レグザチューナー D-TR1
外付けUSB HDD録画機能/SDメモリカードワンセグ録画機能/超解像技術採用「レゾリューションプラス2」などを搭載した地上・BS・110度CSデジタル放送対応ハイビジョンチューナー

よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 16:55 [1367941-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】薄型コンパクトでいいデザイン
【操作性】今となってはワンテンポ遅れる動作や操作性は気になる
【入出力端子】必要十分
【サイズ】薄型コンパクト
【総評】 今となっては端々に使いづらさなどが出てきているもののサブとしては現役
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月24日 08:29 [1031145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
だいぶ以前に購入しましたが
スッキリした感じで良いです
【操作性】
まずまずの操作性、イラつく事もありません
【入出力端子】
必要な数はあるので良いと思います
【サイズ】
大きすぎない、欲を言えばもう少し小さくても良いと思います
【総評】
せっかくLAN端子があるのだから、LANディスクともアクセス出来るようにして欲しかった
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 22:41 [1030002-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
古いレグザでは、USB接続でHDDが使えませんでした。
LAN経由でNASを使わないとできません。
そこでこれを買って録画しています。
今ではリビングから、寝室TV経由へと二軍落ちですが、まだまだ使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月24日 10:28 [827333-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シャープなデザイン、特に中央のシルバー部分がアクセントになり良いと思います。ただ、TVラックの中に入れているので、私の場合デザインは拘ってはいません。
【操作性】リモコン操作は、慣れの問題だと思いますが、使っているとストレスは無くなり、自在に使えています。ただし、音声切り替え、例えば映画の言語やサブ音声の切り替えが少し面倒すな。
【入出力端子】HDMI端子があるので問題ありません。
【サイズ】小さくて邪魔にならず良いですね。
【総評】2011年に購入し4年が経過しましたが、故障もせず使っています。同時にDVDレコーダーやブルーレイレコーダーを検討していましたが、録画もでき画像もきれいなので満足しています。
ただし、たまに録画の途中で停止する場合があり、メーカーのカスタマーサポートへ問い合わせたところ、迅速に回答があり好感が持てました。原因は不明ですしたが、一旦電源オフにとのアドバイスどおり対処すると、エラーは格段になくなりました。
廉価で充分な機能を備えており気に入っているのですが、故障が心配です。特にHDに録画した番組は他の機器では再生が出来ないとの事。後継機も互換性のある機器もなし。
東芝さん、何とかならないかなぁ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 21:32 [746020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
Z8000からは裏番組が2つ録画できるように
なりましたが、私が所有するZ7000は残念ながら
裏番組は1つしか録画できません。(泣)
本機を追加してもう1つ番組が録画できるようにして
しのいでいます。
新しいだけにレスポンス、操作性はZ7000より
上です。気に入っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月11日 06:21 [618452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ブラウン管テレビを活用するために、約3年前アマゾンで¥17800で購入しました。
【デザイン】
シンプルです。
【操作性】
リモコンが扱いやすい。
【入出力端子】
必要十分。BUFFALO USB2.0 外付HDD 1.5TB HD-CL1.5TU2/Nを接続しています。
iBUFFALO USB2.0Hub セルフ/バスパワー 4ポート BHB4U2A11BKAを使って更にHDDを増設しました。
切り替えなど全く問題ありません。
【サイズ】
小さくて置き場所に困りません。
【総評】
当初は発熱を心配していましたが、365日ほぼ24時間動きっぱなしですが、何の問題もありません。
映像が切れたり見にくかったり、取りそこなったりしたことも、一度もありません。
IIYAMAのブラウン管テレビが活用出来て、本当に素晴らしいことです。
録画済み番組の選択が、曜日毎やジャンル毎などあって、とても便利です。
唯ひとつ惜しいのは、録画可能番組数が32まで、であることです。100くらいはあっても良かった。
ビデオテープでガシャガシャやっていた時の事を思うと、テクノロジーの発展に感謝せずにはいられなくなります。
あまりにも便利なので2台買ってしまいました。
ブルーレイや録画用DVDは持っていないので、壊れたときまでと完全に割り切って使用しています。
今でも薄型テレビを買わずに済んでいる!! これだけでも最高の気分です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 07:14 [579070-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
23インチのパソコンモニターに接続し、かなりの鮮明な画像が楽しめています。
HDDレコーダーにもなるし問題ありません。
できれば録画したものをDVDにムーブ出来ればと思いましたが。。
今ではNASNEも購入したためパソコンのモニターでTVを見るより、ipadでテレビを
