GORILLA NV‐SB570DT
16GB SSD/クイックGPS/VICS/ワンセグチューナー/あるくナビなどを備えたポータブルナビゲーションシステム(5.2V型)

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.50 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.63 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.40 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.77 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.83 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 13:16 [610873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
距離の長くなった通勤用に新たに中古の軽SUVを購入し装着。ルート案内を頻繁に使うわけではないが、通勤時渋滞回避のための道路情報収集のためにFM VICS図形情報の見れるできるだけ安いPNDを探したところ、デッドストック品に近い本機を格安で購入できました。地図は2010年版のままですが県外などには行かず、使用目的が限られているので問題ありません。当初は予定していなかった徒歩での使用もでき満足しています。
【操作性】他の皆さんも評価されているように、タッチ感度は敏感で良好です。ただ、VICS画面等どの画面からも直接現在地画面に戻れるともっといいのですが…。
【ナビ性能】使用目的からルート案内自体はあまり必要度が高くないのですが、所用で何箇所か案内させたところかなり『使える』ことがわかりました。現在地の再検索やリルートも私には満足の行くレベルです。
【拡張性】FMVICSは起動後5分以内に表示され見やすく、当初の目的どおりに活用できています。ワンセグなどは使用していません。
三洋ブランドの最後のゴリラですが、非常に使いやすく満足しています。実はnavu-uの採最終型同機能レベルの機種もほぼ同額で購入可能だったのですが、ゴリラは地図更新が続いていることもあり(今のところ更新する予定はないですが)、こちらにしました。すでに所有している国産普通車の工場装着HDナビと比べても画面が小さいこと以外は機能的にも遜色なく、現在のこのクラスの新品の値段を考えてもコストパフォーマンス良好です。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月27日 18:55 [420425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
NV-SB518DT(オートバックス専売モデル)を購入しました。
NV-SB570DTと迷ったのですが、価格差(15000円程度)を考えて妥協した次第です。ちなみに初代NV-SD10DTからの買い換えです。
【デザイン】
・NV-SB517DTはNV-SB541ベース、NV-SB518DTはNV-SB570DTベースになったことで、サイズも薄くスマートになってます。
・VICSアンテナ端子も、特殊な?端子から一般的なピンジャック端子になり、付属アンテナがケーブル式で設置が簡単になり、汎用の市販アンテナを使えるのもありがたいです。
【ナビ性能】
・相変わらずルート探索経路が気になる場合がありますが、どうやらNV-SB570DTでは賢いルート学習機能がついてると後から知り、ちょっと後悔してます。。
・初代を使ってたこともあり、使いやすいです。ただし、目的地検索で、頻繁に使う「登録地点検索」がメニュー2ページ目にあり、どうしても一手間多くわずらわしく感じます。しかもこの登録地点の順序並べ替えに使用頻度順が無くなってしまったようで理解に苦しみます。
・バッテリー時間はSB570と同じ4時間20分で、バッテリー駆動でも実用的に使う気になれます。SB570と比較してSB518は50mと6m市街図がありませんが、ここは12mと25mあれば実用上十分に感じてます。SB570の新機能クイックGPSもついてませんが、測位は十分早く満足です。でも、570のあいまい検索はできれば欲しかったです。
【画面表示】
・BMWミニに装着してますが、これ以上大きいと存在が大きすぎ、これより小さいと見づらいし、ほんとうにちょうど良いサイズだと思います。
・2画面表示もVICS表示も非常にわかりやすいです。
【AV機能】
・これも買ってから気づきましたが、541や570と違ってこのSB518では動画(MP4)が見れません。オートバックスのHPの商品説明では動画も楽しめるように書いてあったのでけっこう悲しいです。
・TV予約録画機能は、番組表から予約できず、マニュアル設定なのでかなり面倒です。
【拡張性】
・初代から基本的な操作性も、ベーススタンドやパーキングビスなど仕様も変わらず、サードパーティのアクセサリーも豊富なのは、ミニゴリラの最大の美点だと思いますので、パナになってもここらへんは大切にしていって欲しいです。
【総評】
トータル的に見て、やはりSB570の完成度がかなり高いだけにもうちょっと奮発してSB570も良かったかなとも思ってしまいます。それでも性能が簡略化されたSB518は、セール時に特価品等で割り切って買えば必要十分な性能に満足できると思います。
ちなみにパナゴリラも気になり検討しましたが、バッテリー駆動時間の大幅減は厳しいため、改善された頃に買いたいと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月27日 13:18 [412625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
