを推します。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RS180のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RS180
ゼンハイザー

RS180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年11月 2日

RS180をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意