FE-KXF15-W [ホワイト]
- ウイルスを無力化・除菌する「ナノイー」をくわえることで、うるおいたっぷり、スピーディに加湿する気化式加湿器の大容量モデル。
- 旭化成せんいと共同開発した「フュージョン素材」の加湿フィルターを採用し、吸水性の高さと省エネを実現している。
- イオン除菌ユニットを搭載し、加湿する水を除菌することができるほか、カビ菌や17種類のアレル物質を抑制する「プレフィルター」を搭載。
FE-KXF15-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):¥43,500
(前週比:±0 )
発売日:2010年 9月 1日

よく投稿するカテゴリ
2021年6月2日 13:20 [1459607-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ほとんど真っ白で角は丸みを帯びさせていて無骨さを感じません。
【加湿能力】
木造平屋の30畳くらいのリビングに置いていますが真冬の乾燥時にも室温26度で35%から40%の湿度にするのに1時間かかりません。
【使いやすさ】
タンクが2つに分かれているのは重さ対策としては良いと思います。フィルターなどあらゆるものが大きくて、月1回とはいえお手入れが大変です。フィルターがなかなか乾かない(加湿器だから乾かすのは春の使い終わりだけですが)、壁近くに設置していますが、壁側からトレイやフィルターを取り出さなければならないのでいちいち動かさなければならないところ、風が強力で直接当たると冷えてしまうところが原点です。
【静音性】
強だとうるさくてテレビの音量をあげないといけないし、中でも十分な加湿力があるので中か弱にしています。弱だと湿度を維持することはできますが湿度を上げるのは難しいです。
【サイズ】
同じものをかかりつけクリニックで見ていたのでわかってはいましたが、一軒家に奥にはやはり大きいなと思います。ダイキンの寒冷地仕様のエアコンに加湿機能をつけてほしいです。
【総評】
冬の乾燥を防ぐには必需品です。1部屋に加湿能力の小さい加湿器を複数置くよりはいいと思いますが、大きいだけに置き場所を選びます。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 18:00 [1426612-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月15日 21:38 [1201116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 16:22 [1131561-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
オフィスで使用しています
加湿能力はかなりのもので、広いオフィスでも一台でまかなえてしまいます
お手入れも楽ですね
ただ湿度設定ができないのが難点
設定ができれば文句なかったのですが、そこだけちょっと残念です
- 設置場所
- オフィス・店舗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月5日 12:15 [795094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
がっつり加湿をしたかったので、思い切って大きい物を購入しました。
やはり一般の加湿器に比べたら、かなり大きいですが(大きい電子レンジくらい)その分早く加湿してくれます。
24畳位の部屋ですが、すぐに50%になり安定しています。
暖房機はガス暖房機です。
のど、肌機能で使用していますが、換気をするとがーっ!と20秒くらい頑張ってくれます(笑)
その時の音はうるさいです(笑)
普段の時の音はまあこれくらいかなって感じで、すごい静かな訳ではありませんが気にはなりません。
満足してます。
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月8日 22:41 [786180-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
かっこいいと思います。
【加湿能力】
すごすぎ。我が家の居間が30分程度で湿度41%から60%になりました。
【使いやすさ】
いいと思います。オート運転で使っていますが、「のど、肌」に設定すれば70%程度まで加湿してくれるので便利です。
【静音性】
かなりうるさいですね。弱運転は動いているのがわからないくらい静かですが、中運転で明らかに運転音が聞こえます。強運転ははっきり言って「騒音」のレベル。リビングでしか使えないです。