フレームもシンプルで、背面の滑り止めがあるため非常に持ちやすい。
【操作性】
反応の早さに驚きました。全くストレスを感じない。
AV機能の反応も早く、シンプルでとっても使いやすい。
【ナビ性能】
目的地の登録編集が簡単。とてもおりこうさんです。
【画面表示】
5.2インチは小さいかなとはじめは思いましたが、使ってみると二画面表示でも充分
見えます。表示もお好みに応じて消したり出来るのも良い。
地図の色を好きなカラーに出来るのもあきがこず、楽しいです。
【AV機能】
ワンセグの感度も映りもロッドアンテナで充分対応できてます。
【拡張性】
必要に応じて、アンテナ類も付けれるので、感度が良くないと思ってるひとは
オプションでつけれます。
【総評】
車でも徒歩でも簡単に持ちだせる物で、家ではテレビ、録画したデータなど、サブモニターとしても
使用できるので、一家に一台あっても良い物だと思いました。
音楽や、動画もMYストッカーに保存もできます。
次期発売のパナソニックのモデルも検討しましたが、バッテリーの駆動時間が少なかったり、
このモデルに勝るようなものが感じられなかったので、購入しました。
もっと、早く買っとけばと後悔しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月11日 11:54 [393415-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
あまり気にするほうではないので問題ありません。
【操作性】
応答は早いし、ルートの検索時間も短いです。
まだ馴染んでいないため、ときどき説明書を見ることがあります。
【ナビ性能】
<GPS受信>
GPSの入りが心配で、入手するまでに外部アンテナの取り付けを検討しましたが、助手席に座り、手に持った状態でも全く問題なく、余計な心配でした。
<地図情報>
地名などが詳しく、高速走行中でも近くに何があるかがよく分かりました。
また、地図が新しくて、東京でホームセンターへ行くときや一般道に違いが出ました。
【画面表示】
はっきりした画面です。
運転中だと、もう少し大きい画面のほうが見やすいように思います。
(老眼のせいかもしれませんが)
【AV機能】
とりあえずテレビでワンセグ録画してみました。
これまではアナログでDVDに焼く必要がありましたが、SDのほうが今のテレビに適応しており、使いやすいです。
【拡張性】
考えていませんので無評価。
【総評】
6日に東京へ行くときに初めて使いました。(入手日5日、購入先JMS)
5年半前に設置した画面7インチのHDD AVナビ(バックカメラセット)と同時に使ってみましたが、571DTのほうが性能が良いと思いました。
最初に購入したナビはパナのデルナビでしたが、当時に比べると雲泥の違いです。
この金額でこの性能なら、AVナビにするより、ナビだけを買い換えていくほうが、常に新しい地図と高性能を得ることができるのでよいと思いました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月25日 23:36 [389504-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
コンパクトでどこにでも持っていけそうで、でも地図が充実している、ウオーキングとバイク両用にぎりぎりの大きさのモデルとして購入しました。
・・・しかし、本当のところメモリーナビがこんなに使えるとは思っていませんでした。
バイクでの利用ですが、実はまだバイクに固定していません。それでも結構使えると感じています。まず予備電池(互換電池)を一個所有していれば、バイクで一日走っても大丈夫です。肝心の測位性能は、パルスも取っていないし、FMも拾っていないのにとても正確です。首からペンダント様にぶら下げてバイクに乗って走っていても、方角を間違えることがありません。トンネルでもジャイロが有効に効いています。電話番号もたくさん知っていますし、手袋をつけていても操作可能というのは、本当にありがたいです。
それから、歩行モードが付いているのもありがたいです。目的地でバイクを降りてからの情報力が、格段にアップしました。今までたくさんの見どころを見逃してきたのが良くわかりました。
結論は・・・本当に使えます。
本機もすでにディスコンで、同系統の後継機の発売も決まっていない、とは信じられません。せっかくプロダクト大賞をもらったのだから、これからも機能を強化して続けてもらいたいと考えるのは、自分だけでしょうか。
- 車タイプ
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 19:01 [379951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
ゴリラを選択した理由は、
1 コンパクトで持ち運びが便利であり、内臓バッテリーの稼働時間が一番長く、互換バッテリー等も安価で用意できること。
2 店頭で触った時に、拡大縮小や目的の設定などの操作が直感的に出来て画面の反応もスムーズであったこと。
3 ピアノブラックのパネルが車のパネルと一緒なので一体感があることと、本体裏には滑り止め加工がされていて持ち歩くときでも安心できること。
550DTと半年近く比較してVICS対応の570DTを購入、冬の北海道ではVICSのご利益が凄いことを思い知りました。
VICSで受信した高速道路の情報をルート選択に反映してくれるので、ICまで行ってから慌てる羽目にならずに済みました。
でもVICSの情報がルートに反映するまでに長い時は10分ほどかかるのもう少し早くなってくれればさらに良くなるのですが、無駄な走行をしなくても良いのはとっても助かります。
持ち歩きを重視したのは、登山をする際のGPS代わりにもなって欲しいとの期待をしていました。
近所の里山でテストしてみましたが、かなり使えます!
