XPS 17 レビュー・評価

XPS 17 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17.3型(インチ) OS:Windows 7 Home Premium XPS 17のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

  • XPS 17の価格比較
  • XPS 17の店頭購入
  • XPS 17のスペック・仕様
  • XPS 17のレビュー
  • XPS 17のクチコミ
  • XPS 17の画像・動画
  • XPS 17のピックアップリスト
  • XPS 17のオークション

XPS 17Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月27日

  • XPS 17の価格比較
  • XPS 17の店頭購入
  • XPS 17のスペック・仕様
  • XPS 17のレビュー
  • XPS 17のクチコミ
  • XPS 17の画像・動画
  • XPS 17のピックアップリスト
  • XPS 17のオークション

XPS 17 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:3人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.29 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.36 4.27 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.64 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.64 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.00 4.03 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.00 3.78 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.00 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.36 4.10 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.37 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

XPS 17のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

くろ*さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
14件
タブレットPC
1件
6件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

オークションで新古品を購入後、HDD500Gを増設、メモリを16GBにして運用中です。主にAdobe CS5 Production Premiumで使用していますが、ストレスなく動いておりますし、裏技で、マーキュリーエンジンにも対応出来ました。筐体の作りも良く、出っ張った9セルのバッテリーに指がかかって、何気に室内の持ち運びもしやすいです。可搬性のあるビデオ編集マシンとしてもお薦めです。

レベル
上級者
使用目的
画像処理
動画編集

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とりあえず買う!アスキーな俺さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
9件
タブレットPC
2件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

新古品のOS無しで、7万5千円。
安かったので買ってみました。
中古で買う方は参考にして下さい。
ただし、OSなどの導入に2〜3時間の作業は覚悟を!

Sandy BridgeのCPUは今年に入って、SONY春モデル/SBのi7、Let's春モデル/N10のi5と3台目です。

今回のXPS17は、i7の2630QMですが前世代のCPUよりは、かなり早く処理能力もGOODですので快適です。現行モデルはCPUが更に上位なので、もっと快適な事でしょう!

DELLは6台目ですが、上位モデルはAlienware15X以来ですがアチラはゲーム機で実用的でないので比べられないですが、SONYのペラペラSBと対比すると本機は格段に良いです!

【デザイン】
パネルカラーが大理石調のカスタマイズ品で可も無く不可も無くです。
純正カラーが1番良いかもです。
ここは安かったので妥協した部分ですが、全体のデザインは高級感があって良いと思います。

【処理速度】
HDDが500G×2の1Tで7200回転、メモリは4G×2の8Gでデュアルチャンネルですので、特に不満は無いですが容量いらないので128GSSD×2に装換予定です。現状で、自室でイーモバイルのGP02を使っても十分実用的です。

【グラフィック性能】
ゲームはしません、TVも見ません。
DVDやユーチューブの視聴程度ですので満足です。
光沢液晶のHD+ですが、映り込みがかなりあります。
仕事兼用ならノングレアの選択をお勧めします。

【拡張性】
周辺機器が無線派なので十分です。
USB3.0が2箇所、2.0が1箇所、HDMIが1箇所等ありますので将来的にも十分かと思います。

【使いやすさ】
たわみ有りません。しっかりタイピングできます。
テンキー付きは嫌いでしたが、コチラは気になりません。
17インチでキーボードが横長な為かな?タイピングでの打ち間違いは皆無です。
っていうかテンキー付は便利かも♪と考えが変わりました。
バックライト(ホワイト)キーボードはSONYより見やすく目に優しいですし、シックでカッコいいと思います。
部屋を暗くして仕事をする時など、バックライト付きは便利で良いですね。
本当は英語キーボードが良かったですが。。。
そのうち中古で、キーボードだけ探して交換します。

【携帯性】
これを持ち運び目的で買う人は居ないはずですので評価するのはナンセンスです。
家の中で移動なら問題無いのでは?


