DIGA DMR-BW890
2番組同時のフルハイビジョン12.5倍録画を実現したHDD搭載ハイビジョンBDレコーダー(1TB)

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.45 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.16 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.33 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.81 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.90 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.59 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 22:03 [1567251-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月27日 04:26 [457424-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
実はこの1月にPanasonic DIGA DMR-BW690-Kを購入し、連日タフに使ってきましたが、故障によるトラブルは一度もありませんでした。
そこで2台目追加にも期待出来るこの890を購入した次第です。
感想は690についてとなります。
リモコンのレイアウトは、もう少し改善した方がいいかも。
部分消去のつもりで編集しようとしていたら、誤って黄色のボタンで消去してしまいました。操作に慣れて来た頃に考え事をしながら急ぎの作業は要注意です。
直後だったら復元してくれる機能があると便利ですね。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月4日 17:31 [399610-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級感はありませんが、オーソドックスで良い感じの落ち着きがあり好印象。
【操作性】
リモコンは、約2年前に購入したBW750から何も進化してなくて少しガッカリ。
リモコンを手に持った時のホールド感、方向ボタンのクリック感共に×。
しかし、リモコン操作に対するレコーダ本体の反応は速く、大幅に改善されていて良好。
ただ、リモコンに関してはソニーの学習リモコンを常用しているので、実害は無く気にならない。
【録画画質】
今まで使用していた(現在も使用中)BW750、BDW900Mと比較して、同レートのAVC録画の画質が向上しより綺麗になった様に感じます。
【音質】
液晶テレビにHDMIケーブルで直接接続しているだけで、BW890と他の機器との違いが判らなかったので無評価としました。
【録画機能】
録画のし易さやレコーダの操作のし易さは、パナソニックのお家芸と言えるレベルにあると断言できます。レコーダ初心者にも安心してお薦めできます。
ただ、新製品が発表される度に更新される長時間録画モードの倍数には、基本DR、HG、HX、HEしか使用しない者には開発費の無駄使いに思えて仕方がないです。
そんな処にお金と人材を投入するより、レコーダ本体での自動録画機能の向上やもっと使い易いリモコンに改善する方がユーザにとっては有難いと思います。
【編集機能】
録画済みブルーレイディスクからHDDへ録画番組をムーブバックできる機能は、本当に良い使える機能ですね。
BW890の購入理由の50%がこの機能の為といっても過言ではないです。
この機能のおかげで録画失敗したシリーズものの番組の再放送を余裕で待つことが出来ます。
普段よく使用する編集機能は、部分消去、番組分割、結合等でCMカットがメインでマニアックな編集作業をするわけではないので十分満足しています。
【入出力端子】
現在の使用環境においては過不足はありません。
【サイズ】
奥行が短くなってコンパクトになりましたが、横幅も380mm位になればさらにGOOD。
【総評】
編集機能のところで購入理由の50%がムーブバック機能の為と記しましたが、あとの50%の購入条件は、HDDの容量に余裕がなくなってきたので出来れば1TBで長期保証込で¥75000以内、3Dにはこだわらないと言うもので、BW890がまさにそのニーズにジャストフィットした次第です。
