DIGA DMR-BW680
「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.25 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.92 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.62 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.26 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.21 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.93 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.06 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.70 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年6月30日 18:08 [1139154-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
黒い長方形の箱。普通です。
【操作性】
ここが最大の不満です。設置場所のせいかリモコンの感度が悪くしっかりとレコーダーに向けてリモコンを押さないと反応してくれません。ボタンの反応も鈍くなってきたので、リモコンのみ買い換えましたが、相変わらず反応が悪いのであきらめました。さらに新しいリモコンの真ん中の丸いボタン部がギシギシという始末。残念です。
【録画画質】
ある程度はきれいですが、今時のレコーダーと比べると見劣りすると思います。
【音質】
悪くない。
【録画機能】
単純に撮って見て消すの繰り返しなので、十分です。ディモーラで外出先から録画予約ができるので、いざという時には助かります。
【編集機能】
ほぼ、編集しませんのでわかりません。嫁が何も言っていないので良いと思います。
【入出力端子】
私の家庭では十分です。
【サイズ】
こんなもんでしょう。
【総評】
当時は2番組録画で500GBで十分でしたが、最近は3番組録画したいと思い最新レコーダーを物色中です。500GBも少し足りません。リモコンの感度が一番の不満ですが壊れもせず、録画するという基本の仕事はしっかりとしてくれるので、使えるうちは頑張ってもらいます。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月12日 14:37 [753993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
42インチプラズマ使用。
リモコンが同じのが使えるのが非常に便利。
ノンストレスである。
それなりのHDD容量があるため、子供や家族の動画を撮り貯めて
4年。まだ外付けHDDの出番はなし。(むろんBD等にはバックアップしてある)
操作しやすく、動画編集も楽。
これに慣れてしまうと次回もパナに頼りたい気持ちになる。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月10日 18:05 [744550-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月1日 23:36 [742031-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
DRで92時間 |
使い始めて4年 かなりハードに録画、消去を繰り返しついにhddが壊れかかってきた。
hdd換装を試みた!!
できるじゃん!!元のhddと同じhddはもう売ってないので同じメーカーの日立
HGST HUA722010CLA330 バルク[1TB]
でやって見たけどちゃんと1tb認識してる!!
録画も問題無くできる。
ただ新hddの回転数が7200だからちょっと温度が心配でカバー開けっ放しで使ってる。
メモついでに方法を記入
*この方法はで失敗しても責任は一切とりませんので自己責任で!
詳しくは「DIGA HDD換装」とかで検索すれば出てくると思います。
1 HxDで新hddに元hddの2gbを4回に分けてコピー (512mbを4回)
2 コピー後の新HDDの「51 BA 80 0E」を8か所 検索で
(1T HDDの場合)「A2 74 01 1D」に書き換える。
3 HDDをDIGAに設置
初めの画面でエラーが出るが無視して電源を切り、リモコンの「番組表」を押して電源を入れる。
メニューでHDD初期化の画面まで行き実行!
写真は換装後のDRモードでのHDD残量表示
1TBで92時間録画可能!!
結論、容量と値段しだいだがhdd無料で保証してくれるなら延長保証に入った方が絶対お得!hddは絶対壊れるから!!!
換装が面倒、わからない、なら尚更!!
あっ5年以上じゃなきゃ入らないな。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 11:51 [711053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入してから3年位経ちましたが、録画のメイン機器としても毎日使っています。
新機種と比べると見劣る点はありますが、録画再生コピー問題なく気に入っています。
ほぼ毎日の録画と再生を繰り返しての不満点を敢えてあげるなら
---番組内容が見れない/毎週録画の設定にしておくと番組変更があっても録画してしまう/副音声の使い勝手が悪い---
というところかな
比較的安価に購入できたので、長く使っていきたいので長く使えることを期待しています
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 17:05 [682941-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
すごいよぉ!(対 散々苦しめられた東芝製との感想)
■サイズ■
信じられない薄さ小ささ。
奥行きが付属のリモコン(約22cm)より小さい!
ちょっと前までの据え置き型DVDプレーヤーとそっくり。
■起動■
速い速い!即座にテレビ番組表もパっと表示・操作可能。
(東芝はOS起動までテレビ操作すらできない)
レスポンスも快適。
■番組表■
予約録画の時間帯判断がつかみ難いなぁ・・・。
ただ小さい予約文字マークのみ。東芝のように時間帯で示してくれればアナログ的
にパっとわかるのに。
NOAちゃんが言うように確かに東芝の方が番組表は見やすい。
というかこの点はパナは異常。広告のウザさ、放送中の小窓は不要。
(音声だけでいい)
せっかくのワイド画面を殺すな。
パナってなんで見習わないんだろうか?
