
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 12:29 [480421-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 2 |
静音性 | 3 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
価格落ちしたので評価のほうを。
高品質・低価格の老舗メーカーとのことで知人より薦められ購入しました(ツクモで5,980円)。
また、先に別途Win power 700wも購入しており、HEC製は2台所持しております。
デザイン他、安定性を除きすべてにおいて満足でしたが、タイトルのとおり、引きが悪かったのか
2台とも壊れました。(先に購入した700に関しては使用後1年、この商品については初期不良)
初期不良となった本製品ではメーカー連絡にて対応をお願いしたところ、保証内ということで無償修理で快く対応いただきましたが、私のほうでの不良であると判断できるまでの手間とこちらからの送料は負担しないといけないなど大変でした。
こんなこともあり、その後壊れた700Wについてはもう修理せず、他社製の電源を買ってしまいました。
たまたま2台購入して2台壊れた私の引きの悪さが問題かもしれませんが、HEC製はちょっと・・・となってしまいました。
皆さんの絶賛の中水を指すような評価はしたくなかったのですが、一経験者として価格落ちしたこの度レビューさせていただきました・・・。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月3日 16:29 [459146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
図1 老舗メーカー渾身の1台! |
図2 巾着袋に入ってます。 |
図3 センスを感じるデザインです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
図4 電源のスペック表です。 |
図5 隙間から撮った電源内部写真です。 |
図6 PCケースに組み込みました。 |
長所:低価格、80PLUS BRONZE、3年保証、カッコイイデザイン。
短所:ケーブルがゴチャゴチャする。
【デザイン】
中々カッコイイデザインです。
低価格帯の電源ですが、とても高級感を感じます。
デザインだけなら、かなり上位の製品ではないでしょうか。
【容量】
550Wと標準的な容量です。
現在の私のPCの構成が、CPUがCore 2 DuoのグラフィックボードがRadeon HD 4550とそこまで電力を消費する構成では無い為、550Wでも余ります。
スペック表を見て頂きますと分かりますが、12Vが2系統で12V1が28A、12V2が20Aです。
CPUしか12Vをの補助電源を必要としない構成なので、CPUに12V1を接続して使用しています。
【安定性】
何かデータを測定したりした訳ではありませんが、安定している様に思います。
3年保証も付いているので、長い期間安定して動いて欲しいです。
動作が不安定になる等あれば、またクチコミにでも書かせて頂きます。
【静音性】
PCケースのファンが煩い為、電源のファンの音がしているかどうかを確認するのは困難でした。
そこで、PCケースファンを止めて聞いてみた所、かなり静かな音でファンが回っている事が分かりました。
パッケージに超静音と書かれていますが、その言葉に偽り無しです。
【コネクタ数】
沢山のコネクタが付いているので、普通に使う分には余ります。
特に、このコネクタが少ないと言う物は無いです。
【サイズ】
奥行きが短めのATXサイズです。
市販品の標準サイズの電源は大抵そうですが、特に癖がある形では無い為、組み込みに苦労する事は無いと思います。
【総評】
今回コストパフォーマンスを重視して、この製品を購入しました。
結果論ですが、メインPCに組み込む為、もうちょっとリッチな製品でも良かったかなとも思いますが、購入時にベストだと判断した電源な為良しとします。
すでに生産が終了してしまったのか、価格.comの販売店舗も無いようです。
お店によってはまだ残っている店舗もあるかもしれないので、もし安く売っていたら買いだと思います。
今回初めて電源を単体で購入しました。
箱から出してちょっと気になったのが、電源の匂いです。
何か独特の香りがしました、まぁ気になったのは最初だけなのでそういう物なのかもしれませんが…。
付属の巾着袋は思ったより薄いです。
とは言え、この価格でこんな付属品を付けてくれるとはHECやるな、と思ってしまいます(使い道は無さそうですが…)。
今回PCケースも別のお店で購入して、メーカーPCから移し替えをしました。
PCケースは裏配線可能な製品なので、裏配線にもチャレンジしてみましたがあまり綺麗になりませんでした。
電源コネクタはがプラグインで無いのも原因の1つですが、コネクタって1本に複数付いているので、それを複数の場所に接続させるとどうしても不恰好に…。
配線って難しいです。
裏配線も、コネクタの僅かな出っ張りでPC側面の蓋と干渉するし…。
色々書きましたが、低価格帯の電源を探している方にはお薦め出来る電源です(売っていればですが…)。
80PLUS BRONZE、3年保証で静音な為、下手な低価格電源に手を出すよりずっと安心だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月11日 16:34 [453713-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 4 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
老舗メーカー渾身の1台(笑) |
ケーブルも必要十分 |
12Vコンバイン480W |
![]() |
||
左SS-650KM 中HEC-GX600 右HEC-550TE-2WX |
【デザイン】
