MacBook Air 1400/11.6 MC505J/A
Core 2 Duo 1.4GHz/2GBメモリー/GeForce 320M/64GB SSDなどを備えた11.6型ワイド液晶搭載MacBook Air
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.52 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.41 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.22 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.79 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.87 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.28 | 4.26 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.41 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年7月29日 10:12 [614909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月28日 10:51 [485109-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
総評としては、買ってからの後悔はありません。
強いて言うならば「メモリの容量とSSDの容量を増やせば良かった」と
思ったことです。
【ディスク容量について】
既存アプリを消さずに XCode, Eclipse, MySQL, Office, MacPorts ...etcを
インストールして仕事用データを入れても12GB程残っている状況です。
【ディスプレイについて】
外部ディスプレイを持っていますが全く使用しなくなりました。
解像度が高いのと仮想デスクトップ(Spaces)のおかげで
ほとんどの作業は標準ディスプレイで難なくこなせます。
ただ、下の項で書いてますが一度修理しました。
【モビリティ・耐久性について】
実績として1年の間、出勤・客先でのミーティングにと持ち運んでいます。
これと言って問題を感じたことがありません。
キーボードに関してもまだまだ平気そう。
バッテリー容量もまるでiPadのように使えているので気になりません。
【故障・修理について】
先日、壁紙を変えた時にLCD右端あたりの素子が
まるで星をちりばめたかの様に多数常時点灯している
ということに気づきGenius Barへ相談しに行きました。
結果、無料修理ということになりディスプレイ部分全交換になったのですが
同時に、
「ソリッドステートドライブの交換を行いMac OSを再インストールしました」
と修理工場でのSSDのテストで引っかかりSSDが交換されて返ってきました。
特に使用していた限りでは不都合は感じなかったのですが。
こういう事例を体験してしまうと、サードパーティー製SSD交換など
Appleの保障を受けられなくなるカスタムは最低1年程度待った方が
良いかもしれません。
私の購入したマシンだけ特別当たりが悪いというのなら良いのですが...
その他の使用感やキーボードについては個人差が大きいです。
私は間違いなく次も他のPCやMacBook Proではなくairを選ぶでしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 04:14 [484433-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
国産のWindowsマシンからの買い替えです。
たまたまアメリカでパソコンが故障してしまい、せっかくだからとMacを購入しました。MacbookとMacbook Airですごーーーーく悩みましたが、デザインと「自分に必要な機能は何か?」という点でMacbook Airの購入し至りました。
【デザイン】
カッコイイです。特に背面のAppleロゴが光っている所。夜のスタバでレポートやプログラムを書いているときに、優越感を感じます。完全なる自己満足ですが。
【処理速度】
SSDのためか、起動や動作がキビキビしていて良いです。前に使っていたPCもCore2Duoでクロック数も高かったのですが、体感速度はこちらのほうが数倍いいです。一般人の方がフツーに使う(ワード・エクセルやiTunes、画像閲覧、ネット)分には全くストレスを感じないと思います。Windowsよりも快適です。
【グラフィック性能】
動画を再生しているときにちょっと映像が途切れたり、ということがたまにあります。ですが、そもそもMacbook Airではそのような使い方を想定していないと思うので、この大きさと薄さを考えると十分なのではないでしょうか。
【拡張性】
USBポートが2個しか無いので外付けHDDとUSBメモリで一杯です。ですが、外でUSBを2個も使うようなことは滅多に無いと思います。私は家ではUSBハブを付けてDVDドライブ、外付けHDD、iPhone用Dockケーブル、と使っています。
