M-CR603 [シルバーゴールド]
4chデジタルアンプを搭載しDLNA1.5に準拠したネットワークオーディオ機能とインターネットラジオの再生が可能なiPod/iPhone対応のCDコンポ

よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 23:44 [475099-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
とにかくいろいろと楽しめるコンポです。
僕の場合、単純にCDプレーヤーとプリメインアンプをまとめたくて
本器を購入しました。買った当初はネットワークオーディオなんて
興味はなかったんですが...
使っていくうちにあれこれ出来そうだという事で、先ずは今更ながら
Ipodクラシックを購入し、ロスレスで2000曲を取り込んでUSB接続で
楽しんでいます。
音質もCDを直で聞くのと比べて、音楽の勢いではやや劣るものの
丁寧な音場描写は4〜5万クラスのCDプレーヤーより確実に上です。
Ipodは本器のリモコンで操作できますので、CDをわざわざ
かけかえる手間なく、手元のリモコンで2000曲を気分で
選曲出来ることが便利すぎます。
本器を買ってからネットワークオーディオというものを
本格的に知ったのですが知れば知るほどに本器を買った
うれしさが倍増します。次はNASを導入して手持ちの700枚あまりの
CDを全部取り込んでみようかと考えています。
あまりに音楽をカジュアルに楽しめるので、今まで使ってた
デカくて四角いスピーカーがイヤになってしまいました。
今はスキャンダイナのマイクロポッドというとても小さくて
可愛いスピーカーでストレスなくふわっと広がる音場を楽しんでいます。
オーディオシステムを簡素にしたいってだけで本器を選んだのですが、
結果的にネットワークオーディオを知る良いきっかけになりました。
ネットワークオーディオの可能性や利便性は本当に魅力的ですね。
保守的な僕を、新しい時代のオーディオに解りやすく導いてくれた
M‐CR603を買ってホントに良かったです。
(購入から二年後、追記)
システムを簡便にしたいとの理由で本機を選んだのですが、
やはりより壮大な音場を得たくなってスピーカーをグレードアップ
したところ、想像していた以上の聴き応えのある音楽表現になりました。
それからハーベスのP3ESRという、低能率&密閉型のスピーカーを
組み合わせて楽しんでいるのですが単品の中級アナログアンプをあてがっても
、薄っぺらな、遠くて遅い音になってしまうこのハーベスのスピーカーを
このレシーバーは、濃く太く重心の低くてとても速い音で、
バッチリ駆動して楽しませてくれています。
なによりも、アンプ部の性能が素晴らしいです。
あまりにも私の好みに合う音を出してくれていますので
、今では我が家のAVシステムの重要な「核なアンプ」に
格上げされました。
テレビの音声から、CDやブルーレイの再生、LPレコードまで、
このレシーバーのアンプ部を通して
楽しんでいますが、まさに音楽が楽しいです。
どんどんボリュームを上げたくなりますし、気が付くと
どっぷりと夜が更けていることもザラです。
今まで様々な15万円くらいまでのオーディオ機器を
とっかえひっかえしてきましたが、このレシーバーでの
音楽生活がいちばん、ソフトもジャンルも体調も選ぶことなく、
音楽を楽しめます。
こういった「音楽を楽しませてくれる」音づくりの入門アンプが
もっと出まわってくれる事を望んでいます。
- レベル
- 上級者
参考になった17人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 12:02 [527301-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
