
よく投稿するカテゴリ
2011年4月17日 21:17 [402865-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
gpu-z |
外観 |
【安定性】
AMD690VのMBではWindowsがクリーンインストール後の再起動で止まってしまい使用不可。
P4M890のMBに挿して普通に使用できてます。
【画質】
特に気になる点は無く問題なし。
【機能性】
普通のロープロVGAです
DPに関してはBIOSは出てもそのあとのWindowsのデスクトップが出るまでは信号無しになったりデュアルにすると見失ったり不安定でした(DP入力のモニタは持ってないので変換ドングルなどで検証したので多分にこちらの環境に原因はあると思います)HDMI音声デバイスは認識しても音はでない。DVIの方はHDMI変換で音が出ました。
【処理速度】
ゆめりあベンチで11500程度でした。
【静音性】
3点ですが3.5点位の静かさだと思います。(4点にしたGF8400GS-LE256H3よりは少し五月蝿い)また、ヒートシンクはファンのフレーム程度の役目しかない様な感じで写真では分かりにくいかもしれませんがちゃちいです。その分厚みは1スロット分も無いくらいです。
【付属ソフト】
使って無いので評価無しです。
【総評】
HD5450のカードを検討していたのですが、玄人とサファイアの5450は発熱(とそれのよる不具合?)が若干あるようで、煩くなさそうなファン付き(あとDP付きも興味あった)のを探して購入しました。
DPの問題を除いて試用している間は変な挙動や、熱暴走もなく普通に使えていたと思います。温度もGPU-Z読みで33〜40度でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- グラフィックボード・ビデオカード
- 1件
- 0件
2011年2月9日 23:27 [384990-1]
満足度 | 1 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
FMV CE/B50のパソコンに増設が不可能だった
ワット数などの事は完璧だと思うのだが
なぜだろう・・・
GPUは、ちゃんとはめ込めた。
原電をつけたら、ビープ音がなり
起動不可だった。
ビープ音は4-3-2-2だった。
なぜだろう・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月28日 19:06 [381431-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 3 |
処理速度 | 3 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
長期利用はしていないので無評価。
【画質】
HDMIやDisplayポートにも対応しており、大画面・複数画面でもキレイに映った。
【機能性】
初めてのビデオカードなので比較対照が無いということで3。
【処理速度】
同上。
【静音性】
高負荷でまだ使っていないのでなんとも言えないが、“無音”と言っていいと思う。
【付属ソフト】
気にしていないので無評価。
【総評】
出力も豊富だし値段もお手ごろ。
コストパフォーマンス重視・将来性重視ならオススメ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
