
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.90 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.77 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.88 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.26 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.69 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2014年1月24日 22:32 [677594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 19:17 [676542-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
妻のF100fdの画質が非常によかったので、デジタル一眼(EOS Kiss Digital X=3回目の故障中)のサブとして2010年春に購入しました。生まれて初めてのコンデジ。
もう在庫もほぼなく、購入を検討される方もほとんどいないとは思いますが、4年近く使用したいまさらながらのコメントです。
【デザイン】
ピンクを購入したが、つやがあって中低級機種にありがちな安っぽさがなくて秀逸。今でも気に入っている。他の方がコメントされてたが、合わせ目がいくぶん雑で気になる人はいると思う。
【画質】
購入直後はEXRオートのみで撮影。発色が悪く白っぽい仕上がりになってしまい、F100fdよりも画質が劣るとの第一印象だったが、EXR優先モード、プログラムAEで感度、ホワイトバランス、露出補正、ダイナミックレンジ、フィルムシミュレーションを調整して撮影するようにしたところ、発色も自然になって、うまくバランスを取れればいい写真に仕上がってくれる。立体感も十分に写し込めてると思う。高感度でのノイズは多少気になったものの中級機種ならこのぐらいかなと(ただしEXRオートだと不必要に感度を上げる傾向)。広角端でもタルみは気にならない。もともとの目的がデジタル一眼のサブで「すぐに取り出せて、スイッチを入れてシャッターを切れる」ことが大事だったが、いろいろいじることで期待どおりの写真が取れたり、あるいはいい意味で期待を裏切ってくれるので、今ではサブ機以上の役割を果たしている。
【操作性、機能性】
「連写重ね撮り」、「ぼかしコントロール」、「ペット検出(ねこ)」等様々な撮影モード、「個人認識」「ダイナミックレンジ」、「フィルムシミュレーション」等の機能が多彩な割に操作は直感的で、コンデジ初めての私でもほぼ説明書なしで操作できた。機能の中でも特にダイナミックレンジ、フィルムシミュレーションはいじっていると面白い。10倍ズーム(今では20倍、30倍が普通だが)の動きも早くすばやく撮影に入ることができるうえ、望遠時の手ぶれもほとんどない。最近のコンデジはさらに多機能になっているような気がするが、このぐらいで十分な気がする(というよりこれでも多いと思う)。
【バッテリー】
F100fdは1日でバッテリーが切れていたが、このカメラはF100fdとバッテリー共用でもいつも2日ぐらいもっている。とはいえ、旅行中は一日に何百枚も撮るので予備は必須。なお、このカメラが壊れたら次も同じバッテリーが使える機種にしたいのだが、いつまでFシリーズが販売され続けるのかは?
【携帯性】
無印で売っていたケースに入れて、パンツの前ポケットに入れているので携帯性は○。スキニーなジーンズでも前ポケットに入れるのはぎりぎり大丈夫。カバンに入れて、撮影のたびにわざわざ出し入れする手間もなく重宝している。
【液晶】
どの角度から見てもよく見えるのでいいと思う。
【ホールド感】
つやっぽいデザインゆえ滑りやすい。ところどころにラバーの滑り止めがあればいいのだが、デザインを重視した結果か?軽量なのでぶれやすそうだが、しっかりホールドして撮影すれば手ぶれは意外に少ない。
【その他】
発売直後に情報の少ない状況で購入に踏み切り、その後他の方々の評価(特に画質)が低めだったのでいかがなものかと思ったが、ちょっとばかり調整することでまずまず満足できる画質が得られるという意味で、決して悪いカメラではないと思う。過酷な条件(砂漠の砂、排ガス、風雨、寒冷地)での撮影でメインのデジタル一眼が故障続きだが、このカメラはいまだに故障知らず(運がいいだけかもしれないが)で、今後もまだまだ使い倒していきたい。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 12:58 [576987-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
地元のリサイクルショップにて購入。
外箱は痛んでいたものの、付属品が全て揃っていて使用感の無い
中古品でした
今まで、オークション用の撮影は「KD-310Z」を使っていたのだが
手振れ防止が無いので不便に思っていた所、リサイクルショップ
にて2500円と言う手頃な価格で売っていたので即購入しました。
(オークションならもっと安いかもですが・・。)
このメーカーのデジカメは初めてですが、操作性の使い勝手は難
しいと言うところ余り無く、まぁまぁな感じですね。
掲示板投稿やオークション用の撮影にしか使わないので、画質の
モード変更に関しては、オークション用や掲示板投稿用にもう一
ランク下の画質が有るともっと使い易い感じがしますが…。
バッテリーに関しては、一日で要充電状態になりました。
中古購入品ですので仕方が無いのかも知れませんね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月17日 14:11 [505727-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
F10からの買い替えで購入。
一眼レフ機のサブとして使ってます。
今更ですが2年くらい使ってのレビュー。
【デザイン】
それなりに洗練されてまあまあ良いのでは?