前回購入したBW750(320G)が本体価格¥85000(税込)で、今回のBW890(1TB)は本体価格¥69800(税込)なのは、本当にたった2年前の事なのに隔世の感がありますね。
この低価格で高機能かつ扱い易さ、さらにレコーダに最も求められる高い信頼性(安定性)を合せ持っているBW890は、3Dにこだわりが無い方にはおすすめです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月4日 11:17 [399532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
HDD容量が1TBと余裕たっぷりなのと、Youtube/アクトビラフル等の動画観賞・録画ができる点、及びディモーラを使用して外出先などから番組録画予約・HDD記録内容の削除ができる事、及びLUMIX DMC-TZ10で撮影したAVCHD-Liteのハイビジョン動画が観賞・録画ができる事が気に入って本機を購入、4/1に入手して、3日間使用しての感想です。
まず、BW890の出力画像は以前使用していたBW200より確実に進化・高画質になっています。BW200が悪すぎたのかもしれませんが、BW890の画質はとても明るく鮮明で高画質になっています。接続TVは日立のP42-HR01ですが、TVのチューナーの画質よりもきれいな映像が楽しめて、非常に満足です。また、EPG番組表も緻密にきれいに見やすくなっており、この部分も改善されています。さらに、リモコンの操作性・反応速度は「5年前の機種とここまで違うか!」と実感させるほど激早になっています。また、これまでノートPCでしか見ていなかったYoutubeも大画面TVでみるととても迫力があり、また、家族みんなで同時に楽しむことができてとても満足です。とにかくBW200との比較で確実に使いやすく・高機能・高性能に正常進化しており、非常に満足な買い物ができたと感激してます。
【デザイン】BW200と比べ、体積が2/3ほどに減ったと思われるコンパクト・かつスリムなデザインはとてもGOOD. 特に奥行きが短くなり、ラックに収納する際、配線でごちゃごちゃしがちな背面がとても余裕があり、排熱等にも良いと思われます。
【操作性】本体には電源ボタンと、トレイのイジェクトボタンしかないので、リモコンなしでは殆ど何もできませんが、リモコンの反応、操作性が従来機種と比べ劇的に改善されていて感激。
【録画画質】従来機、及びプラズマTVのチューナー画質と比べても明らかに違いが分かる高画質。
【音質】私は特に音質にはこだわりませんが、BW200と比べだいぶ良くなったと思います。
【録画機能】必要十分な機能を持ち合わせていて、記録モードも選択の幅が広がり、大変良い
【編集機能】私はCMかっと位しか編集をしないので、BW890の機能で十分満足。
【入出力端子】i-LINK, LANポート、USBポート, HDMIポート等必要なものが全てそろっている
【サイズ】これ以上小さな機種は世の中に存在しないのでは?と思うくらいコンパクトで良し
【総評】冒頭に書いたように、とてもとてもコストパフォーマンスに優れた機種で非常に満足してます。これが \69,800で購入できたのがウソのように感激してます。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月2日 09:49 [390835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月26日 19:21 [389714-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
ブラウン管TV(ソニー25型)→液晶TV(東芝32A1)へ買換えのところ、
従前より使用していたアナログDVDレコ(三菱DVR−HE650、D端子接続)の
画像の悪さにびっくり。
レコもデジタル化すべく、本機を昨年10月末に購入。
約4カ月間使用した感想です。
○良かった点(従前より使用のアナログDVDレコ比)
・従前のアナログ放送録画との比較ですので、当たり前ですが、画像が奇麗
普段は放送画質のDRモードで録画していますが、
12.5倍録画のHBモードでも、見て消しならば、十分実用になると感じました。
・W録画が便利すぎる
シングル録画しかできなかった従前に比べ、録画数は確実に増えた。
余裕をもってHDD1TB機を選択したが、年末年始特番→1月新番組ラッシュ期は、
HDD残量がピンチだった。
・音声付早見再生が便利
1.3倍(再生ボタン長押し)、1.6倍(?早送り一段目)の2段階あり。
映像がカクつくこともなく、見て消し録画番組の消化に重宝しています。
