よく投稿するカテゴリ
2011年5月31日 03:04 [413646-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 容量 | 4 |
| 安定性 | 5 |
| 静音性 | 5 |
| コネクタ数 | 3 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
一般的なデザインです。ケースをZ9+にしたので、黒に統一できた点は非常に満足しています。
【容量】
最大時でも400Wちょっとになると思いましたので500Wで十分だと思いました。
現状、なんの問題もありません。
【安定性】
10日ほど使いましたが、なんの不都合もありません。
だいぶ昔ですが3,4千円程度のDELTAの電源を購入しましたが、初期不良でまったく動かず交換、交換したものも中のファンが回らないため差額を出して別の電源に買い換えたことがあります。
その後は電源だけはお金をかけてAntecのTRUEPOWERやSignatureを使って自作していましたが、今回はできるだけ低コストに抑えるべく、こいつに手を出してみました。
【静音性】
音はほとんど気になりません。CPUファンなどの音で完全に消えてしまいます。
【コネクタ数】
コネクタは良いのですが、ケーブルが固いのと、CPUパワーケーブルが短い。電源下置のケースだと長さがかなり危うい。延長ケーブルが入っているケースでないと届かないかもしれません。
あと、SATAケーブル1本あたりのコネクタ数を減らしてもいいので、SATAケーブルをもう1本つけて3本あると良かったかなと思います。
SSD、HDD、光学ドライブの3つに接続したいのですが、2本しかないので最低でも2つを1本のケーブルでつながなければならないのです。
しかし、設置場所によってはこれが難しいケースも出てきます。
【サイズ】
一般的のサイズです。
【総評】
ケーブルの固さ、CPUパワーケーブルの短さ、SATAケーブル2本のみという点以外は大変満足しています。なによりもこの価格でこの機能は大変良いと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月22日 23:37 [411690-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 容量 | 4 |
| 安定性 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 4 |
| サイズ | 4 |
500Wで80prus認証を取るといった環境で、どこをどうやってこの価格設定を可能にしたのかは僕には知る由もありませんが、ほぼ安定した動作が報告されていますね。
ハイスペックなグラボ積まない限り、自作パソコンにおいて現状この製品一択だと思います。
電源はパソコン部品の中では、動作の安定性においての核となるパーツです。
今日までは、ユーザー自身が低価格帯の電源において安かろう悪かろうといった認識をせざる負えなかった。
しかしその常識が覆ってくれるそんなキッカケになってくれる商品が現れた。
まだまだ、不良品や不具合も存在し荒削りな存在ではあるが、価格競争の激しい中一石と投じてくれた商品だったんだと感じます。
これからの電源業界?に、期待したいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 13:01 [407310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 容量 | 4 |
| 安定性 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 4 |
| サイズ | 4 |
今回、初自作で使っています!
簡単にスペックを・・
AMD PhenomU×6 1065T
M/B BIOSTAR TA880GB+
MEM CFD xlixir DDR3 2G×2
電源 これ!
VGA HD5770
OS WIN7HPとVISTA HP(両方との32bit)のデュアルブート
これらで1ヶ月経ちましたがなにごともなくひじょうに安定しております!
音が五月蝿いとかのレビューがありましたが個人的には気にすることもないくらいです!
自分的には一番いい買い物をしたと思うくらいコストパフォーマンスがいいかと思います!