【サイズ】
大きすぎですが、加湿能力を高めるためには仕方ないのかもしれません。そのわりにタンクは小さく、丸1日で空っぽになります。
【総評】
ケーズデンキにて展示品を見つけ、43000円で購入しました。我が家のリビングはそのままダイニング、キッチンと続いており、全部合わせると20畳を軽く超えてしまいます。それまで使っていたj加湿器ではどんなに頑張っても42%ぐらいまでしか上がりませんでした。寒冷地で全部屋集中暖房なので冬の乾燥はかなり深刻でした。私自身は比較的鈍感なのですが、妻が乾燥に弱くて加湿器は必需品です。
今回子供部屋を2部屋に分けるにあたって加湿器がもう一台必要になり、居間で使っていたものを子供部屋に回し、居間には思い切って高額商品を買ってみることにしてみました。
この機種の加湿能力は本当にすごいです。今まで40%ちょっとが限界だった我が家のリビングを30分程度で60%まで引き上げました(この間は強運転で、騒音との戦いでしたが)。60%に近づくと中運転になり、一般的な加湿機並みの音になったので一安心しました。
加湿能力は素晴らしいですが、その分水も早くなくなります。1時間使用で5cmくらい水が減ったと思います。この加湿器はタンクが2つあり、片方ずつ運転を止めずに水足しができます。その点は非常に便利だと思いましたが、次の日の運転し始めてからほぼ24時間後には給水ランプが点灯し、運転が止まってしまいました。
この大きさなんだからもうちょっと長持ちしてほしいところです。まあうちの乾燥度合いがすごいのかもしれませんが…。使い勝手はいいですね。リビングなので「のど、肌」までは必要なくておまかせ運転で60%くらいをキープしています。
製品とは直接関係ないのですが、乾燥に鈍感であった私でも41%から60%になると体で違いが実感できました。しっとりうるおっているというか、肌がうるおっているのです。これはすごい効果というか、今までよほど無頓着だったというか驚きましたね。
そして、その加湿器の能力を体全体で味わった次の日出勤すると、職場で妙にのどが渇き、500mlのアクエリアスゼロを3本も飲んでしまいました。今までこんなことはなかったです。たぶん職場が乾燥していて(職場には加湿器なんてないです)自宅のうるおいに慣れた体が敏感に反応してしまったのだろうと感じています。
鈍感な私にも湿度が高いということはどういうことなのかを教えてくれた1台です。
- 設置場所
- リビング
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月25日 18:06 [701335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
1月に購入してその後のレビューです
【デザイン】
デザイン的には箱型でデザイン性はあまり無いですが
飽きの来ないデザインだと思います
大型ですけど、家庭で使っても周辺に
溶け込めるデザインだと思います
【加湿能力】
加湿能力はこれ凄いですね
エアコン暖房使用時に併用して使ってましたが
今まで乾いた感じの暖気だったのが
部屋がもわっとするほどの暖気になりました
1からの加湿でもすぐに50%くらいに到達します
ただ、自宅の環境だと
おまかせモードでエアコン暖房使用時に60%はあまりなかったですね
エアコンを使用してなければ、簡単に60%にまであがりました
【使いやすさ】
操作は簡単ですし給水も
水を入れたタンクが重い以外は楽だと思うのですが
商品の設定で
おまかせモードで、もうちょっと設定の融通が欲しかったです
個人的には60%だけでなく50%、40%縛りの
おまかせモードが欲しかったです
それとメンテナンス性で気になったのですが
1ヶ月程度でメンテナンスが必要とありましたが
内部のトレイは吹き出す湿気から汚れたような匂いが付いたら
洗った方が良いかも知れません
使用頻度によっては、この辺は1ヶ月もたずに早く汚れますので
加湿フィルターも洗浄時に気になったのですが
おそらく水道水のカルキが
固形化したものでしょうが、こびりついてました
使用頻度で、この辺は変わるのでしょうけどね
この加湿器の使用頻度が多い場合は、注意した方がいいです
ほぼ毎日、水道水で24時間使用の環境での使用でしたが
まず上のメンテナンス時の2点は気になりました
あとナノイーは正直実感は出来なかったです(笑)
【静音性】
静音性はこれは環境によるかなあ
密閉度の高い場所なら、おまかせモードでも
湿度が60%で保てますので静かに使えますけど
そうじゃない家だと、おまかせモードでも常に強設定で動く場合があるので
