FinePix AX250
光学式5倍ズームレンズやハイビジョン動画撮影機能を備えたコンパクトデジタルカメラ(1400万画素/シルバー)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.09 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.46 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.83 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.34 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.31 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.17 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 17:41 [466784-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
海外旅行に行くのに、小さく手軽でバッテリーが単三のものということで購入しました。
以前FUJI finepix F10を使っていて、暗い所でもストロボ発光なしできれいに撮れたのですが、光量がやや足りないとすぐザラザラしてしまいます。
光がたっぷりあればきれいです。
が、子ども撮りで室内も多いためこれまでの機種との比較で残念な感が否めず、手放すことにしました。
まぁ値段なり、ということでした。
でもこの値段でこの質感はなかなか。
画質以外は満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月5日 05:19 [444641-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
予約して買いました。
比較的早くにAX300が発売されました、何所が変わったのか?と、
仕様表をパッと見ただけじゃわかりませんでしたが、
広角が広いか望遠が長いかがおおまかな違いでした。
5倍光学ズームがあれば私なら広角が広いほうを取ります、
実物を見てませんがAX300の方が写真では安っぽく見えます。
画質などは値段相当、どうせ縮小するので等倍がどうであろうと
あまり気にしません。
このような安価なカメラは気楽に撮って楽しむ物だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月15日 21:23 [440028-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
縮図はいいけど等倍で見るとボケボケ |
想像以上に使えません
昨年11月の購入からここまでの使用感で評価します
【デザイン】
シルバーの金属感がよかった
ありきたりなデザインかもしれないが、それはそれで馴染みやすい。
【画質】
完全に期待はずれ
ここまで撮ってきて大当たりの画像が全体の2割もないです。
SRオート以外も手を出して撮ったりしていますが、全体的にのっぺりしています。
木を撮ってもピント合った部分はいいけどそれ以外の葉がボケて色が潰れた感じ。
そして立体物も立体感に欠けています。
【操作性】
ボタンぽちぽちなので特に問題ないです
ある程度は直感的に操作できます
【バッテリー】
非常に持ちが悪いです
ちょっと長めに持ち歩くならアルカリだと2セットは必須じゃないでしょうか
【携帯性】
胸ポケットもズボンポケットも、どこもかしこもスッポリ入ってくれます
【機能性】
USBの差込不良が多くて萎えます
SDカードに保存→直接PCに取り込みしたほうがストレスありません
電源もしっかり押さないと(やや長押し気味)入りません。
【液晶】
可もなく不可もなく、こんなものでしょう
【ホールド感】
自分の手にはちょうどよかった
大きめな手の人だと持ちづらいと思います
【総評】
発売して間もなくの1400万画素ということで、ろくに調べもせず購入したのが失敗でした。
正直な感想ですと、携帯(P905)の写メのほうがよく撮れます。
全体的に甘い・・・そんな印象を受けました。
ちょっとしたスナップとしてという使い方なら、この程度で満足できたのかもしれません。
※コンデジ初心者の皆さん、色々専門的な用語の多いカメラですが
しっかり予習して買ったほうがいいですよ(;´Д`)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月12日 15:03 [409128-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
Amazonで6980円だった頃に購入させていただきました。
そのことを前提に評価させていただきます。
【デザイン】
価格から考えると、すごくスタイリッシュで良いと思います。
乾電池がバッテリーの割には、そんなに大きくないですし。
【画質】
手軽に撮るのには十分すぎると思います。
ただ、やはり光学ズームが5倍というのは、少し弱いかなぁ…。
【操作性】
悪くは無いのですが、自分の持っているLUMIXなどと比べると、
ちょっと分かりにくい部分もあると思います。
【バッテリー】
この機種を予備用として購入したのは、バッテリーが乾電池だから。
万一、充電が切れても、すぐに購入できますからね。
【携帯性】
乾電池をバッテリーとしている割には、そこまで大きすぎず、
非常に良いのではないでしょうか。
【機能性】
値段相応という感じです。可もなく不可もなくというところでしょうか。
【液晶】
こちらも値段相応ですね。
【ホールド感】
非常に持ちやすいですよ♪
これは乾電池がバッテリーの物の中では、かなりいい方だと思います。
【総評】
予備用のデジカメとしては、充分ではないでしょうか。
1400万画素&5倍ズームというのも、値段を考えると、非常に良いと思います。
良い買物ができました♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月2日 11:01 [398954-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
電源オンして、すぐパチリ!そういう撮り方がお勧めかもしれません。
画質に関してうんちくを語るカメラではありません。…かといって、悪いわけでもなく、良いわけでもない、ごく普通なのです。添付の写真を見てください。夜景も室内もそこそこ普通に撮れてるでしょ?というレベルです。何しろトータル的にごく普通のカメラなのです。
【良いところ】
・単3電池駆動なので予備電池の準備がラク!
