

よく投稿するカテゴリ
2012年7月6日 04:25 [517555-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 1 |
ホイールスクロールが駄目すぎます。
他の方が書いてあるとおり回した方向と逆にスクロールされます。
反動で逆回転する感じです。
いい値段するんだからきちんと作って欲しいですね。
品質管理が最悪ですね。
ただ、デザインはかっこいいです。ただそれだけ。ゲーム用途で買う価値はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 23:53 [466284-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
元々、G9Xの消耗品により、買い替えました。
動機はCADの関係とゲームをよく使用している為、コーン『+』を選びました。
ロケットコーン『+』を2個購入しましたが、あんまりお勧めしません。
1個は不良品でした。
不良品の内容は、「クリックボダンが動かない」でした。
勿論、クレームで新品に交換しましたが、1週間経たないうちに、ホイールが壊れました。
これから修理依頼するかもしれません。
感想は下記へ
<動作精度>
動作精度は良好ですが、マクロは使えませんw
尚、ボタン機能については、『EASYSHIFT[+]』の5番ボタンを押して使わないと使えない機能ボタンです。はっきり云って不便です。
期待外れでした。
<耐久性>
結構故障します。
ホイール部分が良く壊れます。
分解してみましたが、シャフトの六角軸に折れていました。
購入してから1週間経たないうちに壊れました。
<満足度>
形は良好ですが、品質が悪く(材質の関係で)、故障が多い。
マクロが使えない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 20:25 [459573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
はじめて購入したゲーミングマウスです。
なので、普通のマウスからゲーミングマウスに移った感想と言った感じで読んでいただければ
<<デザイン>>
文句なしでかっこいいです
<<動作精度>>
よくわかりませんが、良いのではないでしょうか?
ただ、ゲーミングマウスってこうなのかもしれませんが、非常に重たいです
せっかくついてるからと錘をすべて装着したのですが、重くてすぐに全部外しましたw
他の方はホイールに関して悪い評価をつけてらっしゃいますが、FWのUPDのおかげでしょうか?
私は気になりません。ただ、マウス同様、ホイールも重いですw
<<解像度>>
良いかと思います
<<フィット感>>
重たい><ってことでこの評価です。大きさとかは私的にはいい感じです。以前使ってたものより少し大きいです。手が小さい人はどうでしょ?
<<機能性>>
使いこなせる気がしないほど、機能性はありますw
<<耐久性>>
購入したばかりなので、無評価です
<<満足度>>
妻からの誕生日プレゼントで買ってもらいました。じゃなきゃ買えなかったと思いますw
本当はROCCATのキーボードISKUを購入したかったのですが、なにやら不具合があったらしくドスパラから消えましたw
なんで、このマウスを購入したのです
あこがれやら、見た目やらで購入しましたが満足してます。
ただ、ゲームでバリバリやる人以外は正直、あってもしょうがないマウスでしょうねww
やはり普通のマウスにくらべて格段に高いですからね
まぁ、購入する人はゲームをやるのに買うのでしょうが、私みたいに『かっこいい』だけで買うのは、、、どうなんでしょwww
はっきり言って私には過ぎた物です。
『かっこいい』って事で買うのは考えもんですよ。普通のマウスのほうが軽くていいと思うです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 13:46 [456047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 2 |
KONE+が日本で発売になって即買ったのでもう1年以上になるで使用感や耐久性などを。
グーグルで検索したら未だに他の人のHPのところの文章がでてきます・・・。
総評を先に言うと、ドスパラが代理店をしてるのですが、ドスパラのサポート部分が代理店としては最悪に近いレベル以外は物としては良いものです。個体差でたまにホイールがクリック音やクリック感が強いのがあったり、重量調整用のカバーが錘をいれていないと落ちてきたりする物があるくらいですか。それ以外に関してはマウスパッドを特に選ぶというわけではありませんしネガティブセルもほぼ出ないに等しいので優秀です。
つまりマウスとしては優秀、FWの更新やソフト更新頻度もかなり高くまじめにやってる事が伺えます。
次に他の人が指摘している部分について
ホイールがうるさいとかそういうのは好みの部分が大きいので確かにごつごつした形はあまりいただけませんが、ゲームに使うならアレくらいクリック感があっても良いと思います。
ケーブルの硬さについていっている人が居ますが、ゲーミングマウスのほかの物をみたらむしろ硬くないほうです。一般で使用されて特にマクロ機能やキーバインド、センサーの反応速度や精度をそれほど気にしないのであれば一般のマウスを購入される方がいいかも。ちなみにケーブルアンカーを使う事でこの点は完全に解決すると思います。このメーカーが出してるのは高いので100円ショップとかで携帯ストラップとかネジネジしてあって伸縮性のあるようなものをモニターアームなどに引っ掛けてそこにケーブルを通したりすればそこそこ良い感じです。有線マウスを使ってる方でケーブルアンカーを使ってない方一度試されては?
