nav-u NV-U76VT [ブラック]
日時指定ルート探索機能/POSITION plus GT/Bluetooth/ワンセグ機能などを備えたFM VICS対応4.8V型ワイドタッチパネル対応液晶搭載ポータブルナビ

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.41 | 3.92 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.80 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.44 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.12 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.47 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 23:47 [432336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
購入した価格は前機種のときとほぼ同じ32.800円…進化しましたね!
クラリオンにも不満はありませんでしたが、さすがに空を飛ぶ(道なき道)ことが多くなってきたので買い替えです。
【デザイン】
同社TVの「モノリシック(一枚岩)デザイン」を髣髴とさせる秀逸な造形です。フラットなパネル、チリのないパーツの咬合はとてもきれいです。
【操作性】
静電タッチパネルで操作感は上々。反応が良すぎてかえって処理が遅く感じるくらいです。
【ナビ性能】
こればかりはDTR-P5の勝ちかな?情報量が増えたのは良いのですが、ミスナビがかなりの頻度で発生…。直線の案内中、不要な逸れ道(裏道や側道を案内)がぽんぽん入ってくるのはなぜだろう。目的地の方角を示すラインがないのも自分的には不親切かな。
今後のルート学習機能に期待します。
【画面表示】
解像度はやや低めだが発色がよく見やすい色調のため苦にならない。視野角は問題ないがやはりガラストップは映り込みが厳しいかな。。。
二画面になったときの拡大表示がわかりづらいと感じるときもありました。(個人的には1画面でオートズームのほうが見慣れているので)
【AV機能】【拡張性】
テレビはもともとあまり使いませんが…車を停めて休憩時にでもワンセグやおでかけ転送したデータを見るなんて使い方もできますね。
BT内臓なので拡張性は期待できそうです。もともとNV−U76VTはフル装備なのでしばらくは何も買い足す物はありませんが(笑)
【総評】
ほとんど見た目で気に入った商品ですが、満足です。いつもいつもナビを使ってるわけではないので、機能よりもいつも目に入るデザインで決めました。
新製品のU77との違いがほとんどわからないのもいい点ですね(笑 U75ユーザにも同じことが言えますね)。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月18日 23:34 [403153-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
かたくなに、ナビは買うまいと地図片手に遠方へ行ってましたが、目的地までの運転が少しでもラクで楽しいモノに変えたいと、今回購入しました。こからポータブル型を購入しようか?とお考えの方に素人からみたコメントをします。
今回はサンヨー、パナソニック、その他、低価格のものと比較しつつ最終的にソニーのNV-U76VTにしました。
*デザイン:ガラス面の全面フラットでデザインと掃除のし易さが良いと思います。
*操作性: 小さなテンキーも確実に押さえる事が出来、反応も同時で入力のスピードを選びません。また、導線が自然で次ぎにどのボタンを押さえれば。。。と言った事が少ない。
*ナビ性能:性能は一般的です。「左車線は左折専用レーンです」など初めての道でも戸惑う事がありません。「1,5キロ先一般道オービスがあります」「このさき事故多発地帯です。」「このさき踏切があります」といったコメントもあり。
*画面表示:表示の見やすさ、レイアウトの状態も一般的で、サンヨーのゴリラの様な派手さはありません。
*AV機能:ポータブルなので音質は期待で来ません。たぶん他社製品も同じでしょう。ただメーモリースティックに圧縮音源を入れて聞く事や、写真を見たり録画映像を見る事は出来ます。渋滞時の暇つぶし程度ですね。
*拡張性:PCにつないでデータの相互交換やPetaMap(ネットサービス)につないで事前ルーティングをする事は出来ます。
ワンタッチで載せ替えも簡単。Bluetoothでの携帯ハンズフリー会話もとても便利。徒歩でのナビも簡単正確で電子コンパスのお陰で体を向けた方向を表示。
走行中のワンセグ視聴もクレドール(ナビ取り付け台)のクッションの裏いある磁石を取るだけでキャンセル解除。他社の様にキャンセル機材を購入する必要がありません。(NV-U76VT用のモノも市販はしてあります。)取り外しはとても簡単誰でも出来ます。(注意:運転にはご注意を。)