女性を意識している感じを受けるかな。
ただ無造作にバッグに入れていたら塗装が一部ハゲてしまった。
【画質】
これは全然ダメ。
液晶で見る分にはいいけどPCやL版印刷するとダメ。
色乗りが良くない。特に肌の色と質感。
画質に関してはF10の足元にも及ばない。
露出もアンダー気味。EXRオートだと結構白飛びする。
ホワイトバランスも微妙。
感度上げるとノイズが多い。ISO400くらいまでが限界。
EXR、WB、露出はプログラムオートで設定したほうが良いかも。
ただ上手く決まると結構いい絵が撮れたりします。
【操作性】
F10使ってた自分は説明書無しに操作が可能。
レリーズボタンがふにゃふにゃなのが×
モードダイヤルが軽くてバッグやポケットに入れてると知らないうちに回ってるのは×
あとは可もなく不可もなく。
【バッテリー】
普通。F10よりは頼りないが1日は持つかも。
【携帯性】【ホールド感】
コンデジの中では小型でもなく大型でもなく丁度よいと思う。
これ以上小さいと逆に持ち辛い。
【機能性】
コマンドダイヤルや機能毎のボタンがない為、
多くの機能はいちいちメニューから都度設定しなくちゃいけない。
コンデジだからしょうがないけど。
EXRオートは殆ど役に立たないのでカスタマイズしたほうが良さげ。
フィルムシミュレーションは良いと思う。
フラッシュも結構いい感じ。
ぼかし機能は使えない。
【液晶】
背面液晶23万ドットだから今のコンデジに比べたら劣るけど、
3インチで光沢があるクリアな液晶だし悪くない。
【総評】
デザインやEXRなどの機能は良いけど一番重要な画質がよろしくない。
うまーく設定してうまーーーく撮れば結構イケるんだけど、
コンデジ使う人って基本オートで撮るスタイルが多いと思うので
そのような人にはあまりお勧めできないなあ。
今更購入する人はいないと思うけど(苦笑)
でも今は無きフジのCCDだしフィルムシミュレーションは面白い。
これが壊れたら中古のF200を買おうと思ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月10日 14:39 [423666-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
最適なシーンを自動認識してくれるというEXRオートでしたが、動きの早い子供やペットなどを撮影するとどうしてもブレてしまい上手く認識してくれない。結局はF30同様、SPモードでシーン選択→スポーツに、手動設定しています。野外での風景や、旅行先での記念撮影など、特にこだわらなければEXRオートでも問題なく綺麗に撮影できますが、夜間の屋内撮影の場合なども微妙なことが多く、なかなか自分が思うような写真が撮れません。
結局は、自分でシーンを設定したほうが失敗する事なく綺麗な写真が取れますので、EXRオート機能は、あまり意味のない機能でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月6日 22:38 [422759-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
背景ボケ機能を使った写真です |
【デザイン】 コンパクトでいいと思います。コンパクトデジカメですし
【画質】 正直、ガッカリです。
外で子供を撮った写真、ISO感度があがって、全部白とびしてました。
前に持っていた同じフジのコンデジはそんなことなかったのに…
【操作性】 わかりやすいと思います
【バッテリー】 結構もつのでは?
