PoweRock 500W GE-N500A-C2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX 電源容量:500W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:140x150x86mm 重量:1.89kg PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の価格比較
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビュー
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のクチコミ
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の画像・動画
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のピックアップリスト
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のオークション

PoweRock 500W GE-N500A-C2GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年10月 6日

  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の価格比較
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のスペック・仕様
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビュー
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のクチコミ
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2の画像・動画
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のピックアップリスト
  • PoweRock 500W GE-N500A-C2のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電源ユニット > GIGABYTE > PoweRock 500W GE-N500A-C2

PoweRock 500W GE-N500A-C2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.33
レビュー投稿数:38人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.28 -位
容量 容量は十分か 4.30 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.29 4.48 -位
静音性 動作音は静かか 3.92 4.40 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.27 4.42 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.06 4.32 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kokonoe_hさん

  • レビュー投稿数:1589件
  • 累計支持数:4300人
  • ファン数:77人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
6212件
デスクトップパソコン
0件
3092件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
2088件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ3
   

   

当時3000円半ばで購入しました。

【デザイン】
黒のまあまあ綺麗なコーティングなボディです。

【容量】
500Wです。
+12V1が18A +12V2も18AなのでそこそこのビデオカードまでOKです。

【安定性】
初期製品はとても安定しています。
私の購入品は初期製品でした。
電圧もそんなにぶれる事もなく値段の割に良い感じです。

【静音性】
静音性は高いです。値段とは裏腹に静かです。

【コネクタ数】
SATA電源コネクタが6つありますので、通常の使用では足りなくなる事も無いでしょう。

【サイズ】
サイズは普通サイズです。

【総評】
とにかく安かったです。初期製品はとても優秀でした。
80PLUS STANDARDですが実際に測ると80 PLUS ブロンズとそう変りません。ギリギリでブロンズを満たしてないのかもしれません。
後記製品では劣化した?とのうわさも耳にしております。

友達のPCの修理用にあげました(付け替えてあげました)。
1000時間くらいしか稼働していなかったせいか、まだまだ大丈夫な感じですね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

と〜し〜ろ〜さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
11件
ノートパソコン
1件
8件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量4
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ3

他の方が書いていた、コイル泣きは全くありませんでした。
運が良かったのかな?

【デザイン】
中に入っているのでデザインとかはあまり気にしないですが、
普通の黒い電源です。

【容量】
core i3 TDP35Wだったかな?
HDD 1台
メモリ 2枚
のシンプル構成なので容量は十二分です。

【安定性】
2ヶ月使用していますが特にトラブルもなく普通に使えています。

【静音性】
音は非常に静かで、本当にまわってるのと言う感じですね

【コネクタ数】
最小構成なので十分ですね
ケーブルはメッシュが覆ってるので少し堅いと感じるかもしれませんが、こんなものでしょう
曲がらないほど出はないので全く問題ないです。

【サイズ】
特別大きいわけでもなく小さいわけでもなく普通じゃないですか?


とにかく安く組めたので大満足です。
電源も本当に安くなったのでありがたやです。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふみふみんさん

  • レビュー投稿数:146件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビール・発泡酒
15件
0件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
マウス
8件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
容量3
安定性1
静音性5
コネクタ数4
サイズ4

メジャーメーカーの80PLUS付き500W電源で、この値段は破格でしょう

コードが太く硬いです
マイクロATXのケースで使用したのでエアフローは厳しい状態に
なりましたが、夏場でも特に熱が篭る事にはなってません

起動中の音は静かというか無音に近い

しかし使用から5日でシャットダウン時に高周波音が発生
パソコン起動時やシャットダウン直後は平気ですが、シャットダウン
から1〜3時間するとキーンという音が鳴り始め、放置しておくと
何十時間でも鳴り続けます

高音域の音なので精神的にイライラする音ですし、日常の雑音
みたいに慣れる事は難しい音です

電源側のスイッチを直接切って完全に電力供給を切ると音は止みます
仕方ないので現在はシャットダウン後に電源のスイッチも切って使用中

やっぱり安かろう悪かろうといった電源だと思います
同価格帯だと後は動物電源くらいしか選択肢が無いですし、この品質
でも我慢するか、もう+5,000円出してワンランク上を選ぶかの
二択でしょうね

レベル
自作経験あり

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沢炭さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
エアコン・クーラー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

某有名メーカー組立PCに搭載されていた電源ユニットでは「1.2A」以上流れていた電流が「0.7A」へ減少した。音も静かで良い買い物をした気持ちです。これで二年以上悩まされてきた「ダンマリ⇒再起動」の発生が無くなればBESTです。 ※CPUやマザーボードを交換してもらっても再起動は改善できなかった経験有り

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VAMさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
7件
ゲーム機本体
4件
1件
PSP ソフト
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