【バッテリー】
9セルが標準付いていました。
普通に使っても3.5時間〜4時間は持ちそうです。
大型バッテリーなので底面に出っ張りますが、傾斜がついて私的には使いやすくて良いです。

【液晶】
17インチHDはやっぱり良い!FHDは選択肢に無かったです。
本機はユーチューブの鑑賞等にも最適です。スピーカーはウーハー付きでJBL製なのでPCらしからぬ、素晴らしい音響です・・・あくまでPCとしてはです。
他メーカーだと、このサイズは、HPぐらいしか無いのでは・・・。
HPは実機を見て騒音が酷いので欲しくはありませんでした。
東芝、SONYの16インチも有りますが、ファンの音は断然XPSの方が静かです。
最近のノートPCにありがちな、ファンヒーターの起動時の様には唸りません!
17インチでこの静音性は天晴れです!
少なくとも、本機より小型のレッツノートのN10やVAIOのSBシリーズよりは静かなのは実機を持っていますので保証します。

【総評】
現行モデルで直
販だと9万から12万位で買えますので、コスパ最高です♪
デスクトップの代わりになりうる高性能ノートパソコンです!
めったに移動はしませんが、いざという時にノートだと便利です。

DELLの良いところ⇒性能の割りに安価で、修理・カスタマイズが安易。これにつきます!
故障が心配な方は、ビジネスモデルの1〜3年落ちの中古か、上位機種の新古品がお勧めです。
それなら、まず故障はしません。
ただし、メモリやHDD、バックライトの交換位は自分で出来るか、やってくれる人が近くにいる事が必須ですが・・・。
私の2008年製のD420とD530は、カスタマイズで、まだまだ会社で現役です。


レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

camera_yummyさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
12件
ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

パソ兄さんのサイトを見て購入したのですが
他の方々もおっしゃっている通り、やはり、私のオプション選択では
メモリスロットは2基しか無いっぽいです。
というのも、3D対応のオプションがなかったら4基にできないとか?なんとか。
もし、4基にしたい方。購入するのであれば、その時にDELLに要確認です。
個人でHPから購入するには、オプション内容が分かりにくい。
自分のオプションの選び方で、本当に希望通りか、DELLに要確認。
自己判断だと、泣き寝入りかも。
私は、4基もいるような事しないので、十分ですが。

この画面が17インチなんですが。
何せ、本体が軽い。蓋を開けようとすると、本体が浮きます。
なのに17インチもあるから
ゆっくり丁寧に蓋(液晶パネル)を開けてやらないと
ヒンジ(蝶つがい?)部分にとても負荷がかかっている事が分かりました。

私の場合、1個のキーの反応が悪い、たまにタッチパッドの右クリックが陥没し、押したまま上がってこない、という症状が購入後数週間で確認しました。
これは、1年間の標準無償保守サービスで対応してもらえると知り
今度交換予定です。

…と色々不具合を並べましたが、それでもすごく気に入っています。
これから大事に使っていこうと、延長保守サービス(5年)に入ることも検討しています。
購入時に、コンプリートケア保守サービスに入っていたら良かったと後悔している点を
お伝えしたいな、と思い、レビューしました。

DELLのサポート対応は賛否両論ありますが
納得いくまで話に話せば泣き寝入りせずに済みます。
もし大連などに電話がつながり、訳がわからなかったら
こういう意図で電話したと履歴に残してもらうだけ残してもらい
日中に折り返し電話をもらうなどという対応を求めると良いと感じました。
(夕方から夜間は大連など外国のほうにつながる事が多いです。)

放熱について。
1月に購入し、しばらくは気にならなかったのですが
購入後5カ月後あたりから、少し気になりだしています。
問い合わせると、BIOSの更新や、設定を提案してくれました。
性能から考えて、熱くなりやすいノートであると、エンジニアさんが教えてくれました。
ファン付の台を購入検討しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

XPS 17のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

XPS 17
Dell

XPS 17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月27日

XPS 17をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

  • 【欲しいものリスト】0921-24
  • 【欲しいものリスト】0921-23
  • 【欲しいものリスト】0921-21
  • 【欲しいものリスト】0921-20
  • 【欲しいものリスト】0921-15

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意