この場合、五月蠅いです
マニュアル設定の中設定もしくはそれ以下のままだと静かです
もしおまかせモードで強動作ばかりで五月蠅い場合は
マニュアルで中設定での使用をお勧めします
この設定でも、かなりの加湿能力はありますので
【サイズ】
商品の写真で見た印象以上に大きかったです
持つのにも丸抱えが必要なくらい(笑)
なので設置する場所は選ぶかも知れません
と言っても、広い部屋を加湿するのが
この加湿器の本分ですので、置く場所には困らない事が殆どでしょうが
ただ、それでもやはり空気の流れが悪い場所とかに
置くのはやめた方がいいかと
この加湿器の性能が完全に生かせませんので
【総評】
以前、別の加湿器を購入しましたが
結果として、自室を加湿するには性能が足りませんので
思い切って、こちらを購入しました
実際のところ、使用した限りは
お値段分以上の性能はあるとは思いましたね
とにかく加湿が足りてないような状況でも
力技ですぐ部屋を加湿と言う印象です
その分、五月蠅いのですけど(笑)
以前の加湿器ではドライアイの症状は
なかなか軽減しきれませんでしたが
こちらだと、ほんと朝起きた時の目の状態が軽くなっており
部屋が常に加湿されていると言った感じでしたね
ただ、勿論それには弊害もありまして
窓ガラスの結露が凄い状態になってました
性能が良すぎるゆえの弊害ですか
その事のうちでの解決策ですが
空気の通りを良くし、湿気がカーテン内で溜まらないように、
窓ガラス周辺の隙間を大きくつくり、寒気よけのカーテンをなくしたら
かなり結露は緩和されましたけどね
まあ、広い部屋をとにかく加湿したいと言う人に
とってみればこの製品は良いものだと思います
お値段が高いのはネックですけどね(笑)
長文の感想ですが、
ご参考になれば幸いです
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月27日 21:10 [691197-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
基本的に自動運転にしています。強の時は音が大きくて会話が聞こえにくいいと思いますが中の時はかなり静かに感じます。タイマーなどもついていて比較的使いやすいです。加湿能力やタンクの大きさから全体像が大きくなるのは仕方りませんが、スタッフからは大きすぎると不評でした。私としては加湿能力を重視したので大きさは仕方ないと思っています。ただ、海外の同能力程度の加湿器と比較するとデザインが今一つかとおもいました。店舗が広いので二台一緒に購入しましたが、購入してよかったと思っています。大きさに不満がなければおすすめの商品です。家にもほしいくらいです。
- 設置場所
- オフィス・店舗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月16日 14:54 [686491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
気化式加湿機の中では最大の加湿機能を誇ります。2012年にamazonで43450円で購入。ウチの水道水のカルキがむごくなければ、今年も使いたかったです。
■メリット
【ダブルタンクで電源を止めることなく水を入れ替えることができる】4.5Lのタンクを2個使います。1個づつ入れ替えれば女性でもできる重さですし、合計9Lのタンクは10%台にまで冬のLDKを一日加湿し続けられます。足りなくなってきたら、電源を切らずに入れ替えられるのも便利。
【気化式加湿器で最大級の加湿能力】25畳のLDKを加湿できる加湿器はなかなかありませんでした。その点これはプレハブ洋室で42畳まで対応。もちろん、そんな広い部屋をこれ1つでまかなえないでしょうが、25畳で使うにはぴったりです。
■参考
【ナノイーはおまけ程度】ナノイー機能がついてますが、なにこれおいしいの?(笑)みたいな感じです。切ってもつけても効果に違いはありませんでした。
【高さはないが、奥行きと幅共に最大クラス】自宅で置くには大きすぎるサイズです。ちょっとした石油ストーブ並みの大きさがあります。
■カルキがむごい地域の方に
フィルターなら交換がききますが、1年でフィルターをセットする円筒形の筒のフィンにカルキがこびりつきどうしようもなくなりました。小さければ鍋+クエン酸液に入れてなんとかできますが、入るような大きさではありません。またフィルター自体も汚れやすい構造なのに高価でひんぱんに交換できるものではありません。ランニングコストは高めの商品です。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