何か所か拡大してみましたが有名どころの山でしたら沢の場所や大まかな登山ルートも載っていました。
詳しい登山道は出てきませんしどの山でもとは行きませんが、衛星からの位置情報を地図に落とし電子コンパスで方向を確認出来るので登山の際にも十分以上に使えます。
どこでもNAVIを使ってネット上の地図で地点を登録、570DTへ転送できるのはとっても心強いです、570DTのモニター上で探しながら登録するのはとっても大変ですから。
さっそくオビースポイントを入れさせていただきました、さらに写真撮影に行ってみたいところなどもかなり登録をしました。
歩行モードでも行ってみたいお店を登録しておけば、初めての町でも迷うことなく行くことが出来てこれも心強いです。
初めてのナビは大変頼れるドライブと登山と街歩きの友になってくれそうです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月16日 01:53 [377446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
当機種はいろいろ触ってみて
丁度良いサイズでコンパクトで括弧良く、安価、ワンセグ、バッテリー付き、
そしてなによりタッチパネルの反応が良く何をするにも使い易い。
とんがったところは無いですが、
全てにおいて80点以上あげられることが理由で購入しました。
車はALPINA B10(E39)です。施工中と施工直後の汚い写真ですが2枚載せます。
右側Aピラー下側に置いてあるXX探知機、
シフトレバー手前の旧ナビは今は取外しています。
センターパネルのインジケーターとエアコン吹き出し口の間に
100mm程度のデッドスペースがあるので、
そこにアルミの板金を曲げステイを作り両面テープでウッドパネル裏側に貼り付けました。
頻繁に本体を取り外すことがあるためナビ本体とはマジックテープで取り付けてます。
タッチパネルまでの距離は丁度良く、操作性も良好です。
GPSアンテナ位置がダッシュボードの影になってしまうのが心配でしたが、
ナビ本体をダッシュボード上に置いた場合と比べ
実感できる程差が無かったので増設はしていません。
写真のケーブルはVICSアンテナと電源線です。
これらの線はウッドパネル裏側をはわしています。
電源線はグローブBOX内にヒューズBOXが有るのでACCと連動する19番に
カーショップで買ったケーブルを使って接続しています。
(http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554 )
VICSアンテナはトリム隙間をぬって右側Aピラーまではわしています。
アンテナをピラーの影になる位押し込むと流石に受信できませんでしたが
少しでも見えていれば受信できる様です。
表から見えないギリギリところ(ガラス端から8mm位)に
テープで目立たない様に貼り付けています。
取付方法にはいろいろ思案しましたが、
取付自体は実質30分掛かりませんでした。正にポータブル様様です。
使ってみた感想は快適そのものです。カーソルを移動した時、
現在地からの直線距離と方角が表示されないのは戸惑いましたが
それ以外は不満に感じるところが見当たりません。
現時点ではポータブルタイプの中ではベストバイだと感じております。
参考にして頂ければ幸いです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月27日 19:02 [370828-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
買おうと思って買わず、何年過ぎたでしょうか。
やっとこ購入しました。
最初は別会社の物(3年間地図無料更新の会社)を検討していましたが、どうにもゴリラが良いという評価が多く、ここに行き着きました。
ポータブルですので、何かあれば(車の事故等)移動できる安心感は良いと思います。
バッテリー式でもあり、都心で持ち歩いて楽しんでいます(イマイチですが安心感はあります)。
ドライブ時、車の位置の誤差も殆ど感じられませんし、不満が無い時点で評価が高いということと思います。
注意点として、自分は、車整備にあわせ、専門家にセッティングしてもらいました。
専門家で1〜2時間かかると言われ、焦りました。
固定タイプに比べればセッティングの難易度、コストは安いでしょうが、初心者は自分でしないことも検討されたらと思います。
カーナビ無しに比べ、安心感が違い、ドライブの疲れが少なくなった&前日準備に時間を割かないで済むようになった気がしますので、買ってよかったと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月19日 21:11 [368258-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ミニの内装は、デザインとして完璧に計算されつくされており、カーナビの納まる余裕はありませんでした。1DINダッシュもいまいちだし・・ソニーはデザインは良いが、もっさりと遅すぎるし・・・と悩んでいたところ、ゴリラに会いました。
このサイズなら、ハンドルのななめ左側に取り付けたところ、可視性も良く、邪魔にもならず、デザインも損ねることはありません。
ナビの性能は文句なしです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月26日 23:28 [361094-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
シンプルでよいです。
【操作性】
マニュアルを見ずにほとんどの操作ができました。
【ナビ性能】
細街路の経路に気になる場合がありますが、実用上は問題無しです。
【画面表示】
少し画面が小さい、と家族の意見です。私は不自由ありませんが。
【AV機能】
コンパクトなので、こんなものでしょう。音がもう少し良くなればなぁという重いです。
【拡張性】
SDとの連携は便利ですね。
【総評】
設置も簡単で、購入して本当に満足です。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
