WD10EALS (1TB SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月 1日

よく投稿するカテゴリ
2019年5月31日 05:58 [1230908-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 3 |
【読込速度】【書込速度】【転送速度】
5400回転の製品と大きく差は出なかったと思う。
なんとなく肩すかしだった。
【静音性】
静音性は他のWDの製品と大差ない。
やはり個体差が出ると思う。
【耐久性】
使用中CrystalDiskInfoで「注意」が出た。
その後は特に増えたりしなかったが、適当なところで倉庫用に
転用。
あまり使用していないので、その後はとりあえず未だに問題は
出ていない。
【総評】
ちょうどGreenモデルが売り切れだったのか、たまたま値引きで
安価だったから選んだのか、安価な7200回転モデルだったから
だったのか覚えていないが、珍しく7200回転のこの製品を選択。
転送速度より低発熱を選んでいたが試しに買ったのだと思う。
実際その後はGreenモデルに統合され、5400回転のBlue
モデルになるまで買わなかったけど。
若干高いモデルをわざわざ買うほどの性能差が感じられなかった
のだと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月22日 22:46 [404006-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 無評価 |
転送速度 | 無評価 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
2台購入しましたが、1台は初期不良でした。
ショップで交換対応してくれていますが
初期不良は少ないメーカーだと思っていたので残念です。
運送中のトラブルかもしれませんが。
読み込み速度、書き込み速度、転送速度は検査していないので無評価とします。
静音性ですが、多少音がしますが静音にこだわっていないので、問題ありません。
サブスコアは5.9でした。
HDDの最高数値なので、データ転送速度は問題ないのかと思います。
ちなみに他のサブスコアは
core i7 2600 7.6
AX3U1600GC4G9-2G 7.6
Radeon HD 5770 7.4
でした。
購入してまだ日が浅いので耐久性は無評価とさせてもらいます。
保証が6ヶ月あるので、一応安心?はしています。
- レベル
- 初めて自作
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月21日 20:17 [403774-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 3 |
耐久性 | 4 |
近所のパーツショップで\3980で売っていたので買ってきてしまいました。
キャッシュが32MBなので64MBあるのと比べて少し遅いかな?とも思っていましたが、体感できる違いは無かったので、32MBでも問題ないです。
速度に関しては十分満足しています。
このHDDを追加してから少し「フゥーン」という音が大きくなった気がします。
設置場所がファンの目の前なせいかもしれませんがw
なので静音性に関しては3点で。
耐久性に関しては、まだ使い始めて長くないので評価できませんが、我が家のWD製品は今まで壊れたことが無い(ハズレを引いたことが無い)ので、期待をこめて4点を。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月2日 09:10 [382815-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
以前はSeaGateばかり購入してきましたが、
最近のWESTERNの評判が良い傾向にあるので、
WESTERNに切り替えてみようと、これを3台、秋葉原で買ってきました。
何よりも魅力がこのコストパフォーマンス。
安いHDDということでいささか耐久性に心配が残りますが、
映像編集用のRAIO仕様のXPに全部組み込んだところ、
快適に使用出来てます。
読込速度・書込速度・転送速度共に、全く安価なHDDとは感じれないです。
なかなか良いです。
音も今のところ全く気になりません。
静かに動いてます。
フォーマット時に熱が気になりましたが、
7200rpmではこんなもんかと?
同等仕様のSeaGateだと割高なので、購入した結果としては
とても満足なお買い物となりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月11日 22:21 [376229-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
Win7 64bit WD10EALS 1TB×2UNIT |
Windows 7 Ultimate 64bit
CPU PDC E6300
MEM 4GB
MB GA-EP45-UD3R
32bit⇒64bitに移行する際に、システムをSSDで組むか迷ったのですが、
予算も考え、WD10EALS 1TB 2台でRAID0で組みました。
これまで、CrystalDiskMarkのSeqで Read 117.1MB/s Write 110.6MB/s
でしたが、このディスクでReadは400MB/s前後 Writeも140MB/s以上出るようになりました。
結果大満足です。
これまでの、HDDはバックアップ用としました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月24日 00:53 [369610-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
既に購入後一週間以上経過しましたが、初期不良の症状も無く使用して居ます。
WD HDDはかなり前から好んで使用していますが、今回も特に不安も無く購入しました。
結果は上々です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月22日 17:47 [359777-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
転送速度 | 4 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CrystalDiskMarkのベンチ |
HDTuneのベンチ |
S.M.A.R.T |
映像編のデータ用としてこちらを購入しました。
HitachiのHDS721010CLA332と悩んだのですが、こちらをシステム用に使っているため、初挑戦のW.D.にしてみました。
【読込速度】
スコア云々ではなく、結構速いです。