見ることが増えましたが、このチューナーはこれからも使い続けていけそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月21日 05:16 [541526-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
32インチ16X9のブラウン管TVのときにD-TR1を購入しました。
TVもREGZA42Z3になってからは1TBのHDDを接続して、HDDレコーダーとして活躍しています。
REGZA42Z3にも1TBのHDDを接続しており、別にBRレコーダーもあるのですが、家族で見たい番組がそれぞれなので、録画機器を家族の人数分用意して、おのおの専用にしています。
デザイン:シンプルイズベストのお手本のようなデザインです。電源や録画時にLED表示が変わるのみですが、これで十分です。むしろ飾りを廃したことに好感がもてます。
操作性:チューナーとしては十分でしたが、HDD録画機として使うには、なれが必要ということで4にしました。
入出力端子USB2,HDMI,LAN,TELHON,D4,コンポジット,で十分と思います。
サイズ:小型で省スペースのため、レコーダーの上に本機と1TBのコンパクトHDDをのせています。BDレコーダーを別買いして設置するよりづっとgoodだと思います。
満足度:HDMIでREGZA42Z3にリンクをとっておりますが、画質の劣化は見分けがつかず、十分に満足しています。ちかごろではBDレコーダーよりもD-TR1+HDDのほうが録画に活躍しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 17:46 [538737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
ケータイへの録画内容を安価に持ち出しを目的に購入しました。
しかしながら、現在はDIGAの方がメイン機となった為、あまり使用していません。
でも、操作方法もシンプルで単純な感じで、使いやすいと思います。
機能重視の方には、少し物足りなさを感じますが、妻や子供たちが使うには、一番いいインターフェースの作りだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月26日 18:51 [508562-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
購入当初から、リモコンの反応が悪かった
ますます悪くなって、録画したいときに、録画ができない
なんども、録画ボタンをおして、5回目くらいで、やっと録画ができるときには、映像が、終わっている
なんどか、東芝に苦情を出した
他のリモコンに比べて、赤外線の発信が弱い
新しくリモコンを買うしか、ないのだが、東芝では、販売していない、とのこと
録画のはじまりが、遅いのと、また、録画を、止めるときも、同じく、リモコンの反応が悪くて
なんども、ボタンを押さなくてはなりません
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月8日 13:33 [470641-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
HDDに録画がとてもいいです。またCSとBSも見れるのでとても使い易いです。生産続けてほしかったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月3日 14:47 [459121-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
レグザ賛歌
生産終了になったのを機に、レグザにこれまでの感謝の気持ちを込めて使用方法を含めて良い点、悪い点を書きます。
これまでに購入してきた電化製品の中で、もっとも役にたっている製品の一つだと断言できます。あまりに完成度が高いため、この延長線上で進化した後継機を出せば、間違いなく市場投入されている「値のはるブルーレイ録画機や録画機能付きテレビ」の市場を壊してしまうと思われます。我が家では2台のテレビに各2台のレグザをHDMI1,HDMI2に接続して使っています。今では操作が簡単なため、家族全員が操作になれテレビ・録画・録画を見る環境は快適そのものです。
1.良い点
@小さいので場所を取らない、ブルーレイの代わりに置くなら3台は十分置ける余裕がテレビ台下にできる。
理想は居間と寝室に1台づつテレビを置き、夫々に3台のレグザをつなぐのがいいと思います。
6台のレグザを上手に使えばなんでも可能になります。
Aリモコンの反応がすこぶる良い。小さなリモコンは持ちやすく、すべての操作がパ、パと完了して小気味良い。
B操作が簡単、わかりやすい。慣れると小さいことが使いやすさ(少しの指の移動で操作できる)になる。
最初は戸惑っていた家族も今では全員が簡単に使えている。
C1台のテレビに3台まではつないで使える(リモコン個別認識は3台まで可能のため)。それぞれ独立した3台のレグザはテレビの入力切替(HDMI@からB)をチャンネル感覚で使えば、1台の高級ブルーレイ録画機に比べても、格段に優れた録画、再生機となる。トリプル録画が最小限の操作手順で完了するし、見る場合も一発選択で可能。
※操作性を簡単にするにはメインで使うHDは最大容量(2〜3TB)がオススメです。
D小さいのでHDやUSBハブ、分波機等を含めた「外出セット」を工夫(100均のカゴに入れてヒトマトメにするだけ)すれば気軽に持ち運びが可能。長期の旅行なら宿泊先ホテルが我が家のテレビに成りうる。勿論我が家の複数のテレビ間での移動も2分で完了するため、見たい場所のテレビへ気軽に移動して見ることができる。(寝室テレビで録画し、居間のテレビで見る等)
E車のナビTVの外部入力に接続(外部入力の端子コードを出しておく簡単な工事が必要)すれば、自宅でHDに録画した番組を車で見ることが簡単にできる。車での録画も試しましたが残念ながらフルセグアンテナにレグザが対応しておらず、できませんでした。
FHDMIで接続すると同時に、少し長いRCA端子で14型程度のアナログ液晶テレビの高級機(今なら500円で買えます)にVTR入力へ同時接続すると、隣室の書斎等で同時もしくは単独で利用が可能になります。