・自動チャプターが便利
時々、変な場所にチャプターマークが打ってありますが、
再生時のCM飛ばし、編集(CM部分の削除等)時の目安として、
重宝しています。
・DVD(市販品、アナログ録画品)もそこそこ奇麗に見れる
本機のアップコンバート(?)によるものなのか、そこそこ奇麗に見れる。
十分、観賞に耐えると個人的には感じます。
(アナログDVDレコで見るよりも、格段に奇麗。)
・DVD−RW(VR、コピフリ録画品)→HDDへの高速ダビングが嬉しい
従前機(三菱DVR−HE650)では、
DVD→HDDはVRモードのコピフリ録画品であっても、
高速ダビング出来ないという、残念な仕様。
本機導入で、DVD−RW(VR、コピフリ録画品)の
無劣化バックアップが可能になった。
・同時に色々な操作ができる
HDD→BDへの高速ダビング、W録(普段はDRしか使っていないが)、
HDD録画品の再生が同時にできるのには驚いた。
従前機(三菱DVR−HE650)では、HDD→DVDダビング中は、
番組予約ぐらいしかできなかった。
○個人的に残念な点(今後のパナの対応に期待)
・録画番組の、冒頭の数フレーム(2〜3フレーム程度)、最後の1秒程度が、
切れている場合がある。
頭切れは、録画品全体の5〜10%で発生している印象で、
番組表からの予約だけではなく、時間指定予約でも事例あり。
(同じ番組をW録、片方は1分前からの時間指定予約、等で検証)
尻切れについては、CMがある民放の録画ではほとんど実害はないが、
最後のギリギリまで番組本編のあるNHKの一部番組では、
時間指定予約で1分後まで予約することで対応中。
→前後とも「のりしろ」機能を付けて欲しいと感じます。
・本体での番組検索が貧弱
本機単体でのフリーワード検索は、検索したい単語が5つしか登録できない。
また、フリーワード検索に登録した単語が、各番組の詳細情報にある場合でも、
検索にヒットしないケースがある。
人名検索は本機にプリセットしてある人名からしか選べず、
個人的には役に立っていない。
→本機をLAN接続し、ディモーラを利用すれば、
快適に検索できるのは承知していますが・・・(現状、LAN接続できておらず)
本体での検索機能ももう少し頑張ってほしいと感じます。
・編集時でもタイムカウンタが秒単位まで
編集(一時停止→コマ送り→チャプターマーク作成・削除等)時に、
フレーム番号がでれば、編集がやりやすいのに・・・
○まとめ
・残念な点もありますが、総合的には大変満足しています。星4つです。
(ソニーも大分検討しましたが、当時は新発売当初で高かった、
またメディアクロスバーが肌に合いませんでした)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月21日 11:54 [388352-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して2ヶ月ほど経ったのでレビューしたいと思います。
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
ディスクの取り出しボタンが右上なのがちょっとイマイチ。
【操作性】
簡単です。DVDレコDIGAからの買い替えということもありますが取説読まずに使える所はパナの強みですね。
ファミリーユースならパナは良いと思います。
【録画画質】
綺麗です。XW31と見比べてみると番組表の画面から既に精細度が全く違っていてびっくりしました。
長時間録画はHGしか使っていませんがDRと区別付かないです。
XW31の時はHEが主だったのでそれくらいまでは問題なく視聴可能かと思いますが、1TBだし見て消しが殆どなので他のモードを使うことはないでしょう。
【音質】
テレビに繋いでいるのみなので無評価とします。
【録画機能】
DIMORAも登録していますが、あまりPC使わない主人が主に使用しているので我が家では番組情報誌を見ながら番組表で予約しています。
ドラマを毎クール10本前後と、継続して見ているバラエティ5本前後+特番やスポーツといった使い方なのでおまかせ機能が弱い点などは気になりません。
録画後はシリーズまとめやマイラベルの使用で十分快適です。
【編集機能】
XW31から比べると良くなっていますが、チャプター表示画面にはもっと見やすい工夫が欲しいです。
まぁ、ドラマのCM部分カット程度なら問題ありませんがタイムバー表示とかチャブター一括結合くらいでもあるともう少し使いやすい気がします。
【入出力端子】
個人的には旧機種からのムーブにiLinkさえあれば満足だったのですが、実用十分な数と種類かと思います。
【サイズ】
奥行きが本当に短い!
