LaVie L LL750/AS6P PC-LL750AS6P
Core i5 430M/4GB DDR3メモリー/500GB HDD/Office Personal 2007/Blu-ray Discドライブを備えた16型ワイド液晶搭載ノートPC(スパークリングリッチピンク)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.27 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.70 | 3.97 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.89 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.04 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.82 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.32 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.22 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月30日 23:01 [1586497-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ピンクはピンクでもパステルなピンクで見た目は良いですね。
キーボードも薄いピンクで拘りが見られます。
(写真はホワイトの抗菌キーボードに変えられてしまってますが…)。
【処理速度】
事務的なものであれば2022年時点の目で見ても不満はないですね。
メモリは8GBにしておいた方がいいかも。メモリ増設が簡単にできるのはいいですね。
【グラフィック性能】
チップセット内蔵グラフィックですが、時代も時代ですし。とはいえ、Youtubeやあっさり目の3Dゲームなら問題ないです。
【拡張性】
光学ドライブも積んでますし、USBポートもたくさんあるので拡張不要かなと。
【使いやすさ】
褒めたいのはキーボードです。とても押し心地がよくてストローク量が多いので、押したことがしっかり感じられるキーボードです。
【持ち運びやすさ】
重いです。大きいです。でもそれを承知でこのモデルを選びますし・・・。
【バッテリ】
あまり持たないかも。良くて2時間程度。
【画面】
十分綺麗です。
【コストパフォーマンス】
この当時は結構高額な部類のPCでした。
【総評】
全然仕事向けなピンクではないですが、キーボードが良いので仕事に使われる方、意外といいかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月7日 23:53 [355804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2010年6月に、
6年ぶりにvaio PCV-V11B/Wより
買い換えました。
用途は
ネットとメール、
音楽、写真、動画の軽い編集、再生、管理、
DVD他の作成などです。
【デザイン】
可もなく不可もないデザインだと思います。
ヤマダモデルなので
アイソレーションキーボートなのですが、
デザインとしては気に入っています。
前面にi.LINK端子やカードスロット等があるデザインは
少しイヤです。
【処理速度】
Windows7、Core i5、4Gメモリで快適です。
シングルスレッドのベンチですが、
スーパーπ104万桁で18秒でした。
全ての操作が軽く余裕があります。
【グラフィック性能】
ゲームをしない私には十分。
エアロも快適です。
FHD動画は問題無く再生します。
PC本体から42型プラズマにFHD動画をHDMI出力で家族に見せ、
同時に本体の液晶でネット閲覧するなぞ楽勝です。
【拡張性】
ノートPCだから期待していませんが、
USB端子が5つあるのは心強いです。
USB3.0も対応機種が増えてきて、活躍の場が増えそうです。
【使いやすさ】
キーボートの触感は、
好き嫌いがはっきり分かれると思います。
私個人としては、
そんなに悪くないと思います。
慣れれば意外と打ちやすいし、掃除もしやすいです。
3列テンキーにも少し慣れが必要かもしれません。
本体後ろにUSB端子があるのは便利です。
前面の端子やスロット等は前述の通り、
デザインとしてはイヤなのですが、
これはこれで便利です。
Windows7は、起動も動作も速く快適です。
64bitで使用していますが、
今のところ、手持ちのフリーソフト等で動かなかった物はありません。
NEC製のソフトインストーラーは、
インストールやアンインストールが一括で出来るので、
不要なソフトを簡単に削除できて便利です。
FeliCaポートも便利です。私は決済には使いませんが、
データの転送には重宝しています。
動画編集ソフトは、SONY製と比べるとやや使いづらい気がします。
慣れの問題かな・・・
排気は少し熱くなり、
本体左から噴き出します。
後ろから出ればいいのになあ、と思います。
【携帯性】
重いし大きいし、携帯性は悪いですが、
持ち運ぶ気は無かったので問題ないです。
【バッテリ】
携帯性と同じく悪いようです。(試していませんが)
でもやはり、
持ち運ぶ気は無いので問題ないです。
【液晶】
美しい液晶です。
但し、
縦の解像度がもう少し欲しかった。
【総評】
当たり前かもしれませんが、
買い替え前のPCと比較すると全てが別次元です。
私の用途では高い水準で満足です。
あとは、
トラブル無く
長く使えれば良いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月27日 09:39 [316347-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
LL370LG1Tでネットで遊んでいるとキーを叩いても入力出来ない時が有るので購入しました、ヤマダ電機仕様と言われキーの間が微妙に広く通常のキー配列に慣れている私には叩きにくいのと[BackSpace]と[Del]の位置が違うので操作し辛いです。
現在は妻の専用機になって殆ど触っていませんが、液晶の美しさと動きのスムーズさには感心します。本体の色合いもとても気に入っています。
使用している者が全くの初心者でパソコンのいろはも判らない人間ですので評価に値しないかも知れません。
使い道もネットを利用してサイト内で遊ぶ事が殆どで、序でにネット動画を見たりネット通販を利用する程度です。したがいましてLL370LG1Tとの比較程度の評価でしか有りませんが
長所:
1.ストレス無く表示が出てとても綺麗。
2.BDを見られ、HDMI端子も有りとても便利。
3.動作音も静かで、本体も熱くならない。
4.レーザーマウスも付いて便利。
5.メーカーの対応はとても親切。
(担当者と繋がるまでの時間は結構長い)
6.無線LANは標準で付き、ケーブル不要なためとても便利。
不満(短所とは言い難い):
1.標準バッテリーでの運用時間が短い。
2.大きいせいか、やはり重い。
3.マウスを使用しているのにNX PADのボタンが認識されて動いてしまう。
(設定を知らないだけかも知れないので取り説を確認します)
4.マウスが付属なのでマウスパッドも付属して欲しい。
5.ヤマダ電機仕様のキーボードはキーの幅が広く操作し辛い。
拡張性に至っては、必要性すら理解できていませんので評価できません。
短所と言えるところは見あたらず、私の偏見と無知による不満だけです。
後は長く使えれば有り難いのですけど、これだけは年数が経たないとわかりません。
参考にはならなかったかと思いますが、標準(通常?)のキーボードに慣れている方はヤマダ電機仕様はお止めになった方が宜しいかと思います。実際に展示してありますので購入前にキーを叩いて見ることをお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年5月15日 09:11 [313702-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】レッドが好きなのでレッドを購入しました。光沢はあるものの指紋跡はつきにくいデザインが良いです。
【処理速度】7年振りの買い替えもありますが今まで重かったソフトが非常に軽快に動作します。(7年前に購入したパソコン:東芝dynabook G8)
【グラフィック性能】良いことは分かりますが実感出来るソフトは使ってません。
【拡張性】USB3.0端子が2、USB端子が3、FeliCaポート他個人的には十分です。
【使いやすさ】テンキーもあり十分です。
【携帯性】携帯するパソコンではありません。
【バッテリ】携帯しないためバッテリーの評価はしません。
【液晶】非常に綺麗な液晶です。
【総評】7年の進化に驚きました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ACアダプタとあわせ1kgを切る「軽さ」が魅力のモバイルPC
(ノートパソコン > FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/F3 KC_WU2F3_A109 Core i7・16GBメモリ・SSD 512GB搭載モデル [ピクトブラック])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