環境は、スピーカーとしてB&W685を使用。バイアンプで接続。aquosを光デジタル入力。DVDやテレビ番組を迫力ある音声で楽しんでいます。USBはiPod。これは子供がかなりヘビーユーザー。mac bookとのbluetooth接続もできるようにしましたが、これは音が途切れたりするのであまり使ってません。
ネットには未接続なので、そのあたりの評価はできません。 特にオーディオ・ファンというのではなく、音楽ファンですが、本宅には特別な部屋も持ちません。 別宅で現在オーディオ部屋を構築中。
デザインはとてもすっきり。アンプとCDプレイヤーを放出。お陰で一段スペースが空きました。日本の住宅事情では省スペース、大事ですよね。
その割にパフォーマンスがいい。携帯音楽プレイヤーにも、CDプレイヤーにも、テレビの出力にも、マルチで楽しめ、しかも音質、パワー共に予想以上。 やや高額な感じはしますが、ブランド名を考え、多機能性(まだこれにネットが繋げるんだから)を考えると妥当かな、と。
多様な入力回線が用意されていますが、フロントにアナログ音声接続が1回線あるのも便利です。USB接続できないプレイヤー(iPod nanoとか)とかを繋げられるし。現時点でまだ裏面にあるアナログ2回線が余っているので、何か将来、別の機器を買っても余裕があるのも嬉しい。
リモコンに疑問の方もおられるようですが、わたしは分かりやすいし押しやすいと思いました。これは感覚の問題なので。
半年経ちましたが、これからサブ・ウーファー付けたり、ネットに繋いだりとか、まだまだ楽しめそうなので、拡張性もあると感じます。
【追加】
ネットに繋ぎました。多チャンネルで楽しいですが、既に使用した局を呼び出す場合でも若干時間がかかるので、ラジオやテレビ、有線チャンネルのようなレスを期待するのは無理。でも一日中、フレスコバルティや、スムーズジャズ、あるいは昔滞在した外国の土地のラジオをこれだけの音質で聴けるのは何者にも代え難いと思います。
また、mac expressを繋いだので、Airplayも出来るようになり、MacBookAirやiPadから音楽をがんがん飛ばせるようになりました。コードレスなのでとても便利。とても重宝しています。
テレビをAquosの大画面に換えました。映画の臨場感が半端ない。2chですが、B&W 685で十分エンタメを楽しんでいます。
- レベル
- 初心者
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月3日 00:54 [585453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
長く使ってきたBOSEのレシーバーが壊れたので購入。ONKYOの製品を買うつもりで店頭で見比べているところに、オーディオに詳しい店員さんが現れ、BOSEのスピーカー363ならバイアンプで鳴らせるしアンプの力があるこちらを薦めます!と言われて決断。実際に、バイアンプ接続すると感動しました。旧い363が、これほど鳴るとは思いませんでした。弦、オーボエ、ピアノの箱の響き、ボーカル!違うフロアに展示してある価格が10倍の高級オーディオと遜色ありません。楽器やボーカルが桁ちがいに良いので、インターネットラジオでクラッシックやジャズを聴くことが多くなりました。363をお持ちの方、ぜひお試しください!
- レベル
- 中級者
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2012年10月6日 23:21 [538276-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ちょっと不思議なデザインですが、個人的には気に入ってます。
パッと見た目、オーディオとはわからない方も多いかもしれませんね。
"marantz"のロゴが素敵です。
【操作性】
ipodがリモコンで操作できるのは便利ですが、検索が面倒かな。でも、これはどうにもならない...かな?
【音質】
正直、想像以上でした。
ipodからの音源がこんなにイイ音で聴けるとは!
