AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]
IEEE802.11b/g/nやギガビットLANに対応した無線LANルーターのハイパーロングレンジモデル(ブラック)
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2022年5月6日 22:26 [1579455-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】今はもっとコンパクトで、シンプルなデザインの製品があります。
【設定の簡単さ】Atermシリーズを愛用してきた方なら、難なく設定できると思います。
【受信感度】私自身が使用しているわけではないので、無評価とさせていただきます。
【機能性】IDステルスやMACアドレスフィルタリング等、一通り揃っていたかと思います。
【サイズ】今はもっとコンパクトな製品がありますが、据置型としては普通のサイズです。
【総評】普通の製品です。これから購入される方は、新しい商品の購入をお勧めします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月7日 10:25 [1470465-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】まあ、普通
【設定の簡単さ】コンセントつなぐだけで、電波出る
【受信感度】1Fに設置して、真上の2Fで繋がりにくい><
【機能性】普通
【サイズ】普通
【総評】いちばん大切な、受信感度が悪い><
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 08:13 [1093650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
無線使うまでルーターなどどこも同じと考えていましたが、
無線の時代になり、バッファロー製だと月に1回くらい再起動しないと、
繋がらなくなるという現象に出くわし、買い換えました。。
もう、1年位で再起動してませんが、Wifiはすこぶる快調です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月7日 16:18 [1060233-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
5年ほど使用中です。家電量販店でパソコンと同時に購入しました。どれがいいかわからず店員さんにほぼ選んでもらいました。
3LDK程度の広さのマンションでノートパソコンとスマホをWi-Fiで利用しています。
設定の難しさはは業者さんにパソコンと一緒に設定してもらったのでわかりませんが、今も5年前と変わらず速くもなく遅くもなく程よく快適に使えてますので、NECのこちらを買ってよかったと思っています。
見た目がイマイチなのと一番遠い部屋の中までは届かないので、そろそろスマートな見た目で4LDK用の新しいルーターに変えようと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月16日 16:42 [728380-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
壁の上のほうにビスで固定しています。目立たなくて邪魔にならないデザインです。
【設定の簡単さ】
簡単かどうかは設定する人のスキル次第なので何とも言えない部分ではありますが、この手のネットワーク機器の設定に慣れている人なら、特にトラップとなるようなポイントはないので、「簡単」と言っていいかなと思います。
【受信感度】
一軒家だったり、周辺の住戸で2.4GHzの無線LANが全く使われていなかったら、おそらく十分に満足できる感度なんだろうと思います。
ウチの場合、リビングで無線LAN基地局をスキャンすると2.4GHz帯の局が50個近く出てくる過密地帯なので、干渉の避けようがなくてちょっと厳しいです。
【機能性】
WPA2-PSK(AES)とWEP 128bitsが使えて、MACアドレスフィルタリングができて、2つのSSIDの間でネットワーク分離ができて、らくらく無線とWPSが使えるので、十分かなと。
【サイズ】
十分に小さいと思います。
【総評】
あとちょっとお金を足して、5GHz帯に対応するものを買っておけばよかったと激しく後悔しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月17日 21:49 [717556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
WR8370N-HP |
蓋を開けた所(どのチップもAtheros製) |
基板裏にはメモリーチップのみ(両面で計2チップ |
![]() |
![]() |
![]() |
基板型アンテナは2枚(取り付け向きが独特 |
アンテナは交換可能(技適が外れ違法になる) |
シリアル端子と思われる箇所(DD-WRT化できる? |
4000円前後の頃に購入。
GePON→HUB→NTT・VoIPルーター→電話のみ
→WR8370N→各PC
という形で使用しています。
VoIPルーターのひかり電話機能はフレッツのセッション不使用です。
なのでプロバイダのみの契約を追加して、
更にもう一台WR8370Nを並列接続することも可能。
(ネットを片方はPCのみ、もう片方はゲーム用WiFiのみにするなど)
木造3階建ての1階に設置
無線の電波は3階にも何とか届きます。
安定性は非常に高いです。
ルーターが不安定になることは無く、リセットする手間も要らないです。
32台までしか接続出来ないと言う話も目にしますが、
32という数字は、DHCPサーバー機能をONにして
自動でIPアドレスを割り当てられる数が32台迄
開始アドレスを192.168.0.1
サブネットマスクを25
に設定していますが192.168.0.33〜128迄使えます。
(33以降はPC、TV等のIPアドレスを手動で設定する必要あり)
