HDR-AX2000 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2100g 撮像素子:3CMOS 1/3型 動画有効画素数:104万画素 HDR-AX2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AX2000 の後に発売された製品HDR-AX2000とFDR-AX1を比較する

FDR-AX1

FDR-AX1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 8日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:165分 本体重量:2440g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:830万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:12人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.64 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.50 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 4.45 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.72 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.62 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.92 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.75 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-AX2000のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

7goblinsさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
31件
ビデオカメラ
2件
23件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
1件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性3
液晶3
音質3

今更ながら という気もしますが、レンタルできたので新宿御苑の桜を試撮してみました。
ピクチャプロファイル設定なしです。
編集時にシャープネスをかけていますが、解像感はいま一つです。
だがしかし、それを補って余りある自然な色の出方です。
好みの範疇ですが、やや浅目の色乗りで好ましいです。
あと、ズームの開始やストップ時にガクッとならず、スッと加速し、スッと止まります。
家庭用ではなかなかこのズームはできないですよ。
新宿御苑の模様は↓
https://www.youtube.com/watch?v=RCEKiHm8ZLI

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

masako_0919さん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
47件
三脚・一脚
6件
11件
SDメモリーカード
9件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
画質2
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性3
液晶3
音質無評価

Sony製ハンドヘルド・カメラをLANCコントロールしたい時に、従来機では絞りのコントロールが出来ませんでしたが、Z5Jが発売された頃から、出来る様になったのではないかと思います。
サブ・カメラとして運用する際に、Manfrotto 521LXを使用すると遠隔操作でズームやREC/STOP、電源のON/OFF、加えて絞りのコントロールが可能になったため、非常に重宝しています。
 未検証ですが、FX1000や、Z5Jも同様の操作が出来るかも知れません。
【参考】
NX5J→◎
FX7→×
V1J→×

※LANCコントロールは、約100m程のケーブル延長でも使用出来ました。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hybrid?さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
127件
スマートフォン
0件
9件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性4
液晶4
音質4

FX1を旅行時落としてしまい、再生以外出来なくなってしまったので、
これを機会に購入しました。レンズの分解度も良く、色の発色も良いと思います。
操作性は今までと差があまりないので、違和感は有りませんし、
なにより、バッテリーがそのまま使用出来るのが良かったです。

撮影シーン
旅行
学校行事

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

av_maniaxさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
3件
タブレットPC
2件
3件
ヘッドセット
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性無評価
液晶4
音質3

FX1のテープ部が故障し、いい機会なので買い替えました。当然ですが画質は良くなってますね。全体的にクッキリとした印象です。暗所でのノイズも少なく、操作性もFX1+αですので使いやすいです。なによりSDXCが使えるのでかなり楽になりました。
マイクはRODEのNTG3を使っているので無評価です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

regular solutionさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性4
液晶4
音質1

XLRタイプ端子がついたということで、民生機でも番組制作に使えるかなと期待して購入したのですが、XLR端子に外部マイクをつないで、マイクの音量ダイヤルを回すと、高音量域で鈴虫の鳴くようなノイズが聞こえはじめます。メーカーに問い合わせたところ、どの機械にもこの症状はあるということで、今後改善の見通しもないという返事でした。メーカーは、この症状をきちんと認めてくれて、返品に応じてくれましたので、良心的だと思いました。結局、映像制作にはあまり適さないカメラだと私は判断しました。映像はAVCHDカメラとしてそれなりに撮れるので、趣味として、音声はあまり気にしないで映像をとる程度のカメラかなと思いました。それにしては結構高価ですね。音声面の改良を望みます。

撮影シーン
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こちみか局長さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
ビデオカメラ
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性4
液晶4
音質5

静止画撮影ができない点とズーム時にフォーカスが背景に行ってしまうことがある点を除けば、結構気に入っています。まっ、どちらも何とかなるので、高評価にしてみました。

ただフォーカスについては、できればファームのアップデートとかで対応して欲しいものですね。FX1000の頃からも、意見が出ていたことですし。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ppshovelさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
27件
デジタルカメラ
1件
18件
ボイスレコーダー・ICレコーダー
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー4
携帯性2
液晶3
音質4

3ヶ月前に購入。
主にアーチスト関係の舞台裏、ドキュメンタリー用で使用しています。
スーテージ撮影チームとフォーマットを合わせるためにHDV機からの買い替えです。
本来はスチール担当なのでデジイチ動画を多用していましたが
ドキュメンタリー系ではマニュアルフォーカスが追いつかないので
動画専用機として導入。
携帯性はさすがに良くないですが、この点はCX550Vと使い分けて使用しています。
暗所撮影が多いので感度の良さはありがたいです。
ただし暗所ではスイッチ類を覚えないととっさの場合手探り操作がきかず
結構失敗しています。
画質はフルHDで撮っているので大満足。
つくづくDVDに落とすのは勿体ないと思う今日このごろです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lovespitfireさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
11件
デジタル一眼カメラ
1件
10件
プリンタ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質5