テレビラックがまだアナログ時代のものなのでラックの後ろ半分がスッカスカです。
コンパクトで良いと思いますが、我が家の場合はラック設置後に端子を差し替える時は手が届きにくく、コンパクトも善し悪しかなと少し思いました。
【総評】
主人が独身時代から(アナログの)DIGAユーザーだったのでBDレコも当然のようにDIGAになりましたが総じて使いやすく満足です。
BW690とどちらにしようか迷いましたが価格差が5000円ないくらいだったので、それなら大容量を、とこちらになりました。我が家には1TBは余裕があり年末年始も無事運用出来ました。
ディスク化はあまりしないので特に買い急ぐ必要はなかったのですが、個人的に欲しかった機能(WAVC録画とWオートチャプター)も付いたし、手持ちのVIERAワンセグも活用したかったのでそろそろ良いかなぁと思いきって購入しました。
XW31は実家に持って行き、実家の地デジ化もなんとかなったし良かったです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月31日 12:02 [382282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】コンパクトでいいなと思います。
【操作性】リモコンの決定上下左右ボタンはBW830付属のもとと比べてカチカチとクリック音が高いいのでちょっと耳障りです。
【録画画質】DRモードで録画しても容量が大きいので撮り溜めしたものを頻繁に消さなくてもよくなりました。
【音質】TVで聞いているので気になりません。
【録画機能】【編集機能】地上波番組はCM部分でチャプターを打ってくれるようになったので、スキップボタンを利用しての部分消去がやりやすくなりました。
【入出力端子】HDMIリンクは、TVはシャープのAQUOSですが、録画一覧ボタンでTVの電源入力、入力切替とBDの電源入力録画番組一覧までやってくれるし、リモコンのTVの電源ボタンでBDも一発OFFになるので重宝しています。
【サイズ】
【総評】WOWOWの番組表が1か月表示されるのでパナソニックのサイトから入札で購入しました。HDD容量も500Gから1000Gに増えたので消去を頻繁にする必要がなくなったと思っていました。DRモードで録画しているが1か月分の予約をするとき、毎週予約を増やすと1000Gでも容量不足と表示されるとは思ってもいませんでした。たぶん2000Gでもそう表示されるんだろうな。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 18:39 [379533-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
BDの新規格XL目当てに購入しました。接続するテレビが3D対応ではないため、最初から決めていました。
【デザイン】
何だか安っぽい感じですが、値段がそれなりでしたのでOkです。
【操作性】
殆どがリモコン操作なので、リモコンを紛失すると大変なことになりそうです。
【録画画質】
可もなく不可もなし。長時間モードでも見られるのは評価するべきでしょうか?
アナログ時代ですととても見られたものではありませんでしたから。
【音質】
AVアンプに繋いでいますが、可もなく不可もなしですね。
【録画機能】
REGZAリンクが出来ないのは知っていましたが、HDMIでREGZA Z3500の番組表から録画予約出来ると思ったら出来ませんでした。シャープのAQUOSと東芝のD-BW1005Kは、HDMIリンクによって録画予約も操作も可能でした。
【編集機能】
使っていないので未評価です。
【入出力端子】
HDMI端子が2つ、D入力端子が欲しかったですね。
【サイズ】
これは、きわめてGoodとしか言いようがない。シンプルで小型。設置場所に悩まず助かります。
【総評】
REGZA Z3500のレグザリンクがショボイと言うか特殊なのかわかりませんが、テレビから操作が出来ないのは残念です。普通の録画再生予約BD機と言った所でしょうか。DLNAも期待していた程安定しない、YouTubeは海外物(著作権問題を回避するため?)ばかりです。あまり触っていないのですが、基本機能については申し分ないですし、セッティングもマニュアル通りにすれば簡単に終わります。その辺は、Panasonicのこだわりですかね。既に次期商品が発表されていますが、3D対応を特に必要としていないのであれば、この機種はベストバイのような気がします。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月15日 18:26 [377297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
某量販店にて、99800円、ポイント10%で購入しました。
画質の素晴らしさや、操作性のし易さ、編集のお手軽さは、文句のつけようがありません。
評価は辛口なものが目立ちますが、
これ以上望むことはないです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月6日 21:32 [374357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
