BluEarth AE-01 155/65R14 75S
- 低燃費性能と経済性を備え、環境にも、人にもやさしい低燃費タイヤ。ハイブリッドカー、セダン、コンパクトカー向け。
- ナノテクノロジーによりAAの低燃費を達成し、コンパウンド技術「ナノブレンドゴム」が、低燃費・ウェット・耐摩耗の3つの性能をバランスよく実現。
- 専用トレッドパターンを採用し、エネルギーロスを低減し、ウェット性能と偏摩耗抑制を両立。さまざまな独自技術で静粛性と剛性も確保。
BluEarth AE-01 155/65R14 75SYOKOHAMA
最安価格(税込):¥5,771
(前週比:±0 )
登録日:2010年 7月 6日

よく投稿するカテゴリ
2025年4月13日 21:42 [1953194-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 1 |
ヨコハマブルーアースAE-01 155/65R14は店頭にて秤で計ると5.0kgで、カタログでは5.1kgとなっていた。
ヨコハマタイヤで悩むのがもう一つ同サイズのがあり、ヨコハマブルーアースES ES32 155/65R14があり、店頭にて秤で計ると5.4kg カタログでは5kgとなっていた。
店頭で店員に伺うとAE-01 155/65R14は剛性のあるタイヤで、ES ES32 155/65R14はふにゃふにゃタイヤで格下ということになるそうだ。
使ってみてヨコハマブルーアースAE-01 155/65R14は燃費は悪くはないが、まだ、画期的なほど燃費が良かった体験は発生していない。路面音は出るとは思う。路面音を抑える作りにすると、タイヤの重量が重くなり燃費が悪くなってしまう。そこで、環境対策として燃費が優先され、運動性能のため、重量が5.0kgと軽くなるようという線で落ち着くようにされた感じ。どっしり感より、軽快性と燃費が図られた設計。走りやすさと車輪の軽さによる車への負担軽減を考えると、155/65R14用のもので、ヨコハマ、ブリヂストン、ダンロップの3社の2種ずつの6種のタイヤにおいて、2025年4月時点これが一番ベストになる。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年4月6日 08:22 [1951461-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
アクセルを踏むと軽くスーっと加速していく感じが心地よいです。タイヤの重量が軽量なためかもしれませんが、この感覚はなかなか良いと思います。高速での直進安定性はもう一歩という感じです。
【乗り心地】
ふわっとした感じで好みが分かれるかもしれませんが、私は好みです。突き上げも少ないです。
【グリップ性能】
思った以上に曲がらない?という感じがするのですが、許容範囲内でしょう。
【静粛性】
全速度域においてとても静かです。悪い路面でも嫌な音は良く押さえられていると思います。
【総評】
価格的にはスタンダードクラスのタイヤなのでしょうか?それ以上のものがあるタイヤだと思います。特にアクセルを踏んでからの加速感と静粛性、乗り心地は素晴らしいものがあります。街乗りには最適なタイヤだと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年4月24日 11:41 [1837481-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
前着のエナセーブがひび割れ目立つようになったため交換。
燃費は前着に比べて1割ほど好転。
ただ、コーナリング時の抵抗がわりと感じられ、グリップもあまりしない。「ざー」という音で耳でも体感できる。
これは過去の装着タイヤで一番気になる点。
まあ軽のハイトワゴンにグリップ求めてる訳じゃないから、トータル燃費あがればそれでいいんだろうけど・・
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 10:25 [1708465-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】ベーシックタイヤなので普段走行に無難であれば十分な性能ですよ。
【乗り心地】ekXEVに標準設定のタイヤとしては十分ですわ。
【グリップ性能】コーナリングを攻めるタイヤじゃないので無理せず無難です。
ウェットでも気になりません。
【静粛性】EVなのでロードノイズは聞こえますが困ることはありません。
【総評】今の所、偏摩耗することもないので、耐久性は今後の観察次第ですわ。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月30日 21:54 [1058109-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【走行性能】よく転がる。出足がスムーズになった感じ
【乗り心地】マイルドになりました
【グリップ性能】普通に走るには滑りません
【静粛性】明らかに静かになりました。
【総評】中古車で購入したR2に履いていたネクストリーがヒビ割れが酷くなり、
乗り心地も不快になってきたので山はまだ充分有ったが思い切って新調しました。
予算3万円以内(工賃込)で探すとダンロップEC230等も同価格で悩みましたが、
販売店のお兄さんの勧めで初ヨコハマにしてみました。
静粛性、乗り心地は走り始めから体感でき(ネクストリーが酷すぎた?)概ね満足です。
モロモロ込で2万7千円で足回りがリフレッシュしたように感じられ、イイ買い物したと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月6日 11:25 [942851-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
乗り心地が悪いと思い始め、気のせいだと思い込み、
何とか冬まで持たせようと思いましたが、
ひび割れによるエア抜けがあり、GSでタイヤひび割れを指摘されました。
タイヤを見てびっくり、内側がスリップサイン!