この機種より3年昔の東芝機番組表が優れている。
■編集機能■
CMカットくらいなので十分だけど定評ある東芝とは比較にならないほどショボイ・見難い。
■説明書■
見やすい!!
東芝は3冊も。まとめればいいものをわざわざ3冊に散らす。しかも紙質が厚い。
また、内容が複雑で3冊アッチコッチ回し読み。書き方も見難くイライラしていた。
パナはスッキリ見やすい。社内で簡潔に記述する検討がされていたのがわかる。
■特に悪い点■
予約確認すると!マーク(予約できない可能性)だらけ。(毎週録画番組)
調べると来週、再来週・・・分まで容量を計算している。
その間にユーザーは見た番組を消し空き容量を増やすなど想定していない様子。
機械的にそれは正解だけど、でも毎週予約した物すべて!マークは不安だなぁ。
リモコンもフタ開けずに一発で録画できるようにしてよ。
この昔からある家電メーカーお得意&不評のフタって発想、殺してよ。
面倒臭いし、片手でできないし・・・。このスマホ時代に。
多くのユーザーが語っている番組表とリモコンの不評さを克服して欲しい。
パナ含め、家電メーカーってなんでユーザーライクに作ってくれないんだろうか?
なぜガラパゴスなのかを学習しないのだろうか?
で、アップル&サムスンにスイスイ抜かれるわけだ。
アタマ悪いなぁ・・・家電メーカーって。
日本人は職人すぎるんですよ。
普通に普通の人の感覚がわからない。自分がこだわって素晴らしいと思ったから客も喜ぶと思っている。客よりも技術信者。
俺の作ったラーメンに文句言うのか!的なバカ店主の発想。
動物じゃあるまいし、そんな店で食ったって美味くも何ともないのに。
しかも、客が行列を作り長時間待つ貧乏臭さがますます店主を調子こかす原因となる。
客は豪勢な食事をしたいわけではない。
心地好く、腹が満たされれば良い。
いまだにそれに気が付かないバカメーカーが多い。
売れないのをデフレや外国勢のせいにする前に客の一声に耳を傾けるべき。
(家電オタクじゃない一般人のね)
狭い日本市場でも本当にパーフェクトな製品を作れば一人勝ちして横並びメーカー
が淘汰され収益見込めるのに。(企業が異常に多すぎて共倒れしている国)
各メーカーとのつながり(癒着・談合)が障壁ですかね?
(日本はまず国内メーカーと戦うコストで傷つき世界に負ける)
■東芝との比較■
編集、番組表の見易さは確かに東芝が優れている。
しかしこのスペック、速さ、快適さはそれに勝る。(PCと同じ、速いのが良い)
まぁーパナ製でも日本家電メーカー臭する上から目線おかしな所もチラホラありますがぁ。
さっさとパナにするべきだった。
地獄のようだった東芝機の呪縛からやっと開放された。
番組表でいちいち各番組ロゴを読み込むアホさ。予約し戻るとまた読み込み。
そんなにロゴが重要か?
パナはロゴなど無い。それでいい!数字だけでいい!(わかればいい)
↓東芝へのグチ。
東芝製は一生買わない。
バグもひどかったなぁ・・・バグあるクセにアップデート終了。
電源メガネケーブルですら妙〜な片方が平らな形(メガネ形状ではない)。
ダビング中、予約録画始まると焼き停止。丸々1枚がゴミに。
オートパワーオフ機能がない。半日でも平気でつけっぱなし。バカ?
10時間無操作状態で電源が切れると怒る人っているの?