上級使用ではしんどいかもしれませんが自分程度のこのスペックなら全く問題なく使えていますのでお勧めです!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月3日 14:11 [399293-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 容量 | 5 |
| 安定性 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 5 |
| サイズ | 5 |
【デザイン】
黒い、指紋が付かない工夫をした塗装がされています。
ケーブルは全てスリーブ付き。
付属品は取り付けネジと電源ケーブルのみと、あっさりしています。
出力表のシールを見る限り、UL Number E161451でCWTのOEMです。
SATA電源コネクタ3個付きが2本
PCI-E補助電源6+2pin付きが2本
と最近のSATA機器普及率などを考えて設計されています。
実際の製品ではファングリルのロゴには「PoweRock」というものが付いています。
【容量】
+12Vの2系統とも18A、容量は432W割り振られており、十分な容量です。
M/B:ASRock 880GM-LE
メモリ:SiliconPower SP004GBLTU133V2(2GBx2)
SSD:HANA Micron Forte plus HMSM032G-10(32GB)
HDD:SAMSUNG HD502HJ 500GB
光学ドライブ:LITEON IHAS324-27
GPU:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB
サウンド:ASUS Xonar DG
LAN:Realtek Gigabitイーサネット
OS:WindowsXP Pro SP3 32bit
で十分利用可能です。
【安定性】
2010年10月1日より、上記のシステムで利用していますが
6ヶ月ほど経った今も問題は起きていません。
保護回路も過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、 過負荷保護(OPP)
低電圧保護(UVP)、ショート回路保護(SCP)としっかりしています。
【静音性】
少なくともケース内にある限り、殆ど音は感じません。
個人差もあるので、評価は4にしておきます。
【コネクタ数】
必要最低限の数があります。足りなくなる場面は
まずありません。
【サイズ】
奥行きは14cmなので、多くのケースで問題なく使えるはずです。
【総評】
80PLUSスタンダード認証を取っており、2年保証も有しているにしては
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/GIGABYTE_GE-N500A-C2_ECOS%20666.1_500W_Report.pdf
安価な電源だと言えます。また安定性も半年程度の利用において特に
問題はおきていない、信頼感のある電源です。
LINKSの保証シールなどがないので、購入時のレシートや納品書の保存は
必須です。購入店を通しての保証対応となるそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月3日 00:56 [399169-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 容量 | 5 |
| 安定性 | 5 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 5 |
| サイズ | 5 |
グラボをRadeon HD 5770に変えたので
電源が必要になり、ちょうど秋葉で安売りしてたので購入しました
PC: HP dc5880 Microtower
CPU: AMD Athlon Dual Core 4450B
RAM: 3G
と少々古い型のPCです
デザインは、黒なので特に問題なし
容量は、私の環境では十分
安定してます
静音、ウルサイという人もいるようですが
私は、TVを見ながらPCを使うので全く気になりません
でも耳をすませればサーっと聞こえるかな
コネクタ数は十分です
サイズは規格サイズなので特に問題もなし
元々の電源が中国製のなんだかわからない物なので
交換して十分満足してます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月22日 13:15 [388618-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 容量 | 3 |
| 安定性 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| コネクタ数 | 3 |
| サイズ | 3 |
※3を「ふつう」基準で評価します。
【デザイン】
標準的で至って普通なデザインです。
【容量】
価格相応の出力です。
CPU100W以下/VGA100W以下/メモリ2枚/HDD1台/光学ドライブ1台程度の構成であれば問題ないと思います。
【安定性】
エントリーモデルで過電圧保護(OVP)、過電流保護(OCP)、 過負荷保護(OPP)、
低電圧保護(UVP)、ショート回路保護(SCP)などの各種保護回路は安心材料になると思います。
【静音性】
十分静かで特に神経質な方でなければ問題ないレベルと思います。
【コネクタ数】
十分です。
【サイズ】
標準的です。
【総評】
この価格帯での製品の中では良くできた電源と思います。
CWT製OEMなので素性は良い方だと思います。
2年保証
80PLUS STANDARD
各種保護回路
アクティブPFC
キャパシタ:一次ルビコン(日本製)二次他TEAPOとSAMXON
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年2月19日 10:47 [387737-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 容量 | 3 |
| 安定性 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| コネクタ数 | 4 |
| サイズ | 3 |
安すぎるかな?と思いつつ自分のPC環境に
ちょうど良い容量だったので購入しました
個人的にはとても静かだと思います
ベンチやゲームで負荷をかけてみましたが安定しています
ひとつ気になったのは日立とWDのHDDを使っているのですが
SATAの電源コネクタがキツくて入りにくかったです
ユルくて接触不良になるよりはマシですが
あまり付け外しはしたくないレベルです
総合的には良い買い物だったと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