他に
FWのバージョンアップをする度にケーブルの抜き差しを要求される(めんどい)
極たまーにマウスを認識しないことがある(相性?抜き差しを一回することで直ります)
ハードに使っているのでアレなのですが手の汚れが目立つのと塗装が少しはがれてきてる。まあ使う度に綺麗に拭き取ってるのでそれで磨耗したのかもしれませんが・・・。ロジのG9のザラザラ使用のカバーみたくなってるのが個人的には好きですが。
まあ 一番の問題はドスパラ国内代理店という意識の低さですかね。
ちなみにどちらかといえば手の大きい人向けのマウスになるかも。本当はXaiが欲しかったのですがバグ持ちのまま修正されずでコッチも気にはなっていたので購入したのですが修正される前に次のSENSEIがでてしまいましたね。名前がちょっとアレなのと実物を触る機会がないので購入に踏み切れては居ませんが。
まあ 値段の割りにはゲーミングマウスとしては合格点だと思います。イルミネーションも派手で面白いですし買って損をしたとは思いませんでした。
耐久性について
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月31日 21:56 [451002-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 2 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
IE3.0より全長短めで甲高です。 |
ほんとにセンターホールがどうしようもないです。
クリック感(カチャカチャ言う)が通常使用では耐えられないほど、気になります。他の人ほど誤動作は起こしませんが、ほんとカチャカチャ五月蠅いし、感触も気持ち悪いです。
・少し大きめですが、フィット感があり、これはこれで有りだと思います。
・使用中に、解像度を変更すると、音声で知らせてくれます。これはかなり使い勝手がよいです。
・ケーブルは恐ろしいくらい堅いです。工夫が必要だと思います。
・シフトボタンがあり、ボタン割り当ての幅が広がります。
・イルミネーションもきれいです。
ホイールとケーブルを改善すれば、オール5点だったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月9日 21:54 [438531-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 1 |
【デザイン】
文句無しです。むしろこれがこのマウスを選んだ理由の大部分です。
【動作精度】
ホイールに難有りです。購入、使用開始から3ヶ月ほどですが、ホイールの動作が不安定になりました。
ウェブを閲覧中にページをスクロールしようとホイールを下に回転すると、毎回ではありませんが1コマ上にずれてから下にスクロールします。また、連続スクロール中にも急に上にずれたりします。時にはクリックリッと回しても反応せず、三回目のクリッで急に3コマ分スクロールしたりします。
下向きのスクロールで例を挙げましたが、上向きでも同じです。
他が文句の付け所が無いだけに、非常に残念です。
【解像度】
ゲーム中でも解像度の変更が簡単にできるので、FPSをやってる時には重宝しました。
【フィット感】
抜群です。次に買うマウスは同じくらいの大きさのを選びます。
【機能性】
付属ソフトで非常に細かな設定が可能です。LEDの発光色やパターンも豊富に用意されています。
ウエイトは5g単位で20gまで調整可能です。
【耐久性】
たった3ヶ月でホイールに問題が生じたので、評価を下げざるを得ません。
【総評】
ホイールに関しては細かいことかもしれませんが、他が完璧なため粗が目立ってしまいます。
とはいえ、ゲーム中にはスクロール操作することはほとんど無く、ゲーム用と割り切って使えば問題無いのでそのまま使い続けます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 18:02 [431476-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
いいと思います。
LEDが蛍のように発光し、色が次々に変わります。
息子が面白がるのでデフォルトの状態で使用していますが、
個人的には正直鬱陶しくなってきてます(笑)
【動作精度】
追従性などには文句は無いのですが…。
私が低評価を付けた理由は、ホイールです。
スクロールがピタッと止まらず、回転方向の逆方向に戻ってしまうのです。
クリクリ……クリ(ンクッ)という感じです。
ゆっくり動かしても戻ります。
個体差なのかもしれませんが、これは大きなマイナスポイントでした。
【解像度】
問題ありません。
【フィット感】
問題ありません。
【機能性】
