WN-G300DGR
net.USB(ネットUSB)機能/フィルタリング機能/ギガビットLANを備えた無線LANルーター

よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 04:18 [1661822-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月8日 15:26 [571252-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
すっきりしていいですね
【設定の簡単さ】
ギガコースに変更したにもかかわらず、有線速度がメガコースと変わりません。しかも無線速度と同程度。何がおかしいのかさっぱりわからず、プロバイダに相談しようかと思ってふとこの製品のページを今一度見てみますと、なにやらNATアクセラレーター機能なるものを有効にしないといけないようで・・・
早速、サポートページから最新ファームウェアをダウンロード(なぜ1000BASEなのに後からこういうことをしないのでしょうか?)しましたが、ダウンロードしたファイルをどう扱うのか、参照を選択して保存先のファイルを選択するとありますが、その参照ボタンがどこにあるのか、付属CDの画面で見るマニュアルをいくら熟読しても記載されていません。
試行錯誤の末、なにやら設定画面に詳細設定の項目があり、そこにNATというタブをみつけたので押してみると、やっと有効にする画面にたどりつきました。なんて不親切な、なんのためのマニュアルでしょう・・・
【サイズ】
問題ありません。
【総評】
とにかく、1000BASE−T対応にもかかわらず、NATアクセラレーター機能というのが現在購入する機器になぜ初期に標準装備されていないのか疑問ですし、上記のとおりファームウェア更新手続の方法の記載も不親切です。
私のように詳しくない者にはちょっとお勧めできません。
あと、付属CDにより設定画面を開かなくても、192.168.0.1をアドレスに入れるだけでいいことをなぜマニュアルに記載しないんでしょうかね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月13日 11:44 [564325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
手持ちのUSBハブをさしたところ、net.USBが無反応になりました。
やれやれと思い、初期化をしようと穴にボールペンを入れましたが届きません。次にようじを入れましたが届きません。細くて深いのです。
それでは設定画面から、、、 開かないばかりかPCが固まりました。
PCは電源ボタンで強制終了。
WN-G300DGRはネジ2本はずして筐体をはがしました。穴の奥のリセットスイッチはかなり奥の方にあり、何を使えば穴に入るのか・・・? もちろん僕は指で押しましたが。注:作業時には静電気に気をつけましょう。
リセット後、ファームウェアをアップデート、net.USBクライアントもサイトから新しいものを落として使ってみたら、手持ちのUSBハブが使えるようになりました。
net.USBは便利ですね。
最近光学ドライブのないhttp://kakaku.com/item/K0000429834/ を買ったのですが、外付け光学ドライブもプリンタもnet.USBで使えてベストマッチです。windows8 64bitなのですが、net.USBで繋いだ古いプリンターのセットアップをしてくれたのは、OS側なのか、net.USB側なのか。。 自分ではwindows8 64bitのドライバを捜せなかったのに。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月24日 00:37 [499927-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
VPNパススルー付きのルーターはどんなルーターにもある機能ですが、VPN機能を持つルーターはあまりありません。VPNとしては一番セキュリティの甘いPPTPですが、Windows標準のVPNですのでお手軽に使えてなにげに便利です。しかもAPモードでも使えます。
簡易NAS機能はありませんが、他社製のようにFAT32の2TB 1パーテーションは認識しないのでUSB HDDをXFSでフォーマットし直さないと使えないなんてのは使い勝手がいいとはいえません。その点、net.USBは専用ソフトのインストール必須ですがUSB機器として認識してくれますので便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 14:35 [478149-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
自宅同一フロアで直線距離6メータの6200AGN内蔵ノートで120Mbps Ave。
自宅木造1F2F間で子機WLI-UC-G450のCorei3 530デスクトップで同程度。
BDレコーダとつなぎ、DiXiMDTVにて再生するもコマ落ちなどなく
スムーズに再生されます。
net.USBも付いており、結果満足しております。
回線事業者はAUひかりONE、測定はKDDI速度測定サイトです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月29日 13:14 [467029-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
映るには映るがコマ落ちする。Tvのアンテナ古いのが原因か?
