
よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 17:37 [619168-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
【総評】
BTOパソコンでDVIとD-subしかないパソコンに3枚目のモニター接続がこの接続機でUSBを使って、ちゃんと作動しています。
買ったお店では最初、BTOだけなら、やはりDVIとD-subしかないので2枚しかムリと言われました。
3枚以上するなら、グラボを変更しないといけないと言われました。
グラボは最低でも1万以上するし、デスクトップのケースも薄型ではムリと言われました。
しかし、これを買ってUSBで接続すると、普通に3枚目として認識してくれています。
快適に使えています。
これなら、¥5,000ぐらいで、わざわざグラボを替えなくても良いので、非常に便利ですね!
買って良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月10日 00:21 [471346-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
Libretto W100で使用するために購入しました。
GX-DVI/U2の動作確認はネット上で見つけたのですが、GX-DVI/U2Bは動作するかどうか不明のまま、エイヤッと購入したのですが、結論から言うと無事動作しました。
ドライバーを入れて動作させたら、3つ目のディスプレーとしてすんなり動作しました。
Libretto W100は、USBポートが1つしかないので、USBハブを経由してつないでいますが、問題なく使えています。
画質はお世辞にも綺麗とは言えませんが、USB接続ですから贅沢は言いません。
処理速度も動画再生などのシビアなものでなく、Webブラウジングや一般的なアプリを使う分には全く問題なく使えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2011年5月18日 01:25 [410430-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
マルチモニター画面の表示状況です |
富士通ESPRIMO DH70に、モニター5台(本体出力:1台、グラボ出力:1台、GX-DVI/U2B出力:3台)接続しています。
OS:Windows7 64ビット、CPU:Core i7-2600、メモリ:16GB搭載、モニター:BENQ BL902
【安定性】
Core i7、メモリ16GB環境での使用なので、安定性では、まったく問題ありません。
マルチモニター環境を構築するためにメモリーをかなり必要とするようです。マニュアルでは、7/VISTAでは、2GB以上(推奨)となっています。
メモリに2GB以上余裕の無いシステムで、複数台の増設は厳しいかもしれません。
【画質】
GX-DVI/U2B出力の画面も、本体出力やグラボ出力の画面と同じで見分けはつきません。
【機能性】
現在は、GX-DVI/U2B経由のモニター3台使用していますが、モニターをあと3台増やして6台構成にしても、問題なく動いてくれそうです。
【処理速度】
GX-DVI/U2B接続画面のレスポンスの遅れ等は、特にありません。
CPUの処理速度に依存します。
【静音性】
音はまったくしません。
【付属ソフト】
インストール用ドライバーCDが添付されています。
ドライバーソフトが内蔵されているタイプ(GX-DVI/U2AI)もありますが、安価なこちらのタイプで十分だと思います。
【総評】
誰でも、早く・安く・簡単にマルチモニター環境を構築することができます。
わずか5000円程度の出費でマルチモニター環境が構築できるので、使用する価値は十分にあると思います。
但し、画像出力するためにメモリをたくさん消費するようです。メモリに余裕の無いシステムに、複数台の増設はお勧めできません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月24日 10:23 [380194-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 1 |
処理速度 | 1 |
静音性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
本製品を2個以上使用してのマルチ画面構成は、出来ませんでした。userで出来た方をweb上で検索しましたが、皆無でした。この製品の質と製造メーカーを疑います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