スピーカーはJBLの4312Mですが、前に使っていたプレーヤーでは再現できなかった音が出てる感じです。
【パワー】
アパートなので大音量ってわけにはいきませんが、充分なパワーです。
【入出力端子】
初心者の私には充分です。
【サイズ】
前に使っていたONKYOのプレーヤーより横幅があり、棚にギリギリでした。
意外と大きいという印象でしたので、サイズをきちんとご確認くださいね。
【総評】
ipodを接続できる、単体のプレーヤーを探していたところ、たどり着きました。
とにかく、音がいいという感想です。
ipodが再生できるプレーヤーやコンポはたくさんありますが、音にこだわる方にはぜひオススメしたい商品です。
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月4日 22:56 [531271-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
■デザイン
小型ネットワークアンプは比較対象が少ないのでなんともいえない部分がありますが、デノンのRCD-N7と比較すれば、かなり良い。
とはいえ、個人的な感想としてはあまり良いデザインとは思いません。
iphoneやipadに代表される小型デバイスの洗練さと、オーディオ業界のデザインに対する意識の差が現れていると思う。
良いデザインであればもっと広がる分野であるとは思いますが、残念です。
■操作性
良くはありません。
本体での操作はあきらめましょう。
また、REMOTEアプリもありますが、認識するまで時間がかかるので結局はリモコン操作です。
■音質
高音がかなりシャリシャリ出る印象です。
手持ちのスピーカーはBOSE121という高音をカットするネットワーク付モデルであるにもかかわらずかなり出ますので、JBLなどではかなり耳に刺さるのでは・・・
リビングでは高音 -2dbにしないと音量を上げられません。
ボリュームは5で固定、これ以上は耳が痛い。
デジタル式なので微妙な音量調整もできません。
解像度はかなりあります。
むしろ解像度が高いので、克明過ぎて空気感が伝わらず、近くで聞いているようなニュアンスになり、ボリュームを上げづらい。
個人的にはもっと空気感のある音で包まれるようなタイプが好きですね。
同様の趣味の方はアナログ式アンプのほうが良いかもしれません。
■パワー
バイアンプなのできっと安物のアンプよりはあるのでしょうけれど、いまどきあまり意味のない項目だと思います。
■入力端子
豊富な部類でしょう。
ただ、USB端子が前面にあるので利用するとデザインの質を落とします。
■サイズ
ネットワーク型アンプでCDも聞けるタイプでここまで小さいものは今のところあまりないのでとにかくこの点は気に入っています。
■満足度
家の環境だけかもしれませんが、インターネットラジオはつながるまで3〜5分はかかります。
我慢して使っていますが改善してほしい点です。
airplayも認識したりしなかったりであまりアテにできません。
リモートのアプリも動いたり動かなかったり、DLNAも認識したりしなかったり、
時間がかかります。
ネットワーク機能を期待していたのですがその点、この待ち時間はかなり残念です。
また、高音質のFLACも再生に時間がかかったりするときもありました。
総合的には多少の我慢は必要ですが、ほかに同等以上のモデルがありませんでしたのでこれでも良いほうなのでしょう。
信頼性が低いのでいざというときにはイライラしたりします。
家内にはポンコツと言われてしまっていますが、個人的にはそこそこ気に入っています。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月20日 09:28 [520792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
リビングで使っていた機材の老朽化更新ということで、他社のネットワーク対応レシーバーと比較試聴のうえで本機を購入しました。
購入後2週間ほど使ってみた感想ですが、たいへん満足しています。
ピュアオーディオと比較できないレベル云々との評価を見かけますが、率直なところ決してそうは感じません。
小生、スピーカー自作も楽しむ中級マニア?だと自負しておりますが、ほどほどの音量でアコースティック系の音楽を楽しむには、十分以上の音質だと感じます。
ネットラジオもクリアに楽しむことができ、キット製作した現有機材より明らかに音質良好です。
20数年前のS社コンポからの更新は、良い意味での驚きをもたらしてくれました。迷っている方には購入をお勧めします。
- レベル
- 中級者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月11日 20:28 [488572-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
Wharfedale DIAMOND 10.1とバイアンプ接続し、ルータから15メートルの5eのLANケーブルで接続しています。
デジタルらしく小型でシンプルです。オーディオやPCの中に置いても馴染むと思います。
メカに弱い妻が使えるのか心配でしたが、CDイジェクトボタンを押すと電源も一緒に入ってモードも切り替わるので、CDを簡単に聴くことができて良かったです。
子供たちはipod接続で満足のようで、なんとか家族みんなで使えそうですね。
リモコンのボタンが多くて完全英字表示で字も小さくてかなり手強いです。その分、ディスプレイが日本語の三段表示でホッとさせてくれます。