・そのおかげで薄型ながらグリップ部が少々厚くて、握りやすい
・廉価版とはいえ、富士の中でも秀逸のデザイン
・ごく普通の他社製正方CCD搭載ですので画質は普通、でもこれで十分でしょう
【悪いところ】
・電源ボタンが硬すぎて、押してもオンにならないこと、しばしば…
・一応電子式手振れ補正は付いていますが、効果はほぼなし
・富士自慢の「SRオート」モードにすると、露出補正等使えない機能があります
・ISOは400がリミット、800はギリギリ、1600は使う気にならないレベル
・室内撮影は少々苦手です。白っぽいというか、メリハリがありません
このシリーズは代々似たようなデザインでリニューアルを繰り返しておりますが、画質はずっと同じレベルです。そういう意味で、最新型デジカメより少々劣ることは否めません。ただ、このカメラのポイントは気軽に撮ることです。だから前述の【悪いところ】はどうでもいいんです。カバンの中に、また車の中に置いておいて、撮りたい時にさっと撮るのです。それでいいんです。
画質にこだわりたいのなら、もっと高いものを買えばいいんですから…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 17:59 [379194-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
動画再生音がとても小さくカメラに耳を付けないと聞こえなく、TVで再生してもTVのボリウムを最大にしないと音が出ないので、購入三日で、メーカーに、修理に送ったら、通常の範囲との事です。修理点検に日数が掛るのでキャノンSX130isを購入動画再生した処マイクが二個有り再生音が大きく聞こえました、AX250は動画には不向きです。ズームのレバーの操作もちょつと触れると最大最少に成ってしまいとても使いずらいです。キャノンSX130iSのズーム位にゆっくり動いて欲しいです、付属のケーブルと別売のケーブルの長さも短すぎて使いずらいです。せめてAX130Siの二本付属のケーブルの長さにして欲しいです。エネループで使ってみましたが、電池のヘリが早いので呼び電池を必ず持って行く事ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月16日 10:55 [367141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
安いのに、使いやすく、もちやすく、とても満足です。
単三電池使用・3枚つなげるパノラマモードが気に入りました。
値段のわりに安っぽくありません。
主に旅行に使われる方にはいいんじゃないでしょうか。
ただ動画はいまいちです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月12日 21:24 [356898-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
発売後約一週間後に購入。
ブログにアップする画像や風景を主に撮影しています。
以前使っていたデジカメ(Optio S4)のバッテリーが使えなくなり、さらにそれなりの値段がする予備のバッテリーもダメになってしまい、買い換えることにしました。
前回の反省から、安価に入手できる電源である乾電池式を選択しました。エネループなら充電して何度も使えるし、もしダメになって買い換えるにしても、専用バッテリーよりもずっと安価です。
乾電池ではフラッシュの充電などに時間がかかるのではないかと心配していたのですが、今のところバッテリー式との違いは感じられません。
乾電池の部分が若干ふくらんでいて、今まで使っていたデジカメケースには収まりにくくなりました。ただ、ふくらみがある分比較的握りやすい気がします。
以前の機種にあったボイスレコーダー機能がないのはちょっと残念です。
動画撮影時、光学ズームをしている最中は音声が記録されないという仕様になっているのがちょっと不満です。やむを得ない事情があるのかもしれませんが、その事情を説明書のどこかにでも書いておいて欲しかったです。
メニュー操作などをする円盤ボタンですが、円盤左部分を押す時に、液晶画面の縁のでっぱりと干渉して、若干押しにくいです。なれれば何とかなるレベルではあります。あと円盤ボタンのプラスチックの感じがちょっと安っぽい感じがしました。安価な商品なのでしょうがないのでしょうけれど。
メモリーカードはTOSHIBA SDHC 16GB class10を使っています。問題なく動作しています。
よかった機能としては、液晶画面の明るさを一時的に上げる機能です。太陽光のもとでは液晶画面が見にくくなりがちですが、明るさを上げるボタンを押すだけで、液晶画面がぐっと見やすくなります。
価格のわりに必要最低限の機能は充分揃っていますし、満足しています。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