今回、まずまずの買い物だったと思います。まぁ強いて挙げるなら一般防水の機能を追加して欲しいところと、地図更新のデータをもっと手頃な値段にして頂きたいですね〜ぇ。
- 車タイプ
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月26日 02:21 [396859-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
NV-U75VTからの買い替えです。
パイオニアと悩みましたが3度目の正直?で買い換えました。
ただ今回は残念なことが多くなっています。
1.FM-VICSが標準で付いたのですが NV-U75VTのオプションのと変わってしまい
レベルダウンしました(ワンセグのアンテナが機能省略)
また個体差か音声もやや小さくなった
2.ルート案内でいくつかの地点(NAPS、オートバックス)で
大通りに面しているにもかかわらず 裏側を案内します。
(駐車場のせいかもしれないけど そのためかなり遠回りする
NAPSの時などは 結局 塀を挟んで入れなかったりした)
3.過去に指摘したいくつかの不具合(ソニーにも連絡)が結局解消されていませんでした。
・地図と音声案内の不一致
・地図で一方通行のマークがあるのに無視して最短ルートを指示
・ワンセグの速度による警告表示がそのままになる
今回はあまり進歩も感じず(個人的には改悪感すらある) 失敗した気がします。
ただトレース性能やGPSは相変わらず優れていると思いますが
NV-U2が地図更新(高いし)が最後みたいなことを考えると
今度は地図更新がある他社製にしようと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2011年3月14日 23:56 [394053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
車には古いDVDナビがありますがイマイチ使いづらく、イモバのEM-ONEいつもナビをメインで使用していましたが、検索機能が「×」で2台でやっと1台分という感じでした。
バイクと供用したいためメモリーナビを購入しました。
AVの評価は使用していないため無評価、操作性はいいのですが、タッチパネルの反応が良すぎるのが反対に使いづらい。少しかすった程度や、バイクに搭載するときのナビバックの中でバックの透明カバーにこすれただけでも反応してしまいます。
画面ロックがあればいいのに。
- 車タイプ
- セダン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 08:00 [379359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】艶のあるきれいな画面、フレームレスで美しいです。
本体の厚みも手に持ったときにちょうどいい感じです。
【操作性】 タッチの反応がかなりいいです。
さすがSONY、説明書を見なくても直感で操作okです!
【ナビ性能】プジョー206をつけているので、GPSの受信がとても心配でしたが、
起動に少し時間がかかるのを除いては問題ありませんでした。
別途GPSアンテナをつける覚悟だったので、不要になりよかったです。
細道、裏道でもまったくずれることなくナビゲーションしてくれました☆
【画面表示】わかりやすいです。
【AV機能】未評価
【拡張性】未評価
【総評】 前から欲しかったナビですが、もっと早く買えばよかった!
と思うくらい良い機種だと思います。
初めてのナビですが女性一人でも設置も非常に簡単で最高です!
この後オーディオとの接続等を研究します♪
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月8日 03:43 [347546-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 1 |
ナビの正確性はイマイチ。
時々、「右折まであと○○○m」と表示されているときに既に交差点で、
「次の交差点??」と思って通り過ぎると、やっぱりその交差点を右折で、
ルート再検索になることがあります。
でも、画面綺麗だし、小さくて邪魔にならないし、
ナビとしてもまぁ悪くは無いかな、と思います。
(高価なナビと同等の性能を求める人には向かないと思いますが・・・)
タッチ操作の反応は良いですが、ナビ中のオーディオ操作などは重いです。
時々音楽再生しようとすると、バグなのか音楽ファイルが1つも表示されず、
再起動するまで直らないことがあります。
あと、絶対に直して欲しい点がひとつ。
音楽を以下のようなフォルダ構成にしています。
「MUSIC」→「アーティスト名」→「アルバム名」→音楽ファイル
それで、「MUSIC」フォルダの段階で「フォルダ再生」を選択して
ランダム再生してるのです。
これで全曲からランダムで再生されます。
問題はここからです。
車を止め、ナビも電源が切れます。
再度車のエンジンをかけます。
そうすると、フォルダがそのとき再生している「アルバム名」の階層に移ってしまいます。
つまり、そのまま発進すると、全曲ランダムではなくて、
アルバムの数曲の中から延々ランダム再生されることになってしまいます・・・。
これだけ、どうにかならないですかね?