パワーに余裕があり、ピュアオーディオの域まで望まなければ音に文句のつけようがありません。radikoは未だのようですけれどもNHKラジオの第一第二FMは専用サイトから設定して、ネットから雑音無しで聴けるようになりました。
海外のお洒落なサイトもたくさんありますし、タイマー動作させてラジオ生活スタートの目的達成です。
ここまできたらHDDを外付けして、CDリッピングもできたらと思いますが・・・
- レベル
- 中級者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2011年11月1日 07:39 [451094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
毎朝、ネトラジ生活です
知らない曲がさりげなく鳴ってる環境がニュートラルな一日を演出してくれます
コンパクトで場所をとらないのも嬉しいです
現在、テレビ台の中に設置、もちろんテレビの音声出力も繋いでます
音質は十分でしょ(笑)
欲を言ってはキリがありません
ピュア系ではありますがピュアのように追い込めるほどのレスポンスを求めるのは酷です
キリがある方が諦めもついていいです(笑)
この値段でおしゃれでコンパクト、高機能
十分アリです
参考までにSPはB&WのLM1を自作のスタンドで25センチほど床から上げ(もう少し上げたいのですが小さな子供がいるので転等なども考えてこれくらいに、その代わりブラケット兼用のスタンド付属で角度が自由でスタンドの固定できるLM1を利用)
テレビの両端に少し上向きに設置、ケーブルはモニオのpureflow、本機はテレビ台の棚にカーボンインシュで設置で向上していく音質におぉぉいいんじゃない!って感じです
- レベル
- 中級者
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月21日 01:00 [448318-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
とても聞きやすく、疲れないコンポだと思います。
バイワイヤリング接続対応で、別部屋で他のスピーカーも鳴らせ、先の接続にするのとしないとでは音質が変わります。バイワイヤリング接続ですと聞きやすく鮮明な印象になります。
お客様のとの談話の部屋で使用を考え、ミニコンポを探していました。
ビクターのウッドコーンシリーズと共に柔らかく疲れない音質で迷いましたが、マランツのアンプを昔使用していて好印象でしたので、M-CR603に決めました。
お店で視聴した時より実際に部屋で聞くと、全く違った印象でさらに評価が上がりました。
ドンシャリ系を好まれる方にはお薦め出来ませんが、柔らかく疲れない音を好まれる方にはピッタリかと思います。
デザインもさりげなく、飽きのこない物かと思います。
マニアックなマランツと言うブランドも、当方に来て頂くお客様中には「マランツのコンポですか」と感心がある様です。
この様な方はオーディオ好きとすぐ分かり、オーディオの話で盛り上がります。
そんなブランド名もGood!
- レベル
- 初心者
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月30日 17:53 [435863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月29日 15:00 [381681-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
DLNAで音楽を聴きたく、本機とDENON RCD-N7で迷いましたが、結論として、こちらにして大変満足しております。
無線LANが使えない。サイズの差。一部メーカーのハードディスクを認識しない。価格の差。と一度はRCD-N7に傾きましたが、実機を聴き比べ、店員さんと協議した結果、こちらを買いました。
デザイン
マランツらしいデザインです。天板が鏡面仕上げなので、埃が目立つのが難点です
操作性
本体のボタンは、ほぼ使いませんのでリモコンの評価とさせてもらいます。
ボタン自体が柔らかく、押し心地は悪いです。ミュージックサーバー、ネットラジオを使ってる時は、ネットワークの反応の悪さか、ボタンが反応してないのか、不安になります。
ボタンを連打してると、戻ってしまって、欲しい情報まで、戻るのに一苦労。という事が多々あります。
慣れると、こんなもんか。と思えます
音質
一つ一つの音の輪郭がしっかりと出ていると思います
特に中高音は、素晴らしいと感じます
この値段で、これだけの音。感動しております
パワー
それほど、大音量で聴くことはない私には充分です。
入出力端子
スピーカー端子もバイアンプなっており、このクラスでは必要充分だと思います。
サイズ
奥行きがRCD-N7(本体のみ)と比べ、一回り、二回りは大きいので、もう少し小さければと思います。が、この大きさでこれだけの高機能、高音質なので、欲張り過ぎかもしれません。
ミュージックサーバー機能で、ランダムで次曲へとんで、このアルバムを聴こうと、ランダム機能をカットしても、そのアルバムフォルダにはいきません
逆に連続再生していて、一覧選択に戻しても、最初にスタートした曲の場所で一覧は止まっていたりします
ネットラジオ機能で、フェイバリット登録して、フェイバリットから再生しようとすると、一部、ネットワークが切れてしまったりします
等々、細かい問題点はありますが、慣れます!!