【携帯性】 軽いし、カバンに入れてても邪魔になりません
【機能性】 この機種のウリだったと思いますが、背景ボケ。
使えない機能だと思います
不自然すぎるし、背景ボケするために、ちょっとしたテクニックというか
ボケさせるためにしないといけないことをやらないと撮れない
誰でも簡単にできるわけではないです
【総評】 よくも悪くも普通のお手軽デジカメです
背景ボケの写真が撮りたくてこれを買ったのですが、
使えない機能だったお陰で、ちょっとカメラを勉強しようという気に
させてもらいましたw
デジイチの購入(ミラーレス含む)を検討してるので
サブとして手元には置いておこうと思います
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月2日 23:54 [414286-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
青空もきれいに撮れます。 |
紫もきれいです。 |
逆光でもこれぐらい撮れますよ。 |
室内での手持ち撮影です。 |
[デザイン]
高級感があり愛着のわくデザインです。
[画質]
EXRを十分理解しきちんと使い込めば納得のゆく画質が得られます。
[操作性]
非常に使いよいと思います。モードダイヤルが使いよいし、露出補正も使いやすいと思います。
[バッテリー]
電池寿命が心配な人は予備電池を持っていれば良いと思います。
[携帯性]
ネックストラップをつけて胸ポケットに入れてもかろうじて大丈夫な感じです。ダイソーのデジカメケースでぴったりフィットするものが有りました。
[機能性]
きちんと撮れば失敗作の少ない機能が十分準備されていて良好だと思います。特にナチュラルフォト、高感度2枚撮り、スーパーiフラッシュは優秀だと思います。
[液晶]
表示内容を含めて十分な仕様だと思います。撮影画像拡大表示はピントチェックに便利です。
[ホールド感]
適度な重さがあり十分なホールド感で満足しています。
[満足度]
一言で言うと平均点の高いカメラだと思います。
価格と機能を考えれば、かなりのコストパーフォーマンスでありお買い得なカメラだと思います。
画作りもきちっと使い込めばFUJIらしいきれいな発色で、失敗作の少なさも含めてお散歩カメラにすれば抜群の内容です。
大事に使い続けたい1台です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月13日 09:37 [409287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
思ったより高級な感じがあって、どんなものにもあうので
よかったです。
【画質】
すごく良いというわけではないですが、十分です。満足しています。
色の調整もできるのでまずまず納得しています。
【操作性】
わかりにくいところはないので良いと思います。
【バッテリー】
激しく使うわけではなく、動画とったり、一日20枚くらい撮影してますが、
まだ一度しか充電しておらず、1週間経過したので持つほうなのではないかと思っています。
【携帯性】
ズームもあるのでこんなものだと思います。
【機能性】
ほしいものは全てついているのでいいです。暗いところで合成をして明るく撮影ができるのが着いていてよかったなって思っています。
【液晶】
普通に見やすいと思います。
【ホールド感】
フィットします。
【総評】
値段の割りに、自分に最もあった機種で大満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月9日 12:37 [400777-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザイン的には今風のコンデジなので、
取り立てて秀でたデザイン性は感じられない。
嫌みのない普通で綺麗なデザイン。
【画質】
思ったより当たり外れが多い。
高感度はちっと...。400くらいまでが限界か?
CCDの特性なのだろうか?
とはいえ、以前ちょっと使っていたF50の方が
まんべんなく当たっていた気がするから
この機種の持ち味?なのだろう。
【操作性】
液晶画面の情報量が多く、
ほとんどマニュアルなしで使える。
とりあえず、2,3のボタンだけ使うことで
普通に撮影に入れる。
...っていうかコンデジだったら
これくらいの設定なのは普通だろう。
【バッテリー】
気にならない程度に充分
【携帯性】
ミリで競い合うような携帯性は不必要だと思う。
薄く小さくすると撮りにくくなるし、これくらいで充分。
【機能性】
もう充分。
【液晶】
視野範囲が広いのか?