黒一色で地味だが好感が持てます
【容量】
12Vがコンバインド480Wありシングルグラフィックカードなら余裕でしょう
【安定性】
まだ使用期間が短く300Wちょいの出力で試しましたが安定しています
【静音性】
静かですね
グラフィックカードのファンで電源の音は聞こえません
【コネクタ数】
数は十分だと思います(PCIex 8pin+6Pin)
長さはそれぞれ42〜45cmほどで裏配線するには短いです
【サイズ】
奥行き14cmの軽負荷PC用に購入しましたので大きさもジャストサイズです
【総評】
安さと箱書きのうたい文句に引かれて購入しました
ワットチェッカー読みでGOLD認証電源との大まかな消費電力を比較してみました
結果、瞬間の上限と下限は含まずおおよその数値を読んでいますんで
誤差は多分にあると思いますが中負荷程度ならGOLD認証電源とたいして変わらないのではないでしょうか
環境(室温20℃)
CPU:AMD FX-4100(付属クーラー使用)
マザー:MSI 990XA-GD55
メモリ:G.SKILL 2GB×2枚
グラフィックカード:HD6870
ドライブ:C300×1 BDドライブ×1
@アイドル時 AGyao視聴 BPrime95で中負荷 COCCTで高負荷(PowerSupply)
HEC-550TE-2WX(80+Bronze認証)@66w A92w〜103w B166w〜168w C299w〜328w
HEC-GX600(80+GOLD認証) @68w A92w〜104w B166w〜173w C295w〜315w
OwltechSS-650KM(80+GOLD認証)@64w A87w〜99w B162w〜170w C289w〜304w
※待機時の電力は3機種とも1w以下の0wです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月11日 19:19 [439058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
本日ツクモの店頭で3980円で購入しました。
<デザイン>
普通だと思います。
<容量>
交換前の電源と同じ容量なので問題ありません。
<安定性>
買ったばっかりなので無評価
<静音性>
ファンはとても静かです。交換前の電源がLW-6550h-4だったので、
比べるべくも無く静かです。
PS3(新型の方)を隣で動かしていますが、PS3のファンの音しか聞こえない状態です。
換装前に、ATX電源検証ボードでもファンの音を確認しましたが、
ギリギリまでファンに耳を近づけないと音が聞こえないくらいです。
<コネクタ数>
必要十分でした。
<サイズ>
標準的なサイズですし、前の電源と同じサイズなので問題なし。
<まとめ>
安くてそれなりに静かな電源を探していたので、とても満足です。
3年保証もありますし、BRONZEですし、型落ちも良いところな私のPCにはぴったりです。
そろそろ、おにゅーなマシンも組もうと思っていますが、
さらに静音の電源を買ったらどうなるのか今から楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電源ユニット
- 1件
- 0件
2011年1月22日 23:43 [379661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月21日 23:19 [379273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
各項目の評価は、他の人がしてくれているので省略します。
今までPCケース付属の電源を使用していたのですが、突然電源がおちることがありました。
電源関係のトラブルを疑い、この製品に交換したら症状が改善しました。以降突然電源が落ちたことはないです。80PLUSブロンズの電源なので、ワットチェッカーで計測してみました。結果、交換前100W前後、交換後90W前後。約10W程度節電することができたようです。
総合的に見て、コストパフォーマンスは高いと思います。電源は何でもいいという人は、とりあえずコレにしておけばハズレはないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月13日 17:23 [376678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 4 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月6日 23:04 [374390-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 3 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 5 |
サイズ | 5 |
約一年使用したCMPSU-550VXJPに、隣の部屋に居ても聞こえるくらいのコイル鳴きが発生したのでこれに変更。元々は静かで良い電源でした。
【デザイン】光ったりしなく、いい意味で地味。
【容量】6ピンPCI-Eが12V2なので12V1に余裕がある。台湾公式サイトに+12Vの割り振りが載っている。
【安定性】定格使用では安定している。ただ、ソフト読みでVcoreが0.05ほど上下する。実際550VXJPで問題なかった低電圧設定(Vcoreのみ)だと落ちる。
【静音性】とても静かで、こちらの方が冷たい。コイル鳴きはなかった。
【コネクタ数】十分です。
【サイズ】大きさに困ることはないと思う。
[ケーブル]電源下置き(特にファンをPCI側に向けて設置の)ケースだと、裏配線しなくても24ピンと4+4ピン電源ケーブルが、ギリギリか足らないかも。24ピン電源ケーブルが固めで、このケーブルのみメッシュスリーブで覆われている。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月2日 04:24 [372614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