【使いやすさ】
素晴らしくわかりやすいDock。言い方が悪いかもしれませんが、携帯電話やスマートフォンのようです。Dockによく使う機能を設定し、アプリケーションアイコンを押してソフトを選択する。Windowsのスタート→プログラム・・・という煩わしさから解放された気がします。あと、トラックパッドが使いやす過ぎます。マウスが不要です。この操作に慣れてしまうとWindowsには戻れません。もし、どうしてもWindowsが必要になっても、Windowsをインストールすることも可能です。MacをインストールできるWindowsのPCはありませんので、これも特徴の一つです。キーボードも打ちやすいです。アメリカで購入したのでUSキーボードなのですが、キーの間の絶妙なスペースが打ちやすさを生み出しています。
【携帯性】
これは本当に素晴らしい。この薄さはとても良いです。バックパックに入れて持ち運ぶことが多いのですが、かさばらない!気軽に持ち運べます。ただし、意外と重いです。
【バッテリ】
この薄さでこれだけバッテリーが持つといいですね。ちょっとカフェで・・・とか家でフル充電していけば安心して使えます。徹底した省電力管理がされているのだと思います。
【液晶】
キレイですね〜・・・。Jobsがカリグラフィーを勉強し、Macのフォントに拘ったという話は有名ですが。
【総評】
非常に完成度の高いデバイスです。不満な点が殆ど有りません。
ただし、人にオススメ!というわけではありません。まだ世の中にはWindowsでしか動かないソフトウェアが山ほどあります。なので、本当に自分が使う機能や使い方でその人に合ったPCを購入するのがベストです。
また、フォルダ階層がWindowsとは全く異なります。私も最初はここで戸惑いました。今は家ではWindowsとMacbook Air、外ではMacbook Airという使い分けをしています(Windows: Mac 1:9ぐらいです)。
もし気になった人はApple Storeなどで実機を触ってみてください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 09:49 [470155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
まあ、私がグダグダ言うまでもないでしょう。
【処理速度】
何が普通と聞かれれば困るんですが、普通の人が普通に使う分には全く問題なし。
【グラフィック性能】
必要にして十分です。
【拡張性】
有線機器をいっぱい繋ぐといった使い方は想定していないコンセプトなのでこれで十分。
その様な使い方はこの製品にはそぐわない。無線LANとBluetoothを駆使して2つのUSBポートには何も繋がないで使うのが粋。せいぜい使ってもカードリーダーと携帯電話(かポケットWifi)の充電ぐらいにしときましょうよ。
【使いやすさ】
機能を使いこなせればこんなに使い勝手のいいPCは他には無いと思います。トラックパッドが多機能すぎて覚えきれない。
【携帯性】
表面積よりも薄さにこだわったデザインは今更ながらなるほどと思わせる。Windowsの10インチクラスのネットブックはコンパクトでも厚みがあるので、結局鞄が膨らんでしまいます。この薄さなら多少表面積があってもすっきり収まります。当然PCとしての使い勝手もそちらの方がよくなります。
【バッテリ】
調整すれば4時間は持ちますので、とりあえず自分としては問題なし。
【液晶】
ディスプレイ表面の加工の違いと思いますが、iPad2の方がきれいなのでマイナス1。
【総評】
年末にアキバのソフマップリユース館に中古品が¥59,800で出ていました。Wimax年間パスポート同時契約とEee PC 900-Xやらなんやらを下取りしたら¥35,000になったので飛びついてしまったわけです。
早速Lionにアップグレード。
特に上の項目にも書きましたが、トラックパッドが多機能でとにかくすばらしいです。ただし全部覚えるのは非常に大変です。これをスイスイ使いこなしたら便利だし、ものすごくカッコいいなぁと。
SSDの起動、終了の早さは感動もので、WindowsのメインPCの出番が激減しました。
Color Classic、、Centris 660AV 、Performa 5210、と渡り歩いてきましたが、iBook G4以来Macから離れていました。
仕事との関係やら何やらでここ最近はWindows機を使っていましたが、やっぱりMacはいいなぁと改めて実感しました。
上手く言葉では表現できないですが、どんなにデコレートしても何処となくビジネス然としたWin機には無い、「ワクワクするような雰囲気」は昔と全くかわっていません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 23:23 [465580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
これとは別にiMacを所有していますので,使い方としては出張先や移動中での使用という観点でレビューします。また,当方,少々重たいワードやpptファイルをいじるのでメモリは4GBに増やしています。