細かな能書きはよく知らないけど
よく見える液晶だと思う。
【ホールド感】
ほどよい厚みがあるから持ちやすい。
女性の手には厚く感じられるかも?
ただ、これくらいの方がしっかり持って
撮りやすくなると思う。
【総評】
基本性能は充分。
勝手に設定して撮ってくれる「EXR」はちょっと微妙。
この設定をプログラムした元データは
どのようなターゲットで収集したのだろうか?
初心者やお年寄りを意識しているのか、
こんなもんでいいだろう...的な設定に感じる。
自分で設定したい方向性と違う設定をしたがるので
ほとんどこの機能は使っていない。
ただ、総合的なレベルは高いものがあるから
普通に撮って、普通にプリントするなら
満足できるカメラだと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月21日 17:24 [395634-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ボディーにはつやがあって質感はあると思いました。
周りから見えればカッコ良さそうです。
【画質】
フジの製品は初めてですが、ちょっとがっかりしました。
まず第一に、色のりが悪いためとても好めない写真だと感じました。
フジの写真は鮮やかな色がイメージでしたが違ったのでがっかりです。
EXRモードも活躍しているのかどうか効果が全然出てない気がします。
ふつうのCCDのカメラを作ったほうがいいとは思うのですが。
ノイズも結構載ります。よほどキャノンの810ISのほうが日中の写真は好きでした。
まあ一眼のサブのつもりで買いましたのであまり出番はなくなるでしょうけど・・・。
【操作性】
ガイドがひとつひとつ出て分かりやすいと思います。
説明書は読まずに直観で操作できました。
【バッテリー】
あまり長持ちはしませんね。
1日くらいは持ちますが、連続でパシャパシャ撮るとすぐ減ります。
しかし気になる程度ではありません。
【携帯性】
若干大きい気がします。
気軽に持っていく分には十分ではないでしょうか。
【機能性】
ぼかしコントロールやペット自動認識などありますが使う機会が全くないです。
そんな機能よりマニュアルモードで絞りやシャッタースピードを変えられるようにしたほうがいいと思います。ほとんどオートで気軽に撮ってます。
【液晶】
まあ確認程度では十分でしょう。
数年前のキャノン810ISのほうが同じ23万画素でも結構綺麗でした。
【ホールド感】
平っぽいので落としそうになります。
ストラップは必須ですね。
【総評】
フジフィルム製のデジカメってこんなものなのかと思い知らされました。
以前とは違うようですね。
次からはキャノン製のデジカメを買おうと思います。
もうフジのデジカメは買わないと思います。
評価が低いのも無理はないでしょう。
気軽に使う分にはいいでしょう。
感じ方は人それぞれですので気に入った方はそれでいいと思います。
私はこのカメラはあまり好きではないです。
よほど数年前のほうがコンデジっぽい写りだった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 22:01 [392135-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
フジ製品は最初の頃の縦型から始まり、Z2>F60>F80EXRと
数年置きに購入してます。
今回は、前から気になっていたEXRカメラを、F60の写りは良い
がズーム倍率のW側が特に足りなくて安くなって来たF80を購入
しました個人の観想です。
1.デザインはまあまあですが正面に指掛の段差がほしかった。
F60から比べると外観の作りと言うか合わさり目が雑な作り。
隙間が均等でなく広く雑ですね。
1.写りは、皆様のスレにも有る様に室内撮影は日中の明るい所
でもEXRにするとISOが1600にもなりノイズが凄い目立ちます。
EXRで外の撮影でも太陽が当たっている所が白飛びする。
F60と比べると、色のりが悪くフジらしさが感じられない。
1.この大きさで、10xズームは魅力でテレ側もピントが良い。
1x〜10xまでのズーム時間も早い方だと思う。
1.バッテリーは数機種が共用出来て良い。
以上のような自分が使用しての感想ですが、昔のフジ製品の様な
しっかりした作りが無くなったのには一番ガッカリしました。
今まではフジの絵作りが好きだったのですが今回はいまいち。。。
EXRに期待が大きかったのかも・・・