NAS機能はオマケで付いている程度の性能なので使わず。
かんたんWiFi設定機能や省電力機能はオフにしています。
2.4GHz帯オンリーで使うならこの製品もまだまだ使えます。
デュアルチャンネル:OFF
プロテクション機能:ON
マルチキャスト転送:1Mbps
この設定でWiFiも安定、レスポンスも早く使えております。
(デュアルチャンネル機能をONにすると非対応機器混在だと遅くなると言う話も。)
保証も切れたので興味本位で分解しました。
ネジはトルクスで一本だけ。
アンテナはコネクタで繋がっていました。
独特のパターンのプリント基板アンテナです。
(交換すると技適から外れるので電波法違反に)
ケースに取り付けられた向きからみて、
平屋なら横向きに寝かせて使ったほうが広範囲で使えそうです。
(立てると真上の階で電波の受信強度が強になります)
シリアル端子と思われる箇所ですが
■●●●●とピンヘッダ用の穴が並んでいます。、
パッと見たところ■を1として4、5端子がTXD・RXDかと
▼
他、ネットワーク分離機能に関してですが
ルーターモードとAPモードではセキュリティレベルが異なります。
APモードで分離機能を使った場合、
例えば「光モデム→WR8370N」の接続
この場合WR8370Nの管理画面にはアクセス不可
ただ、その先の光モデムの管理画面にはアクセス可能です。
ルーターモードで分離機能ONの場合、
WR8370Nも光モデムもWiFiから設定画面に入る事はありません。
セキュリティの低いWEPを使い、
モードの使用方法によっては他の機器のセキュリティにも注意を
スイッチチップ
WiFiチップはAtheros製の物でした。
【デザイン】
コンパクトで壁掛けも可能5点としました。
【設定の簡単さ】
NECのルーターは設定しやすいです。
ただ専門用語と判りづらい説明が多々
-1の4点としました。
【受信感度】
設置する向きに注意が必要です。
中のアンテナの向きに気をつけると対象方向は高感度
外付けアンテナには劣るので-1点
【機能性】
家庭用途では必要十分な機能です。
ビジネスユースだと物足りない機能が多いです。
どうしてこの機能が無いと言う場面が多々あるので-1点
ほか、これから様々な機器がWiFi化するので
32の自動割り当て台数では足りなくなるかも。
【サイズ】
コンパクトで文句なし5点
【総評】
4千円以下で安定した家庭用2.4GHz帯WiFiルーターが手に入れば大満足です。
ただ今だともう少し出して5GHz帯同時利用モデルにしておけば良かったと思うことも。
その為-1点としました。
参考資料にお使い下さい
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 11:31 [654914-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
初め、ジェイコムに加入した際モデムにルーター機能が無かったことをきっかけに急遽購入したものです。
すでに無線LAN環境はあったので、ただの有線ルーターでも良かったのですが
たまたま無線LANルーターの方が安かったので購入したのですが、なかなかよく使えている感じです。
今は光回線になったので、NTTの機器を経由してルーターモードで動作させています。
まずギガビットLAN環境を構築できるのが地味に大きいです。
それとニンテンドーDSやPSP用にWEPのアクセスができるので、これも古い機種を使えるメリットが大きいですね。
それと、他の方も書いてらっしゃいましたが、このルーターで故障したり設定で困ったりすることが皆無で、とても安定性が有ります。
衝動買い同然の買い物でしたが、大きな拾い物をした感じですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 01:11 [630935-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
デザインは別に目を見張るものはない
設定画面は洗練されてない
送受信可能距離はエクセレント
機能性で目立ったものはない
サイズはコンパクトとは言えない
とにかく素晴らしいのは安定性
2年間使っていて一度も無線・有線の両方で悩まされたことがない
それまで使っていた歴代の無線ルーターは何かしらの癖や不具合を
抱えて不安定だったり面倒だったりしたが、当機は皆無
導入からの2年、完璧な仕事をし続けてくれている
新しい規格も出てきたが、こと無線LANに関しては新しものに飛び
つくのはやめた方がいい
高額・トラブル・オーバースペックの負の三拍子が揃いかねない
その点、当機は現在でも遜色ない性能を持っている上にファームウ
ェアも価格も大変いい感じに枯れて熟成されている
まさに今、おすすめの無線ルーター
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月20日 22:59 [630581-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
WR8170Nの性能に満足できなくなり、安くなっていたので購入。
自宅の回線は24Mbpsのため旧機種でも全然満足できたのだが、最近NAS(Netgear 102)を導入しその高速化のため購入した次第である。
受信機はIODATA製のWN-G300UA
接続:容易。現在ではWPSにたいていの機種は対応しているのでボタンを長押ししてやるだけで認証してくれる。
感度:まえのWR8170と比べると若干出力が落ちているようにも見えるが木造で5m離れている場所でもとても強いとWindows OS上では表示される。
速度:webへの接続は旧機種とは変わらなかった。NASへの接続は明らかに変化があり5MB/sから10MB/sに変化した。ほかのアクセスポイントとの干渉があるせいか、若干の速度低下が見られるがそれでも7MB/sを標準で維持するためすごいと感じた。
総評:価格もかなり下落してきてとてもCPが良い製品と思います。購入後1年というかなり短いペースではありましたがとても満足できる商品と思います。
- 比較製品
- NEC > AtermWR8170N PA-WR8170N-HP
