NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
LAN側4ポート、WAN側1ポートのすべてが1000Mbps接続可能なギガビット対応有線LANブロードバンドルーター
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000MICRO RESEARCH
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 7月下旬

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 3.90 | -位 |
設定の簡単さ![]() ![]() |
3.80 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.91 | 3.75 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.47 | 3.79 | -位 |
設定項目![]() ![]() |
4.37 | 3.79 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.02 | 4.07 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年6月27日 00:19 [1138347-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 3 |
設定項目 | 3 |
サイズ | 3 |
OPT100が7年間安定稼働してくれたので、その安定性とスピードアップを求めて購入
まだ使い始めて数か月ですが、問題なく稼働してくれています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 22:58 [367762-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
MR-OPTG5からの交換になります。
回線がネクスト200Mですのでオールギガのこちらを選択しました。
【デザイン】
なかなか渋くて良いんじゃないでしょうか。
【設定の簡単さ】
一般的なルーターと一緒で簡単です。
【拡張性】
ルーターなので十分かと。
【機能性】
個人で使うには必要十分です。小規模オフィスでも使えるくらいです。
対抗馬としてヤマハのNVR500が有りますが、個人的にはVLANがどうしても欲しかったのでこちらを選択しました。
最近は回線速度が100Mを超えてきてますのでオールギガポートは必須です。
個人向けではロクなルーターがなかなか無い中で、MR-GL1000とNVR500だけが一線を画してます。
【設定項目】
必要十分です。
【サイズ】
個人的には縦型は安定性に欠けるので横型の方が好きですね。
そんなにでかくも有りません。
MR-OPTG5の時は定期的に壊れたりリンクが切れたりと何かと不具合が多かったのですが、
こちらに換えてからはとても安定しております。2ヶ月程度使用していますが最初に設定してから一切触っておりません。
今までも何台かルーターを使ってきましたが安定性は一番です。
光回線が100Mを超える時代ですが、ただ単純にWANポートをギガにしただけでその速度に全くついていけてない製品とは格が違います。
まさに時代に合った製品と言えます。
2018年3月追記
2010年から約8年使用しましたが、故障・動作不良・不具合一切なく使用できました。
フレッツからNUROへ回線変更する事になり、NUROは専用ルーターしか使用出来ないため、残念ながらこれで使用終了です。
お気に入りの機器なので使い続けたかったのですが、仕方ありません。
今後、また買うことがあればマイクロリサーチ製品を必ず買います。
ありがとうございました。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 09:34 [1049820-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 4 |
賃貸マンションのフリーインタネット用として、使っています。(戸数20-30戸くらいまで)
ヤマハ等に比べると設定項目もシンプルなので慣れれれば使いやすいです。
ただChromeで設定Webが開かないのはそろそろ何とかならないでしょうか?
IE11でないとAdminのログインが動かないので、使えません。
IODATAのiobbようなDDNSもサービスしてくれるとなおうれしいです。
壁固定用の金具もほしいです。
ただこの値段で安定稼働する有線ルーターは少ないので工夫して使っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月14日 11:38 [1028713-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
同じmicroresearch SUPER OPT100Eを購入して
あまりにも安定した動作をするので
同じmicroresearchでギガ対応の
当該機種を購入してしまいました
ひかりTV(IPv6マルチキャスト)環境下での使用です
【デザイン】金属筐体のデザインで落ち着いた配色
【設定の簡単さ】
SUPER OPT100Eと同じ設定画面
webから設定できる方なら普通に設定できます
ただすべての設定を@設定→A設定の更新B更新(※すべての設定が終わるまでは再起動しなくていいです)
このステップで設定しないと設定が反映されないのですが一度設定が決まると非常に安定動作します
この設定で気を付けることは
・LANポートIPアドレスの設定
・DHCPサーバー設定
のIPアドレスを同一ネットワークグループにしないと再起動後、設定画面に行けなくなるのでご注意を
※上記設定を怠ると機器をPCから認識できなくなりますので必ず上記2点は同じネットワークグループにしてください
【拡張性】WANポート1,LANポート4 ですので普通
この機種に限らずmicroresearchの機種は
かなり長期に渡りファームウェアを
提供してくれるのでこの点は素直に嬉しいです
【機能性】有線ルーターですので普通です
【設定項目】民生機としては豊富
【サイズ】SUPER OPT100Eより1回り大きい
【総評】民生機の有線ルーターとしてはちょっと高いんだけど再起動なしの超絶安定した動作を傍受できる機種
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月17日 11:41 [986289-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 2 |
この業界にはわりと古くからかかわっている者なのですが、
恥ずかしながら、この機種の設定画面にたどりつくことができませんでした。
まず、再起動をして機能開始するまでの間も、POWERランプがずっと点灯したまま変わらないため様子がわからない点や、そもそもWANポートのリンクランプが本体前面にないということが、この業界の人間として体が受け付けません。
しかも
RESETボタンを押す→4番ポートが点滅→設定が初期化される→L4ポートにパソコンをつなぐ→Web画面へアクセスする。(ここまではできます)→LANポートのIPアドレスを変更する→再起動する→なぜかどのLANポートもリンクしなくなる。
のようなことになり、まったく話にならない状態です。
多分なにかおまじない的なことが必要なのでしょうが、メーカが勝手に決めたことをいちいち調べる気にはなりません。
直感的に設定できないと使う気になりません。
古い人間には扱いにくさ満タンのルータですね。
どのLANポートもリンクしなくなるって、どういうポリシーでしょうか???
