GV-MVP/XSW
ハードウェアトランスコードによる最大15倍の長時間録画機能を備えたPCI Express x1バス用の地上・BS・110度CSデジタル放送対応のダブルチューナーモデル

よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2021年10月8日 17:32 [1503747-3]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
・番組表が歯抜けに ← DRモードでそのチャンネルを30分ほど視聴状態に放置すると治りました。
※ インストール直後もまったくデータ受信できませんでした。
地デジ、BS、場合によりCSの放送もですが、DRモードで視聴30分ほど放置で取得できました。
※ その後10分ほど毎日、早朝など録画しない時間帯の短いニュースなど、
1番組だけ地デジ、bs、場合によりCS放送をDRモードで予約で捨て録画しています。(どの番組が一番良いか観察中)
・番組表が歯抜けで番組情報がない部分が録画対象になると固まります。
・Windowsのアップデートは何かと不具合の原因になる為、止めています。
・リモコンは復帰など以前使えていましたが、いつのまにか使えなくなっています。
※ USBのポート当初と違うところになったか?又は2.0と3.0の違いか不明。
・自動復帰は、スリーブからは可能です。その他の設定では復帰しません。
【画質】
・普通
【機能性】
・d-lan対応のテレビで見ています。ただ、レジューム機能や手動チャプターが使えない。
・普段画質SR16で録画してハードディスクを節約できる
・DVDにエキスポートが録画時間のまま時間がかかってしまう。
・CM自動チャプターも時間がかかるので使っていません。手動か、代わりに5分~15分単位で自動チャプターを使用しています。
・DVDにエキスポート中録画ができない。(なぜか放送中の視聴はできています。)
・1分で画面表示停止、2分でスリーブに入る様設定しており、録画専用機になってます。
【入出力端子】
・ありません。
【付属ソフト】
・インストールはちまたの方法ではうまくいきませんでした。
※IOデータが公開しているGV-MVP/X2のWindows10のアップデートの方法でできました。
【受信感度】普通
【総評】
次期モデルも、magicTV10が出ていますが、安定していないようです。
ですから、一からまた新モデルじゃなく、同じ機器とソフトを販売し続けながら
このWindowsの様に、マイナーアップデートを繰り返す方がいいと思います。
販売するかぎり、部品やチップなど製品の確保もその意気込みで多めにしたほうが、
サポートや長い目で評判にいいと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 19:44 [1416984-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
グラボのドライバ更新すると録画できなかったり再生しなかったりありました
OS再インストール必要になると録画ファイル失うことがある
【画質】
デジタルなので綺麗
【機能性】
録画機能は中々良かった
【入出力端子】
ごくごく普通
【付属ソフト】
使いやすい
【受信感度】
悪くなかった
【総評】
マルチモニターで使うのでサブモニターでながら見をするのですが
時々モニター間移動で固まる
元々マルチモニターに対応してないけど
一応使えました
パソコンで録画するので容量は6TBでも問題ない
ただし常時稼働するため再起動とかタイミングが大変
パソコンの自由度は失われる
時にOSに不具合あって再インストールすると録画ファイルが見れなくなる
今はBlu-ray使ってますが
お任せ録画はかなり優秀だったなって思います
無数にお任せ録画設定できますからね
録画専用機にすればかなり安定したのかもしれませんが色々やっるってダメですよね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月5日 04:22 [1171686-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
【安定性】
NVIDIAグラフィックドライバと相性が悪く頻繁にクラッシュでした。
【画質】
それなりに
【機能性】
ソフトは最悪で番組開始時刻が変更されてもまったく追従しませんでした。
【入出力端子】
【付属ソフト】
ソフトは最悪で番組開始時刻が変更されてもまったく追従しませんでした。
枝番処理できず論理チャンネルがバッティングすると全く受信できませんでした。
【受信感度】
【総評】