AV2000を購入して一カ月、DVD・BD共2時間物を一本作ってみての印象です。
機材環境はカメラVX2000、XR520Vと本機の3台でPCはCore2Duo、Core2Quadが
各1台、OSはWindows Vista 32 bitそして編集ソフトはAdobe Premiere CS4、
Elements 7、TMPEGEncAuthoring Woeks 4、EDIUS NEO 2 Booster、EDIUS Pro 5.5
など。ビデオカメラの経験は約3年、デジタル一眼の経験は約6年(EOS7D他)
定年後の趣味と実益としてデジタル画像に取り組んでいます。私は撮影から
編集・DVD BDまで一貫して行いますが編集をすることによって自分の撮った
絵を何度も見ますので問題点を把握しやすく次の撮影に生かす事ができます
ビデオファンの皆様にも一貫生産をお薦めします。

本機導入の動機はZ1Jでの撮影を依頼されて使ってみたらその画像の安定性に
びっくり、特に露出制御、AF制御でHD動画に必要な高い精度での処理を
自動で行えるのを目の当たりにし、XR520Vだけではついていけないと痛切に
感じました。地デジ完全移行はもうすぐです。最後まで比較検討で悩んだのは
NEX-VG10です、趣味の撮影ならこちらを選択したかもしれませんが仕事の
カメラとなるとAX2000になりました。

本機の選択理由は
1、ビデオプロがメインに使用しているSONY HDV機と操作系がほぼ同一なので
  本機をマスターすれば他機種での撮影を依頼された時すぐ馴染む
2、バッテリー・充電器がVX2000と同じでコストダウンが可能
3、テープ式は60・80分のテープ交換タイミング、ヘッドメンテで心配がある

使ってみて分かった事
1、照明が変化するホールでの演劇、音楽イベントなどでほぼAUTOで安定して撮れる
  できるだけリハーサル時カメラの動作をチェックし問題点を把握しておく
2、マニュアルが必要な時もボタン、スイッチで素早くスムースに対応できる
  ASSIGNボタンの登録変更もケースによって設定する
3、付属のマイクもウッドベースの音を良く捉える、高音もとげとげしなくて良い
4、付属のコンテント・マネージメント・ユティリティもシンプルで良い、PMBはお節介すぎ
5、20倍ズームは望遠域でのシャープな描写が特に優れている

改良して欲しい点
1、ボディタッチ、スイッチ操作で音が入ることが多いので制音材料をカバー部に使って
  欲しい、パーツメーカーさんから制音シートの様な物を販売して欲しい
  暗がりで使う時は張りまくりで使用したい
2、ホワイトバランス設定に色温度指定が有っても良いのではないか

これからマスターしたい点
1、XR520Vとの色合わせ手法と機材
2、ピクチャープロファイルの活用

20倍ズームで明るいレンズがこの大きさに収まるのは1/3 3CMOSのお陰なのでしょう
大型撮像素子のビデオカメラに注目が集まっていますがAX2000こそ今の本格的
ビデオカメラの本命機種だと思っています。EOS7Dの動画をDVDの一部に使って
みましたが、キャノンレンズ資産を生かして面白い絵を撮る可能性は高いですが、
その頻度はまだまだ少ないのが現状です

まだ完全にテストしたとは言えませんが安定したレスポンスとテープレスの便利さ
購入前の期待を裏切らない性能に満足しています

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokyo-holidayさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
70件
スマートフォン
1件
48件
デジタルカメラ
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー5
携帯性4
液晶5
音質5

以前VX2000を使っていて、HDになってもビデオカメラから遠ざかっていたのですが、
HDの画質のよさに驚き(いまさらですが・・・笑)小型の機種を使ってみました。けど、
満足できず、私にとってはこのくらいの大きさがいいと思いました。他の方もかかれていましたが、カウンターのリセットがないのは、なんでなのかな〜と思いました。出前のおかもちじゃないんですが、しっかり握って持ち運べる取っ手が好きです。

撮影シーン
パーティ・イベント

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エムペグ2さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
5件
ビデオカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

名機HDR-FX1は、今なお名機として、その基本映像は、下手な機種より上を行っていますが、テープを使用しているため、時代に即したこのAX2000に買替えました。

デザイン・・・基本的にFX1を踏襲しており良しとしたい。

画質・・・文句なしに自然の色と適度な解像度を保ています。・・・満足!

操作性・・・ちょっとメニューが多くて、戸惑います。

機能性・・・必要限の機能を備えています。

バッテリー・・・イャー長持ちですね。・・・満足!

携帯性・・・FX1より後方部が軽くなったようで、バランスに違和感がありましたが慣れれ        ばOKですね。

液晶・・・解像度が向上したようで、鮮明ですね。発色も自然です。

音質・・・FX1と同様、定位に違和感なく良く音を拾っています。音質はプロ用でないので!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yosakoi makiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー5
携帯性2
液晶3
音質4

買って1回撮影。家庭機と違い とにかくデカイ・・・ 苦労して撮った画像は奇麗です。

撮影シーン
パーティ・イベント

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mint_dashさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
メモリー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性3
液晶4
音質4

購入して五日。概ね満足してますが、一点だけ不満が。
それはタイムコードのリセットができない。
これの解消方法があれば満足!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDR-AX2000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDR-AX2000
SONY

HDR-AX2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-AX2000をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意