選んだのは、最新のブルーアース。
SUVでも経験済みですが、当たりが静かで快適です。
かといってそれほど高価ではないのでお得だと思います。
それまでのBS社Playzは静かで転がり性が良く、
特に直進性が良かった記憶があります。
ブルーアースは静かで転がり性がよい感じ。
直進性は悪いと思いませんが、悪くはないです。
自分が、なれてしまったので変化を感じないのか?
エンジンやATの音が目立つようになりました。
快適でお得なタイヤです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2015年2月9日 23:00 [796343-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
よく転がるタイヤです、早めにブレーキをしないと慣れないうちは怖いかも
【乗り心地】
柔らかい感じです、純正タイヤよりロール感が強いです。
【グリップ性能】
普通のタイヤと同じ感じです、違和感なし
【静粛性】
路面が良ければとても静かです、荒れた路面の場合でもそこまで大きく無いです。
純正と比べたらとても良いね!
【総評】
純正からの交換でしたので満足度高いです。
ロール感が大きくなって嫌なので星4つ
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2014年5月30日 22:23 [721966-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ロゴが、フォログラムのよう^^ |
新車購入時のBS エコピア EP150 からの履き換えです。
この純正タイヤ 悪いタイヤではないでしょうが、ゴツゴツ感が気になっていました。
走行3万キロを目前にして、かなりロードノイズも気になってきたので、
エコタイヤで静かなタイヤ という事で、このタイヤを選びました。
免許を取って36年 ヨコハマタイヤは初めてです。
ヨコハマタイヤ専門店で履き替えましがが、その際 店長さんが、
『 やわらかい感じがしますよ』 といっていましたが、
確かに EP150 より やわらかい感じです。
しかし、ゴツゴツ感が消えて、しっとりした感触は 自分の好みです。
そういう意味で、この乗り心地は あり だと思います。
グリップについては ハードにコーナーを攻めるような走りだと
厳しいとおもいますが、街乗りならば 充分でしょう。
しっとりとした走りで、燃費にもプラスなタイヤでなおかつ
コスパの高いタイヤを求めるのであれば、お勧めです。
逆に、走りを極めてコーナーを攻めるような走りを求める方には
お勧めできません。
これからのタイヤに求められる性能を形にしたタイヤだと思います。
純正タイヤがまだかなり山が残っていて履き替えを迷いましたが、
履き替えてよかったと思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月8日 01:16 [503631-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 3 |
これまでSNK2(スニーカー2)を履いていました。普通なら
SNK2エコピアに履き替える所ですが、ヨコハマが安かったの
で、ブルーアースAE-01に替えてみました。初エコタイヤでし
たが、結果は全く満足できていません。
路面とのダイレクト感が無く、曖昧なフィーリングで、タイ
ヤと会話ができません。理屈抜きで気持よく無いフィーリン
グです。エコと引き換えに失ったものは大きいと思います。
まあ、その替わりに燃費が良いのですから、文句を言うのは
筋違いかも知れませんが。
エコタイヤだから固くてグリップしないという訳では有りま
せん。エコタイヤは必要な部分だけが変形するようにできて
います。接地部分等の必要な部分はきっちり変形している様
で、むしろ柔らかい乗り心地と感じました。
「変形しない(固い)のに必要な時だけは変形する(柔らかい)」
というエコタイヤは、そもそもが技術的に無理というか矛盾
を内包しています。そこら辺りが、どうしても「タイヤの不自
然さ」を招くのではないでしょうか。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月15日 11:09 [497749-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