変なものは一切つけず、黒光りするパネルのみの前面は、未来的でかっこいいです。ディスクの出し入れ時にパネルが自動で開閉するのも良いです。
【操作性】
リモコンは、重要な一覧表系のボタンが親指の位置にあって使いやすいです。反応も十分速いです。
【録画画質】
2年ほど前のBW750と比べると画質の向上に驚きます。HL(6倍)モードは2年前のHX(3倍)モードに迫る画質。HB(12.5倍)は2年前のHLモードよりずっときれいで十分使えるのがすごいです。BW750の時のHLモードはもやっとした感じでしたが、今はHBでも普通の動きの場面なら十分くっきりしています。
【音質】
すばらしく良いです。ただしHDMIケーブルではいい音を通さないので、良さは実感できません。オーディオケーブルでアンプに直接つなぐと、テレビ放送でこんなにいい音が出るのかとびっくりします。
【録画機能】
W長時間録画もできますし、大容量なのでDRモードでどんどん撮っても良いです。特にW録画しながらモード変換ダビング(1倍速)ができたり、モード変換ダビングしながら録画一つと再生ができるのは驚異的です。2年前はモード変換ダビングすると何もできませんでした。
予約一覧も判りやすく、新番組自動録画も便利です。
【編集機能】
ハードディスク内ダビングしてそれぞれ違った編集・変換ややり直しができる上、一度BDに落としてもまたハードディスクに戻して入れ替えができるので、とても便利です。コマーシャルカットや部分切り出し、分割、結合など普通の人には十分な機能があります。
【入出力端子】
うちでは十分です。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【総評】
非常に良くできていると思います。買ってよかったと思います。
唯一残念なのは2週間前に買ってからさらに値段が下がってしまったことですが、逆にこれから買う人には最高だと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 20:28 [373213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
一番最初のディーガがE100H、次にハイビジョンディーガXW50、そしてこのBW890とディーガしか使った事が有りません。
使用状況も新聞のTV欄を見て録画、見たら消す、気に入った番組があればDVDにダビングする、子供のDVDソフトを見る程度です。
CMカットの編集だけはします。
購入動機はXW50がカリカリと音を立て始めたのでそろそろ故障かな?と思ったのと、それで店頭に後継機をチェックしに行ったら1TBの本機が案外安かった事、デジカメのAVCHD動画を扱える事でした。
題名の通りディーガしか使った事が無いのでとりあえずはXW50との比較になります。
良かったと感じる点は録画中にもダビングが出来る事。
マルチタスク性能って言うんですか?
録画中に編集も出来るようになってるしXW50に比べて随分と進化を感じられます。
DVDソフトの再生画質がちょっとだけ良いように感じます。
ブルーレイソフトはまだ見た事が有りません。
色合いもXW50に比べて色濃くしっとりとしてて目に優しい感じがします。
悪い点は強いて言えば、ちょっともっさりでしょうか。
リモコン操作に対する本機の追従が悪く感じます。
気になるのはこれくらいです。
AVCREC録画がお気に入りです。
動きが激しくきんきらの歌番組にはHE以上を、動きが少なく落ち着いた番組にはHLも使用する感じで使っています。
限られた容量を有効に使えて良い機能ですね。
長時間モードに設定しても想像してたより画像の劣化が少なかったのもうれしい点です。
私は基本的に高画質で本機の耐久性が有れば言う事無しです。
XW50は平成18年に購入して一度DVDドライブASSYを交換修理しています。
本機には5年は無故障でと願っております。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 03:50 [365879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
現在同社の製品の中で微妙な位置にいるレコーダーだと思います。
一応2D専用機のフラグシップながら下位機種との差別化はハードディスク容量と無線LAN対応(別売りアダプター必須)のみ。3D対応機のフラグシップのBWT3100ではなくミドルクラスのBWT2100と3D非対応対応以外は同等、値段も大して変わらず・・。
せめてもう少し値段が高くてもBWT3100の3D非対応版であればもう少し個性が出ていたのに残念である。
他社の製品と比べた場合、性能も操作性は普通で使いにくくないが使いやすくもない。
画質音質ともに他社のレコーダーと大して変わらず、しかし圧縮時の画質は他社より上。
機能は必要十分備えBDムーブバック、モバイル転送機能、高いマルチタスク性能等多くの機能を搭載している。
残念なのが編集機能と自動録画だろうか、編集機能は使いにくく、自動録画に至っては非対応。
総評
他社製品と比べるとトータルバランスの高さ、新機能のBDムーブバック等十分魅力的な機種だと思います。
しかし、同社の製品の中では機能的、値段的な差別化がなされてなく微妙な製品です。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