corei5のノートPCだからPC側は問題ないはず。
期待してたのにな。。、
おいおい改善策を考えてみる。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月23日 22:15 [426785-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
設定を出荷時の状態で使うのであればほぼどの製品の問題ないことになるのでしょうが、出荷時の状態ではさまざまな問題があるため、設定に手を加えようとすると各設定の内容がよくわからない。
そもそもマニュアルは「簡単設定」しかない。
ネット上のマニュアルも分かりにくい場所(URL)にあり、その内容説明も選択できる値や範囲の記述はあるが、どの値でどうなるは理解できないものが多い。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 15:12 [425097-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
今回マンションのリフォームを機会に宅内無線LAN化に取り組んでみました。あまり知識に自信がある方ではありませんが、それまではLANケーブルだらけの自宅でしたので一念発起してみました。決して大きなマンションではありませんが、リビングに電話FAXが古式ゆかしく鎮座する必要性を感じず、一番端の寝室に電話FAXとこのG300DGRを設置してみました。(設置条件としては厳しくなったことに後から気がつきました)電話は子機を各部屋に設置しドアホンもワイヤレス機種で無線化にこだわってみました。
【デザイン】とてもユニークな形で主張があって個人的に○です。寝室においていますので夜も電源光がアロマポットのように雰囲気を出しています。でも気になる人には気になるかもです。壁際ではなく部屋の真ん中に置きたくなるような丸いデザインです。
【設定の簡単さ】
普段もWiMaxを使っていますので問題なく設定できました。ただ、蓋?内のパスワードの文字が小さく老眼気味の当方としては人間の方に問題があるようで苦労しました。
【受信感度】
・防水TV[パナソニクME870-W](扉4枚距離 10m位)◎
一番離れたお風呂での「YouTube」や「radiko.jp」はストレスなく視聴できます。
・[iPad2](いろいろなところで)○
iPad側の仕様なのでしょうか、蓋閉めスリープ後にまれに接続が出来なくなることがあります。が電源の再投入で解決します。また、他の機器より受信感度が若干悪いようで、他のNOTE-PCなど比べるとややiPadの非力さを感じました。
・PC[VAIO TYPE-R RC51]+オプションUSB子機[WN-G300U](扉3枚距離10m位 途中に冷蔵庫・トイレ・本箱・マンションの梁などあり)×→○
書斎での仕様で今回のメイン利用のつもりでしたが、さすがに機器間にいろいろと障害があるためか、速度が出ずシグナルがないこともありそのままでは利用できない状態でした。レビューなどを参考に設定を変更しましたが効果も少なく、アンテナ3本タイプのハイパワー他機にするかも悩みましたが、オフィスでもありませんので、自己責任ということで5mのUSB延長ケーブルを買い、クーラーの穴から外壁を通して隣の部屋の窓の外にぺたりと(もちろん防水に気をつけて)貼り付けてみてなんとか使用可能速度になりました。これで完全無線化を断念してしまいましたが。
・他にもNOTE-PCなども試してみましたが書斎以外は特に受信に問題はありません。
速度に関してですが、もともとADSLの12MBの契約ですのでそれくらいの頓着さでのコメントとご勘弁ください。
【機能性】
net.USBはまだ利用していません。有線LAN3つの口も自宅利用ですので過不足ありません。現在はBDプレヤー(J:COM)と液晶TVで二つ利用しています。
【サイズ】
デザインはほめましたがケーブル類が蓋と本体の間から出てきますので、硬いケーブルを複数使っていると本体が軽い分何か安定感を感じないときがあります。むやみに重くなくてもよいですが、もう少しだけ蓋に重量があってもよいかなと思いました。転倒防止用のゴムがいるほど危険なものでもありませんので、あくまでそれも個人の気持ちの問題程度かと思います。
【満足度】G300DGRのことではないのですが、
子機USBがNOTE-PCを想定して作れらているのかサイズ短くてコンパクトなため、タワー型のPCではケースの縁より外に顔を出しませんでした。そのことが電波受信が弱まる一つの要因かなと想像しました。それ以外は入門者としてはとてもさくさくと設置と設定ができて楽しい時間でした。これからはAV系のお部屋ジャンプリンクなどにトライしてみようかと思っています。
ご参考まで。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2011年4月1日 23:43 [398884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
WZR-HP-AG300Hから乗り換え購入しました。
ワイヤレスの速度も同じ位置からの測定でもWN-G300DGRが早かったです。
遅いと書かれた方は、初期設定のままでは、半分のパワーになってますよ。
WZR-HP-AG300Hで回線使用が多いとテレビ画像が途切れましたが、こちらはストリームに割り当ててすると安定してましたので満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 11:36 [379798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【購入の動機】
USBプリントサーバー機能搭載の有線ルーターPLANEX BRL-04URを使っていましたが、壊れたのをきっかけに、更に有線と無線の併用と1000BASE化を考えました。
この条件にあてはまるのは本機と、ロジテックのLAN-WH300N/DGRだけでしたが、USB共有プリンターにCANONの複合プリンター PIXUS MP610の双方向機能が使えないことが判ったので、これに決めました。
【デザイン】
上品な色合いで家具調のスッキリしたデザインが気に入っています。又、ケーブルカバーがあるので、配線の取り出し口がスッキリしています。
電源ランプは上品なブルーでデザイン重視の形状です。ECOモードの時はオレンジ色に減光します。その他の詳細表示ランプは普段見ることがないのでポート部分に表示する為に、外観がスッキリしています。
【設定の簡単さ】
非常に簡単でした。説明書に従って配線して、電源を入れるだけです。
あとは端末からパスワードを入れるだけでつながりました。
有線接続でWinXP 3台、Wi-Fi接続でWin7 NotePC 1台、iPhone3GS, Wii 全て難なくつながりました。
