2010年 2月10日 発売
ICF-A101
カード式簡単放送局設定などを搭載したFMとAMの2バンド対応PLLシンセサイザーポータブルラジオ
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 16:46 [610571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 5 |
| 音質 | 3 |
| 受信感度 | 4 |
| 携帯性 | 無評価 |
| 機能性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
【操作性】
やはり一発選局は便利です。大型の表示部で今選局されているところも一発でわかる点がいいですね。
【音質】
ICF-801も持っているのですがそちらと比べるとこもる印象です。
しかし、まろやかな音なので聞き疲れはしなさそうですし、「高音強調」を使えばこもりも解消します。
【受信感度】
ICF-801と比べるとやや落ちるようですが、当方の環境では全く問題ありません。
逆にICF-801だとTBS視聴時にノイズがひどく入っていた環境で改善しました。(後述の電源ノイズ問題)
【携帯性】
ホームラジオなので持ち運びは考えてはいけません。
【機能性】
使わないカードの収納スペースがついていますし、電池も入れやすい構造になっています。
そのほかについては単機能ラジオなので追求してはいけないと思います。
【バッテリー】
シンセチューニングは選局が一発の反面、電池の持ちはアナログチューニングと比べて悪くなります。
アルカリ電池使用時で比べると下記のようになります。
ICF-801(単二3本・アナログチューニング) (FM)170時間、(AM)180時間
ICF-A101(単二4本・シンセチューニング) (FM)115時間、(AM)143時間
【総評】
買ってよかったと思います。
あと、コンセントをつなぐとノイズが入る環境でノイズが入らなくなったことから
ICF-801と比べてAC接続時に電源ノイズが回り込みにくいようです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
ユーザ満足度ランキング
(ラジオ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