高速でSAから発進すると、次の休憩まで何度も何度も同じ曲が流れる、なんてことが起こります。
ファームアップで直ってくれると嬉しいんですが・・・
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2010年9月18日 12:01 [342769-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 5 |
以前は8GBの使用しておりましたが、娘にそちらを譲りましたのでnav-u NV-U76VTを購入しました。今回はゴリラと比較させていただきます
【デザイン】
スマートでキレイですね
【性能】
検索速度はゴリラの方が若干ですが速いです。ただ許容範囲ないですね
【その他】
吸盤ついてはnav-uの方が耐久性、吸い付き両方ともいいですね。ゴリラは3ヶ月ではがれるようになりましたから
今回はおおむね満足です。とくにデザインがいいですね。家電量販店で買ったのですが値引きもnav-uが大きかったですよ。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月3日 10:26 [339116-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
昔から紙の地図を見るのが好きだったので自車にはナビを付けることがなかったのですが、このたびHDDカーオーディオのCD部分が故障してしまったため、カーオーディオとして使うことも前提にして購入しました。候補としてはGorillaもありましたが、見た目のみでこの機種を選択しました。したがって他機種の詳しい情報は知識として全くありません。
【デザイン】
フルフラットなパネル、背面のデザイン等、どんなインテリアの車にもしっくり来ると思います。後付けポータブルタイプにありがちな安っぽさはありません。
デザインで購入を決定したのでもちろん5点。
【操作性】
タッチパネルの感度は適度で使いやすいです。ただし、爪には反応せず指の腹でタッチしないといけないため、爪の長い女性には扱いづらいかもしれません。
メニューは簡潔で階層も浅く使いやすいのですが、何故か操作途中で迷子になることがあります。ただ単に私がナビ操作に慣れていないだけなのかもしれませんが。
実用上問題は無いので4点。
【ナビ性能】
GPSの精度はかなり高いのではないでしょうか。ただ、全ての座標が西側へ5m程ずれている気はします。あと、長いトンネル(6km)を通過中に県境を越えたのですが、誤差数mでナビの住所表示も変更しました。もちろんGPSは受信不可状態です。
ルート選択はどういう基準で選択されているのかよくわからない。恐らく幹線道路や国道、県道を優先しているのでしょうけど、"時間優先"とか"道幅優先"モードみたいなのがあれば良いのになと思いました。困ったというか笑ってしまったのは、やたら細い道を案内したがる傾向にあること。こんなの地元の村人しか通らないよっていうような。それと、高架道路(バイパス)を何度も降ろさせてはまた直後に乗せようとすること。乗ったままで良いよ(笑
まぁ、所詮ナビとはこんなものなのでしょう。3点。
【画面表示】
綺麗な方じゃないでしょうか。最近のナビはみんなこれくらいのレベルにあるのかもしれませんが。運転中に地図を認識しにくいということはありませんでした。
普通に地図として使えるレベル。4点。
【AV機能】
なんで車のナビにワンセグが付くのか理解不能。そんなことをするぐらいなら、ロッドアンテナを生かしてFM VICSを内蔵にするべきでは?
メモリースティックを生かして、MP3とAACが再生できるのはありがたいです。ただし、再生できると言うだけで、プレイリストには対応していない。nav-uツールで音楽プレイリストの作成ぐらいは対応して欲しいところ。
もっと必要なものを考え直して欲しい。3点。
【拡張性】
U76VTということでFM VICSに対応しているのですが、このFM VICSがとにかく受信しない。他に所有する車のFM VICSでは問題なく受信するのですが、U76VTは全くダメ。あまりにも受信しないのでSONYに問い合わせてみたところ、本体も含めて全交換となりました(原因追究のため)。先日、新しいU76VTが届いたのでセッティングしたものの、状況はあまり変わらず。ただ、交換前は圏外で放送局のサーチすらできなかったのが、交換後はサーチした形跡は残るようになりました。しかし実用受信感度に至らなかったのか、VICS情報までは使えない状況。
あと、カタログだけでは理解しにくい部分ですが、FM VICSは外部アンテナ(ケーブルタイプ)をAピラーからフロントウィンドウにかけて這わさないといけません。これが超ダサイ。結局、FM VICSは使わないことにしました。使えないし。
Bluetoothに関しては、手持ちのカーオーディオが対応していないので使っていません。ただ、既存のカーオーディオと接続することも考慮して、外部出力とか電源確保の方法をもっと煮詰めて欲しいところ。ポータブルだからこそです。
使ってはいないけど、Bluetoothがあるので2点。
【満足度】
20年以上ナビ無しで運転してきましたから、あくまで"自動で位置表示してくれる地図"として割り切って使えますので、そのあたりの基本的な機能については概ね満足しています。変にFM VICSに憧れず、自分の必要な機能だけを考えてU76Vを選択していたら評価はここまで悪くなかったのではないかと思われます。
ちょっと期待しすぎたのかもしれない。3点。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