実に多機能です。
【耐久性】
半年ほど使っていますが、今のところ問題ありません。
【満足度】
資料等を作成する時やWebブラウジングする時、そしてゲームをするときでも、
スクロールがビシッと思ったとおりに動いてくれないのは、フラストレーションがたまります。
全く使い物にならない訳ではないのでそのまま使用していますが、
他に気に入る商品を見付けたらさっさと乗り換えるのは間違いないです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 01:54 [377447-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
G500と並べるの図.1 |
G500と並べるの図.2 |
発光中の図 |
![]() |
![]() |
|
アプリ画面 その1 |
アプリ画面 その2 |
前々から興味があった商品で、たまたまドスパラに寄ったら最後の1個だったので思わず購入してしまいました。
ロジクールG500からの乗り換え・比較になります。
【デザイン】
本体はさらっとしたラバー質となっており、非常に手触りが良いです。
両サイドのパネルにLEDが計4箇所仕込まれており、色や発光パターンを個別に調節できる点は光物が好きな方にはたまらないでしょうね。
ケーブルは2bと長めですが、G500と比べるとケーブルが安っぽく見えるのが残念といえば残念です、オマケにうざったい位の硬さがあります。
ここまで凝ってくれたなら文句は無かったのですが…☆-1
【動作精度】
全体的なセンサー感度だけでなく、X/Y軸に対する感度を独立して調整することも出来ます。
恐らく誰でもツボになるフィーリングを見つけることが出来るはずです。
TCUとリフトオフの設定により、カーソルのブレ等は全く気になりません。
自分の手持ちのマウスパッド数種類でTCUの動作を確認してみましたが、違いはありませんでした。
現在は滑らせたときのフィーリングが一番良かったSOTA GranularBlackを使用しています。
感度や解像度を設定しなおすとその都度TCUを再認識させないといけないようです。
この点は若干面倒かもしれませんね。
【解像度】
100〜6000dpiと、G500よりも若干ではありますが幅広く解像度の設定が出来ます。
G500の時は4000dpi辺りまで使っていましたが、前述の感度調節のおかげで無駄に解像度を上げることが無くなりました。
現在は800〜3200dpiまで、800刻みで使用しております。
【フィット感】
タテヨコの大きさはG500とさほど変わりませんが、G500よりも若干高く感じます。
膨らみ方ががG500よりも後方に位置しているため、手の小さい方にはもしかしたら不向きかもしれません。
ラバー質の手触りは最高なのですが、さらっとしすぎている為に慣れるまでは持ち方が落ち着かないかもしれません。
ウェイトコントロールは5cを最大4つまでつけることが出来ますが、一度つけると外すのが超面倒です。
【機能性】
左右クリックは軽いフィーリングですが、その他のボタン・ホイールはカチカチとしっかりしています。
ボタン数は8となっておりますが、通常のマウスでは戻るとなるボタンがイージーシフトとなっており、ホイールのスクロール部分も含めた他のボタンとの組み合わせで別のボタンとして機能させることが出来ます。
その為、デフォルトでは戻る/進むボタンは通常のマウスと異なります(シフト+左右クリックボタン)
図を見ていただければ解ると思いますが、割り当て可能数は半端じゃないです。
一部のゲームについてはマクロがすでに登録されており、いちいち組まずともすぐに割り当てが出来るところはさすがゲームブランドですね。
ボリュームコントロールやメディア再生等、幅広く使えるのでゲーム用途以外がメインの方にも片手で楽々操作が出来る点が良いと思います。
しかしながら惜しい点もあります。
キーストロークの直接割り当てが出来ないので、AltやCtrl長押しのような動作が出来ないようです。
もしかしたらマクロでやり様があるのかもしれませんが…今現在試行錯誤しております。
【耐久性】
使い始めて間もないので無評価です。
【総評】
動作から視覚効果まできめ細かな設定、半端無い割り当て数など、数え上げたらキリがない機能性です。
決して安いマウスではないですが、価格相応なのかな〜と思います。
しかしながら、現状でG500等の良いマウスを使われている方にはとっては魅力といえるのはトラッキング性能くらいでしょうか…自分もG500に別段不満があったわけではありませんでしたし。
個人的にはコレを使ってから正直かすんでしまいましたけど(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