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 19:48 [622123-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
▼デザイン/サイズから。
可も無く不可も無く。
ラックに収めても邪魔にならない
▼設定
非常に簡易で、特別なことをしないなら満足出来ます。
▼受信感度
後述する不具合があります。
▼機能性
民生用なので期待はしていません。
正直、もう少しやりようがあったのでは?と思います。
▼問題点
この商品は2.4Ghz帯のIEEE802.11nに対応しています。
5Ghz帯対応ではありません。
5Ghz帯対応商品であっても、2.4Ghz帯で繋がります。
ここまでが前提です。
iPad、iPhone5、ノートPC(すべて5Ghz帯対応)の製品です。
普通であれば問題なくつながるはずです。(接続確認済みの商品になっている)
ですが、そうはいきませんでした。
長時間接続すると、無線LAN接続マークが出ているのにも関わらず、通信が出来なくなります。
はじめは混信かなと思いましたが、チャンネルを変えたり、周囲の電波状況を確認しても結果は駄目でした。
DSや、友人を含めたスマホ(IEEE802.11n2.4Ghz)では不具合は出ません。
チップが5Ghz帯に対応した製品で不具合が出ます。
別の友人のiPhone5でも不具合が出ました。
サポートに問い合わせても未解決です。(お盆を挟んで1ヶ月程度たっています)
それどころか、回答を放置されました。
値段は安いですが、オススメできません。
▼追記です。(2013.08.29)
IEEE802.11g(nを切る)で安定しましたが、代品送りという形になりました。
詳細な原因が判明次第、追記したいと思います。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月22日 19:36 [621818-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
実家で使っています。WR7850SCからの乗り換えです。
以前は4台で同時接続等していたので2.4/5GHz両対応タイプでしたが、
今は兄弟も独立して、両親が使うだけなのでこれにしました。
【デザイン】
あまりデザイン云々の製品ではないですが、
他社と比べて、NECのデザインが好みなので選んでいます。
角ばった感じで良いと思います。
【設定の簡単さ】
問題ありません。「らくらく無線スタート」で一発設定です。
あまり相性等気にせず確実につながるので気に入っています。
ただ、マニュアルは読みづらいですね。慣れが必要です。
【受信感度】
問題ありません。WR7850SCより確実に向上しました。
1階の応接間から2階のプリンタへの印刷も楽にこなします。
木造で漆喰壁が多く使われた古い家なので及第点でしょう。
【機能性】
細かく設定ができるようですが、
初期設定でセキュリティー等もある程度設定されているので
大きく変更はしていません。
有線がギガビット対応なのが◎です。
【サイズ】
特別コンパクトでもないですが、ADSLモデムよりは小さいので
特に気になりません。
【総評】
自分自身でも使っていて、一番慣れていることもありますが、
設定が簡単で確実、安定して通信できるという点で
NEC製を使い続けています。この製品も同様でしたので満足です。
新製品も出ていますが、かなり価格が下がっているので、
有線ルータとしても買得ではないかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 22:01 [615929-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
PCは有線で、携帯端末とゲーム機を無線で使ってます。
無線は繋がれば良い程度で、有線の速度を重視してこれにしました。
スループットやセッション数などの性能は期待以上です。
しかし、機能の割に設定項目が足りな過ぎです。お仕着せの設定しかできません。
DHCPサーバのクライアントリストが無いのは初めて見ました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月30日 11:20 [615218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
いままでC社やB社の無線LANルータを使ってましたが、知り合いのPCを代理で購入し、無線LAN化するのに合わせてこちらを購入しました
【デザイン】
こんなもんでしょう
【設定の簡単さ】
手動で設定しました。
プライマリとセカンダリの区別や、ローカルルーターモードなどの設定に戸惑いました。C社、B社では出てこないのでネット上の情報を調べまくりましたが1時間ほどで終了。
【受信感度】
設置環境は実際に見てませんが、鉄筋コンクリート2階建の1Fリビングにこれを置き、真上ではない2階の部屋で良好に受信できているようです。
Y電気で買いましたが、鉄筋ということで店員さんにしきりにアンテナ付の高いモデルを薦められました。でも中継器を追加することも考え、一応HPモデルの安いこれにしておいてよかったです。4280円でした。
【サイズ】
コンパクトでアンテナも無くよいと思います。
【機能性】
家庭用としては必要十分な機能は揃っていると思います。
【総評】
環境は人それぞれで何とも言えませんが、とにかく無線が届くかどうかが心配だったです。その点がクリアできて大満足です。あと、いろいろ親身に相談にのって下さったY電気の店員さん有難うございます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
スタイリッシュでハイパワー さりげなく多機能
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > RT-AX59U)4
関口 寿 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