BluEarth AE-01 |
前回装着してたBSプレイズからヨコハマBluEarthに履き替え。
【走行性能】ころがり抵抗AAの低燃費タイヤです、確かに軽く発進や加速がスムーズなりました。
(BSプレイズとは、カテゴリースペック違いますが)
【乗り心地】可もなく不可もなく乗り心地は、普通でした。
【グリップ性能】ころがり抵抗低減の為かグリップ性能が弱い、私的ですがやや低評価です。
【静粛性】前回装着の交換末期を迎えたBSプレイズと変わらない為、私的ですがやや低評価です。
【総評】ガソリン高騰でタイヤもエコタイヤに交換しました、燃費平均約、1KM/Lアップしました。
ころがり抵抗が少ない為、思いのほか滑空しますから速度に注意して運転し、タイヤに慣れるまでブレーキは、早めに踏んでください。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月8日 01:42 [415634-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
165/60/14(旧?プレイズ)からの乗り換えになりますので…基本的に仕様が異なると思われます。
このタイヤはセンター付近が曖昧な感じでシャープさに欠けます。(車の性能面での問題もありますが)しかしながら、良い意味で気楽な感じに運転出来るところが結構気にいってます。
【乗り心地】
サイズ変更の効果もあり?明らかに段差での衝撃などは改善されました。災害による凸凹道などが多い事から…逆に都合の良い場合が多くなっております。
【グリップ性能】
飛ばしたりしません(スピードが出ない)ので…必要以上のグリップは基本的に要りません。
但し…普通に雨降り時も快適に走れてます。
【静粛性】
期待していた以上にとはならないですが…新しければ(溝が深い)静かですよね。
ゴムが柔らかいんだなぁ〜っていう感じに事実として今まで以上に静かになりました。
【総評】
程よく静かで、よく転がるって感じの平和的な良いタイヤだと思います。燃費も確かに向上しました。
前に履いていた夏タイヤとスタッドレスの中間くらいのプニプニ感が慣れてくると、逆に日常走行中では気を使わずに走れて良い感じです。
価格的にもお買得な種類だと感じます。
ライフは…今後、走行距離を伸ばしてみないと判りません。
スポーツ指向の方々には方向性が違うタイヤの様に思います。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2011年3月7日 19:54 [392395-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
今回はタント純正BSポテンザRE030 165/55R15からの交換でのレビューです。純正ポテンザは55扁平のせいか乗り心地が硬くノイズが高めでまだタイヤ溝が八分山あったのですがブルーアースAE-01に交換しました。ハンドリングは軽くよく転がる感じが体感できました。乗り心地はかなり改善されごつごつした感じはなくなりしなやかになり快適です。走行ノイズはかなり静かだと思います。もちろん高級車タイヤに比べれば劣りますが。とにかく軽自動車タイヤにすればかなりハイレベルの快適性です。タイヤ交換だけでこうも変わるとは驚いてます。ただタイヤ溝が浅い(約6.5mm)のが気なりましたがあとは満足してます。快適なエコタイヤを求められている方にはおすすめです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月1日 19:16 [354004-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
L150S型のムーブカスタムに9月に装着しました
・走行性能
よく転がります取り付け店を出た瞬間から素人でも実感できました。
・乗り心地
・静寂性
静かです、このタイヤを装着した直後からエンジン音が気になるようになるほどです。
・グリップ性能
よく転がり過ぎるので早めのブレーキをお願い致します。
ただ燃費は確実に向上しました。さすがタイヤラベリングのAAクラスです。
・結論
値段以上の満足を得ることができるタイヤです。
軽自動車でもECOタイヤを装着することをオススメしたいです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