自作を組んでから数ヶ月たちましたが
他のレビューの方のような問題は発生しておらず
特に問題なく動作してます

昔に組んだ自作PCに使い道ができたので
これを最近もう一台購入しました
そちらの方も問題はなく正常に動作してますね

そういうのを気にする人は
もっと上のランクの電源を購入したほうがいいと思います
高く買ったパーツを巻き込んで壊れたら
元も子もないですからね

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はなささん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
3件
電源ユニット
1件
1件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
まぁ。電源なんで(笑)
【容量】
特に高度なことをないのでこれで充分です。
個人が判断するのであってレビューで書くことでは・・・
【安定性】
使用から2週間経ちましたが全く異音、異常などはないです
【静音性】
隣のファンヒータの方がうるさいです。
【コネクタ数】
充分です。
【総評】
前の電源がケース付属だったので音や、火花が散ったことがありましたが
ちゃんとしたメーカー、安心の80PLUS評価があるということもあり安心して使えます。
値段の割りにとてもいい買い物をできたようです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瑞慶覧さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
容量無評価
安定性無評価
静音性無評価
コネクタ数無評価
サイズ無評価

2011.12末に同じ店にて3台購入。
シリアルナンバーは下2桁だけが違う近い番号です。

その3台ともにコイル鳴きが発生。
それも結構な音量でかなり耳障り。
日常の使用において、精神的に支障が出そうです。

購入店に相談したところ、
通常使用では全く問題ありませんが、ご希望なら他の電源に交換します。とのこと。
なので他の電源に交換してもらうことにしました。

他のレビューにも年末に購入された方がお二人、この電源でやはりコイル鳴きにあわれたようで、
その時期にお店で販売されたロットは、高い確率でコイル鳴きの症状が出るのではないかと思われますね。

値段が安く評判もいいので良い買い物になるかと期待したのですが、残念な結果になってしまいました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ISO@SC-001さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
7件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
1件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
容量無評価
安定性無評価
静音性1
コネクタ数無評価
サイズ無評価

ブリトニープリンさんと同じでコイル泣きします。
低価格、80+Standard認証ということで、
この電源は2個目の購入(12/10)でした。

1個目(2011/7月購入品)が静かでしたので安心
しきっていましたが、購入後待機時に「キーン」って
音がするので購入店(TSUKUMO ネットショップ)に相談したところ
初期不良として商品の交換してもらいました。
ですが、交換品もコイル泣きがありあきらめて使用しています。

PCが動いているときでしたらまだFANの音に紛れてしまうので
いいのですが、PC待機中に音がするので何ともいただけません。

後で調べたらブリトニープリンさんがレビューに
書かれていました。
もう少し遅くに購入していれば、たぶんこちらのレビュー見て
この商品は買わなかったと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブリトニープリンさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
2件
18件
ゲーム機本体
2件
17件
CPUクーラー
3件
9件
もっと見る
満足度1
デザイン3
容量3
安定性3
静音性1
コネクタ数4
サイズ4

【デザイン】
電源にデザインは求めていないので、ノーコメントで^^;
【容量】
ローエンド〜ミドル位までであれば十分な容量ですね。
【安定性】
安定性に不満は無いのですが、+12Vの容量がもう少し高ければGOODです。
【静音性】
起動時等の音はかなり静穏だと思いますが・・・
購入して1台目・・・
待機時に「キーン」って音が・・・
いわゆるコイル鳴きというか、リップルノイズといいますか・・・
店舗にて交換してもらいましたけど、交換品の2台目のこちらも
「キーン」と言う、甲高い音が耳障りです。
返品して違う電源を買うことにします::
【コネクタ数】
必要十分だと思います。
【サイズ】
普通です。
【総評】
「キーン」と言う音さえなければ安くてま〜ま〜良い言々なのですけど・・・
音に我慢できないので残念な電源となってしまいました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ogata777さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
4件
1件
無線LAN子機・アダプタ
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

以前までは、他社の 500W 電源を使用していたのですが、
時々起動に失敗したりすることが増えてきてシステムが安定しないことが
増えてきたので、値段が安く80plus 認証を受けた電源ということで
今回この電源を購入しました。(購入は4ヶ月前です)

マシンの構成は以下の通りです。

CPU: Intel Core2 Duo E8400 3GHz(定格)
M/B: MSI G31TM-P35 APS
MEM: CFD W2U800CQ-2GL5J (DDR2 PC2-6400 2GBx2枚)
G/B: MSI R5670-PMD1G
HDD: SAMSUNG HD103SJ (1TB)
ケース: ZALMAN Z9 PLUS

早速、ワット・チェッカーで計測してみました。

交換前までは、システム全体の消費電力が、
アイドル時が 85W で、最大負荷時が 191W でしたが、

この電源に交換してからは、
アイドル時が 72W で、最大負荷時が 172W になりました。

アイドル時と最大負荷時に10W以上も下がったのは凄いな〜と思いました。
節電節電と言われているこの世の中でこれは嬉しいことですね。

ちなみに、使用して3ヶ月以上経過しましたが、トラブルは一切起きていません。
良い買い物をしたなと思いました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

珂月さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
17件
電源ユニット
4件
6件
CPU
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量4
安定性5
静音性4
コネクタ数4
サイズ5