最悪でした。ピクセラに変えました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月29日 19:03 [375385-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 4 |
2014/7/29追記
録画出来ない、エラーで落ちるっていう不具合はたまにありますが、最新版にしてからは1,2週間に一回程度の不具合に収まっていて、3年以上使えているのは、まあ、良しとしてもいいかなって思います。(あくまでサブとしての位置付けだけど。)これからもXSと一緒に使い続けます…。
---------
【安定性】
いまいちです。
既にXSを導入済みで、結構安定していたので、
XSWを購入し、設定しましたが、録画が失敗してしまう症状が発生。
(あたかも録画が成功しているように見えるのですが、
再生しようとすると、「エラーコード:10102」のダイアログが表示され、
再生することができませんでした。)
しかも、ログを確認するとXSのデバイスでの録画のみ失敗していることが分かり、
サポートソフトを再インストールしましたが、改善せず。。
仕方ないので、サポートソフト4.12から4.10に戻して、再インストール
したところ、ようやく録画失敗もなくなり、安定しました。
かなり、繊細な製品ですね。
また、XSWを増設するときに、設定手順を間違えたらしく、
XSで録画していたデータ全て、再生できなくなりました。
(最後に「初期設定」する時に、間違えて「初期化ツール」を実行してしまい、
既存データを再生することができなくなりました。。)
→これらの不具合にはかなり悩み、なんだか買って損した気分になりました。
【画質】
画質はXSと同様良いです。
15倍録画でも、動きが激しくない番組であれば、綺麗です。
【機能性】
・お任せ録画はかなり役立ちます。
ただし、CS放送で契約していない有料番組を回避する方法がなく、
勝手に契約していない番組も録画しようとして、
それ以降、録画が失敗してしまうという現象になるようです。
なので、お任せ録画は地デジのみで設定してます。
・あとは、DLNAサーバとして稼働できるのが良いです。
ネットワークのつながったテレビやメディアプレーヤで
番組を遠隔再生できるのは、このボードの強みですね。
(ブラビア(J5シリーズ)やアイオーのAV-LS700で再生できています。)
【付属ソフト】
安定性さえあれば、かなり使えるソフトだと思います。
(その安定性はかなり重要ですけど・・)
【総評】
試行錯誤の上、ようやく安定しましたが、
安定するまで、色々悩みました。。何度アン・インストール作業を繰り返したか。。
失敗が続いて、買わなければ良かったと後悔する時もありましたが、
結果的には買って良かったと思います。
(でも、今後、バージョンアップは怖くて出来ません)
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月31日 19:47 [645191-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
まあ見事に低評価が並んでいますね。
私の評価は、オマケして星0です。
まず、事前情報でBーCASカードが、
かなり硬いという事、シリアルナンバーをメモっておかないといけないこと。
確認の上、取り付けしました。
ドライバーをインストールし、起動させたところ、なかなか良い音。
って、画像が出てないじゃん!
パソコン歴30年の知恵を投入し、ありとあらゆる手を尽くしましたが、映らん。
サポートセンターに電話したら、BIOSを操作する指示を受け、マルチディスプレイを、無効にしたり、グラフィックのオンボードを、無効にしたりした。
もう手はないと言われた。
諦めるわけにはいかないので、
アンテナ線のコネクタを、変えたり、スロットを変えたりした。でも音声だけが、やたら綺麗に感じた。そして、、、
キレた。
サポセンに怒鳴り散らす勢いで連絡。
担当者 (NVIDAのドライバーを、2013年3月何日に、更新している古いドライバーに変更してください。)
画像でた。いい仕事するぜこの男。
なぜサポセンの中で、情報の共有が出来てないんだろうね。
一回目の電話で解決できたろうに。
まあ、アイオーも、バッファローも、
評価悪いですわ。
で、あれからNVIDAの自動アップデートが、
更新プログラム有るよって、うるさいんだが、永遠に更新出来ないのだろうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2013年1月17日 12:43 [565588-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 5 |