他人につくってあげたPCはだいたいこの電源を入れてます。
デザイン:
地味にお気に入り、黒くてカッコイイ。
容量:
値段の割に十分な量があって大変満足です。
80PLUS取得しててどうしてこの値段なんでしょう。
グラボを複数刺すとかしなければ十分ですね。
安定性:
つくってあげた先でどう運用されてるか分かりかねますが
今のところ壊れたという話は聞いてないので問題ないみたいです。
ですが、組み立てた直後などに確認したところ大変安定してました。
静音性:
意外にも非常に静か。ただファンの制御は効かないみたいです。
コネクタ数:
概ね満足ですが、個人的にはこれのプラグインタイプが出てくれるととても嬉しいですね。
細かいことを言いますと、シリアルATAコネクタのケーブルの向きが逆であって欲しいです。
HDDが複数縦に設置されているとして、このケーブルはHDDを上から順に繋いでいく形になります。
光学ドライブに接続する時とか、地味にケーブルの取り回しが汚くなってしまうのがネックです。
サイズ:
いわゆる、ごく普通というヤツです、はい。
むしろ普通は褒め言葉。
プラグインタイプが出たら自分用にも欲しいくらいですね。
兎にも角にもお買い得な電源なのでこれからもお世話になるかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月30日 22:59 [371913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 4 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 4 |
購入してから3ヶ月たったのでレビューさせていただきます
デザイン
普通に良いと思います
ですが電源ですのであまりデザインにはこだわりないです
容量
とてもいい容量だと思います
ミドルクラスのPCには拡張性もあり最適だと思います
安定性
一度も落ちたことがないのでとてもいいです
静音性
あまり気にしたこともないですし、そこまで気になりません
コネクタ数
HDD用のコネクタが少し少ないですね
DVDドライブを抜くと、4つしか余らないので
RAIDとかする方には向いてないですね
補助電源等は補助電源を必要としないグラボを使用しているので気にしてません
サイズ
普通に入ったので気にしてません
とてもいい品だと思います
容量もいいですし
ミドルクラスのPCをを自作する方などにおすすめの品です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月8日 00:49 [364565-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
容量 | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月30日 18:29 [353354-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 3 |
サイズ | 5 |
まずこの製品を設置して気づいたのが静音です。
ほんと静かな製品だと思います。
デザインは、ケースに納めてしまうので気にならりません。
巾着ついてきますが、いらないですね・・・
コネクタについては、剥き出しになってることもあり束ねやすくて
配線そのものは楽でした。
安定性に関して言えば、特に問題なかったです。
安定して動作しているようです。
コスト重視するのであれば、80+ブロンズ取得電源ですし良い電源だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月23日 10:00 [344055-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 1 |
安定性 | 1 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
私の環境に合わなかったのか、
core2duoE6600、9600GT(6ピンあり)DVDドライブ、HDD各1個を1枚ざしの環境で
80plusに引かれ購入したものの電源落ちの不安定に。
唯一考えられるのが5V,15Aで
これが低すぎるのではと思います。
HECのは5Vが低めです。
他社はたいてい20A以上あるのに。
結局コルセアのCMPSU-550VXJP に交換して落ち着きました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月29日 12:43 [338052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
容量 | 5 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
コネクタ数 | 4 |
サイズ | 5 |
とあるショップの電源コーナーを眺めていると、
5980円なのにブロンズ認証がついた
この電源を発見しました。
見慣れないメーカーだったのですが、
ブロンズ認証受ける程なら、とりあえず使用には
耐えるだろうと思い購入。
粗悪な品は、パッケージングからしてヤル気がない物が多いですが、
その点こちらは妙なヤル気が感じられます。なにこの黒巾着w
まぁしっかり梱包されており好印象でしたが。
商品自体のデザインや処理も同価格帯商品と比べて1ランク上な感じ。
肝心の使用感についてですが、とりあえず音が聞こえません。
やろうと思えばこの価格でこれだけの商品をつくれるんじゃないか、と思うと
他のメーカーの品が全てぼったくりに見えてきました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(電源ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