半年ほどメインマシンに使ってみましたが、ケースの引越しでプラグイン電源に交換したので現在はサブ機用です。


【デザイン】
 電源にデザイン性は求めませんが普通だと思います。

【容量】
 初めて組み立てるには悪くない容量です。
 最初は95WのCPU・HDD×2・DVD-RW×1・Radeon HD5670で使っていました。
 将来的にHDDをたくさん積んで、ミドルクラス以上のグラボをのせたいと思ってる人には不向きです。

【安定性】
 半年の使用ですが問題ありません。

【静音性】
 それほどウルサイとは感じません。

【コネクタ数】
 こんなもんでしょう。

【サイズ】
 普通です。

【総評】
 80plusスタンダードですし、初期不良にあたらなければ初心者向けには良い選択肢になると思います。
 ケーブルはやや硬めです。
 ケースはケーブルマネジメントのスペースがあるものをオススメします。


PC構成

CPU:
 Athlon II X3 Triple-Core 450 BOX
マザーボード:
 GA-880GM-USB3L Rev.3.1
メモリ:
 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
CPUクーラー:
 クーラーマスター Hyper TX3
HDD:
 日立 500GB×1
DVDドライブ:
 Sony Optiarc AD-7260S
電源:
 これ→PoweRock 500W GE-N500A-C2
ケース:
 RAIDMAX ALTAS
VGA:
 SAPPHIRE HD5450 512M DDR3
拡張カード:
 玄人志向 USB3.0N4-PCIe
OS:
 Windows7 Professional 32bit DSP

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wansan113さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
1件
8件
スマートフォン
0件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

交換前はケース付属電源350Wでした。6年くらい使用。
時々原因不明のリブートがかかるのと、東日本大震災の後の計画停電等への電力環境の変化に備えるために、電力瞬間低下対応機能がついているこの製品を購入して取り替えました。

3ヶ月ほど経過しましたが、交換後は原因不明のリブートはなくなり、快調です。
瞬電はまだ未経験なのでわかりませんが、値段は安いし、音も静かだし、交換してよかったです。
パソコン内部の配置で、電源ケースの吸気ファンがCPUクーラーのそばになったせいか、CPUファンの回転数が上がりづらくなり結果、静音に貢献してくれるという副次効果もありました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ffda_fkjdao1138さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
容量3
安定性1
静音性1
コネクタ数2
サイズ3

今回初めて自作した者です。

購入したきっかけは、安くてレビューの良いものです。

しかし、実際つけてみると、全く使えませんでした。

アタリ品とやつですね。

CPUファンが一瞬だけ回ってとまってしまいます。

恐らく、電源が上手くいっていないのでしょう。

今回は安いので、諦めて捨てようかと思います。


ちなみに、手持ちの電源をつなげてみたら、何も問題ありませんでした。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

00000000000007さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
63件
ブルーレイドライブ
0件
21件
イヤホン・ヘッドホン
0件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性無評価
静音性5
コネクタ数5
サイズ5


ケーブルは硬い硬い言われていたのでどうなんだといざ取り付けると確かに硬いです。
すくなくとも大きいケース向けだと思います、狭いとケーブルが取り付けられないかもしれません、硬くて狭い間隔で連続してSATAに接続するとコネクタ部分が破損しないかと不安になります。
取り付けの際は1個、出来れば2個位スペースを空けてなるべくケーブルを曲げずにストレートに差し込むのが望ましいです、自分は1個分スペースを空けて思い切り曲げて奥に押しやってどうにか蓋を閉めれる感じです、そうしなければ閉められません、自分は一応HDD3台と考えてましたが4台スペースの構造では無理な感じです。

音は自分の前の電源の14cmファンより遥かに静穏でほとんど聞こえませんので良かったです。

とにかく500Wで80PLUS、そしてこの値段、後は耐久性さえきちんとしてれば凄くいい電源だと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はやまつかささん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
7件
CPU
1件
6件
USBメモリー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数4
サイズ5

Athlon64 X2 3800+という旧世代のCPUを載せたPCに使用しています。

以前使っていた電源(1万円ちょっと)が寿命で壊れてしまったため、
放置していた静音安物電源SILENT KING-4 LW-6350H-4で代用していたのですが、
電気使いまくりで電圧の不安定な部屋ではすぐにPCが落ちてしまいました。

それでこちらのGE-N500A-C2を購入しました。
現在の最安値送料込み\3769と安価ながらも、
80PLUS認証、ActivePFC、保護機能色々と至れり尽くせり。
12cmファンで静かだし普通に安定してくれています。

ケーブルが硬いとか短いの意見も見られますが自分にはちょうど良かったです。
昔の電源によくあったむき出しではなくメッシュ加工なのでスッキリしてます。
でも4-pinのケーブル2→1本にして、SATAケーブルを2→3本にしてほしかったかな。
4-pinを多用した旧PC用としては良いと思いますが。

新規にローエンド、ミドルレンジPCを作る方だけでなく、
古いPCの電源が壊れた方にもオススメできますね。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PoweRock 500W GE-N500A-C2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PoweRock 500W GE-N500A-C2
GIGABYTE

PoweRock 500W GE-N500A-C2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年10月 6日

PoweRock 500W GE-N500A-C2をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(電源ユニット)

ご注意