VISTAがあまりにも不安定だったのでWin7に変換したものです。もしかしたらこれが大きな間違いだったのだろうか。一年余りにわたって録画してきたものがほとんど「エラー10008」になってしまいました。要するに再生ができなくなったってことです。それだけではなく、予約録画も五分の割合でエラーになるし、一時期一週間余りの予約ができたと思ったら二日に一回はエラーでシステム再起動を要する。IODATAもここまでか・・・
【安定性】
先も述べた通りですけど、ソフトも関係してるのだろうか録画も視聴も不安定でした。VISTAとの相性が悪いのかと思いましたけどそうではなかったみたいです。
【画質】
これはいいけど、HDMI接続よう要する。DVIだと起動すらしない。
【機能性】
番組情報などいろいろと役にたつけどそれに伴う予約録画が不安定ならば話にならない
【入出力端子】
シンプルでいい
【付属ソフト】
これも不安定要素のひとつでしょうか。アップデート毎ごとにほんの少しだけよくなっているみたいですけど基本的に不安定
【受信感度】
これも結構よかった。
【総評】
たしかにデジタル放送の著作権関連でかなりがちがちに守りに徹せなければいけないのはわかりますけどたかがOS変換だけで録画したすべてのものが塵になってしまったのは許せません。満足度が示す通りですけど一年以上の使用でこの製品の酷さがようやくわかった気がしました。とりあえず塵になってしまったもの(HDD)は再エンコード方法が見つかるまでどこかに保管をしておいて別のものを使用することとします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月28日 21:25 [509189-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
この度、ソフトのインストールが完全に不能となり、ソフトの更新ももう無いようなので御臨終です。こんな、なんともならない物、早くに見切りを付けるべきだったと思います。(いろいろな面で鍛えられはしました)
【安定性】
最悪でした。
○何らかのソフトの更新、ハードの増設をするとかなりの確率で不具合が出る
○予約による録画ができているかどうかは、結果を見なければわからない
(調子の良い時期もありましたが・・・)
○不具合発生の内、何回かに1回の割で録画したデータすべてにアクセス
できなくなる 等々の状況でした。
【画質】
普通
【機能性】
普通
【入出力端子】
普通
【付属ソフト】
最悪でした
【受信感度】
普通
【総評】
購入したパソコン関係商品で、ここまで酷いものはありません。突き抜け加減を笑うしかない、考えようによっては面白く楽しい商品でした。
アイ・オーを好んで使っていた時期もありましたが、これからは避けて通ることになりそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2012年4月15日 01:12 [497672-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
【安定性】
残念ながら悪い。
・mAgicTV Digital起動時に「チャンネルが取得できない」とのエラー発生頻度が高く、
エラー発生後はPC自体の再起動を要す。
・予約録画の実行率が低い
【画質】
可もなく不可もなく。
【機能性】
特筆すべき機能はないですね。
【入出力端子】
最低限のレベル。
【付属ソフト】
安定感に賭けますね。かなり。
【受信感度】
普通です。
【総評】
アナログ時代の同社商品は良かったのですが、デジタルになってからはダメですね。
サポートセンターのリテラシー不足も感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 02:08 [472803-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 5 |
【安定性】
全く安定しません。録画失敗の経験は無いのですが、MagicTV立ち上げ時に「チャンネル変更に失敗しました」が起きる頻度が高すぎます。
ソフトのバージョンは何を入れても駄目でした。
挿すポートを変更してみた所、大分改善されましたが、それでも起きます。そうなるとOSの再起動しか打つ手が無くなってしまいます。
また、TV視聴時音声の途切れが頻発します。録画した物を視聴する時には発生しません。
【画質】
これは「流石」の一言。
【機能性】
可もなく不可もなく。
【入出力端子】
アンテナ端子しか在りませんので。
【付属ソフト】
この不安定さは何とかなりませんかね??