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年2月8日 09:34 [384494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
友人に勧められるまま購入しましたが、とても満足しています♪
赤外線通信なんていらない、と思っていましたが、手軽に携帯に移せるので、かなり重宝しています。
説明書を読みたくない私のような初心者でも使いやすいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月2日 22:33 [382965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
私は、サイバーショット(WX-1、T20【LX-3もありますが、息子がメインで使用しています。】)をメインとして使用しています。
今回は、サイバーショット DSC-HX5V とF80を比較して購入を考えていたところ、F80が底値(10,470円)と感じた時に購入に踏み切りました。
現在のサイバーショットはSDを併用できますが、WX-1(H21年11月購入)はSDが使用できません。
職場で使用するのに若干不便を感じていましたので、型遅れのこの2台が安価になるのを密かに待っていました。
まだ、購入してから10日程度ですがレビューさせていただきます。
【デザイン】
若干大きく(WX-1がコンパクト過ぎかな?)感じますが、ボディーに艶があり質感は良いと思います。
艶がありますが、指紋も付きにくく良く出来ています。
【画質】
撮影した枚数がまだまだ少ないので正確には言えませんが、価格以上の評価です。特に屋外では・・・。(当然ですね。)
充分、満足出来ますよ。
ただし、室内はWX-1が若干優秀です。
【操作性】
WX-1とは少し違いますが、直ぐに慣れます。
また、カメラが「高感度・低ノイズ優先」「ダイナミックレンジ優先」「高解像度優先」を自動的に切り替えるので、初心者にも簡単ですね。
【バッテリー】
これは何とも言えませんが、通常使用に充分だと思います。
使用期間が短いのでスミマセン。
【携帯性】
悪くはありません。
ただし、WX-1と比べると劣りますね。
でも、コンパクトデジカメとしては優秀ですね。
【機能性】
今まで、SONY製を使用して来ましたので心配でしたが、スーパーCCDハニカムEXRは想像以上の評価が出来ますよ。
安心してください。
【液晶】
不満は皆無です。
この価格でこの描写は優秀です。
【ホールド感】
この大きさは、ちょうど良いです。
ただ、ボディーに艶があり良いのですが、若干滑り易いですね。(WX-1に比べてですので参考としてください。)
【総評】
今回は、安価でSDが使える(今はSDですね。)コンパクトデジカメを仕事専用機として購入しました。(WX-1は、プライベートに使用しています。)
非常に満足しています。
何故なら、価格以上の性能があり質感も満足出来るからです。
デジカメも更に進化すると思います。
新機種が出て、1世代前のデジカメを割り切って購入するのも1つの選択肢だと思います。
参考までに皆さんが言われているように、
CMOSイメージセンサは室内に、CCDイメージセンサは屋外に優れているのは、「WX-1」と「F80」の差だと実感しました。
皆さんも使用目的を考え、購入を検討しましょう。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月30日 12:48 [381965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】個人的には好きです。
【画質】EXRオートで撮ると失敗は少ないようです。
ダイナミックレンジの広さはすばらしいと思います。
【操作性】慣れれば快適に使えます。
【バッテリー】枚数を撮るならバックアップがあったほうが無難かも。
電池マークが3本から2本に減ってからはあまりもた
ない印象。
【携帯性】個人的には大きすぎず小さすぎず、ちょうどよいです。
【機能性】手振れ補正は効いているようです。シーンモードなども
多彩で楽しめます。
【液晶】十分きれいです。
【ホールド感】ほどよい大きさ、重さなのでバランスはよいと思います。
【総評】一般的な用途には十分な性能を備えたカメラだと思います。
現在の市場価格で買えるなら、コストパフォーマンスは文句なし
です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