百円ショップの電卓ですら自動的に切れる。
不思議なほどヘンな作りだった。どうせ親方日の丸な企業なんでしょう。
まぁ、出遅れたBDレコ市場でせいぜいがんばって下さいな。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 15:53 [569708-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月17日 10:55 [533802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】単純明快な本体と、その分多機能を背負わされて、一筋縄ではいかないリモコン。
【操作性】何と無くですが、リモコンに対する応答が遅い気がする。
【録画画質】BD録画機がこれしかないので、友人の持つSONY製DVD録画機で録画したDVD-RWで、PIONIA製DVD再生機を使い見比べましたが、綺麗に感じました。
【音質】ビクターのビデオと比べて、硬い気がします。
【録画機能】外部入力を時間設定録画しようと思っても、上手くいきません。 通常時でも稀に録画に失敗します。 特に新番組で、ジャンル選択した「おまかせ録画」が、失敗し易いです。
【編集機能】今一つ使い辛い。 リモコンに対する応答が遅い所為で、連続入力すると誤作動を起こしやすい傾向にあります。 チャプター編集時には、編集箇所より後ろのチャプター信号が消されて、編集中のチャプター内に一括りにされてしまう事が多いです。
【入出力端子】ゲーム画面を録画できるように、D端子入力があればありがたかった。
【サイズ】本体のサイズは、良くこれ程までに小型化出来たなってくらい小さいです。 対してリモコンは、デカイ。
【総評】2番組同時録画可能で容量500GBは、必要最低限です。 容量はもっと有った方が良いでしょう。 580と比較してこちらは、アニメの発色が良いらしいのですが、PIONIA製の再生機と比べて、差が判りません。 確実にD3以上の出力が出来る機体ですので、アナログ派や音声出力をコンポなどで行なう方なら、選んで損の無い機体だと思います。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 06:17 [468691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
録画番組を飛ばして風呂で視聴する為に購入しました。
ブルー・レイは前機はSONYのシングルチューナー、日立のDVDレコーダーと同時使用してました。(ダブルチューナー)
【操作性】
音声、字幕切り替えがリモコンで簡単にできれば・・・フタ開けないとダメです、字幕はメ ニューまで出さないとボタン1回ではできません。
【録画画質】
パナソニックなので期待していたのですが、古いSONYの方が上かも・・・
【録画機能】
週間録画予約してると、その番組中止でスポーツなんかでも録画します。タイトルはしかも 予約のままです(何か設定があるかもですが・・・)
【編集機能】
する事は今後もないかなぁ
【入出力端子】
必要最低限はあります
【サイズ】
コンパクト過ぎて少し残念です。もう少し奥行きがあっても・・・
【総評】
DLNAの機能の為に購入しました。今では少し型遅れですが必要最低限の機能は付いてま す。自分は満足してますよ(^^♪
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月29日 16:55 [443363-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
自分の寝室にSONYのA750を使用していて、リビングではケーブルTVのSTB(TZ-DCH2000)を使用していました。STBのHDD容量が少ないのと細かい機能面でちょっと古い感じだったのでBW680を購入しました。
個人的にはSONYの方が好きなんですが、リビングは妻や子供も使うのでSTBと同じパナソニックにしたほうが良いとおもいこのBW680にしました。
ちなみに毎月のケーブルTV代金を安くするためにBW680購入と同時にSTBはTZ-DCH520に変更しました。
良い点
・まず操作が簡単で誰にでもわかり易いと思いました。
・DVDに高速でダビングできる(子供のアニメをカーナビで観るため)
・ジャンルで分かれていて、連続ものはまとめ表示で纏まってるので番組が探しやすい
・電源を押してから起動が速い(A750と比較して)
・AVC録画で字幕を焼きこんで録画すれば、早見再生でも字幕がでるので便利です。
・WOWOWの1ヶ月番組表
気になる点
・1.5倍の早見再生中にチャプターを飛ばしたり一時停止を押したりすると早見が解除されて通常の再生になる(1.3倍速の早見では解除されない)
・チャプターを飛ばしたときに画面上部に時間とかタイムバーが表示されるがそれが消えるのが遅いしボタンを押して消す場合は3回もボタンを押さないといけない。
・ダビング10の番組をDVDに高速ダビングしたい時に、1回HDD内でコピーを作ってからレート変換をしないといけないので、できればHDDにコピーを作りながら変換してくれると嬉し い(HDDにも番組を残したい場合)。
・普段はHEを多用してますが、なんとなくSONYより映像がきたないような気がします。
DRで観ればそうでもないので、アンテナ線の影響でもないようなきがするのですが・・・
・ディモーラを使用しないと検索や自動録画が貧弱なこと。
・番組表の文字のサイズを変更できるようにして欲しい。
最新の機種ではすでに改善されている事もあると思うのであまり参考にはならないかもしれませんが、総じて無難な作りで評判どおり安定している機器だと思います。
最新機種のスペックなどをみていると機能面ではパナソニックが一番のような気がします。
あとは個人の贔屓にしているメーカーや独自の機能などで購入機器を選んでいけばいいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 23:14 [431545-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
購入してから1年ほど使っています。複数のレビューでも書かれているとおり、とても使いやすいです。
操作系が錬られていて、マニュアルを読まずに録画・編集ができるようになりました。
お気に入りの製品として使い続けたいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月8日 00:51 [430452-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
去年の2月に予約して購入しましたが、まだ手に入る前に3D対応が発表されて
非常にショックを受けました。
ただ、1年以上たった現在では3Dの必要はないので、ほっとしています。
私は、録画した番組を携帯に持ち出すことが多いのですが、他社に比べて
マイクロSDカードへの書き込みがダントツ早いので重宝しています。
また、使い勝手も細かいところまで我が家の使用方法にマッチしているので
非常に満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