【デザイン】
言う事ありません!!大好きです☆
【処理速度】
これで十分!!とは言えませんが,出先での使用や移動中での使用を考えると,この程度の処理でいいのではないでしょうか。これ以上の処理速度を求めるとせっかくのバッテリー駆動時間を犠牲にしてしまいますし。ワード処理をする上では,図が多い100ページ近い文章ですと,作業履歴などを残しつつさらに作業をすすめることが困難です。ですが,履歴などを非表示にしておけば十分サクサク動いてくれます。
【グラフィック性能】
ゲームはしないので分かりませんが,十分ではないでしょうか。
【拡張性】
USBポートも少ないので,少々物足りないですね。有線でインターネットに接続しますと,拡張しなければ残り1つしかUSBポートがありません。やはり、ここは割り切りが重要な点だと思います。
【使いやすさ】
基本はMacなので慣れれば使いやすいです。トラックパットも慣れるとマウスより使いやすく感じる時もあります。(私は)作図ではうまく使えませんが,その他では非常に使いやすいです。
【携帯性】
非常にイイです!!最近,よく似た端末も出てますが,「よく似たものが出る≒この端末がイイから」とも思います。
【バッテリ】
十分持ってくれます。出張時に電車で使いますが,1年近く使ってますが困ったことは今のところありません。
【液晶】
こんな物だと思います。液晶についてはこだわりも好みもないので,綺麗だと思って使ってます。
【総評】
メイン機をもっていて,外出時に!!って割りきって使う分には非常にイイ端末だと思います。ですが,iPadとの比較という話になるとまた難しい話になります。単なるメールや文章を読むだけでしたらiPadの方が個人的にはお勧めと思いますが,外出先でオフィス作業もするというのであれば,やはり確実にキーボードが付いているMacbook Airの方がいいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 23:19 [446468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 13:07 [442369-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
64GBは何とかなるかレベルでした。256GBあれば結構メインに使えてよかったかも。これはサブ機としてiPad買うならこっちという乗りで買いましたが、思ったより十分メイン機として使用出来るスペックです。軽くカバンに入るので、マックブックを持ち出すより、こちらを持ち出すことが多く、そうするとどんどんメモリーを使ってしまって容量の問題が出てきます。なくても良い物はなんとか入れないで、絶対に必要なもののみで使っていましたが、だんだんあれば便利なものも入れてしまいます。もうすこし、整理しながら、節約しながらキズだらけになるまで使い倒して、容量が標準で256GB搭載されるようになるまで待つことになりそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月5日 13:44 [437480-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2011年8月31日 03:04 [435978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
…スペックなど難しい解説は他のレビューをどうぞ(笑)。
私はオシャレ女子(たまに外で使いたい人は特に)
に、激しくオススメしたいです。
昔のMacとは違い、Winユーザーでも使いやすいですよ。
「PC:ネット・文書作成・画像データ保存などくらい」
…そんな方は、新モデルが出て価格が下がった今こそ
前モデルが「買い」だと思います(新モデルのスペックは不要)。
【デザイン】
◎見ての通り、スマートさ。
【処理速度】
◎電源入れて、30秒後にはWEBが見れる幸せ。
【使いやすさ】
◯キー配置はWin版に変更可能。
文書作成ソフトは、Word・Excelを入れられます。
わからないことは、身近のMAC男子に聞きましょう。
【携帯性】
◎1.06kg。女子でも持ち運び可能です。
【バッテリ】
◎4,5時間はOK。
【総評】
この価格で、これだけ揃ったら、文句なしです。
唯一難があるとすれば、起動が早いので
快適すぎて、以前よりPCの前にいる時間が増えた気が…(笑)。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 16:47 [431462-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2011年4月購入、約4ヶ月使用しての感想ですが、私のやりたかったことはほぼ全てこなし、不安だった点はほぼ全て問題の無かったという…予想の斜め上を行く優秀なマシンだと思います。
・外でも家でも気軽に持ち歩ける軽さ・薄さ・小ささ
・Win/Mac両方OK
・畳んでスタンバイ、開いてすぐ起動。安定感問題なし
・タッチパッド派では無いが、大きくて使いやすいのでマウスいらず?