【受信感度】
木造2階建ての全ての部屋で使えています。iPhone3GSで試したところ屋外でも敷地内でしたら問題なくつながります。
電波は強いように思います。強すぎる場合は弱めに設定する事も出来ます。
【機能性】
有線3ポートと無線の同時使用。USB複合プリンターの双方向機能(スキャナー),セキュリティー機能、ECO機能など充分思います。
【サイズ】
一回り小さく出来れば更に良い。
【総評】
無線LANは設定が難しくて失敗が多いと言う先入観が有りました。しかし、これは初心者でも簡単に接続できて、上級者好みの複雑な設定にも幅広く対応できる。
その上コストパーホマンスに優れているようです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
- 1件
- 0件
2011年1月9日 13:30 [375248-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
1ヶ月前に購入しました。
調子悪くて!何の対応も無いまま、
お試期間に使ったNEC製品に比べ、速度半分だったのにもガッカリでしたが
無線LANの電波の弱さや切断されました。残念でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月8日 07:15 [374772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
スッキリとまとまったデザインです。ただ、1つ不満があるとすれば、デザイン的にスッキリさせるためか、有線ケーブルを下からしまい込む構造(上手く表現しにくいですw)になっており、ケーブルを取り外したり付け直したりするのはやや面倒と感じるかもしれません。
また、SSID・PASSを書いたシールが、このしまい込んだ中の部分に貼られているため、PASSを再び見るときも面倒かとは思います。この部分は、自分はケータイで写メに撮って保存しているため、イチイチ取り外したりしなくては済んでおります。
めんどくさい部分は少しありますが、その分デザインをまとめることで補って余りあると思います。
【設定の簡単さ】
とくに難しいといったことはありません。パスワードさえ入れれば、カンタンにどの機器からも接続できます。個人使用はPC・iPhone・HTC Desire・Wiiです。
【受信感度】
PCでの受信では、接続が切れることはありませんが、iPhoneやDesireではたまに切れることがあります。ただ、これはあくまで仕様だと感じています。仕事は携帯電話関連ですので、iPhoneやDesireのアンテナ受信感度が日本のメーカーの携帯電話よりもよろしくないのは確かですので、無線LAN接続も同じことなのでしょう。
家電量販に勤めている友人から、バッファローのルーターの上位機種は電波の強さをケータイのアンテナ3本で例えるなら3本、このルーターは2本と考えて良いと言われましたが、自分は1人ぐらしでワンルームですし、このルーターでも2階建ての1戸建て住宅でも問題ないようです。
【機能性】
SSIDが3つ使えるので、その点は助かります。
【サイズ】
とくにかさ張ったりするような大きさではありません。
【総評】
値段もバッファローの機種と比べて相対的に安く、イイものであると思います。我が家は光回線なので、無線環境でも快適に使えています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月29日 12:45 [371378-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
無線LAN導入とともにプリンターを共有しようと思い購入。
net.USBは、PC側にソフトをインストールすること、本体とプリンターをUSB接続すること、
この2点だけ!!
プリントがどの部屋からもできるようになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月28日 16:27 [352805-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
他の周辺機器の様に真四角なデザインでないので少し浮く感じもしますが、私は気に入りました。
【設定の簡単さ】
一度でもルータの設定をしたことがある方なら問題ないと思います。むしろ設定項目が少なすぎる気がします(ルータとしてではなくハブとして使用しているせいかもしれません)。もう少し細かい設定が出来るといいのですが。
【受信感度】
マンションの一室での使用なので余り参考になるテストは出来ませんが、隅から隅までノートを持ち歩いて試しましたが問題ありませんでした。
【機能性】
SSIDが最大で3つ設定が出来るのですが、ゲーム機器を使用しないのでPC用に1つに設定した後このルータが反応しなくなりました。不具合ですかね???
net.USBはUSBハブにCanonSateraMF4010と玄人志向の外付けHDDを接続して問題なく使用できています。ネットワーク対応じゃない周辺機器をLAN共有できるのはかなり便利です。
他の方も書いていますが、LANケーブルやUSBをルータの下から接続することと蓋をするとルータの側面からコードが出てくるのはどうかなって思いました。
【サイズ】
他のルータと比べると一回り小さいぐらいでしょうか。
【総評】
私が購入したポイントは
●ハブとして使える
●USB機器をLAN上で使用できる
●無線LANが11nに対応している
●WPA2に対応している
以上を満たしていたので満足です。ただやはりコードを底面から挿さなきゃならないことには不満が残ります。ですので満足度は4で。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月21日 00:54 [343573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
デザイン:いいと思います。ルーターぽくないし、インテリアの一部として置けます。
設定の簡単さ:普通にルーター設定できる人なら迷うところはありません。
受信感度:受信感度が悪いと思う場面が今のところありません。
機能性:若干不満点も。SSID設定のところとか。
サイズ:ルーターらしからぬ大きさではあります。ケーブルが下面に集中していて、蓋をとりつけるので抜き差しは面倒。ケーブルにテンションが掛っていると本体が倒れる事も。
満足度:この値段にしては大満足。ただ、ルーター再起動させると数時間ISPと接続不能になる事がままあります(ルーターのせいではないかもしれません。原因特定出来ていません)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
