※搭載地図データのバージョンは出荷時期によって異なる場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 5 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.64 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
2.45 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
2.82 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.27 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.55 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月3日 12:08 [692282-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
以前はゴリラを使用。
ナビとしては最高でした。
バイク仲間とアマチュア通信するにあたり、FM10を付けましたが 音楽を聴くと雑音が酷くて聞くに堪えません。
専門店に聞くと、660とFM10Sの相性は良いとのことで、購入。
見事にはまりました。 音楽を聴いても雑音なく、綺麗に聞こえます。
しかし、ナビ性能としてはあまり期待しない方が良いでしょう。
一度日本製のナビを使ってしまうと、不満が残ります。
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月27日 15:33 [412650-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
バイク屋や用品店でもあまりいい噂を聞かなかったzumo660ですが、バイク買換えにあたってローンを組んだので、せっかくだからと奮発してみました。ツラーテックのマウントアダプタでメーター上に固定しています。
前車種(ジェベル)ではCiviのDTN-X600を使っており、zumoは高嶺の花でしたが、Civiと比べあまりにも酷いのでガックリです。
【デザイン】
まず液晶の小ささと、本体の大きさがちぐはぐです。とにかく、厚い!というのが第一印象ですね。マウントには専用アダプタを使いますが、盗難防止用?にトルクスネジの小さなボルトで固定する感じです。
私はツラーテックのアダプタを使っているので問題ないのですが、デフォルト仕様で使おうとすると、このネジが厄介です。トルクスなので、ドライバは工具店に行けばすぐ手に入りますから、盗難防止に何の効果もありません。バイクを離れるたびに毎回ネジを締めたりはずしたりで、ユーザーとしては非常に不便です。
マウントにはナビ本体と接続するコネクタがあり、その部分は防水ではないのでナビを外した際には専用のカバーを付けなくてはいけません。コネクタの裏にはIC回路が入っており、ここが濡れてしまうと大変な事になります。単なるマウントではないので注意です。
【操作性】
意外と悪いです。グローブはめてて使えるのが売りですが、別に他の廉価ナビでも圧電液晶なら使えます。Civiは使えました。。
ガーミンの他のナビと比べるとボタンは大きいのですが、目的地設定で押し間違えたときに前の画面に戻ろうとすると、最初の画面に戻るため細かい住所の設定などはグローブ外さないと困難です。日本のナビのように親切ではありません。
【ナビ性能】
これが酷い・・。ルート設定は車両が向いている方向を基準にするようです。Uターンして逆に向かわなければならないコースがあったとすると「転回出来る場所?」を勝手に探してくれるようで、そこまでのルートを「転回するだけとは教えずに」表示します。ユーザ判断で、どこでも転回出来るのに、何キロも無駄に走らされたりします。画面の表示面積が小さいので、転回場所を目指してるだけとは気づかなかったりします。
地図もCiviが収録している小道や山道がなかったり、1万円程度のナビに劣ります。とにかく小道は「何もないんじゃないか?」というくらい入っていません。地方の山で迷ったりしたらアウトです。ケータイ地図の方がずっといい・・。
【画面表示】
これも悪いです。。トンネルに入って電波が途絶えても、速度表示がすぐには変わりません。現在速度の算出もいい加減なようで、メーター読みや国産レーダーの表示から10km/h以上の差があります。
衛星の認識はかなり遅いです。おまけにトンネルでは、電波状況が悪いぞ!と画面に大きくダイアログが出るため、トンネルを出るまでに画面確認したければ、ナビ画面に触らないといけません。
地図の上部分に現在地表示バーがあり、消せません。単純に地図表示面積が減るので困ります。
【AV機能】
Bluetoothが付いてるのは良いです。が、それだけなら外付けでも構わないですね。MP3プレーヤーに音質調整はないので、ヘッドセット側でやるしかないです。
【拡張性】
Bluetoothでのコネクションがすべて。ケータイと繋ぐのは、使う人には便利かも。MicroSDスロットは電池の下なので、電池を外さないと入れ替え出来ません。説明書には一切記載ありませんが、SDHCは使えます。
【総評】
防水性能がすべて、で、中身はガーミンの安物ナビです。微妙にメニューが違い、メニューによっては安物ナビより使いにくいと思います。
他のすべてを捨てて防水性能に特化したものが欲しい、という選択以外では、買わない方が・・。耐震性能ですが、Civiを1年近くジェベルに積んでいて特に問題なかったので、この点は気休めだと思います。
国産で防水性能強化したものが出れば、一瞬で駆逐される気がします。
- 車タイプ
- その他
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月23日 17:46 [360165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
全体的には、とても良くできていると思います。
細かい部分でいくつかの不満はありますが、完璧な製品はなかなかありませんので、必要十分と言ったところでしょうか。
特にZUMO 550と比較した場合、動作がスムースになっていること、A2DP対応でステレオの音楽がBluetooth経由で聞けること、画面がとてもきれいになっていることが高評価のポイントです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