・キー配置もフリーソフトでカスタマイズすればWIN機として十分
・割と低価格
・割と高性能(メイン機は別にあるが、色々なことがこれ1台で足りる)
・割と画面サイズも十分
・割とバッテリーも持つ
割とだらけなのは、持ち運びも視野に入れたサブマシンであることが大前提だからです。しかし大抵のことはできます。私の場合、
・ネット(家では無線LAN、外ではWIMAXモバイルルータ)
・メール(保存先をNASにしているため、メイン機と共通)
・WEB制作(XAMPPliteをUSBメモリに入れて外出時にも使う)
・株(楽天マーケットスピード。私の使い方なら11インチで十分です)
・ゲーム(低スペックなゲームは結構動きます)
ただこのモデルは容量が少ないため、BootCampを入れる場合、本体に色々保存する使い方には不向きです。
私は基本NASとUSBメモリをデフォルトの保存先にしています(内容によりますが)。
メインマシンを使うときにSATAで繋がっているHDDにNASから移してます。バックアップも兼ねます。
上記のように使い方によっては容量も64GBで十分ですし、メイン機が別にあって、限られた用途を気軽に・手軽に・どこでも使いたいという場合には、スペックも十分ですし快適です。
現時点であれば折角なので新型を買うことをおすすめしますが、使い方を割り切るマシンだと考えれば当機種でも十分です。
まったく不満が無いので他のノートPCを見てもときめかなくなってしまいました(笑)
用途にはまっているかどうかが大事だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月30日 19:39 [428419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 22:37 [425176-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Lionが発表され、そろそろMacBook Air新型発表間近…
そんな時に私はつい衝動買いしてしまいました。
【デザイン】
店頭で見るたびについ目がいってしまうその薄さ、そしてボディの美しさ
余計なものは何一つ付いていない洗練された筐体は素晴らしいと思います。
【処理速度】
これだけの薄さ、そしてバッテリの持ちがあるのにパワフルなデュアルコアCPU Core2Duoを搭載しています。
一世代前のCPUになってしまいますが、現行のsandy世代のi3、i5と比べても動画のエンコードなど非常に負荷のかかる作業をしない限り、一般的なオフィスソフトやインターネット、YouTubeを見る分には全く遜色なく作業することができます。
画像にあるベンチマークのように、HDDより転送速度の早いSSDを搭載しているので起動そして動作が非常に軽快です。
以前使用していたTigerでCoreDuo搭載のMacBookよりはサクサクでした。
ネットやメールといった軽い作業くらいならHDDのMacBook Proよりも断然Airの方がサクサク動きます。
【グラフィック性能】
この薄さでは考えられないような、軽い3Dゲームなら出来てしまうほどのパワーを持っています。
HD動画の再生にも問題ありませんでした。
【拡張性】
USBポートが両側面に1つあります。
やはり2つあると助かりますね。
ドライブはありませんが、Mac OS X自体の再インストールはUSBメモリで出来るようなっています。
Boot CampでWindowsをインストールをしたかったので同時にAppleのSuper Driveを購入しましたが市販のOS Xに対応した外付けDVDドライブなら問題なく使用できるようです。
ディスプレイ出力もありますし不便を感じません。
【使いやすさ】
11.6インチあたりのWindowsのモバイルノートと比べて一番違いを感じたものはキーボードのうちやすさです。
これだけ小さいのにキーピッチは非常に広く窮屈に感じません。
また電源ケーブルの取り扱い易さもAppleならではだと思います。
【携帯性】
とにかく薄い。閉じていると初代iPadと見間違えてしまうほどです。
重量自体も軽く、カバンに入れていても気にならないギリギリのラインではないでしょうか。
またSSDなので振動によってデータが飛ぶこともなくその点安心です。
液晶もだいぶ薄くて割れそうで怖いですが金属製で剛性があるので意外と丈夫なようです。
【液晶】
テカテカなので写り込みは気になりますが、解像度は十分、視野角が狭いとも感じない、目もそんなに疲れるとは感じません。
【総評】
画像はWindows7上でのスコアとSSDのベンチマークです。
新型はi3,i5搭載で全モデルでメモリ4GB,SSD128GB になるとか話題になっていますが、私は現行のスペックで十分だと判断したので購入しました。
何より新型発表間近で少しずつ値下がりしているこの価格は非常に魅力的です。
新型の販売価格が据え置きでなく安くなっていたら泣きますが…