【受信感度】
問題なし。
【総評】
兎に角、ソフトが安定しません。HS3も安定するまで時間がかかったので、これも待つしかないのでしょうが、それにしても酷過ぎます。
GV-MVP/XS2Wのレビューで、「AVAST」云々の書き込みがあったので、物は試しで同様の措置を採ってみたので、しばらく様子見です。
それとも、「DiXiM Media Server 3 Tool」が悪さをしているのでしょうか??謎です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月10日 16:59 [445895-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 3 |
受信感度 | 5 |
7月になる前から使ってます。録画頻度は少ないですがこの数ヶ月トラブル無しで使ってます。(自作PC Win764bit)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月24日 13:21 [434389-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
付属ソフト | 4 |
受信感度 | 4 |
初めての自作でアナログキャプチャを使っていまして、
なんら問題なく動作しておりました。
その後二台目の時に今度はデジタルで、と思いWチューナを探して丁度アイオーで見つけたのでアナ&デジのトリプルみたいにして地デジ移行まで使っていました。
去年暮れに購入してから二回ほど再インストの羽目になりましたが、
その二回は何も障害なく使用していました。
今年の春(購入半年後)くらいから録画失敗したり、番組表が取得できない事が度々あり、
二・三度インストしなおしましたがデバイスが認識されないトラブルに悩まされ、
今現在あきらめて放置してしまっています。
色々調べた結果OS入れなおさないと改善されないようなので、
今度時間が出来たらチャレンジしようかと思っています。
なので総合的にみてあまりお勧めできないかな、と言うのが個人的な感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月19日 16:41 [433207-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
この商品を購入してこれまで一年ほど努力してきましたが
結果から言うとまってく使えません。
メーカーサポートも最悪で保障期間にもかかわらずサポート出来ませんと言ってくる。
予約録画の80%ぐらいが失敗して録画されません。
特定の番組の録画の失敗率90%。
録画は出来ているが再生できないで∞になる、なる時は連続で再生できなくなるため怖くて再生できない。エラー10008。
現在再生を試みただけで全体の8%ぐらい。
録画予約した番組みの90%強は再生できないことを覚悟してください。
この商品は絶対に購入してはいけません。
この結果は新しくPCを自作して初めからクリーンインストールして出た結果です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2011年8月10日 18:37 [431011-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 1 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 1 |
私はこのサイトのIDを持っていませんが、このサイト経由でこれを買ったので、わざわざIDをとって警告させて頂きます。
私はTVチューナーカードは3枚目(デジタルで初めて買ったのがこれ)ですが、最悪すぎる商品です。
これはチューナーカードではなく、ただのPCIEx占領板です。
録画成功率は10%程度、かつ、録画したと思われるファイルは「著作権保護エラーがどうのこうのうの」とかでて再生できません。
ぜったいに、買ってはいけません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2011年7月29日 21:33 [428152-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 2 |
機能性 | 1 |
入出力端子 | 1 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 1 |
地デジ放送開始されて数年たつけどパソコン用デバイスはこの程度の代物なんだ…という残念な結果。
不特定業者多数のパーツからなる自作パソコンですが、安定感皆無。
ライブラリモードで録画データ再生すれば、チューナーからの視聴は不安定。てか起動せず。
再起動しないとまともにならない。あぁ不便。
メイン使用でなくH.264圧縮目当てとしか使えず
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PC用テレビチューナー
- 1件
- 0件
2011年7月26日 14:12 [427384-1]
満足度 | 2 |
---|
安定性 | 1 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 1 |
受信感度 | 3 |
アナログ時代もmAgicTVを使っていて操作に慣れていたので、地デジでも本器をを購入しました。
前の方も記入されてますが、チャンネル切り替え時の反応が遅い。他メーカの地デジチューナがどうなのかわかりませんが…
また、(これも前の方が記入されていますが)mAgicTVを終了させて再起動すると、「チャンネルの変更に失敗しました」というメッセージが表示され、起動できないことがある(「たまに」ならまだしも、かなりの頻度です)。
この場合、タスクマネージャで「mtvManager.exe」を殺せば、mAgicTVが再起動するようになります。
あと、「W録画」ということでボード1枚で2チャンネルを同時に録画できるのですが、1チャンネル録画しながら別チャンネルを視聴とか、別々のチャンネルを同時に視聴とかできないようです。
ハード的にはWトランスコーダだけどソフト的(mAgicTV)に無理なんですかね…
mAgicTV Digital 品質と機能的にまだまだ改善の余地ありですよ(to I・O DATA様)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
(PC用テレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