保存していた映像データへのアクセスが体感的には若干、早くなりました。
よって 5
【書込速度】
別のデータ用HDDに保存してあった映像(約200MB)を編集ソフトでレンダリングしてみましたが、ここでは最近のHDDでは平均的かな、と思える速度でした。
そのため 4
【転送速度】
書き込み同様に、別データ用HDDから、映像約250GBを転送してみました。
時間にして53分でした。
転送中のスピートは平均して85.6MB/sでしたので、おそらく、転送元の方がボトルネックとなってしまったと思われます。
他の空HDDが無かったため、これ以上の比較はできませんが、結構速い方かと思います。
よって 4
【静音性】
静かです。アクセス時にガリガリとかゴリゴリとした音は聞こえません。
Hitachiの方が煩いです。
よって 5
【耐久性】
本日購入してまだ、自分ので使用時間が2時間と浅いため、申し訳ありませんが、無評価とさせていただきました。
【総評】
ドスパラ池袋店にて5680円にて購入。
ちょっと高いかな、と思います。
映像編集用としての購入でしたが、中々の速さです。
データ用としてだけではなく、システム用としての運用にも向いているかもしれません。
【HDDについて更に言及】
個体差はあると思いますが、ちょっと熱は持ちます。
室温18.8℃にて、HDDが29℃、システムよりも温度が若干高いですが、主観ではまぁ大丈夫かなと思います。
ベンチ結果ですが
【ディスクの管理】→フォーマット(ダイナミック式)
で、フォーマットを行った後、キャッシュ有効を確認し、CrystalDiskMarkで測定
(この際、100MBにて測定)
1回目に測定した結果、シーケンシャルリードは非常に良いスコアが出ました。
が、反面、ライトが低く、びっくりし、改めてシーケンシャルのみを測定してみたところ、良いスコアが出ました。
また、HDTuneのスコアとは結構差が出てしまいました。
S.M.A.R.Tについてですが、フォーマット後すぐにキャプチャした画像です。
1回しか電源を入れていないのに、8回と表示された事から、製造ラインで動作確認を行われたのかな?と邪推。
回転数がメーカーホームページでは7200[rpm]となっていますが、CrystalDiskInfo上では不明となっています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月17日 16:57 [358295-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
データ用ドライブとしてこのWD10EALSを購入。
データ用ということで当初は省電力性重視のCaviar Greenシリーズ(WD10EARS)を選ぼうと思っていたのですが、低速病などの不安要素が気になったためにこちらを選びました。
PC構成は下記のとおり(参考までに)
CPU Intel Xeon X3360
MB ASUS P5Q-EM
MEM G.skill F2-6400CL4D-4GBPI
VGA 内蔵
ケース Antec NSK2480
システムドライブ OCZ OCZSSD2-2VTX100G
データドライブ 本製品
OS Windows vista sp2(32bit)
ところが、購入後すぐにトラブル発生^^;
トラブル内容は…、
フォーマットで失敗
↓
代替処理済セクタ数異常増殖
↓
SMART警告発令
といった感じです。
HDDの不良は過去にも経験したことがありましたが、このような初期不良は初めてでした。
購入店ですぐに交換対応していただき、今は正常に稼働中です。
○読込&書込速度
前に使っていたseagate ST3320623ASと比較してリード、ライトとも特別に速いというわけではないですが、同じクラスのHDDと比較しても平均点以上で必要十分です。
○静音性
最初に手にした初期不良品ではカリカリ音が少し気になりましたが、交換品ではケースに入れてしまえば殆ど気にならない程度でした。最初のは初期不良のせいで煩かったという可能性も無くはないですが、それでも決して煩いほうではなかったです。
別マシンで使っているWD10EALXはカリカリ&ゴリゴリと非常に煩いですし、それに比べたら静かなHDDだと評価できます。
ただ、他の方のレビューを見る限りでは、音の大小には当たり外れがあるように思えます。
○耐久性
これについては現時点で評価はできません。
ただ、最初に初期不良品を引いてしまうと、多少なりとも不信感を抱かずにはいられません。今後ともSMART情報で監視しつつ、注意しながら使いたいと思います。
○総評
以前は専らseagate派でしたが、例のデータ破損の一件や相性問題によるデータ破損、さらには最近の大容量HDDの不評の数々からWestern Digitalへの乗り換えをしました。ただ、過去に使ってきたWDのHDDがどれも非常に煩かったため、正直なところ、このWD10EALSにも期待はあまりしていなかったのですが、意外と静かでWDに対する評価が変わりました。
初期不良に遭遇したのは残念でしたが、今は問題なく使えており、十分満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月7日 19:25 [355698-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
PC-DEPOTにて¥4970-で購入。一人1個のみの限定でした。
CFD販売扱いの茶箱入りで3年の保証が付いているのですが
『CFDのH/P上で登録し、WDのH/PにてRMA申請してください』
と言う説明書きがあります。
とりあえずWDのH/P上では現在は保証対象外となっていました。
CFDに購入したS/Nを申請するとWDの方が保証対象になるようです。
ググッてみたところ、保証書と箱とHDDで販売店持込→CFD→販売店→ユーザーよりも
RMA申請→国際宅配便→WD→国際宅配便→ユーザーの方が格段に早いそうです。
でも片道分の送料はかかりそうですね。
HITACHIのBOX品の方が良かったかなぁ?
さて、購入後の感想ですが一言で言えばシーク音が『ウルサイ』です。
HITACHIのCLAシリーズの様なシリンダーの回転音はしませんが
ヘッドのシーク音はかなり響きます。
測定時の環境は Lenovo3000 J110にて行いました。
CPU: PentiumD 915 (2.8GHz)
MEM: DDR2-667 1Gb(512Mb*2 Dual)
Chip: Intel 846GZ/ICH7
OS: WindowsXP Pro SP3
引越しSoft使用しDtoD領域からのリカバリ後、SP3等のアップデートをしています。
ドライブはC:70Gb/DtoD領域4Gb/D:860Gbの様に3分割しています。
計測はC:ドライブにて行いました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