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 13:30 [423645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯性のすごさ
やはりこれに尽きると思います。
もちろんSSDによるレスポンスの良さがあってのことですが。
ただ、64GBは少なすぎました。自分の場合は、bootcampでwindows7を入れたため
ほとんどmac OS windows7ともに10GBくらいの余裕しかありませんでした。
さらにmac OSにXcodeの開発環境を入れたため、それで一杯になってしまいました。
最低でも128GBは欲しいところです。
新しいmac book airが出ると思うので
そのレポートも随時更新したいと思います↓
http://takanettv.blog.fc2.com/
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月3日 13:33 [421891-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ぱっと見金属の板ですが、開くとノートパソコンに。
何となく初代iPod Touchを買った時の事を思い出しました。
また薄く見せる事への追求、側面のデザインは本当にすごいと感じました。
【処理速度】
起動速度とアプリのたちあがりはさすが。
日本語入力時となぜかヘッドフォンを差し込む時に若干もたつきますが、その辺りは仕方がないのかな。
【グラフィック性能】
youtubeやニコニコ動画を苦もなく再生できます。
【拡張性】
全く無いのは承知の上なので、無評価で。
【使いやすさ】
浅い打ち込みのキーボードが意外と打ちやすかったのですが、ELECOMのキーボードカバーをつけると、打ちにくくなりました。
外したいけど、汚れるのが・・・。
【携帯性】
軽くて薄いので非常に持ち運びやすいです。
元々パソコンデスクの前で作業するより、寝転がってiPhoneで調べものしたりする時間が長かったので、どこにでも持ち運べるのはすてきです。
【バッテリ】
この薄さ故、心持たないのは仕方ないとは思いますが、輝度を25%くらいに落としてみると、バッテリー残り70%で、残り時間5時間と表示され、かなり持ちそうな感じです。
【液晶】
品質が悪いと噂を聞いていましたが、普段からNTの安物を使ってる身からすれば、それほど違和感無く。
むしろグレア液晶アレルギーだったのですが、意外ときれいで見やすく、外で使わなければ、これもありだなと。
【総評】
新型を待ちきれずに買ってしまいましたが、非常に満足しています。
今後が発売され、旧型の中古が出てくると思いますので、購入を迷ってる方は中古を選択してみてはいかがでしょう。
特にメインPCがWindowsでiPhoneを使っている方にはおすすめです。
トラックパッドのタッチ操作がこれほどまでに快適とは思いませんでした。
おそらくこの快適感はWindowsでは味わえないのでは?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月23日 15:01 [419246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
見たとおり・・・これ以上はありません。
滑りやすいのが唯一の難か・・・心配でシェルケースを付けましたが、重くなってしまいました。(1.3Kg)
【処理速度】
parallels6で7(32ビット)を入れましたが、エクスペリエンスは4.1です。
ちなみに詳細は
プロセッサ: 4.1
メモリ(RAM): 5.5
グラフィックス: 4.5
ゲーム用グラフィックス:4.4
プライマリーHD: 7.6
メモリ4G搭載ですので、parallelsには2G割り当てています。
【グラフィック性能】
ゲームはしません。
RAW現像、Photoshop加工で不自由は感じません。
【拡張性】
USB分配器を使いすぎてしまいます。
【使いやすさ】
ひたすらトラックパッドに慣れるしかありません。
【携帯性】
本体の小ささに比べ、マウスはやはり携帯の邪魔です。
トラックパッドに慣れるしかありません。
【バッテリ】
実質3時間超動きますので、良しとします。
常時スリープ状態で心配有りません。
【液晶】
字が小さいのは、いたし方ありません。
【総評】
64Gしかりませんので、ブートキャンプで7を入れると空容量が少なくダメだと思いましたが、ブートキャンプをやめてOS.Xを再インストール、Parallels6、Win7(32)その中にoffice2000Pro、PhotoshopElement、ビルダー、RAW現像ソフト他詰め込みました。
MacOS.XにはOfficeForMacも入れてまだ余裕あります。
Win7を開いた状態でFinderを見ると空21.17Gです。
OS.XをLionにバージョンアップの余裕はありそうですが、未だParallelsが対応していないので見送りします。
思い切って買ってよかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