それを補って余りある程の高音質、高機能です
メーカーから、送られてきたFLACのデータを再生した時には、正直、震えました
CDプレーヤーから、ネットワークHDに直接リッピングできたなら、最高でしたが、残念ながら本機では、できません。次期モデルでは是非搭載して頂きたい機能です
選んで良かったと本当に思います
店員さん。ありがとう。マランツさん、ありがとう。
- レベル
- 初心者
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2010年12月10日 13:55 [365249-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
商品カテゴリーとしてはネットワークCDレシーバーというジャンルのようですが平たく言うと「マウス、キーボードのないオーディオに機能を絞ったパソコン」と考えた方が近いですね。実際に天板には”Windows7”シールが貼られています。
自宅LANも自動で接続。サーバー(NAS 1T)も認識し中にある圧縮音源を聞くことができました。
オーディオという見方からみれば
プリメインアンプ+CD+チューナーというもので実際の操作感も通常のAVアンプを操作するイメージでなんら変わるところはありません。
購入にあたり一番悩んだのは手持ちのMPプレイヤーとデジタルで繋がるのか?
という点です。マニュアルにはUSBメモリーはOKと書いてるのですがMPプレイヤーのつなぎ方は背面のAUX端子(アナログ)につなぐと書かれてあります。結果、普通にUSB端子につながりフォルダー構造も表示されリモコンから操作できました。もちろんID3タグ(アーティスト、曲名情報)も表示されます。
(確認機器 COWON社製F2、ソニーPCMー1)
おそらくパソコンでフォルダー構造を見れる機種は大丈夫かなと推測いたします。
インターネットラジオについては起動が非常に遅いですね(約1分)
局の管理はインターネットの専用サイトで行われます。その仕組み上、新局開設、設定等の読み込みが毎回行われる為です。
うれしい誤算はマニュアルに聞ける音源の種類になかったAAC(128K)が普通に聞けたのが○。音質的にもこの価格帯からすれば充分満足のいく品質でした。
購入動機としては店舗用BGMとして2系統(店内、トイレ)のスピーカ出力をもっていて独立して音量調整ができるという機能が決定打でしたが費用対効果の高い製品と思います。
- レベル
- 中級者
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ミニコンポ・セットコンポ
- 1件
- 0件
2010年11月14日 04:06 [357339-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
余っていたスピーカーやテレビをつないで楽しむことが可能なレシーバーとして購入
【デザイン】
好みの分かれるところかと思われますが、個人的にはGOOD!
親しみやすいロボットのようなフェイス。電源投入・切断時のインジケーターのありようも雰囲気がいいです。ひとつ残念なのはリモコン。本体にあわせたデザインで作りこめていればよかったのに。
【操作性】
たくさんの機能がついている割に本体についているスイッチ類の数は少ないのですが、とっても機能的です。LAN接続によるインターネットラジオもケーブルさえ接続すれば何の設定もなしに利用することができます。ネットワーク機能を利用していろいろしたい方には今のところマストアイテムといえそうです。
【音質】
自分が使用しているスピーカーは一昔前のJBL4312MKUです。これで聴く限りフラットといってよいでしょう。低音域も意外とドライブ力があります。推奨スピーカーをこれで試聴しましたがこれでは十分なポテンシャルを発揮できないと思います。物足りない方はサブウーファー端子があるので増設できますが、個人的にはもう少しグレードの高いトールボーイなんかと組み合わせるのがお勧めです。
【パワー】
自分のは能率が高いので十分すぎるほど。能率の悪い小型スピーカーでも十分ドライブするので、単品スピーカーを利用される方は選択肢が広いです。
【入出力端子】
必要十分です。光デジタル入力まであるので、非常に使い勝手がいいと思います。
【サイズ】
これだけの機能がこんな小さな筐体に凝縮されています。さらに軽い。
【総評】
従来のレシーバーに多機能USBシステム、インターネットラジオを盛り込んでこの値段です。たくさんのメディアを気軽に、高品質に楽しみたい方にお勧めします。
- レベル
- 中級者
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