またランプの視覚的なもの、設定画面の感覚的なものが生理的に合いませんでした。
YAMAHA RTXシリーズのほうがやっぱり全然設定しやすいし、何よりランプ類がわかりやすく、「ルーターってこうだよね」という王道を共感できる工業製品です。
せっかく買ったのに使いません、メーカーさんごめんなさい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月17日 22:15 [807331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
ダイヤルアップモデム時代からマイクロリサーチ(マイクロ総研)使ってます。
ブロードバンドルータの時代になってから、
IOデータやメルコ製もいくつか試しましたが、
一応コンシューマ向けという中ではプロ用に近いこちらの製品は
安定性が段違いに高く、今まで寿命以外でトラブルのようなものは皆無でした。
寿命も2〜3年で調子悪くなると言うこともなく、
発売直後から使ってますが今のところ全く大丈夫です。
この安定性と堅牢性は他に類をみません。
きっとこれからも私はマイクロリサーチのルータを使い続けるでしょう。
細かい機能については、素人的にあまり使うところはないのですが、
ポートの開放とかやろうと思って調べると大抵のことはできるようになってるし、
ほんとよくできた製品だと思います。
お値段は確かに少し高く見えますが、長期的視野で見たらぜんぜん高くないですよ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月23日 14:43 [720250-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
設定の簡単さ | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
設定項目 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
1年経ってすぐ電源が入らなくなりました。
会社の業務が全てストップし、かなりの損害です。
もうマイクロリサーチの製品は買いません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 18:40 [650214-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 5 |
表題の製品を4年程使ってきましたが、ここ一週間くらいの間で頻繁にフリーズするようになってしまったのでこの製品にしてみました。
自分としては後継機のつもりでいたのですが、インジケータの表示の仕方が前機とは大きく違っていて各LANポートの簡易モニターすら出来なくなってるのには驚きました。
買ってすぐファームアップしましましたが、これによってMACアドレスに対して固定のアドレスを振る機能が追加になるそうです。最近ではこの機能が無くなってるルーターが増えてきてるのでこの部分についてはちょっとうれしかったりします。
デザインや設定画面などはSuperOPT-GFiveのそれを継承してるので戸惑うこと無く使い始めることが出来てます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月8日 23:09 [503821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 5 |
悪評高きCOREGAのBARProが3年目にしてとうとう逝ってしまったので(個人的にはいいルーターだったと思います)、本機に買い換えました。
非常に地味ですが、金属の筐体は重厚感があります。
また、設置時は何の設定もいらずに繋がりました。
購入して約1ヶ月ですが、発熱もせず安定した速度を保っています。
JCOMの160Mタイプに加入していすが、PCを3台接続した状況でも下り60M程度は安定して出ています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 21:46 [473081-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 2 |
NECのAtermからの切り替え。
以前からOPTシリーズを使用していたが、無線LANがないのでAtermへ浮気。
しかし、接続が安定しない。
OPT90ではそういうことが無かったので、再びNetGenesisへ戻るために、この機種を購入。
いまどき、有線オンリー機に3万とか正気の沙汰じゃないが、接続の安定性、実測の速度等を考慮すると意味がある選択と思う。
Atermより平均10Mbpsほどあがりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月12日 02:26 [439173-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ルーターにデザインを求めるものでは無いですが、悪くは無いと思いますよ。
【設定の簡単さ】
設定に慣れた人なら、ログインまでたどり着けばマニュアルはほぼ不要。
また、オンラインマニュアルは他社より遥かに判りやすく親切な解説付き。
【拡張性】
家庭用なら必要十分ではないかと思う。
【機能性】
バッファローのBBR-4HGからの乗り換えです。セキュリティー設定をあげたり、
パケットフィルタの設定を少し追加しただけで、速度が半分以下に落ちる事から、
100Mbps前後の環境では明らかにスペック不足だった為、こちらの製品を購入。
フィルタ設定は15項目程登録していますが、特に目立った速度低下は無いようです。
【設定項目】
家庭用ルーターとしては多いですが、使わない機能はいじらなくて良いので問題無し。
【サイズ】
もう少し幅が小さければ尚良し。
【総評】
特に回線が切れる事も無く、安定していると思います。
値段相応の性能を発揮していると思うので、満足度は高いです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 有線ブロードバンドルーター
- 1件
- 3件
2011年4月26日 02:01 [404811-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
よくも悪くもないです。本来目につかない所に置くのでデザインは重視しません。
【設定の簡単さ】
当方素人ですが簡単に設定出来ました。
【拡張性】
DDNSが使いたくて苦労しましたがクチコミで助けられうまくいきました。
【機能性】
なにより速度が速くなりました。今までバッファローのルーターを使っていたのですが、比べ物にならない位速度が出ています。
【設定項目】
まだ購入したばかりで分かりませんが十分だと思います。
【サイズ】
このスペックにしては小さい方かと思います。
【総評】
安定すると聞いて購入しました。まだ購入したばかりという事で、分かりませんが、皆さんが書いているように安心して使えるようなので期待しています。速度はかなり速くなりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月2日 16:21 [399043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 5 |
最初設定の更新というのがわからないくて何度も設定しなおしてた。
もう少し見やすく表示してほしい。
機能や拡張性はすごく細かく設定できるので、使いこなせればかなり思い通りのネットワークが構築できると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月7日 07:37 [392244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
拡張性 | 3 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
サイズ | 3 |
1万円未満のBBルーターからの乗り換えです。PC5台を運用し、証券会社サーバーとリアルタイムで株価等のデータを大量にやり取りしているヘビーユーザーです。
今まで1万円未満の一般的な有線BBルーターを何社も試してきましたが、通信の信頼性が確保できずに困っていました。思い切って1ランク上のBBルーターにしようと思い、NetGenesis GigaLink1000を購入し正解でした。もっと早くこれにしておけばと後悔しきりです。
現在は、通信の瞬断や勝手にログイン解除されることも無く、非常に安定した通信環境が得られています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
(有線ブロードバンドルーター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