※居間で皆がテレビを見ている場面で自分はパソコンを見ながらパソコン横のテレビで同じ番組を見ることもできるし、勿論録画を再生する等単独利用も可能になります。RCAセレクタを使えば隣の最大3台までのレグザを常時利用できます。
※注意 D端子もレグザは備えていますがHDMIとの同時接続ができないのでRCAしか使えません。14型までならRCA接続でも画像は鮮明です。
G故障が少ない。現在4台のレグザを使用中ですが、発売開始直後に購入してから現在まで不具合は殆どありません。
HDもダメになったものは1台も出ていません。あわせて10台のHDにUSBハブでつなぎ使用中です。たまに原因は不明ですが、HDが認識しなかったことがありますが、HDのオンオフで回復しました。
2.悪い点
@本体が熱くなる。機器寿命に影響はないようですが、あまり気持ち良いものではありません。とは言え小ささを犠牲にしてまでの対応は不要。故障しない、火災にならない範囲なら我慢します。
A番組表から番組を選択し決定を押すと、「操作を選択してください、@見る A録画する B連ドラ予約」となっておりデフォルトで「見る」が選択されているのは不便です。大至急で録画を開始(または予約)したいのに「A録画する」に→キーで移動しなければなりません。基本的に見るだけならチャンネル切り替えが普通です。再度販売開始の機会があれば、是非デフォルトは「A録画する」に変更してほしいです。 ※番組表をみて見たい番組があればチャンネルボタンを押せば済むことです。
BAと同様で、録画中に終了を押すと、「録画を中止してよろしいですか? @はい Aいいえ」でデフォルトは「いいえ」になっています。終了を押すのは殆どの場合録画を急いで終わらせたいのに→キーで「@はい」へ移動操作が必要になり不便です。このような選択画面では事前に操作実験にもっと時間をかけて利用者の立場を理解してほしいです。
BHDがこわれるとバックアップがないのがこのレグザの唯一の致命的な欠点です。いつの日か同じようなコンセプトの商品を販売するさいには、コピーの権利を侵害しない方法で、HDがバックアップされる方法を準備していただきたいです。
我が家では
2台のテレビにそれぞれレグザを2台づつHDMIで接続して使用中です。D-TR1購入後は、それまで保有していたブルーレイが面倒になり、手放しました。なによりもデイスクの交換が不要で何百時間も録画し放題の使い勝手は秀逸です。
居間の隣室の書斎(パソコンと14型のパナのアナログ液晶を並べて設置)RCAセレクタに居間のレグザからRCAコードで接続している。レグザの全機能が居間でも書斎でも利用可能です。
車のナビTVの外部入力に接続(外部入力の端子コードを出しておく工事済み)できるので、自宅でHDに録画した番組を車で見ることが可能。
※生産終了で中古価格が下げるのを待ってあと2台追加する予定です。レグザバンザイ。開発販売してくださった東芝さんに感謝します。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月2日 00:41 [458703-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
いつ買ったか忘れたけど、録画用に買いました。
USBHDDをつないで録画できるのは便利です。
自分は超高画質、超高音質より、
デザインand多機能がすきなんで(編集除く)
画質も設定でそこそこなりますので、まあ普通
でしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 21:57 [452656-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン&サイズ】
本体は発熱の関係で縦置きで使用中です。悪くはないですが全体が金属だと放熱的にも良かったのかも。あとリモコンはコンパクトなわりにボタンは押しやすくていい感じです。
【操作性】
リモコンのレスポンスは問題ないけですけど字幕のON/OFFがメニューから選択しないといけないのが面倒でした。
【入出力端子】
D端子がついてるけどD3のみなのがマイナス、あと光デジタル端子がないのが残念です。
【総評】
7月24日にアナログ放送終了後10日ほど地デジ難民になり8月5日にamazonにて16500円で購入しました。SONYのKV-29DR1という10年前のブラウン管テレビにつないで使用してます。3ヶ月ほど使用してみて、本体裏の発熱がすごいのと出力端子がものたりないというところ以外はほぼ満足です。あとはリモコンに字幕ボタンがついてたらと思うのと番組表に切り替わる時に効果音が出ればわかりやすくて良かったなと(データ放送に切り替わる時みたいに)思いました。
ただ、生産終了になってしまったのはとても残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月5日 23:30 [452310-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
アナログ放送終了直前に候補にしていたものの、予算不足もあって購入できなかったのですが…フレッツ・テレビが使えることになり、ヤフオクで¥18000で購入できました。さらに1TB HDD(¥9000)も購入してきてHDDレコーダーとして大活躍してもらっています。
・画質…三菱電機の21T-D104(ブラウン管)にRGB接続してますが…画質がかなりいいです。D端子がついているのでそっちに変えてもいいかなぁとも考えたりします。HDMI端子がついているので、PCのディスプレイやPS3用に出るディスプレイ買ったらそっちとつないでみようかと思っています
・録画…チューナー1台なので何も言いません。でも番組表からの録画がしやすいので便利です。SDカードにも録画できるのはいいんですが…いちいちスマホから取り出すのはおっくう…
・再生…簡単でいいのですが…録って消しが基本な私にとって削除がちょっとわかりにくい。
ただビビったのが「東京MX」のデータ放送画面を操作していたときに画面位置がおかしくなったこと。リセットしたら元通りになったのはいいのだが…。心臓によくないです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(地デジ・デジタルテレビチューナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
